• 締切済み

降給について

今年の春、就職した会社で降給の辞令を受けました。 月給30万円のうち50000円ダウンです。 降理由は会社の期待に応えた働きをしていなかった。 が理由です。そして結論が嫌なら辞めていいとの事です。 評価が下がるのは自分の力量なので仕方ないにせよ、 下げ幅が賃金の10%を超えているから違法性があります。 これを理由に転職する決意をしました。 このような経験をされた方は、どのように乗り切りましたか? いい知恵を下さい。お願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

3か月の試用期間後、ということですよね。大手だと、このタイミングの減俸はちょっと考えにくいです。あり得るとしたら、幹部候補生としての採用者が、一般採用に回されるくらいかと。月給額からみると、中途採用でこういうケースなのかな、と。だとすると、このまま残ってもしばらく昇給は考えられない状況かと。 第二新卒として動ける年齢なら、そのまま普通に就活できるかと。 そうでないなら、今の職場で転職に使えるキャリアを多少強引な方法でも作ってから、となるかと。まずは直属の上司の仕事をサポートする位置に付けるように短期に努力するのが手っ取り早い。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

これが営業ならば、おかしいこととは思いません。 ライン労働で、何かを組み立てる作業をするということであれば1割以上の給与削減はあり得ません。 それをやったら労基にかけこんで大丈夫です。 営業なら、ありうることです。違法でも何でもありません。 雇用契約書にそういうことは書かれているはずで、基本給と手当の組み合わせで支払われるはずです。 売上手当だとか実績給というのが今回の問題になる部分です。 給料の支払い原資は売上ですから、売上が下がるようなことをしたら減らせれて当然です。 どのように乗り切ったかどうか、は、売上を上げればいいだけです。 ことは単純です。 何も貢献しないでブラックだとかパワハラだとか言っているなら辞めてもらったほうがいいのです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

試用期間の終了時点で、本採用のための労働契約の結び直し、ということだと難しい。 そうでなければ、在籍中に労働基準監督署に公益通報しておいて、違法行為を正しておいてもらうとともに、それと並行しての転職活動を開始する。 すぐやめてしまうと、公益通報でも結局「社外の人間なので」実名が会社に伝わってしまう(社内でも、該当する状況はご自身だと限定されるなら匿名の意味が薄れるけれども)のと、 転職活動での面接で、「なぜ前職は○ヶ月で辞められたのですか」という説明を必ず求められるのに対応できるよう、しかるべき理由を言えるよう、理論武装しておきましょう。

関連するQ&A

  • 時給者の月変(随時改定)の「固定的賃金」とは?

    時給1200円で勤務する派遣社員がいます。 ある月、時給が1200円から1300円にアップしました。 同時に、通勤定期代が月1500円ダウンしました(引越しをしたため)。 <質問(1)> 月変における「固定的賃金」とは、時給者の場合は、基本的に時給を指すと思うのですが、通勤定期代は時給者の「固定的賃金」には含まれないのでしょうか? 定期代も、毎月決まった額を支給しており、「固定的賃金」にあたる気がするのですが・・・。 <質問(2)> 仮に通勤定期代が「固定的賃金」に含まれるとすると、この社員は昇給と降給のどちらの扱いになるのでしょうか。 時給は上がっているけれども、通勤定期代の減額幅の方が大きいです(100円昇給<1500円降給)。 ただ、1ヶ月というスパンで考えると、確実に昇給額の方が大きくなります。 一体、昇給と降給のどちらになるのでしょうか?

