• ベストアンサー

ガラス密閉容器のオススメ (岩城硝子?)

古くなった密閉容器 (俗にいうタッパー) の買い替えを検討中です. 100円ショップで手軽に買うのではなく,少々値が張っても本当に気に入った物を長く使いたいと考えています. お弁当箱サイズの同じ物と,その倍くらいの物とをそれぞれいくつか揃えたいのです. 無印良品や野田琺瑯の物が人気のようですが, やはりプラスチックよりも耐熱ガラス,琺瑯よりも中身が見える物の方が便利なように思います. iwaki パック&レンジ システムセット も良さそうですが,臭い漏れがあるのではないかと気になります. ベストコ ロック&ロックはどうなのでしょうか. 使ったことのある方,お薦めを教えて下さい.

  • MrXu
  • お礼率100% (74/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ラバーメイド」の食品保存容器 も蓋の色がシックですきです… "密閉性に優れ、汁ものの保存にも適した保存容器や、フタと本体の底を接続することでコンパクトに収納できる容器など、便利な機能がいろいろ付いたラバーメイドの保存容器。デザイン性に優れた豊富なラインナップから、用途に合わせてお選びいただけます。" http://www.rubbermaid.jp/category/foodstorage 「ベストコ ロック&ロック」 "0.18Lと0.47Lを合わせて購入しました。 パッキンが外し易いように蓋の縁にくぼみが付いていて、全体をきちんと洗えます。 密閉性はとても高いです。余った食パンをラスクにして保存してみましたが、湿気ることもなく使えました。" http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/673081 "板海苔を入れるケースをずっと探していました。他製品もいろいろ検討したのですが、長すぎたり、太すぎたり、重かったり、値段も高価だったり、どれもしっくりくるものがありませんでした。この商品は板海苔を保管するのにぴったりサイズです。しかもこの値段。ホントに良い買い物をしました" http://review.rakuten.co.jp/item/1/196403_12356100/1.1/ "ベストコ ロック&ロック ユーロを買った理由 余ったご飯やカレーの保存が劇的に楽に" http://8ri9ri-nanae.com/kitchen-goods/ 「イワキ 耐熱ガラスパック&レンジシステム7点セット」 "収納場所に悩みますが、使い勝手は良いです。ガラスなので、冷蔵庫から出して、そのままテーブルに置いても器感覚で使えます。" http://www.dinos.co.jp/pe/1134002592/1a10/ "カレーの余り。ふたをしてレンジにかければすぐに温まります。耐熱プラスチックのものより、熱が伝わりやすいのか、あまり温まり方にムラができませんでした。 あとは、洗った後のサッパリ感が違います。ヌルヌルしないって幸せ!これはガラスならではなんでしょうかね?" http://s.ameblo.jp/noporin/entry-11033430192.html "念願のイワキパックアンドレンジは予想通り、使い勝手抜群のすばらしい保存容器でした。 「食事の準備が面倒」を「ちょっと楽しい」に。 前から使っていたパイレックスの保存容器も、今回新たに仲間入りしたイワキの保存容器も総出で毎日大活躍しています。" http://simplehappyecolife.com/2016/06/14/iwaki-pack-and-range-containers/ こちらも参考に "「保存容器」「購入」に関する回答" http://sp.okwave.jp/search?word=%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%AE%B9%E5%99%A8%20%E8%B3%BC%E5%85%A5 楽しいキッチンになりますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://s.ameblo.jp/noporin/entry-11033430192.html
MrXu
質問者

お礼

お答えありがとうございました. イワキガラスとロック&ロックで迷っていたのですが,どちらもいいんですね.まだしばらく悩んでしまいそうですが,密閉性を取るならロック&ロックの方なのでしょうか. 色々リンクも紹介して下さり,ためになりました. 板海苔の保存も,今まではそのままクリップで留めていましたが,ご紹介下さった容器は便利そうですね.これも購入を考えてみたいと思います.

