• ベストアンサー

朝食を食べに「かつや」に行った時に朝からビール!?

月曜日の午前七時半に「かつや」に豚汁朝食を食べに行ったとき、「ビール」を先ず一杯飲みたいと言われた他のお客さんがいてびっくりしました。自転車で来られているので「飲酒運転ですよ!お客さん」と心の中でつぶやきました。更にびっくりしたのは、「かつや」は午前中はビルサーバーが準備してないらしく、アルバイトの「おば様」は、「四苦八苦」して準備がやっとこさ、できたようです。ところで、そのお客さんは、どんな御職業でしょうか?

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ 『ところで、そのお客さんは、どんな御職業でしょうか? 』 いや、無職という可能性も十分にありますねぇ。 常識的に考え、ビールを飲んでから仕事に、、、という事は無いので、お休みの日、あるいは夜勤明け。などが考えられます。 私の知り合いで、電気工事をしている人が居るんですが、現場に依って「夜間だけ」の作業が組まれる事も在るそうです。 実際に「駅ビル」や「空港」、「デパート」などでは深夜から早朝までの作業となり、普通の人が出勤/通学の時間帯が「仕事明け」となり、日中に睡眠を取る。というサイクルに成ります。 24時間勤務の交代制のケースも在るでしょう、警備員や警察、消防などのお仕事。タクシードライバーや看護士とか介護士、医師等も考えられます。 他に、漁業や農家も考えられます。 夕方から朝に掛けて漁をし、早朝の競り売りが終れば、漁業者もその魚市場等の人だって、朝食を食べたら夕方まで休む。という場合もあります。 農業関係でも、日が登って熱い時間は休憩、日の出前から作業をし、日が登ったら終了。ならば、朝食時にビールを飲んで帰宅後ゆっくり仮眠。夕方に翌朝の作業準備をしに圃場へ行き、、、というサイクルの農家さんも珍しくは在りません。 自転車の飲酒運転、自動車ほど厳しくは無く、相当「酔っぱらった」状態は言語道断ですが、普通の人と同じように乗っている状態は一応オッケーです、ただし、コケたり事故っちゃうと、「酒気帯び」、って事で責任が重く成るという程度です。 べろんべろんに酔っぱらって、歩道も車道もふら~り、なんて言うのは即厳罰です。とても危険な「通行者」ですからね。 (同じ観点で、危険度と言う事から、ヘッドホンやイヤホン、多くの人は周囲の音が聴こえる程度で利用していますが、爆音で聴いていて緊急車両のサイレンが聴こえなかった、なんて言う人が多く成ったから、実際の音量ではなく、両耳を塞いだ見た目で、禁止に成っちゃったんです。スマホなどは画面を見ているから周囲を見落とし、事故に成りますので、これも規制が強く成りましたね。あ、そうそう、ほんとうにべろんべろんに酔っぱらって、歩道も車道もフラフラ歩いていれば、車や自転車じゃなくてもダメ行為。おまわりさんが気付けば、間違いなく駆け寄って来ますよ。笑) 余談が多く成り、ゴメンナサイ。 あと、思いついたんですが、特に規制されていないお仕事。 「車等を運転」をしない職業であれば、朝からビール1杯、有り得るかもしれません。 近所の「魚屋さん」「八百屋さん」「花屋さん」「クリーニングの取り次ぎ店」「ラーメン屋さん」とか、etc...基本的に屋内勤務だけであれば、職場環境やお客対応などで問題が無い程度の「朝呑み」、有り得るかもしれません。 でも、まぁ。 普通に考えたら、月曜の朝から、お休み。という人だったんじゃないかなぁ。。と思います。 この方向では、芸能関係者も考えられますね、舞台公演やコンサート等、週末や祭日等のイベントが多く、月曜が仕事上の休日。って可能性も在りそう、、かな? 想像は膨らむばかり、結論は、、、出ませんねぇ(苦笑)。 失礼致しましたぁ~(汗)

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1004)
回答No.5

市場の関係者かも。魚市場は閉まるの早いし。魚に飽きてるから、肉食べに来てるとか。自転車で来てても、押して帰れば問題ないし。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

アル中かもしれませんね または、夜勤あけの晩酌かも

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

朝からガッツリとトンカツにビールとは、夜勤明けの方ではないかと想像します。 3交代勤務の方かな。いずれにせよ、仕事終わりでしょうね。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#225485
noname#225485
回答No.2

月曜なら理容店関係者とか理容店の多くは月曜日定休です。 理容店に限らず日曜営業してる店だと月曜が休みという店も多いですよ。 明けのタクシードライバーではむしろ遅い時間では? 大体早朝(四時前)とかなどから飲んでます。 そういう客層を相手にしてる商売もあるから…。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

夜勤明けのタクシードライバー

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビール どのくらいで抜ける?