  • 労働契約について

    専門学校で働き、2年目になる友人の事ですが、1年目は直接契約で月給19万契約だったそうです。 特に問題を起こすこともなく、努力してきたにもかかわらず、今年の契約時に「3万円」のダウンを言い渡されたそうです。 彼女は納得がいかず、理由を問いただしたところ、同時期に同じ形態で雇用した男性社員と「同額」にしたいから・・・と言われたそうですが、男性社員と同額かどうかははっきりしていません。(後で別の社員が男性社員は増額だって・・・と話しているのを聞いたそうですが、直接本人に聞いた話ではないようです。) また、直接契約を半年続けた後、雇用保険等の問題があるようで「派遣契約」に切り替えて欲しい、と頼まれたそうですが、その際の賃金がさらにカットになる・・・と提示されているそうです。 会社側の言い分は「彼女を雇用するために派遣会社には、今彼女に支払っている月給より多く支払うのだから、結果的には彼女に対して増額している」とのことですが、これっておかしくないですか? 彼女を派遣契約に切り替えるのは企業の都合で、さらに彼女を雇用するために派遣会社に支払う額は、彼女への賃金の総額ではないですよね? この場合、どのように対処すれば彼女は一番よい条件で仕事をすることができるのでしょうか? ちなみに派遣会社では「休日出勤」しても月給制で支払うのだから「休日分」の割り増し金額は支払えない、残業は他のスタッフさんもつけるのを控えているんだから、つけるな!と強要しているようです。これって違法ですよね?

  • ハローワークの求人で応募して来るのはクズしかいない

    ハローワークの求人で応募して来るのはクズしかいない? 企業の採用担当がハローワークからの応募はクズしか応募して来ないと言っていました。 で、ハローワークに行くと、離職者たちが一様に「ハローワークから紹介されて就職した会社がブラック企業でクズだった」と言っていました。 企業は求職者をクズと言って、求職者は企業をクズと言ってクズがクズをクズと言っている状態になっているわけです。 なぜこのようなミスマッチングが発生しているのでしょう? 企業の採用担当者のクズとは履歴書から判断するので出身大学の学歴のことを言っているのだと思います。 で、企業は求人内容の賃金の一回り上の労働をしてくれる人材を探していて、 離職者は自分の能力の一回り上の賃金のワンチャン働けたらラッキーみたいなノリで応募しているのだと思います。 で、企業はハローワークからの求職者を採用しても企業が求めている2回り下の労働力でガッカリしてハローワークから紹介される人はクズばかりと思って、 一方の求職者は企業が給料以上の一回り上の労働を押し付けてくるのでブラック企業だ。賃金と労働の差が大きくて割りに合わない。この会社は搾取会社でブラック企業に入ってしまったので速攻で辞めよう。 ってなるんですかね? 企業もその能力の対価である賃金で素直に募集を掛ければいい。 求職者も自分の力量と同レベルの労働に応募すべき。 みなさんはカマかけて自分の能力より上の賃金の会社に応募してませんか? 以前に月給20万円の会社できつかったのなら、次に応募すべき会社は月給18万円のはずなのに25万円の会社にエントリーしてブラックって言ってませんか? 自分の力量以上のところに応募して奇跡的に賃金が高いけど労働は楽なところが当たるまであみだくじを引き続けているのでしょうか?

  • 不就労単価って

    本日、派遣会社の面接に行ってきました。 派遣会社なのに契約社員にも月給制だすです。 その賃金明細に「不就労単価」というものがありました。 自己都合で遅刻・欠勤・早退した場合 1時間あたりマイナス1,176円だそうです。 過去、正社員ではありますが 月給制ですが自己都合での遅刻・欠勤・早退した場合にマイナス単価があったことがないのですが これって違法ではないのでしょうか? 「不就労単価」は正社員の人も同様にあるそうです。 こんな賃金形態ってあるのでしょうか? 大変申し訳ございませんが 教えてください。 以上

  • 【芸能界】芸能事務所は最低賃金とかないの?

    【芸能界】芸能事務所は最低賃金とかないの? 月給7万円のアイドルとか芸能プロダクションはヤクザですか?違法労働ではないんですか? 元アイドル宍戸留美さん 月給7万円から声優までの紆余曲折 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00000004-nkgendai-ent

  • いきなりの部署移動で給与が9万下がっても違法ではないのでしょうか?