関連するQ&A

  • ガラスボウルと耐熱ガラスタッパーについて

    こんにちは。 先日、友人の結婚式の引出物にカタログギフトをもらいました。 そこで、「ガラスボウル(電子レンジ可)」と「耐熱ガラスタッパー(パイレックス)」で迷っています。 ボウルは、今までずっとステンレスボウルを使っており、ガラスボウルは使ったことがないので、 レンジにはかけられるけれど、重いので使いにくいのかなっと少し不安です。 また、保存容器はいつもジップロックを使っていますので、 わざわざガラスタッパーをもらうほどでもないのかなっとも思っています。 実際にガラスボウルや耐熱ガラスタッパーを使っている方、 使いやすい点・使いにくい点を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 野田琺瑯を直火で使用する事、ガラス耐熱容器との比較

    野田琺瑯のスクエアLと、レクタングル深型Sを2つ持っていまして 温める必要のないものをいれて使っています。 (スクエアLは味噌ポット、レクタングルSはバターケース&お新香いれで固定) 野田琺瑯が気に入ったので ホワイトシリーズの容器を買い揃えていきたいと思ってるのですが 夕飯の残りや常備菜などを直火にかけて温める時 レクタングル深型のような容器だと、火は円形なのに容器の形は長方形なので 弱火にしたとしても火がうまくかけられないのでは、周りがこげつくのではないか、 同じ円形のラウンドシリーズなら大丈夫なのか…それでも一番小さい容器はかけにくいのでは 熱くなった容器を持つときに持ちにくいのではないか …など色々疑問が浮かんできて購入を迷っています。 それとも直火は諦め電子レンジ使用を見越して、パイレックスのガラス容器などを買って レンジで温めた方が、食材は乾燥しそうな気がしますが時短になり便利でしょうか。 直火にかけて温めたり調理したりしている方、使用感など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保存容器、どんな材質のものを使っていますか?

    食品の保存容器の使い分けに関してです。 皆さんは、どういったものをどういった用途で使い分けていますか? それを選んだ理由(機能性、価格etc)、こだわり等、お聞かせください。 代表的なものは、樹脂製、ガラス、ほうろう・ステンレス・アルミなどの金属製あたりかと思います。 残り物や半調理品を入れて、電子レンジにかけることが多いので、 私は金属製は使っていません。 樹脂製は電子レンジOKのもの、ガラスは耐熱ガラス(蓋はレンジOKのプラスチック)のものを使っています。 ・油分の多いものor極端に臭いのキツイもの⇒耐熱ガラス製 ・それ以外の食品or冷凍する場合⇒樹脂製 に分けて使っています。 「樹脂製は、人体への影響(環境ホルモン云々)を考慮して避けたほうがよい。樹脂製を処分して、すべて耐熱ガラス製に替えました!」という記述を本やブログなどで見かけることが多いので気になりました。 容器をすべて耐熱ガラス製にしようとなると、選択肢が少ないと思うのですが…。 まず、耐熱ガラス製の保存容器となると容易に手に入るものはメーカーが限られることが難点です。 スーパーやホームセンターをあちこち回りましたが、耐熱ガラスの保存容器はパイレックスのシリーズしか売っていませんでした。 通販という手もあるでしょうが、あとあと補充や破損のため買い足すことを考えると、近場の店で定番の品を入手したいものです。 パイレックスの代表的な保存容器は「密閉」ではなく、傾けると汁がこぼれてしまうような蓋で不満が残ります。 蓋だけプラスチック製なので蓋だけダメにしてしまう方も少なくないようです。 また、薄手の製品は割れやすく、かといって厚手の製品は重くかさばるのが難点。 実際、うちでも食器カゴの中でがちゃがちゃしてしまうのが一番のネックです。 結局、軽くてかさばらず、密閉性が高く汁漏れしにくいetcの点から、樹脂製の保存容器も併用しています。 安いものならパイレックスの同容量の容器の10分の1とかの値段で売っているし、ジップロックなどのメーカー品でもパイレックスより安価に入手できるので助かります。 耐久性で考えれば、「割らない限り」耐熱ガラス製のほうが長持ちするとは思いますが、うっかり割ったり、気付かないうちに欠けていたことがあります。それに、蓋はプラスチックです。 樹脂製のものでも、何度か冷凍庫から出す時に落としたりぶつけたりして壊しています。 ですので、耐久性の面では五分五分かな?と考えています。 …といったいきさつから、前述の用途での使い分けに落ち着いています。 でもできれば、あれこれ沢山の保存容器を持つのはスペースのムダなような気がするので、耐熱ガラス製に統一してしまいたい!と思っています。 「耐熱ガラス製に統一してます!」という方の、「ここがよかった!・ここは不便!」というご意見も是非お待ちしています。 皆さん、書き込みよろしくお願いします。

  • アルミ製の小型密閉容器(小さめの弁当箱程度)知り…

    アルミ製の小型密閉容器(小さめの弁当箱程度)知りませんか? アルミの密閉容器を探しています。 工具を使わずに開閉できる物を探しています。キャッチロックとか・・・

  • iwaki耐熱ガラス ボウルについて

    電子オーブンレンジの庫内は幅と奥行きが約30cmです。耐熱容器がプラスチックのもの1つだけしか保持していなく、耐熱ガラスの容器(オーブンもレンジの温めもOKだがグリルはNGかな?)iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ボウル 角型 外径幅20cm×奥行20cm×高さ10cm、2.2L KBC334を購入しました。レンジ、オーブン対応という製品ですが、グリル機能時には使えないのですか?(破裂するかも)この製品の中に生肉を入れてオーブンで焼く(アルミホイルが必要なのか?)ことも可能なのでしょうか?耐熱ガラスを使った容器を電子オーブンレンジで使うメリットデメリットを教えてください。

  • 冷蔵庫で常備惣菜を保存するのに理想的な容器は?