    ビールが大好きで、夕方くらいになると だんだん飲みたくなってしまいます。 (コーラのように) もちろんビール1缶では全然酔いません。 ちょっとスッキリする程度です。 缶ビールが抜けるにはどのくらい (何時間)かかるものなんでしょう? 警察の飲酒検知が気になります・・・。 1缶ビールくらいでは、全然大丈夫と思っていても、 自転車に乗るのもダメってなると、、、ずいぶん気を遣わなくてはなぁ。と思っております・・・。 ビール(お酒)に強い方、飲酒運転などのことを考えて どのくらい時間をおくべきだとお考えですか?

  • ノンアルコールビール

     こんばんは^^  高校からの友人が夫婦で居酒屋さんをしているのですが  飲酒運転の規則?が厳しくなり今度ノンアルコールビールを  お店におきたいそうなのですが たくさんありすぎてどれが良いのか分からない  そうなんですが何というビールが良いのでしょう?  酒屋さんではバービカンを薦められたそうですがどうでしょう?  またお店でお客様に出すので瓶のほうがよいのでしょうか?  グラスは大きめのほうがよいのでしょうか?  私はお酒が駄目なので分りません。  皆さんのご意見を宜しくお願いします

  • 自転車の飲酒運転は捕まったらどうなりますか

    ①自転車の飲酒運転は捕まったらどうなりますか ②ラーメン屋で一杯ビールのんでチャリで帰宅するのは捕まりますか?

  • 法事時の飲酒運転をなくすには?(長文です)

    お世話になります。 来年早々、私の父の一周忌を予定しております。 施主は、私の夫で、参列者は他県から来られる私の叔父叔母がほとんどです。 多分、半分くらいは車で来られると思います。 私の父方の叔父叔母は、かなりのお酒好きで、会食の席にアルコールがないと多分機嫌が悪いと思います。でも、自分達で飲酒運転をしない・させないといった意識が全くない方たちなので、はっきり言えば今回は禁酒にしたいと思っています。 もちろん、その場で出さない代わりに、ビールなどを用意してお土産に差し上げようと思ってます。 そこで、今回は禁酒にするというのをどのように宣言するのが、一番角が立たないでしょうか? 運転する人以外はOKにするというのは、うちの叔父叔母に関しては、通用しません。これをすると100%飲酒運転が出てしまいます。 多分、その場で言うと「運転しない人はいいだろう」と言われる可能性も高いので、最初のお知らせの時に「今回はアルコールは出しません」と宣言してしまってもいいものでしょうか? 全員が、公共交通機関で来ていただけるのなら、出しても大丈夫なのですが、いちいち「車で来られますか?車の方が居られたら、お酒は出せません。」と聞いた方がいいのでしょうか? 夫は「いい歳をした大人が集まるんだから、言わなくてもそんなのは常識で判るだろう。」と言うのですが(確かに夫の方の法事では、飲酒運転は出ません。すごく意識が高い方たちばかりです)、私の叔父叔母の実態を知っている私は、それは飲酒運転を黙認したのと同じになるので、出来ません。 それでなくても、乳児がいるので、満足のいくもてなしは不可能な上、お酒の事でますます親戚の機嫌を損ねたくはないのですが、この方達の機嫌を取るために、他の関係のない人を危険にさらしたくはありません。 どうか、お知恵を貸してください。

  • 原付バイク

    原付免許取り立てです。運転中におばちゃんが自転車で飛び出してきて、びっくりして止まりました。何もしてないのに睨まれたのですが、なにがあっても当たったら流石に気付くよね? 睨まれたから不安になる…

  • 飲酒運転禁止は、地上を走るものだけなの?

