• ベストアンサー

年配者の言っていることが正しい?それともいたわり?

年配者って、日本では、完全に年功が消えたわけでないので。 老人の知恵とかいって、70代などでも言っていることが正しいと考えるのか。 それともわからないが、実際はある時から低下していて、いたわりなど尊重がいるのか。 体力が低下してても席譲る人っていなくなりましたよね。 でもえらいって思っている年配者もいますよね。 どのようにするべきかと思いますか?

noname#228303
noname#228303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「失敗する」とか「成功する」とか言われたときに、「その当時のエピソードを詳しく聞いておく」と役に立つ。 当時の技術や物では失敗しても、今の技術や物なら克服できて成功する場合もあるから。 同様に、そもそも原理的にダメなものはダメで、今の技術や最先端の素材とかを使っても無理なものは無理で失敗する場合もあるから。 それぞれ、成功する見込みがあるものを先にするために、そして失敗する見込みがあるものは時間の無駄遣いをしないように、「年配者のそのまま再現はしないけど、経験したエピソードは詳しく聞いておくと、お得」。 完全に信じてそのまんまやるのは意味ないし、そうさせたがる諸先輩方が多いので、お話だけたっぷり聞いて気分だけ満足してもらっておいてから、別の場所に持ち帰って情報を活用するのが、若い人間としてはありがたいことだと思いますよ。

noname#228303
質問者

お礼

経験を伺うって大事ですね。 成功も失敗もしてきたのですから。 かといって、技術がかわっていれば変わるものもあるんですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.6

特に良かれとされた親切が、かえって仇にもなります、リーズナブルに対応すれば良い。 私等、健康の為には、座席なんては、座りません。・・・

noname#228303
質問者

お礼

ステレオタイプより実際は多様なんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.5

過ごした時代が異なるので、年配者の情報は参考程度の知識です。 現代の人は生まれた頃から、ケータイ・スマホは当たり前なのに、高齢者は拒みます。 自分の50年後、文化は更に進化を遂げていることでしょう。 その時に、私のときはこうだったなどと言われても・・・ 50年後の世代には通用しないでしょうね。 医療も文化も進化を続けています。 過去をどうこう考えるのは文系のパターン。 将来を予測して対応していくのが理系のパターン。

noname#228303
質問者

お礼

確かに昔のままで新しいものを覚えようとしない人も多いですね。 ご回答ありがとうございます。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1428/3494)
回答No.4

一口に年配の人と言っても十人十色です。 時代が変化していることに気づかず、昔の自分のささやかな成功体験を壊れたレコードのように繰り返し再生するようなお年寄りは敬って遠ざけておけばよいと思います。 年下の世代としては、大きな失敗体験を隠さずに教えてくれる先輩方こそ大事にすべきだと考えます。一番役に立つのは、同じような体験談なのに片方は大成功し、他方は大失敗となったような二つの事例です。なぜその二つの事例の小さな要因の差が結果として大きな明暗の差につながったのかを考えるといい勉強になります。 また、高齢者の中にはその時代の主流となっている考え方に流されずに、物事の本質を見抜く見識のある人が、その社会的な地位や知名度とはかかわりなく存在します。もちろんそうした人は自らの考えを積極的に社会に発信しようとはしませんので、見つけ出すことは容易なことではありませんが、何かのきっかけでそうした人の話を聞けたときには、うれしい気持ちになります。

noname#228303
質問者

お礼

ステレオタイプですから。 傾向くらいにしかすぎないのでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

老人の知恵とかいって、70代などでも言っていることが正しいと考えるのか。    ↑ 学校とかが整備されていない時代は、 年寄りの知恵は貴重でした。 しかし、現代ではその貴重性はだいぶ 薄れています。 ただ、年寄りは経験だけは豊富です。 若者はとかく、理屈や理論が先行しがちです。 それを年寄りの経験で補充、修正、防止する という意味があると思っています。 かつて、若いインテリの多くが社会主義を 称賛していましたが、結局年寄りの常識が 正しかったわけです。 あんな理想が簡単に実現するはずがない。 どのようにするべきかと思いますか?    ↑ 年寄りだ、というだけで尊敬する理由はないと 思います。 体力が無いからと、いたわる必要はあります。 それは年寄りだからではなく、体力が無い からです。

noname#228303
質問者

お礼

経験が多いから確かさってあるということですね。 ただ情報社会で知識は昔より共有されているんですね。 ご回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.2

「老人の知恵」とか言っているものだって、本人が生きてきた期間、せいぜい数十年前のものにすぎず、迷信や非科学的なものが少なからず混じっています。当時はそれが正しいとされてきたものでも、今の時代にそぐわなくなっているものもあり、参考程度にとどめて置いてまともに聞かないほうが賢明です。

noname#228303
質問者

お礼

世代の経験しないことはわすれられるのかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「敬老」「シルバー」以外の年配者を指す言葉

    年配の方を指す言葉を探しています。 「敬老」や「シルバー」や「老人」などと言った言葉より、さわやかというか、年配の人が聞いて、気分が良い、耳障りのよい言葉って何かありますか? だいたい50代後半以上の年代の方をターゲットにした企画を考えていますが、良い言葉が見当たりません。お知恵を貸してください。

  • 年配の男性…

    年配(50代以降)の男性の方、やらせてくれる人、奥さん以外、彼女以外にいたらしたいですか? 若い時と年をとってからだとやはり考えは変わりますか?

