銀行引き落としで支払った領収書の保管について

このQ&Aのポイント
  • 銀行引き落としで支払った領収書の保管は必要なのか疑問です。
  • 銀行引き落としなので領収書が発行されない場合もあります。
  • クレジットカードは明細があるので保管する価値があると思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

領収書の保管について(法人)

宜しくお願いします。 実家の仕事を引き継いでおります。 ガス、光熱費を銀行引き落としで支払っていますが、領収書って保管する必要はあるのでしょうか? それ以外にも、クレジットカードや電話代はなど銀行引き落としですが、明細兼領収書は毎月届きます。 他に、銀行引き落としで支払っているものはありますが、領収書は発行されていないものもあります。 母親がずっと保管していたのでその流れで私も捨てずにいるのですが、そもそも銀行引き落としのものは領収書を発行しないところが多いですよね。 引き落としのものは破棄しても大丈夫ですか?増えるばかりなので不要なら破棄してしまいたいのですが。 うちは当座がメインなので、恐らく母親は、銀行帳をつけていた流れでそのまま保管してたんだと思います。 当座照合表が届いても、そのまま保管していました。 クレジットカードは明細があった方が何に使ったかわかるので、保管しておいてもいいかなあとは思いますが、破棄してもいいものは破棄したいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

10年保管(会社法・法人税法):決算書(賃借対照表、損益計算書)、総勘定元帳、仕訳帳、現金出納帳、売上帳、仕入帳、売掛金元帳、買掛金元帳、固定資産台帳など 10年保管(会社法):株主資本等変動計画書、個別注記表など 7年保管(法人税法):棚卸表、領収書、預金通帳、請求書、注文請書、契約書、見積書、納品書など よって、光熱費などの領収書も7年保管です。 当座預金明細も取引状況や引き落とし実績の記録ですから7年保管になります。 当期ごとに区別はしてありますよね?全部を箱に入れて保管します。一年ごとにファイルは作り変えていますよね?箱に業務期間の起源と締日を記入していつでもわかり、取り出せるように保管します。面倒で邪魔ですけど仕方ないのです。 永久保存ののものもあります。 株主総会議事録や取締役会議事録、社員の雇用契約書や個人的な記録(履歴書など)、勿論就業規則などは永久ですよね。 何に使ったかわかるので、保管しておいても良いかなあ・・・・ってそういう考えじゃなく、保管しなくてはならないもの・・・なので、そのところ考えを改めてください。 領収書は月ごとに日付順にファイルします。スクラップ帳などに張り付けるところもあります。銀行取引明細も月ごとに区切ってあるはずなので、そのままファイルします。小さな会社だとここに売り上げにかかわる内容も支払いにかかわる内容もすべて含まれることがありますので、大切に保管して、尚且つ、何に使ったのかの仕分けを横に記載しましょう。勘定科目を書き入れるのです。振替伝票を作っているから大丈夫・・・ではなく、それを作る上の資料ですから、捨ててはならないのです。 経理・会計はとても面倒で繊細でそしてシビアです。 頑張って下さいね。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そして詳しく教えて頂いて、重ねてありがとうございます。 おっしゃる通り、面倒で繊細でシビアなんですね。大変ですが、しっかり保管しておきます。 とても助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

税務署から(儲かっていなくても) 調査が入ることがありますので 領収証の保管は必要です。 クレジットカードの明細は あくまでクレジット会社の発行したものです。 「支払いました」「受け取りました」と言う証拠になるのは 領収書です。 紙のフラットファイルで年度ごとに保管しておきましょう。

norikame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保管は必要だったのですね!破棄しないで良かったです。 助かりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 経理に関する質問です。

    経理に関する質問です。 必要経費をクレジットカード決算することが多いのですが・・・ 現金で必要経費を支払うとき領収証を発行してもらい、それを保管しておく必要があるでしょうけど、上記のようにクレジットカード決算で領収証が発行されないとき何を領収証の代わりに保管しておけばよいのでしょうか? 主にETC使用料を旅費交通費として経費計上します。カードを事業専用カードにして、引落口座も事業用口座からの引落しにしています。 カード利用明細証を保管しておけば大丈夫でしょうか?

  • 領収書

    経理課員です。 銀行からの振込み入金や、クレジットカードでの支払いに対して、会社から領収書を発行すると、領収書の二重発行になるのでしょうか? 教えてください。

  • 領収証のデジタル化

    クレジットカードや、各種申込みで郵便振替をよく利用します。 クレジットカード利用時に、利用明細書をもらい、 引き落とし時に内容の明細書と照合確認したら利用明細書を廃棄するようにしています。 郵便振替はコンサートチケットの先行申込みが多く、 払込証明書は公演終了時まで保管するようにしています。 一応、万が一の引き落とし金額ミスや、 公演なら主催者側事情などでチケットの払い戻し等の時の購入証明のため、 として保管をしています。 さて、これらの利用明細なんですが、 紙で保管せずに、スキャナで取り込み、jpgなどのデジタルデータで保管した場合、 何かの証明として使う場合には無効になってしまいますでしょうか? 大量の紙というほどでもないので、保管スペースの問題はないのですが、 できればデジタル管理できれば、と考えています。

  • 確定申告ソフト内のデータでも領収書代わりになる?

