• ベストアンサー

研究論文の書き方

仕事の一環で研究論文とか書くがあるのですが 自分は苦手です。 上司からも ・一つ一つの文章自体は問題ないが、論文全体として見た時に矛盾点が多すぎる ・モニタージュ写真を見ているみたい とか色々言われます。 こんな時にどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率55% (174/311)
回答No.4

 自社基準を作るために、仕事の一環で工学系の論文なら時々書きます。 >・一つ一つの文章自体は問題ないが、論文全体として見た時に矛盾点が多すぎる >・モニタージュ写真を見ているみたい  このような症状は、論文作成に慣れてない学生にありがちです。要するに最初はまとまらないんですよ(^^;)。文章プランがなってないから。  以下、論文構成の例です。 1.全体概要(アブストラクト)  実験なり試験を行ったなら、その背景と目的をメインにして書き、結論にいたった経緯なり論理をできるだけ簡潔にまとめます。この部分で論文の構成はほぼ決まりです。 2.実験(試験)概要  実際に行った実作業を簡潔に記述し、後出する図表の見方などもまとめます。ルーティンワークです。これが必要なのは、例えば試験などであれば、標準的方法に従ってちゃんとやったと言っておくためです。 3.結果  1.で述べた経緯,論理に従い、大抵はそれらを強調するような結果だけを載せます。結局、一番上手く行ったものだけという事に普通はなります(^^;)。全部の結果を載せる訳にはいきません。 4.考察  3.で述べた具体的成果を用い、1.で述べた経緯,論理を具体的に導き、結論を出します。 5.まとめ  ページに余裕があれば、結論だけを再記し、将来への展望や今回の作業の不足点や留意点も書きます。  じつは論文の作成って、けっこう確証バイアスをかけて喋る作業みたいになります。自分の意見を強調して書く訳ですから。それからやった事を全部書こうとしたら駄目です。文章がとっ散らかります。とっ散らかった論文は、誰も読んでくれません(^^;)。

KA1ITO
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.3

論文というのはどこか新しいことが書かれている必要があります。自分が発見したことが書かれていないで、すでに分かっていることをつぎはぎの形で並べてあるのでモンタージュ写真のようだといわれているのかもしれません。仕事というのは具体的にどのようなものなのか書いてくださると皆さんに理解されるのではと思います。ふつう、論文を書くというのは研究を任務としている人が行うことですので仕事の一環というのがちょっとわかりませんでした。

KA1ITO
質問者

お礼

貴方が意味不明です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7513)
回答No.2

 文節ごとに書いた文章を統合する時に全体を見通して理解する能力が不十分だからだろうと思います。  過去に書いた文章を忘れてしまって、その後に書いた文節との繋がりが悪くなる為です。これを防ぐ方法としては、各文節の要点をまとめて書いて置き、要点を繋げて読んでみて矛盾点を探し、矛盾が無いのを確認してから本題を書くという風にして行くと、失敗を減らせますが、記憶力が良い人が過去の文章をほとんど覚えていて、長文を書いても矛盾が生じにくい人もいます。  文節の繋がりが悪い論文を書く人というのは、病気にかかっている人が多いのも事実です。記憶力が落ちていたり、練習しても論文が書けないのであれば、精神科の診断を受けるのも一考です。病気が治ると長文の論文でも全て把握して書けるようになる人もいます。

KA1ITO
質問者

お礼

質問の回答ではなく ただ単に人格否定していような気がします ご遠慮ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  矛盾点を直す モニタージュ写真・・・なにか判りませんが変更しましょう  

KA1ITO
質問者

お礼

むしろ 貴方の書き込みが意味不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職と研究論文

    来年電気系の大学院進学予定のものです。 先日来年度の研究テーマが発表されたのですが、シュミレーションに関する研究になってしまいました。 僕自身この研究テーマによって就職が困難になるのではないかと危惧しています。 と、言うのもプログラムが苦手で仕方がありません。就職先でプログラム関連の仕事についてもやっていける自信がありません。。 就職において研究論文の重要性はどのくらいを〆るのでしょうか? また、就職後研究実績に基づいた配属がされるのかを教えてください。