  • 外国語全般で年配の人が言う「あれ」や「それ」

    年配の方が、物の名前が出てこなくて「あれ」とか「それ」などと 言っているのをよく耳にします。 どんな国の人でも年配の方ならこういうことはあると思うのですが、 それぞれどんな言葉で「あれ」や「それ」を表しているのでしょうか。 日本語では指示代名詞ですが、各国の年配の方の「あれ」や「それ」を 知りたいです。どんな言語でもかまいません。

  • 仕事中に年配者の無駄話を聞かされます・・・

    30代女性(既婚)です。 私は役員の秘書をしています。役員が不在時に役員に御用がある社員(年配)が来ると、「あ、●●さん、居ないのね。あのさー」のような感じである特定の方々が私の隣に来て、ずっと無駄話をします。中にはセクハラまがいの言葉(昔は女を買っていたなど)や他人の悪口も聞くことがあります。私は若くは無いし、既婚ですから何か下心があっての話では無いと確信しています。たが、キャラクターが聞き役なので、「話したい」「聞いてもらいたい」年配の方にとっては言いやすいかもしれません。同じ秘書の同僚で私よりも若く独身の人もいますが、必ず話を聞くはめになるのは私です。おそらく役員と私の席の間が丁度良い空間があるのも要因ではないかとも思っていますが、事務所のレイアウトの関係上、移動したりすることはできません。 役員以外の人(必ず特定の年配男性です)の話を30分も聞く暇はなく、かといって性格的にタイミングよく断ったりできません。また、その年配の方々のお陰で、仕事がスムーズにいくこともあるので、ないがしろにはできません。 今回、質問させていただきたいのはどうしたらよいでしょうかの対処法ではなく、同じような経験をされている方、またはされた方、どのような状況で、どのように改善されたか、お聞きしたく投稿させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。

  • 「お年寄り、年配の方」って思われるのが嫌な人に対して。

    こんにちは。 バイトでの話です。 メニューの中で[小さい子、年配の方には食べづらいかもしれない]というものがあり [よろしければ食べやすくする事もできますが]と聞くものがあるんです。 よく来てくださる方は「そうして欲しい」と言ってくれるし あたしから見ても、そっちの方がいいんだろうと思います。 小さい子の場合は「お子さまには大きいかもしれないので・・・」と言えるし 年配の方のみだったら特に「年配」とか言わないで 「大きくて食べづらいかも・・・」などと言えるのですが 家族連れで来ている中に年配の方がいた時に 当人はもちろんの事、周りの人が「なんで聞くんだろう??」 みたいな顔をしている事があるんです。 その時なんて言おうか困ってしまうんです。 「お年を召した方」とか「年配の方は」って言うのも なんか失礼な感じするし、 実際言った時に「まだそんな年じゃないのに」って顔をされたり 「自分の事じゃない」みたいな態度をとる方もいて。 また、年配の方だけの時でも「年配、お年寄り」と扱われるのが嫌な方(微妙な年の方)は 「なんで聞くの??」みたいな顔する人もいて。 何かいい方法はないでしょうか?? 「こちら1つ1つが大きいので、もしよろしければ」 って言って今のところはなんとかやっているのですが。 ・家族連れ、何人かが年配の方だった時の言い方 (やってもらった方がいいかな、って思ってもらえるような) ・「なんで自分に聞くの?」って思われない言い方、  もしくはそういう感じになった時の対応法 教えてくれると嬉しいです。お願いします。

  • 年配の人(同姓)に妬まれる(?)こと

     私は、時間が割と自由にとれる生活なので(通信の学生です)、アルバイトを しています。ジャンルは工場の社員食堂、コンビニ、ファミレス、スーパー、 塾など時により様々です。アルバイト先では、同僚や上司は年配の主婦の方や年配の 女性のパートさんが多くいます。私は後輩として、誠実に真面目に与えられた仕事 をこなすことを心がけるように願って出来る範囲で(不器用ですが)そう行っていた つもりですが…。  全然話したことのない女性(40~50代)の何人かにあらぬうわさを たてられたり中傷されたり、ときにはロッカーや制服を汚されたりすることまでが 幾度かありました。悲しかったけれど、理由がわからないのと具体的に誰がしたか とかがわからなくて何も出来なかったです。もちろんほとんどは素敵な上司・同僚 なのですが、バイトは変わっても、やはり年配の女性であからさまに私だけに意地悪 してくる人もいます(さりげない嫌味などで)。  自分はそんなに性格が悪いのかな、とか初対面の印象が悪いのかな、とか 長い間悩みの種でした。同世代の友人たちいわく、「peachloveが若くて美人 (と言ってくれたので書きます)だから嫉妬してるんだよ」と言います。  もしそれが本当なら、年若いことなどは自分でどうしようもありませんし…。  1.それにしても、ほとんど会話もしたことない人にこんな風に嫉妬(?)を    買うことはあるのでしょうか?    あるいはもっと他の明確な理由は考えられますでしょうか。  2.また、このような相手に対してどうやって対応したらいいのでしょうか?     皆様のご意見や知恵を頂ければ幸いです。  少しだけ、年上の女性と話すのが怖くなっています。  余談ですが、一度女性ばかりのバイト先を止めて男性の多いバイト先を選んだ  ところ、セクハラにあいました。なんだか、自分自身を責めてしまいます。