    銀行口座とクレジットカード利用明細を、確定申告ソフトのMYクラウド確定申告に自動でデータを取り込んで、青色申告に備えています。 領収書の保管期限は7年ですが、銀行もクレジットカード利用明細も1年程度でデータが閲覧出来なくなります。 銀行はキャッシュレス口座で、クレジットカードはweb明細にしています。 確定申告ソフトに取り込んだデータは、税務調査などが入った時に領収書代わりになるのでしょうか? それとも、銀行口座は記帳するタイプに戻して、クレジットカードの明細は郵送にするべきでしょうか?

  • 領収書保管期間

    カテゴリーなやみましたが。こちらで失礼します。 大掃除時期とあって(笑)、引き出しの中もあれこれ整理しておりましたら、結構な量の税金関連の振込み用紙(領収印済み)だの、自動引落であれば、その領収ハガキなどを保管してあることに気づきました。 医療費に関しては、ここ2年、確定申告し医療費控除を受けたので、領収書はもうある意味不要かと思っていますが。 年金問題で証明するものがないと という話を聞いていたらい、税金がらみは捨てるに捨てられないでいます(シュレッダーにかけられない)。 本来、自動車、固定資産など色々な税金関連の領収書は、何年保管しておけばいいでしょうか。自動車は、次の車検時等に必要だったりしますので、2年分は常に保管していますが、この度4年分も保管していることに気づきました。固定資産もです。 5年以上経過しているものは破棄しましたが、問題ありませんか? 案外、領収書って小さいわりにハガキならば分厚いし、冊子のような場合、説明も記載されているので、大きかったりと場所をを取るので。 小さいわりに(笑) あと、これは税金と関係ありませんが、給与明細も数年前(今、4年分保管(笑))の物は、シュレッダーにかけても問題ありませんか。 長々すみませんが、案外、こういうものはかさばってしまうので。 回答よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードで決済した場合の領収書について

    会社で仕事で使用するためにクレジットカードで製品を購入した場合、 税務署対策的には、領収書などはどのような形で残せばいいのでしょうか? ネットショップなどでクレジットカードで決済し購入をした場合、あえて領収書をお店側に発行してもらわなければ、注文をした際の確認メールや、納品書や請求書だけになってしまい、支払ったことを確認するためには、クレジットカードの明細や実際に金額が引き落とされた際の銀行通帳になります。 しかしながら、クレジットカードの明細表や銀行の通帳だと、合計金額のみで個別の買い物の内訳が わかりません。 お店に領収書を発行してもらうにしても、クレジットカードで決済した場合は実際お店とは金銭の取引はしておらず、クレジットカード会社との取引になるため、本当の正式な領収書とは言えないと思います。 こういう場合は、たとえば税務調査が入った場合に指摘されないようにするには、何を残しておけばいいのでしょうか?

  • 領収書店舗控えの保管期間

    質問させてください。 私は洋品店の路面店を運営しております。 店舗で領収書を発行した際、同時に店舗控えも発行し、そちらは保管しております。 この店舗控えは情報としては他に参考にするものがあるので破棄しても構わないものとなっています。 こうした場合、保管期間はどの程度必要でしょうか。 領収書を発行する側も7年の歳月が必要でしょうか。 お手数ですが、どなたかお教えくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 領収証の発行義務

    まずは下の文章を読んでみてください。 領収書や納品請求書等の書類は発行手数料として500円(税別)いただいております。 領収書につきましては、各カード会社の利用明細書、各銀行での振込の控え (振込明細)、各コンビニより発行される領収書(レシート)がそれぞれ領収書の代わり としてご利用頂けます。これらは会計上、正式なもので、領収書としてご利用いただいて 問題ありません。追加発行は領収書の二重発行となるため、基本的に弊社から発行は行っておりません。 それでも弊社からの発行を希望されるお客様につきましては事務手数料といたしまして525円を頂いております。 この際、発行と引き換えにコンビに当の領収書が必要となる場合がございますのでご注意ください。 各書類発行希望の場合は注文後にメール等にてお申し付けください。 この文章にあること(領収証の発行に手数料を徴収する事など)に違法性はないのでしょうか? また、クレジットカードで支払った場合、正しくは買ったお店で、またはカード会社から、領収証をもらう、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納付書・領収書の保管

    領収書等の整理をしています。 物品購入したものは、そのものの保障期間内はとっておく必要があると思いますし、 国民年金の領収書については、もらうまでとっておく必要があると思うのですが、 国民健康保険・固定資産税や市民税等の税金・公共料金の納付書、クレジット代金明細書 等々、保管の必要があるのでしょうか。 保管場所がないこともないのですが、いらないものは捨てたい性分で、どうもすっきりしません。 回答いただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • クレジットの明細書、医療費の明細書の保管されてますか?

    クレジットの明細書や医療費の明細書は 保管しておいて後々使うことってありますか? そのままにしておいたらかなりたまってしまい 困っています。破棄して良いのでしょうか? みなさんはどの位の期間保管されてますか?

専門家に質問してみよう