  • 独自研究した論文を投稿する時の著者名リストについて

    博士課程大学院を修了し、現在大学で教員をしている者です。現在の職場は大学院の時と違う部署です。大学院以後最初の論文を投稿しようとしておりますが、この研究は、初めから結果がでるまで独自で行い、上司に相談や指導を受けておりません。研究そのものは紙と鉛筆とパソコンがあれば出来るもので、本務の空き時間にしておりました。よって、時間空間以外に研究室の物的・人的資源を使っておりません。そのような場合、論文の著者名リストに共著者として現職場の上司(教授)の名前を無断で記載(たとえば、最終著者として)しても良いものでしょうか?上司の名を書かないのもなんだか後で気まずい感じもします。しかし上司にしても色々都合があり、名前を載せてもらいたくない場合もあるかもしれません。やはり上司本人に名前をのせてもよいかどうか逐一聞くべきでしょうか?ちなみに上司とは専門分野が異なります。「そんな事するんならこっちの仕事をやってくれ」と言われるかもしれませんし…。個人的には論文出して業績作って少しでも早く別の研究室に異動したいのですが、かといってその上司との人間関係も特に悪いと言うわけではありません。肝腎の論文そのものが採択されるのか?という問題もありますが、それはさておき、どうしたものでしょうか?

  • 薬学論文の書き方について教えてください。

    こんにちは。自分は民間の病院に勤める一薬剤師です。まだまだペーペーの3年目ですが。 このたび上司の勧めもあり、チャンスと思い学会に論文を投稿しようかと思っています。しかし、論文なんて大学の卒論以来書いたことも無く、もともと文章を書くのも苦手な自分。。。どうしてよいかまったく分かりません。 どなたか救いの手を。。。 お願いします。

  • 考古学の卒業論文

    大学における卒業論文で縄文時代の装身具全体におけることを書くことになったのですが、なかなか具体的なテーマが決まりません。縄文時代の装身具全体における問題点や研究の課題にはどのようなものがあるでしょうか?

  • 論文の文章って読みにくいですね。

    初めましてsamisiihitoと申します。 最近、卒業論文のテーマ決定のために文献を集め始めました。 ふだん本を読まない人間なので文章を読むのはとても苦手です。 論文の変化のない淡々とした口調は読んでいてすぐ飽きてしまいます。 また論文は簡単なことをすごく難しく書いていると思います。 たとえば 『本研究の目的は流行しているものをどの程度知っているのかを調査するとともに、彼らの流行に対する態度を明らかにすることである』 …こんな感じで複文で書かれていると一回で内容を把握できません。 例えば同じ文章でも… 本研究の目的 (1)流行しているものをどの程度知っているのかを調査すること。 (2)彼らの流行に対する態度を明らかにすること。 この2つである。 みたいに書いてくれると分かりやすいのに…。 論文、読むのってやっぱり慣れなんでしょうか? やっぱり僕の論文を読む回数が少ないからいけないのでしょか。 論文を読むのに何かコツなどあれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • 800字の小論文書き方なのですが

    通信制の学校で、テーマが、2年間どのように取り組もうと考えてますか なのですが、論文の書き方などで、1、問題の提起。2、自分の意見。3、展開。4、結論 などの書き方がありますが、文章を書くのが苦手でどう書けば良いか思いつきません。 アドバイスなどあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 論文の書き方、論文の必須構成要素について

    歴史上の人物について論文の形式で書かねばならないことになりました。 ある本を読むとその著者は、いくつかの疑問やその答えを推定しています。 これを中心に書いて見ようと思いました。 1.このように先行研究をなぞって確かめてみるという研究(行動)は何と言うのでしょうか? 2.他人の研究や疑問を自分なりに確かめて、「やはりそのとうりでした」というのも研究と言え、   論文になりますか。 3.論文という形式が問われていますので、必要な構成要素、注意点をお教えください。 4.先行研究を否定することは失礼な気がしますが、表現などで配慮すべきことをお教えください。 初めての論文執筆になりますので、よろしくお願いします。

