• ベストアンサー

家族葬にされる方はどのような方が多いでしょう。

私がよく聞く理由は昔の様に長男が同居という時代ではないので、参列していただいたり、お香典を お供えいただいても今後、お付き合い出来ない場合、家族だけで送ることが多いです。 ですが、どうしてもお参りをさせていただきたい際はお香典をお供えしないこともありました。 人が一生を終え旅立つので、家族葬は寂しいような思いもあります。 今後、多くなるのでしょうか。

  • kd310
  • お礼率93% (251/268)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

式というものに意味をなさないと考える人もおおくなったのではないでしょうか。 おそらく、法事などもきっちり行う家庭も減るのではないかと思いますね。

kd310
質問者

お礼

葬儀はまだ親類でしたら参列も遠方でも致し方ないですが、 法要までは遠方からというケースになりますと高齢で亡くなった場合、 兄弟も亡くなっていたりすることも多々あるでしょうし、子が健在であれば 子・孫だけでお経をあげるような時代もそう遠くないのかも知れませんね。

その他の回答 (4)

回答No.5

我が家の例を。 嫁は姉妹で実家には嫁の両親が住んでいました。 義母が先に亡くなった際には義父が家族葬ではない葬儀を行いましたが、一人残された義父の葬式は家族葬で行いました。  嫁実家には今後誰も住まないわけだし、悲しい話ですが嫁姉妹はもう故郷が無くなったようなものです。それは姉妹であることからこどもの頃から覚悟はしていたそうです。  40年ほど住んでいたわけなので嫁実家の隣邦の方には随分寂しがられましたが、ちゃんと説明すれば皆さん納得されましたね。  残された実家の遺品は貴重品アルバム以外すべて遺品回収業者にお願いして処分してもらいました。

kd310
質問者

お礼

わたくしも実家は近くですが、長男がおりますので(車で一時間でしょうか) 両親の亡き後、兄はご近所とお付き合いはできません。なので、後に逝く方は 家族葬にあるかと思います。 母には元気な内に終活しておいてねとは言っておりますが、頭では70才を 過ぎたと解っていても老いた感覚はないそうです。 (もちろん、動作が遅くなったりは感じているようですが) 今後は後に逝く方が家族葬になるのでしょうね。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

まあ確かに寂しい気もしないでもないですが、 父の逝去の際には一般参列葬儀をして「これもこれで人は たくさん来てくれてた(私と妻の仕事関係者で参列者の半分以上になった)が、 家族との別れの時間を削って休む暇もないくらいスケジュール通りに 葬儀屋の都合に合わせて葬儀を行う」ことに若干の虚しさを 感じたのも事実ですね。参列者の半分以上が父母の関係者でもなかった 事実を鑑みると、逆に一般参列葬儀って何なのか?って思うことあります。 家族葬といってもその家庭の者だけで行うこともあれば、 そこそこの親族を招いて行うものもあり、そこまでいけば 寂しい気持ちもない気はしますよ。 今の予定では、母の葬儀は家族葬を予定しています。 今後多くなるかどうかは分かりませんけど、自宅での葬儀が減っている とか核家族とかそういう要因で一定の割合で家族葬する人はいると 思います。一度大きい一般参列葬儀を喪主として経験してしまうと 「今度は家族葬がいいかな」なんて思ったりはすると思いますよ。 かなり金もかかるし。

kd310
質問者

お礼

亡くなるまでは病院も手を尽くしてくれますがなくなれば、極端な言い方ですが早く連れて帰ってとの如く、深夜でも葬儀社の車が来ますよね。 葬儀が終われば事務的な請求書が来ると母から聞いたことがあります。 私の父は現在は引退しておりますが、起業者でしたので家族葬というわけにはいかないのかなと思ったりもします。 となると、後の挨拶廻りも兄だけにさせるわけにもいかず、やはり本人の 意志を尊重すべきなのでしょうか。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9117)
回答No.3

葬儀の場所がお住まいの地域以外ということもあるようです。 知らせても宿泊を伴うような場合はご親族以外の参列はお願いしにくいでしょう。 今後はさまざまな見送り方が増えてくるでしょうから 家族層を選ぶ方も多くなると思います。 >人が一生を終え旅立つので、家族葬は寂しいような思いもあります。 父はお付き合いのあった方々ほどんどが先立たれるか物事を理解できない状態で 親族の中でも遠い分家の最後の一人となり、子供もすでにリタイアしています。 自治会の役員さんや介護サービスの方くらいしか 知らせるべき人も葬儀に呼ぶ人もいないため家族葬を予定しています。 成り行きですから当人も納得しています。 あと、あまりに義理のお付き合いが多くて煩わしいので あえて密葬にするとおっしゃている人もいます。

