• ベストアンサー

小松菜の調理に関して。

知り合いからたくさんの小松菜をもらいました。炒め物にはしようかと思うのですが小松菜はザク切りにはしてそのまま炒めて良いのでしょうか?色目からしてアクが強いのかな?とか思いましたので質問しました。詳しく方いらっしゃいましたら教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

確かにアクが強く感じるかもしれませんね。 私は味噌汁の時にはそのまま入れます。 お浸しの残りを炒めることはします。そのままでも美味しいですよ。採れたてならそんなに苦くないかもです。 個人的にですが、油揚げと一緒に調理すると美味しいと思っています。 お浸しの時にはアジの干物とかをほぐして混ぜたりします。鮭缶詰でも美味しいですよ。 野菜のアクは慣れれば美味しく感じます。そのまま調理でOKです。 好みですけど・・・・。ごめんね、逃げるような書き方で。

関連するQ&A

  • 小松菜を食べるようになったら不眠症が治ったのですが

    最近ほぼ毎日、夕食に小松菜を3~4株食べています。 スムージーにしたり、野菜炒めにしたり、おひたしにしたりと、調理方法にバリエーションをつけながらも毎日おいしくいただいています。 そして、私は長年不眠気味(1日4~5時間しか眠れず、眠りも浅い)だったのですが、小松菜を食べるようになるやいなや毎日快眠(1日7~9時間、眠りも深い)できるようになりました。 これまで積極的に野菜(主にキャベツ、ネギ、ピーマン、もやし、トマトなど)は食べていましたが、不眠を解消してくれたのは小松菜だけです。 また、実験的に小松菜を食べない日を設けてみたのですが、その日は案の定不眠気味で夜を明かしてしまい、改めて小松菜の効能を思い知らされました。 そこで、このようなカテゴリに詳しい方へ、以下2つの質問をさせていただきます。 1.なぜ、小松菜を食べることによって不眠症が改善したのでしょうか? 2.小松菜の他に、不眠症を改善する効果のある野菜を教えてください。 それでは、皆さんよろしくお願いいたします。

  • 小松菜のジュースがツーンとする

    こんにちは。 私は日々の野菜不足を少しでも改善する為に、 生の小松菜をジュースにして飲んでいます。 作り方は、味に無頓着なものですから、 オレンジやグレープジュースを少々加えている程度です。 今までいろいろなスーパーで小松菜を買っているのですが、 昨日買った有機農法が売りの小松菜をジュースにしたところ、 辛味というか、ツーンと鼻に来る感覚が頭まで響くほど強くて、 一瞬吐き出しそうになりました。 今までの経験では、本当に極々わずかに辛味があるか、 あるいはまったくない野菜臭さのみでしたので、驚きました。 過去の質問を調べたところ、土壌によって野菜の味は変わるそうですが、 ここまでツーンと刺激がくるほど変わるものでしょうか? 市販の野菜は多かれ少なかれ農薬が使用されているそうですが、 何か変なものでも入っているのではないかと不安になりました。 飲むのをやめた方がいいでしょうか?

  • 小松菜の種の色は

    百均で小松菜の種を買いましたが、いざ開けてみると、人工的な水色でした。 普通は黒か茶色だと思いますが、このまま蒔いても大丈夫でしょうか。安心して食べられますか? ご存知の方、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • ほうれんそうのアク

    小松菜などはアクがないのでそのまま 炒めたり,煮たりしてつかっていますが ところで,ほうれん草は雑誌では,お湯で 軽くゆでアクを取るとありあすが 卵のスクランブルの中やスパゲッティ の中つかう時もいちいちアク抜きした ほうれん草を使うのでしょうか? ほうれん草の使い方を教えてください. (料理初心者)

  • ほうれん草と小松菜の大量摂取について

    以前、ネットの情報で痩せるジュース(スムージーかもしれません)の作成方法を見つけて その通りに作成して毎日飲んでいました。材料はほうれん草がメインです。 そのジュースの作成には1回のジュースの作成で一束のほうれん草(生)やその他の果物等を 使用するのですが、半年ほど毎日飲んでいたところ尿管結石になりました。 病院ではほうれん草を生で大量に摂取すると尿管結石になる可能性は高くなると言われました。 尿管結石になったあとはやせるジュースの作成はやめていたのですが最近また太ってきたので 痩せるジュースはないものかと探していたら小松菜をメインにしたスムージーが紹介されていました。 ここで質問なのですが小松菜も生で大量に消費すると尿管結石になりやすいのでしょうか? その場合は小松菜をお湯に通せばよろしいのでしょうか? 栄養に詳しい方、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • ほうれん草のあく抜きに関する質問です。

    ほうれん草のあく抜きに関する質問です。 よろしくお願いします。 ほうれん草のおひたしなどで、あく抜きする必要は知りましたが、 直接加熱する料理(たとえば炒め物、お好み焼きの具、煮物など)では、 あく抜きのため茹でることなどせず、いきなり切って、入れても大丈夫でしょうか?