  • 電車の優先座席について

    電車内のトラブルを撮影した動画がネット上に投稿されて物議を醸している。映像には、左手で優先席を示す黄色い吊革に掴まりながら立っている70代とみられる老人の姿が。その老人は動画を撮影している若い男性を指差し、怒鳴りつけた──。 老人:日本語通じないのか? 若者:もう一回言ってみろ。 老人:だから代わってくれって言ってるんだよ。席を。 若者:なんでだよ。 老人:優先席だからだよ。 若者:なんでだよ。 老人:なんでって。あんた、日本人か。 若者:フフフ。悪いけど、そういう人に譲りたくないわ。残念だったな。 ※一部抜粋しました 皆さんはこのやり取りで70代の男性に席を譲ろうと思えますか? 私は「怒鳴りつけた」が気に入らないので譲りたい気持ちがなくなります 他の事例は考えないで下さい あくまでもこのケースについて、です それでも譲りますか?譲りませんか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 世代間格差についてどう思いますか?

    日本は年功序列だし今景気も悪くなってこれからどうなっていくのかとふとおもって質問したのですが仕事によって違うと思うし50代、年配の方にも仕事を今まで仕事を続けてきてすごい部分も評価したいのですが余りに若い人と年配者の給料が違うと思います。 管理者になると別だと思うのですがそのパイも上の世代が占めていると感じています。(先入観かもしれませんが・・・) それを言うと高卒、大卒でも違うと他の意見も出てくると思いますが20代と50代では給料等倍違うと経験や聞く話で思います。 簡潔に言うと質問本文のとうりなのですが回答者さんはどう思いますか?回答のほどお願いします。

  • 【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功

    【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功序列社会です。日本は年功序列社会ではなく実力主義社会です。 高校生が大人にタメ口で、大人が高校生に対して敬語で話しています。 回転寿司チェーン店のくら寿司の話です。 外に出てコンビニに行くとおばあさんが大人の女性に使えねえ、イライラすると言って鬼の形相で仕事をしていました。 おばあさんは客が来るとレジが怖いのかどこかに行ってしまって、大人の女性はガン無視して品出しを続けています。 なんですか、なぜ日本は年功序列社会を辞めたのですか? 電車もバスも老人が乗って来ても譲り合う心はゼロで席のイス取りゲームをいつもしてます。 年功序列社会ってそんなに駄目なのでしょうか?

  • 年配者やプライドの高い人のリーダーシップの仕方

    私は中小企業で役員でありながら、一番若い存在です。 最近は特に守りの時代ということになり、短期的な発想のマネージメントはもてはやされるものの、攻めのリーダーシップというのはなかなか必要と言われている割に生まれてこない土壌があると思ってます。 リーダーシップはサッカーのストライカーみたいな響があり、そういうと花形っぽい言葉ですが、実際素質があるとも言われたりもします。 リーダーシップで集団などを前進させるというのは、  個人主義の時代で人を利用しているとか  保守的な人によるそれでは失敗するとか  自分の組織にするのかなど 否定語が並びます。「出る杭をたたく」国なので。 地位の高さ、低さで大きく華々しくだけでなく、小さくも組織を動かしていくものだと思ってます。 話は変わって、私の会社は年配者が多かったり、自信過剰などの型が多かったりします。 私が年配者だと育成して引っ張るという図式は明確なのですが、若い立場でとなると年配者に認知していただいてとか、あるいは今の時代情報たくさん持っている人をどこかへうごかさないといけません。 こういうばらばらの個、あるいは年配者などプライドがある人に対して、大きくも小さくもビジョンをもってどこかへ集団をうごかしていくのも大切だと思ってます。 特に私の用に年でいえば、60代後半など年配者が多い場合にどのように、自分が描けたビジョンに集団をうごかしていけるのでしょう。 特に、プライドや今の時代の認知できるようにもっていくのが大切に思っているのですが。 また間違わないためや専門知など自分より知っている人などどう向き合えばいいでしょうか。 自分より知っている人、年や地位の上の人を動かすのにたじろがずというのは難しいと思います。 特に自分より地位の高い人を相手にする場合、範囲が小さくなるか引っ張っている感じを見せないかになっていくかと思いますが。