kd310
質問者

お礼

先日、主人の会社の若い方が癌で亡くなり、会社の誰も入院していることは 知っていたようですが、病院へ行った際には夏を越せないと言われ、病名も 会社に伏せていたようです。 まだ、29才。 これから奥様は子供2人を育てるためにご実家へ帰られるので、今回、参列 したどのものが亡くなっても奥様の耳に入ることはありませんので、家族葬にという意見もあったようですが、親御さんが一人でも多くの方に送って やって欲しいということでわたくしも家に遊びに来ていたので、お参りさせていただきましたが、大変、多くの参列者でした。 本来はこうあるべきなんでしょうが、高齢化もますます進み、逆縁で喪主が 孫という時代もくるのかも知れませんね。 わたくしどもは田舎で班というものがありまして、同じですと通夜・葬儀に 参列します。 正直、よく存じない方もいらっしゃるので煩わしいですよ。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>家族葬にされる方はどのような方が多いでしょう。 ・有名人 ※別途、ファン葬等行われますが。。。 ・犯罪加害者・被害者 ※マスコミを防ぐ為 ・定年後で近所付き合いの少ない方 ・本人の希望 ※遺言書に葬儀に関して書かれてる方もいるようです。 >今後、多くなるのでしょうか 核家族化で住所が遠くなると、致し方ないかと。。。 生前の知人とか縁のある方々を探すのも大変ですしね。

kd310
質問者

お礼

喪主になる長男が遠方だとご近所の方でも、どなたという時代でしょうね。 多くの方に送っていただくのが理想ですが、あまりに長寿ですと参っていただく方も少ないような時代に更になっていくのでしょうね。

関連するQ&A

  • 家族葬の香典について

    先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 家族葬と密葬について

    家族葬、密葬ともに親族以外からの香典は受け取らないのがマナーでしょうか? ご近所の方が亡くなり、密葬をされたようで町内放送もなく、新聞にも載らず、全てが終わって数日後、他のご近所の方から亡くなられたことを聞きました。 私の家族が他界した際にその方から香典を頂いており、こちらも香典と仏壇に手を合わさせて頂いたのですが、香典のお返しは用意していなかったらしく、お返しはありませんでした。 もし自分が家族葬や密葬を行った場合、そのことを理由に香典は辞退するかなと考えたのですが、実際はどうなのでしょうか? また、家族葬と密葬の違いは周りに知らせるか知らせないかの違いですか? 家族葬で新聞等で周りに知らせた場合、家族葬であることを伝えるのでしょうか? そもそも家族葬だからお通夜など親族以外からの来訪を事前にお断りするものなのでしょうか? 例えばお世話になった方や友人が亡くなった時、もし家族葬だったらお通夜の日時が分かっていても後日伺うのがマナーですか? 私個人の希望としてはお通夜に参列したいですし、断られても香典を渡したいです。 が、これもご家族の方からすると迷惑なのかとも思います… これまで周りに家族葬や密葬をされた方がいなく、参列した経験もなかったのでどういう振る舞いが正しいのか気になって質問致しました。

  • 家族葬をされた方

    御家族が亡くなられ、葬儀を【家族葬】として執り行われた方に 家族葬というかたちされた理由をおききしたいです。 また、どなたが亡くなられ、その方との繋がりでどこまでの方が参列されたのでしょうか。 最近、老後が気になりはじめ、自分や夫が亡くなった場合の葬儀まで考えるようになり、 理想としては家族葬がいいなと思うのですが、 親戚等を考えると難しいかなと思ったりしています。 でも、もう少し長生きすれば時代も変わり、やりやすくなってるかもと思ったり・・・。 いろいろお聞かせください。当方、60代です。

  • 家族の不幸、彼にこうしてもらうのはおかしいですか?

    結婚を前提にお付き合いをしている彼が居ます(付き合って2年強) まだ婚約はしていませんが、彼は一度自宅に着て両親とあった事があります。 先日、祖母がなくなり、葬式は家族葬で行いました。 かなり前に母から家族葬でも彼にはきて欲しいと言われていましたが、 平日に行った為彼には参列してもらいませんでした。 それで、近いうちに、彼に自宅へお線香をあげてもらいにきてほしい、 その際、お香典を気持ち包んで欲しいと言うのはおかしいでしょうか? 家族葬の際も、彼はまだ家族じゃないんだから行くのおかしいんじゃないか、ということで 参列する気持ちはなかったようで、 今回亡くなったという話をしても「頑張ってね」というだけで 特に何もする気持ちはなさそうなので、上記の事を私から言ってみようかと思っています。 家族の心象が確実によくなるので、出来るならして欲しいと思うのですが、 婚約していない彼ということでしたらおかしいでしょうか? 言えばしてくれると思うので、おかしくなかったらいってみようと思っています。 明日が、彼がはじめての休日なので、出来れば明日と思っています。 よくわからないので、宜しくお願いします。