  • みなさんは、菜物をどう扱いますか。

    小松菜で炒め物をしようとしたら、小松菜の処理だけで20分以上かかってしまいました。 買ってきた小松菜を袋から出して 今日どれだけ使えばいいか、次に使う料理に、どれだけ使えるかの配分を考える 次に使う分を袋にしまって、冷蔵庫に片付ける。 洗い桶を洗剤で洗い、流す。 洗い桶に水をはる。 その間に、小松菜を茎を葉の部分にザクっとわけ、茎は根元を切る。 (根元がくっついたままだと、砂や泥を落としきれない) スープに使うハムを切る 桶の中に小松菜の茎と葉を入れ、洗う (ここで5分以上かかる) 茎だけをより分けてだし、裏などに砂や泥がないか確認する。3cm長さに切る。 小さいザルにあげる。 同じくらいの大きさの葉を、3~4枚づつより分けて出す。 (これも時間がかかる。でも、葉の大きさを揃えて取り出さないと、不揃いになるからいけない) 1枚ごとに砂などついていないか、虫がいないか確認し、葉を振り、手でパンパンして水気をとる 他の大きさの葉と、全体に大きさが揃うように切る。 (一番外側は縦3の横4、真ん中外は縦2の横3、真ん中中は縦2の横2、中のほうは縦1の横2、そのまま・・・となる) (この作業で、10分以上) 大きいザルにあげる。 水気がきれるのを待つ。(待ち時間は、20分に含めない) 菜物の炒めものって、家帰ったらチャチャと即できるってイメージがありますよね。 ごぼうや蓮根などは、泥を落としたり、灰汁抜きしたりと 下処理に手間がかかるイメージがありますが。 下処理だけで20分もかかってしまいます。しかもその間、手は完全にふさがってしまう。 小松菜やほうれん草の下処理だけで、20分もかかるわけないですよね。 でも、葉を一枚一枚隅々までよくよく確認したり、きっちりと砂を除こうとすると どうしてもそれくらいかかってしまいます。 あ、もうひとつ流し場の電気とは別に懐中電灯(明るい!)を持って来て取り付けるので、 その時間も含めます。 そしてひとつひとつ照らして、目を皿にようにして、丹念に確認します。 そうでないと、小さな砂や、ゴミや、虫を見逃しますから。 前に、ささっと洗って、軽く確認して・・・としていたら、すごく小さな虫がついていました。 よくよく見たら、茎の裏には取り切れていなかった砂が、一粒、二粒ありました。 わたしの動作速度が遅いのでしょうか? あまりにもばかげた質問で恥ずかしいのですが、みなさんはどれくらい 時間がかかりますか? (普通、5分とかからないのでは?と思います)

  • 京菜ってどう料理しますか?

    昨日母が旅行先の物産館で京菜と言うものを買ってきましたが、調理方法が分かりません。 見た感じは小松菜みたいなので、炒めたりお浸しみたいな感じでいいのですか? ほうれん草みたいにアクがあったりしますか? 一度茹でて・・とかそのまま・・とか、おいしい食べ方教えてください。

  • 小松菜の簡単でおいしい調理法

    生まれて初めて小松菜を買いました。ほうれん草と同じ感じかと思って、色々な野菜と炒めたんですが、青臭くて大失敗でした。しかもまだ半分小松菜が残っています。 何か簡単で、しかもおいしく小松菜を処分できる料理はないでしょうか。

  • ハムちゃんに小松菜をあげている方に質問

    うちのコは特に小松菜が大好きなのでいつも欠かさないようにしています。 あげる時は泥などの汚れを落とす意味でサッと水洗いしてよく水切りをしてそのまま与えていたのですが、先日食べて歯型がついた断面から何か見えたのでよく見たら、明らかに何か虫の卵でした。 菜っ葉に青虫や卵が付着していることなんて何も珍しくありませんし料理していてもよく見ることですが、その卵は表面ではなくあの薄い菜っ葉の中に埋もれているので、洗っても落ちません。 また(卵が中に入っているので)菜っ葉の表面がポコッとすこし膨らみはしてるんですが、1~1.5ミリ程度の小さいものなのでよく見ないとわかりません。 以後与える前によく見るようにしたら多い時は1枚の菜っ葉に3コもあり、毎回針のようなもので取り除いています。 動物は自分が食べられないものはちゃんと判別できるのかもしれませんが、初めて気付いた時も食べてしまってもおかしくない状況だったので、大型の動物ならさほど影響ないかもしれませんが小動物だけに影響がありそうでちょっと気になっています。 虫や卵の付着などは季節的なこともあるかもしれませんが、ご経験ある方どう思われるかお聞かせいただけますか?

専門家に質問してみよう