    独身男性です。 実は自分で晩飯だけ調理する様になりましたが、メインの料理はその都度作るとして、野菜が不足しがちになるのの防止の意味も兼ね 「常備惣菜を冷蔵庫(冷凍ではなく)保存したい」 と思っているのですが、そういった場合、「保存容器」はどういう物がふさわしいでしょうか? もちろん、「肉や魚も料理に含む場合もかなりある」と思います。 はじめはごく単純にタッパーウェアのごときを考えたのですが、待てよと思い始めました。 ある程度の量を作り置くのでその容器じたいを電子レンジに入れる必要はないのでレンジ対応は不要かと思いますし、熱いうちに容器に入れたところでどうせ冷まさねば冷蔵庫に入れられない事から、そういう意味での耐熱性も不要かと思います。 タッパや金属だと酢を使った場合酸による変質がありそうな気もするし、タッパなどは臭い残りというのがあろうかとも気になります。 結局私なりに考えた条件というのは、 ●入れた料理による変質が起きない ●臭いが残らない ●洗いやすい ●ある程度の密閉性は有る ●中身がよく見える ●食器洗い機で洗える あたりかと思われ、ガラス製の本体にシール蓋(タッパの蓋の様なもの)が付いた様な物を探すべきかとは思ったのですが、世の中にはガラスとタッパの中間の様な物も見かけますし、又理屈はどうあれ実際にはどこまで神経質になるべきか、というのもあります。 もちろんコストも考えますのでホントは100円ショップなどの品で対応できればそれがベストなのですが・・・ 勝手ながら経験知識のおありの方、どうか何卒宜しくお願いいたします。

  • 冷蔵庫内の食品(残り物)保存容器

    保存容器を探しています。 使いかけの野菜やおかずの残り、冷ご飯等は 冷蔵庫の中でどのようなものに保管されていますか? これまでは プラスティックに密閉できる(ゴムパッキンがついた)蓋をして 保存していましたが、匂い移りが気になることなどから 耐熱ガラス容器を購入してみました。 ところが蓋が密閉できず、(蓋をかぱっと乗せているだけ?の様子) ご飯が硬くなり、野菜も乾燥してしまい 料理をする気さえなくなってしまいました… 冷蔵庫の性能も関与していると思うのですが、 お料理好き! や、きれい好き!な皆様はどのようなものを使って 毎日の料理を快適にスムーズになさっているのでしょうか。 また、 琺瑯、使い捨ての保存袋以外で 「ガラス容器で密閉できるタッパーウェアのようなもの」で、 これは便利に使えるというものがあれば教えてください

  • 野田琺瑯について

    先日、野田琺瑯の保存容器を購入いたしました。 琺瑯は油性マジックで日付を保存容器に書き込めるようなのですが、 塩・砂糖のように長期保存するようなものに書き込んで、落ちなくなくなるようなことはないのでしょうか? それと、野田琺瑯にオーブンで調理する具材を入れて、冷凍し、電子レンジで解凍してから、オーブン調理したいのですが、加熱しても、容器にマジックで書いた文字は消えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保存容器について

    ・保存用でプラスチック容器(ジップロックコンテナみたいな物)+料理用でステンレスボウル ・料理保存兼用で耐熱ガラスボウル でしたら、どっちがいいでしょうか? 余ったおかずや惣菜を保存したり、野菜を電子レンジで下ごしらえする程度です。 また、2人暮らしなので冷蔵庫は270Lぐらいの小さな物で、保存量も多くありません。

  • レンジ対応の表示はないけども

    プラスチックのタッパーで、耐熱温度は100度です。熱湯をいれることはできるという旨が書かれていました。 この容器にたとえば牛乳をいれて、20度くらいにあたためるため、ほんの数秒レンジにかけることはできるでしょうか? いえにあるレンジ対応の容器はだいたい耐熱温度は140度になっています。

専門家に質問してみよう