    ワンマン社長の会社につとめていて 私の事が気に入らないという事で 嫌な噂をたてられ、ミスが多いと他の人では指摘されないような 荒さがしをされ いきなりの部署移動で 給与が9万下がることが決定しました。 同じ部署に戻してほしいので 社長に「お話をさせてください」と言っても 「部長にすべて伝えてください」とだけで 部長は伝書バトのようにただ伝言を伝えてくるだけです。 これは、違法ではないのでしょうか? 総額が1賃金支払期(月給の場合は月給の金額)における賃金額の10%を超えてはいけません。 という内容を見つけたのですが… どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 4月から賃金体制が月給制に変わります

    初めての質問をします。 うちの会社、自動車関連会社の中企業です。主にウォーターポンプ、ユニバーサルジョイントの 自動車部品を主に海外に85% 販売しています。 決算終了後、4月から賃金体制が月給制に変わります。 うちの会社は有給を使うことが出来ます。(突発的な理由はダメ) 徹底的な経費削減をしますので月給制になったら日給月給と比較してどの部分を減らされるか 教えてください。 最低勤務日数21日、多くて24日、日給月給ボーナス規定、日給×24日×1.9か月 皆勤手当日給×3日分、生産手当25500円

  • 法律に詳しい方至急お願いします<(_ _)>

    外国の方がアルバイト先で働いているのですが、彼らに労働賃金を訊いてみると「月給で7万くらいです」と答えています。 彼らはもっと働いていて、法律で定められた最低賃金から計算しても絶対に10万はいきます。 彼らを雇っている会社(仮にA社とします)から請け負いのような形で労働しているのですが、A社は彼らを住まいとなる家を提供しています。 彼らとの契約上で給与から家賃を差し引くとなっているかどうかはわからないのですが、最低賃金より明らかに低い賃金で頑張っている彼らを見ると胸が痛みます。 労働組合や労使協定といったものが為されていたなら、最低賃金より低くても違法ではないのでしょうか? 乱文でわかりにくいことは承知ですが、ご指摘を頂いたら説明致しますので、よろしくお願いします。 (もし違法であるなら、周囲や外国の方を含め、相談した上で労働局に報告・対処してもらうつもりです)

  • 賃金について。これ違法?

     このたび転職し総務に携わっております。この会社ではパート職員・アルバイトに対し3ヶ月おきに勤務評定をし時給の変更をおこなっております。  例えば7月末時に勤務評定を行い時給変更があった場合は7月1日以降分の給与から変更させております。昇給したものは良しとしても、降給したものも同じ扱いです。  この場合労働者は面談の上納得してるとはいえ、ある期間は自分の賃金が下がったことを知らずに働いていることになります。漠然とですが何か非常におかしな気がするのですが違法ではないのでしょうか?

  • ボーナス額について

    「夏・冬のボーナスは、給料の5か月分」という約束で、今年の4月に今の会社に入社しました(試用期間:3ヶ月)。 月給が安い分、ボーナスを高く設定しているとのこと。年収を考えると前職より少しの収入ダウンにはなりますが、入社を決意しました。 しかし、実際には入社前に提示された月給額の中身も、基本給が安く設定してあり、能力給で残りの分が補填されていました。 加えて、実際に支給された夏・冬のボーナス分を合計しても、一ヶ月の基本給の3分の2しかもらえませんでした。 このようなことは、普通なのでしょうか? 私が入社して一年たってないこと、また、会社が期待した働きをしていない、会社の景気が悪い、などという理由で片付けられればそれまでの話なのですが、それならそうと、求人の募集欄に「ボーナス:”最大で”5か月分」などと記載すべきではないでしょうか? 求人欄にははっきりとボーナス5か月分と書いてあり、また入社前の説明でもそうはっきりと聞いているので、何の疑いももたなかった私が浅はかだったとは思いますが、詳しい方がいらっしゃればご意見をください。 どうぞよろしくお願いします。