  • 家族葬のお香典

    家族葬のお香典 実家の兄嫁の母が高齢で亡くなりました。 兄嫁の父親の時には小さいながらも葬儀をしました。 当時、自分の母も元気でしたので参列しました。 私は不参加でしたが、お香典を出しました。 今回は、完全に家族だけで見送りをしたいとのことで家族葬となりました。 こちらのコーナーでもいろいろと案件を検索した結果、家族葬は喪家が受領を拒否された場合などは、お香典は無しとのことで迷惑になるとのことでした。 ただ、兄嫁の母親とのことですので、この場合はどうしたらいいでしょうか? はっきりと兄嫁に香典を差し上げたいのですからと、聞いてもいいものでしょうか? それとも兄妹、ましても兄嫁なので、何も聞かずにお香典を出した方がいいのでしょうか? 後で、兄妹なのに非常識な方ね?なんてことになるのでは?と考えてしまいます。 実家の母も高齢ですので、家族葬と聞き迷惑をかけては?と、お香典は控えて現金で封筒に、私の気持ちです。と渡したとのことです。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました

    妹の嫁ぎ先の父親が亡くなりました。 私は長男で自営業をしています。 現在50代で独身です。 同居している介護が必要な母がいます。 このところ葬儀があれば、母は動けないので  ”もうお前がやってくれ” ということになり 私が実家の代表ということで 私の名前を記した香典を持参して参列しています。 しかし今回のように  妹の ”嫁ぎ先”(親戚)の場合は勝手が違うようにも思います。 それでも私が代表で 私の名前を記した香典を持参して参列すればよいものか。 それとも参列できない母の名前の香典を持参すべきでしょうか。 またはそれぞれの香典を用意するべきでしょうか。 そのときの香典はいくらぐらいにしたら良いでしょうか。 また供花に添える札名はなんとしたらいいでしょうか。 大変判断に困っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 家族葬をした場合、今後の葬儀参列は?

    数ヶ月前、母が逝去し、その際身内の意向で家族葬としました。 私の勤めている会社は、通常であれば同僚、上司も参列するのが通常でしたが、 家族葬のため葬儀参列及び香典も遠慮して欲しいとお願いしました。 その後に同僚のお母様がなくなり、私は普通に参列しました。後日同僚からも葬儀参列の件で丁寧な挨拶をしてもらいました。 先日、主人と葬儀の話になり、私が同僚の葬儀に参列した時の話をした時、 「失礼なことをしている」と指摘されました。 「自分の所には来ないでください。香料ももらいません、と言っておきながら、人の葬儀に参列するのは失礼」だといわれました。 母の葬儀まではともかく、それ以降は自分の時は、そういう事にした以上そういう付き合いは控えるべだと。 言われてみて、それはそうだったかも・・・。 でも今までに2回ほど参列してしまったし、今後の葬儀にはどうすべきか・・・。 何も考えてなかったため、今になって迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 家族葬後のお供え、お悔み、どうしたら

    お世話になります。 先日、友人のご家族が亡くなられました。 友人と私は幼馴染で、ご家族とも長く面識がありましたので 連絡があった際にご葬儀にお伺いしたい旨を伝えようかと思ったのですが、 その前に友人より「家族葬にします」と伝えられたので 参列を控えておりました。 (今思えは、それでも聞いてみた方が良かったと悔やんでいます) 来週あたり、友人が落ち着くそうなので、家に来てと言われているのですが その際にお悔やみの気持ちを言葉だけでなく、形でも示したいと思います。 ご葬儀より3週間ほどたっています そこでご相談なのですが ・家族葬とのことでしたので香典は控えた方がよいでしょうか  (家族葬とだけ言われたので、お断りされているかが不明です) ・品物でしたら、お花や良い線香がよいという意見をよく見ますが、  現在お花は多くあるようで、線香は使用していないようです。  ご家族で果物(傷みにくいものを選びます)がお好きなので  香典分ほどの果物にしようかとおもうのですが、どうでしょうか。 ・また、ご葬儀になにもできず、お悔やみの気持ちをお渡ししたいので  お返しに気を使っていただくのは心苦しいです。  どのようにお伝えしたらよいでしょうか。 こういった経験がなく、どのようにしたらよいかわかりません。 ずっと悩んでおり、上記のような案ができましたが よりよく、失礼のない訪問をしたいと考えています。宜しくお願い申し上げます。

  • 香典の額

    香典の額についてお尋ねします。 私の弟の奥さんが亡くなりました。 遠方ではありませんが、つきあいが全くありませんので、葬儀等は出ないつもりです。 私と同居している私の母は、明日の葬儀に参列しますので、香典を預けようと思います。 ・私は1万円包もうと思っていますが、それでいいでしょうか? ・母が香典額に悩んでいます。自分の長男の嫁に包む香典の相場はいくらでしょうか?

専門家に質問してみよう