• ベストアンサー

「お金の寄付」と「お金の消費」の違いとは

閲覧ありがとうございます。 よくネットで「お金持ちの人は社会のために寄付をしているからお金持ちになります」みたいな文章を見ます。 しかし、お金を払って商品やサービスを得るのも会社のためであり社会のためでもあると思うのですが、 お金の寄付と消費の違いは何なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

お金を出す人の、心が違います。 消費は、出したお金に見合うモノが出に入りますが 寄付の場合は、それがありません。 強いて言えば、人の為になった、という 満足感でしょうか。 そういう心の違いだと思います。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 広い意味では、「お金の寄付」も「お金の消費」の一つのあり方でしょうが、あえて「寄付と消費」と並べた場合は、別なものとして使っているわけですよね。  あえて、違いは、ということになると、寄付とは他人に利益を与えるための支出であり、消費とは、自分で利益を得るための支出と言っていいのではないかと思います。 > お金を払って商品やサービスを得るのも会社のためであり社会のためでもある  とは言えないと思います。  お金を払って商品やサービスを得るのは、自分や自分の会社のタメにする支出です。  それによってお金が社会で回って、社会が好景気になったとしても、「好景気にするために」お金を払って商品やサービスを得たのではありません。結果としてそうなっただけです。  名前をど忘れしたのですが、その商品を作る子供たちに適正な報酬を得させるために、高い値段を承知で買う制度ができてきましたよね、ナントカ・トレードとか言ったと思いますが。  あれなら、社会のためでもあると言えるでしょうが、あれは単なる消費ではなく、消費と寄付が合わさったもの、と考えるのが正しいと思います。  余談ですが、「お金持ちの人は社会のために寄付をしているからお金持ちになります」なんてウソです。  金持ちになる方策は1つです。寄付も消費もしないことです。いくら社会のために寄付したって、金持ちにはなれません。  借金して、あちこちに寄付してみたらすぐ分かります。金持ちになるどころか、たちまち破綻すること間違いなしですから。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

自分の目的のためにお金を消費するのではなく、他人の目的のためにその人にお金を寄付しているのだから、全くの別の消費性向になる。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

寄付をした場合お金の行方が大まかですが見えています。被災地の復興や生活の手助けに回るだろうとか想像できます。 一般の消費は行き先は生産流通ラインの維持と税金などいつもと変わらず、利益が出た場合の行き先は贅沢か無駄遣いに回っても止める事はできません。床下に溜め込んだ何億円があって社会に回らない金額は死んだお金です。

augmydt
質問者

お礼

なるほど!回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 物乞いと寄付のちがい

    以前、ネットに「お金めぐんでください」と書き込んで逮捕された人のニュースを聞きました。 一方、ご自身のブログに「このブログは皆さまの支援があって存在している。よろしかったら寄付をお願いします」として振込口座を書いている人がいます。 しかしブログ記事を書くために取材にいってもいないし、記事書くのに必要なのは時間だけで大してお金もかからないのではないかと思う。 たくさん出版物を出しておられるので(自費出版?)それにお金が必要で寄付を募っているのでは、と思ったりもします。 ブログでこのような寄付を募っても問題ないんでしょうか。 また物乞いと寄付のちがいって何でしょう? 逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?

  • 寄付金の消費税について

    有限会社ですが、寄付金は、消費税の対象になるのでしょうか? 教えてください。

  • 神社への「御寄付」「御寄進」の違い

    いつもお参りさせていただいている神社で、 寄付を募り始められました。 お金を寄付させていただくにあたって のし袋にお金を包むのですが、 その のし袋の表書きの書き方として、 上段には何を名目として書けば よろしいのでしょうか? そのまま「御寄付」と書けばいいのでしょうか? それとも、 「御寄進」と書けばよろしいのでしょうか? 自分なりに「御寄付」「御寄進」の違いについて ネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした。 氏神様に失礼のないよう、できるだけ正確に 手順を踏みたいと思っています。 お詳しい方がいらっしゃったら、 ぜひ教えていただけると とても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 安倍総理は決して寄付はしない?

    普通お金持ちは慈善団体とか社会奉仕団体に寄付をすると思うのですが、 安倍総理は、私が100万円という金額を寄付することはあり得ないと言ったのは本当? 安倍総理はそんな人なの?

  • 消費税が上がるともっと不景気になるのでは?