  • 論文やレポートを書くことに興味があります。高卒です

    レポートや論文を書くことに興味があります。 (*´ω`*) NHKブックスの 最新版 論文の教室 レポートから卒論まで という本を今読んでいます。 その本の13ページ のはじめにの中で ===================== 日本にいる研究者(学術論文を書くのが仕事の人)はすべての年齢を ひっくるめて90万人たらず、 これに対して、毎年60万人がコンスタントに大学に入学してくる。 ようするに、大学に入学する人の圧倒的多数は学術論文を書く仕事につくわけではない。 だから大学で「論文を書けるようになりましょうね」と指導されるのを学術論文を書けるようになるための準備だと考えることはできない (そういうふうに誤解しているセンセイはいっぱいいるけどね)。 別の目的があるんだ。それは民主社会の担い手になるため、ということ。 解決すべき問題をきちんと述べ、それに対する自分の答えを 主張し、それをデータや論拠でサポートする。というのは 「みんなに関係することがらはみんなで議論して決めましょう」 という社会、つまり民主主義に求められる最も重要なスキルだ だから研究者にならない人もレポートを書け、論文を書けって トレーニングされているわけ。 ====================== という記述がありました 自分は大学で学んでいないので、論文を書いたことがなく 論文にかんする知識や研究者と呼ばれる人たちについての 知見がありませんでした。 論文を専業にしている生業の人が日本に90万人いて 民主主義社会の担い手として毎年60万人がコンスタントに 論文やレポートにふれる機会があるとのことなので 論文を生業にしなくても体裁を整えた形式で 大学の授業の単位をとるためや卒業論文のかたちで論文を書いたり レポートを書いたり。 この本のなかで、論文とレポートの違いについてもかいてあったのですが、 問と答えと論証のある文章が論文であり、 問と答えと論証のない文章で 何かを調べたり読んで報告したりするものはレポートであると いうことも書いてありました。 自分は学歴がないことから権威主義的なものに憧れがあります。 自分の感情や体験を人に感動的に伝えたり、人を心底畏敬させ心を踊らすような文章は書けないので、 物事を考察したり、調べてまとめたりして文章をかきたいと 考えています noteとかキンドルブックとかで論文とかレポートを書いて発表したいです。 ブログなどもいいですね。(*´ω`*) まぁ、誰も読んでくれないとは思いますが、 誰かが読んで少しでもへーと思うような内容がかければと思います。 やはりたくさん書いて経験を積んでいくしかないでしょうか? 自分の書いたレポートや論文を評価してもらい 改善点を指摘しれもらったり 書いた文章を買い取ってもらったりするにはどうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 論文の読み方

    高校生です。僕の学校の現代社会という科目の 内容は沖縄についてです。先日、先生からその先生が琉球 についてかなり詳しく書いた論文が配布されました。(研究論文 のような感じ)  先生が言うには、その論文がテストの範囲とのことですが、 50ページほどあります。そしてテスト問題は論文全体をとお してのものといっていました。全部記述です。  そして定期テストが来週の火曜日なんです。  短期間で効率的に論文の中身を理解・記憶できる読み方を ご存知でしたら教えてください。大変困っています。  

  • 論文や研究計画で”著者”と言いたい時どうすべきでしょうか?

    日本語の論文ではしばしば書いている本人のことを著者と呼びます。英語の論文の中ではweを使ったりしますが、the authorとは言いますでしょうか?(見たことがないきがしますが) また、著者が明らかに一人のときでもweを使ってよろしいのでしょうか? 研究計画を書く時には「~したい」などとしばしば自分の意思を示さなければならないのでお分かりの方教えてください。すみません。

このQ&Aのポイント
  • かんたんモードでどのテンプレートを選んでも、筆王26では筆書き風ツールが使用できない問題が発生しています。
  • 筆王に送ると、空白の枠のみが貼り付けられます。この問題は、筆王26の本体に筆書き風ツールが含まれていないため起こっている可能性があります。
  • 追加の有料ソフトの購入が必要なのかどうかについてご存知の方は教えてください。
回答を見る