    今晩は、僕の話を聞いてください。これは今日仕事が終わってから皆で話をしてたときのことです。飲酒運転のことが話題となり、地上を走るもは車や単車はもちろん自転車もお酒を飲んだら運転してはいけないというのに、船は飲酒運転をしてもいいと言うのです。その人が言うには飲酒運転は地上を走るものだけに適用される法律で、海や空は関係ないというのです。僕はそのことにどうも納得がいきません。それならば飛行機などはどうなるのでしょうか、何百人もお客さんを乗せて飛んでいる旅客機などの機長がお酒を飲んで(そんなことは無いとしても)運転していたらなどと考えるとゾッとします。本当に船や飛行機は飲酒運転をしても法律上問題はないのでしょうか、誰か教えてください。

  • レストランの酒類提供と飲酒運転

    レストランの店長をしています。 私のお店には駐車場はありません。 比較的都市部なのでバス停や駅は徒歩数分のところにあります。 が、近くにコインパーキングもあります。 最近飲酒幇助でつかまった人が居ましたが、 お客さんがこれから運転するのか、車で来ているのかもわかりません。 全てのお酒を頼んだお客さんに ”これから運転しますか?”とも現実には聞くことが困難です 皆さんのお店ではどういった対策をしているのでしょうか? ウチの店では入り口とレジ前とメニューに これから運転なさる方には、酒類の提供はいたしません と表示しています。 運転代行の業者のリストもつくってあります。 あと、ノンアルコールビールと呼ばれていた アルコール1%未満の 清涼飲料水の扱いはどうなるのでしょうか? 最近の表示はライトアルコールビールに変わりましたが、 ほとんどが0%で無いです。 これでも(一杯でも)、飲酒運転、幇助になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします 最後にファミレスでビール等を頼んだ人の駐車券のあつかいってどうしてるんでしょうね? (単純な疑問です。よろしければこちらもお願いします)

  • もし日本がお酒について厳しくなったら?

    もし日本がお酒について厳しくなったら? 日本のお酒事情は海外に比べれば比較的寛大と言われます。未成年飲酒や飲酒運転に対しては罰則が厳格化していますが、海外ではそれ以外にも厳しい規制や罰則が存在します。 日本のお酒事情がこのように変わったら、どう思いますか? イ:夜19時以降および日曜午前はアルコールの販売は禁止 ロ:公共の場では禁酒 ハ:スーパーでビール以外の酒を売ってはいけない ニ:ふたを開けた酒類が車内にあると飲酒運転扱い

  • 飲食店 飲酒運転

    駐車場無しの飲食店を経営しています。 お客さんの飲酒について教えて頂きたいです。 (1)車やバイクで来店されているお客さんには、アルコールは提供していないのですが、飲んでいる途中に「実は車できてるんだよね」みたいな事を言う、お客さんがいました、その後のお酒の注文は断りました。 この場合、お客さんが人身事故などを起こしたとすれば、店に責任がでてくるのでしょうか? (2)近所に住むお客さんが自転車で来店してお酒を注文されるのですが、 その際に「自転車できてるんだけどビールください」とわざわざ言う人がいます。(これは店内に[車やバイクで来店されているお客さんには、アルコールは提供できません]と書いた張り紙を読んだ為に) 近所という事で〈帰りに自転車を乗らずに押して帰る〉という前提でお酒を提供すれば、その後にお客さんが自転車に乗って事故にあっても店の責任にはなりませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 軽トラの飲酒運転

    先日、弁当屋で弁当を注文して待っていたら駐車場に軽トラが止まって、 入ってきた60~70代と思われるオッサンは思いっきり酒の臭いがしてました。 店内に充満せんばかりの臭いで、他のお客さんもそのオッサンを白い目で見てました。 また別の時に、前を走ってた軽トラが信号待ちの間に窓から空き缶を捨てて、 通りがかりに見たら思いっ切り缶チューハイでした。 またまた別の時には、コンビニで堂々とワンカップとつまみを購入し、 いかにも「これから飲酒運転やります」と言わんばかりに 平然と車に戻って行きました。 軽トラックのオッサンってそんなに皆、飲酒運転やってるものなのでしょうか? 商売柄、軽トラに乗ってると言えば農家か自営業の人でしょうが、 この人達は飲酒運転は犯罪だとか、罪悪感だとかいう認識はないのでしょうか? もちろん、大多数の人達は普通に商売で運転してるのでしょうが、 こういう人間を見たら軽トラの運転手という人種に どうしても偏見を持って見てしまいます。 自分は街中で軽トラを見てトロトロ運転をしてたら、 「あ、飲酒運転やってるな」とどうしても思ってしまいます。 どうやったら彼らに「飲酒運転は重罪だ」という意識を 植えつけさせる事が出来ると思いますか? あと工事業者のワゴンも飲酒運転やってるの結構見ます。 コンビニで作業着をきたオッチャン達もやはり酒を買ってる光景や、 ドリンクホルダに缶ビール刺してるのをよく見るのですが、 この人達も同じ感覚でしょうか。