    国の借金が多いことは分かっています。 だからといって、今不景気だし、消費税あがったらもっと酷いことになると思うんです。 消費税が上がると、その収入は全部が借金返済? ということでしょうか? 逆に消費税で、社会保証?とかで国が得たそのお金を使っても対策しても 最終的に経営者や政治家などお金持ちの人にお金がたくさん集まってきて気がします。 何か事業をやるということは人件費がかかり、その人達を使っている会社の利益→ 経営者の利益になり、 金持ちはさらに金持ちに 貧しい人はさらに貧しく? 怖いです 消費税が上がる理由を、子供でもわかり易い説明をしてくれるサイトがなかなかありませんでしたので ご質問してみました。皆さんのお考えて構いません。 質問のまとめ (1)消費税あげる目的は? (2)得をするのは経営者(お金持ちの人)か? (3)国の借金は今後返済出来ると思うか?    (4)国民の同意なしに勝手に借金するな ← この考えはあっていますか?

  • 寄付金

    社会福祉会計の勉強をしています。勘定科目で寄付金という科目が出てくるのですが、これは例えば利用者が法人に対してお金を寄付するということなのでしょうか。寄付金という科目があるくらいなら頻繁に寄付が行われるのでしょうか。いまいちイメージできません。

  • 寄付の恩恵を受けたことありますか?

    世の中見回してみても、ホームレスや生活が破綻している人がいてもだれも助けてくれず辛い生活を余儀なくされていますよね。 慈善団体が炊き出しをしていますが、その場しのぎしか余力がありません。家庭内経済崩壊している人を助けるまでには至りません。 ヨーロッパやアメリカでは寄付活動が活発なんでしょうか? そのお金で国民全体が寄付の恩恵を受けていそうな気がします。 先日オバマ大統領も慈善団体に寄付したそうですが、莫大な寄付金が日本にはないということでしょうか? それとも慈善団体による横領がある?と訝しがる人が多いですね。 ふと思いましたが、寄付の恩恵を受けた人が少ないから、寄付文化が根付かずに金儲けのみに走る人が多いとも思いました。ヒルズの人たちとか。 そもそも日本ではお金持ちの人を見ると、お金をたっぷり稼ぐのに自分の豪華さに費やす姿のほうがマスコミに放映されますよね。 10億円を寄付したおばあさんがいますが、大ニュースになってました。 年に1度あるかないか。 みんなに賞賛されてましたね。 そういうスタイルがかっこいいなと思いました。 日本では寄付されたり、寄付する文化が根付いていないと思えばよいのでしょうか? ヨーロッパで数百億円、数千億円寄付する人を見てて、恩恵を受けている人もいれば、そういう人が今度は逆に寄付していくんだろうな。また、日本のヒルズ族とはちがい、多額なお金をもったら還元するスタイルがかっこいいとされているんだろうな、とふと思いました。

  • 匿名で寄付するのは謙虚だからでなく乞食に付きまとわ

    日本人特有? 匿名で寄付をする人たちの心温まるエピソード集 https://matome.naver.jp/odai/2142796419751674901 これ美談じゃなくて金があると周囲に知られると日本では俺にも寄付してくれと自宅に人が来るからですよね もっと正しい金の使い道があるのにと上から目線で金の使い方をあれこれ言われるからですよね 当たり前のように堂々と寄付することを許さない社会でコソコソと隠れて寄付せざるを得ないことが美談になりますか

  • ネット寄付金

    ネットの寄付金 一口の金額が大きくない? ネットは不特定多数の人が使える 街の募金箱は金額が決まっていないのに ネットの寄付金とかって一口いくらが多いと思う 意味あるの?世界中で何億人もの人が使ってるネットだからこそ 一人が1円でも寄付すれば多くの寄付金が集まると思うんだけど 振込手数料は金融機関が見ればいいんでないのか? 同じ感覚でネットゲーのアバとかも高いと思うねん あれも安ければ買う人は多いと思うネット社会こそ 薄利多売が最も効率良くやれると思うんだけど なにか問題があるのでしょうか? 教えてください(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 詐欺で稼いだお金を義援金として寄付

    先日、ラジオを聞いていたら、こんな話を耳にしました。それは、今回の東日本大震災で被災した方に寄付をしたいけど、全くお金がない。どうしても居てもたってもいられなくなり、ある詐欺をはたらいて、他人からお金を騙し取り、そのお金を何万か、寄付した人がいたらしいです。僕はこの話を聞いて、良い事なのか悪い事なのかわからなくなりました。どんなお金でも、今の東北の現状を見れば、役にたっている事にはかわりません。逆に、普通に働いてお金を得ている人でも寄付をしない人がいっぱいいるわけですから。みなさんはこの話を聞いてどう思われますか?僕はどんな金であろうと、現実に被災した方のためになっているわけだから、その行為を否定できないと思います。

専門家に質問してみよう