• ベストアンサー

片手鍋はフライパンの代わりになりませんか?

一人暮らしで自炊を始めようと思っています。 炒め物をする際に片手鍋(インスタントラーメンを作るくらいのサイズ)は フライパンの代わりになりませんか?熱伝導率がフライパンより悪いでしょうか? フライパンが邪魔でキッチンに置きたくないのです。 アドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

先の方もお答えのようにいわゆる片手鍋は煮物などにも使うので、淵が高くフライ返しで返すような料理では淵が邪魔になり上手くいかない可能性があり、決して使いやすいとは言えないでしょうね。逆にやや深めの20センチくらいのフライパンならフライパンとしてはもちろん、ラーメンや蕎麦・ウドン・パスタなどをゆでることもできますよ。 それから、片手鍋をフライパンに使うとしても、フライパンとして使うには油慣らし(テフロンなどのコーティングが為されている物なら別ですが)が必要で、これをやらないとこびりついてしまいます。油慣らしをしたものは油を切らさないようにしないとならないので、煮物などに何度か使うたびに油慣らしのやり直しが必要になってしまうので、帰って面倒ではないでしょうか。 というわけで最近ホームセンターなどでも見かけるやや深めで煮物にも対応したテフロン加工などの20センチ程度のフライパンとそれに合うガラスの蓋が良い選択肢ではないかと思います。これ一つでかなりの範囲をカバーできますよ。 因みにパスタや蕎麦・ウドンなどの乾麺をゆでるときは20センチでははみ出してしまうので、フライパンに湯をたっぷりと沸かしてから弱火にしてフライパンの淵に添わせるようにゆっくりと押し込んでいけば、ほんの数秒で麺が軟らかくなりフライパンの淵に沿って曲がって入ってくれますので後は普通にゆでればいいでしょう。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

目玉焼きとか魚のムニエルとかはフライパンと違ってふちが邪魔でフライ返しが使い難いから、全てでフライパンの代わりに使う難しいですね。その他、野菜炒めは十分代替可能。炒飯には不向き。焼き餃子も出来上がったのを取り出す時に苦労しそうです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

鍋は高熱に耐えられませんので、しばらく使っていると底に穴が開くと思います。 出来れば、逆に、深手のフライパンの蓋付きにすれば、同じアルミ製でも高熱用に作られていますので、良いかと思います。 多少高額になると思いますが・・・

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミ鍋をフライパン代わりにしたら焦げるでしょうか?

     山に行った際、インスタントラーメンを作るためのアルミ鍋で、味付き焼き肉などをちょっと焼くだけでも焦げてしまうのでしょうか? 油をひけば大丈夫でしょうか? それともいつもインスタントラーメンを作るのに使用しているチタン製の鍋の蓋をひっくり返して使った方が焦げなくていいのでしょうか? 二人分を作りたいのですが、何しろチタンのフライパンが高いもので、よかったら教えてください。 

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • 『中華鍋』『フライパン』どの様に使い分ければいいのでしょうか?

    テンプラは中華鍋、これは定番でしょうが、他の炒め物はどの様に使い分ければいいのでしょうか? 底面が平らなフライパンの方が食材に熱が加わる率が高いのでは?中華鍋をあえて選んで料理するのはどんなメニューなのか? と考えてしまい、気になって気になって仕方ありません。

  • セラミックの鍋、フライパンが強火NGな理由

    教えてください。 フライパンと鍋を買い、それに付属していた説明書の注意事項に書いてありました。 調べてませんが、ほかのメーカーも同様に書かれているようです。 なぜ強火がNGなのでしょうか? ※強火でなくていい理由として、熱伝導率が高いからということが説明書に書いてありました。  しかし、これは強火がNGな理由ではありませんので、この回答をする方は詳しい解説をお願いします。  たとえば、熱伝導率が高い代表の銅やアルミの鍋は強火でも使う事ができます。  銅の熱伝導率は約400、アルミは約230です。  一方、セラミックスの熱伝導率は200です。  http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/list/tokusei/denndou/  しかも、セラミックスの鍋やフライパンはおそらくセラミックコートなので、表面の熱伝導率が高いだけで、中心部は金属なのではないかと思います。  この金属の熱伝導率が200未満ならば、金属の熱伝導率のほうがボトルネックとなりますので、セラミックの熱伝導率がいくら高くても意味がありません。 逆に、セラミックスの鍋やフライパンを強火で使うことができるとしたら、その条件を教えてください。 たとえば、粘度の低い液体をなべに入れた状態ならばもう強火でもいける(カレーなどはNGだが、水ならばOK)、 使用後に急冷しなければOK(空気中に放置ならOK)等 よろしくお願いいたします。

  • おなべを揃えたい!

    一人暮らし二年目です。 引越しをしてガスからオール電化になり、キッチンも電磁調理器になりました。そこでおなべ、フライパンを買い換えようと思っています。まとめて一式そろえようと考えていますが、何種類のなべ&フライパンがあればいいと思いますか? 自炊はけっこうします。 よろしくお願いします!

  • IH用フライパンについて

     先日カインズホームでパール金属の30cmのフライパンを買ってきましたが、そこが平らではなくIHコンロに置いてもぜんぜん安定しません。底がコンロに触れる面が極めて少ないです。一応使用できていますが、、、  他のサイズの小さいものや、鍋などはぐらつくことはありません。とても熱伝導率が悪いように思えます。これは不良でしょうか?

  • チタン鍋はどうして速く沸くんですか。

    チタンでできた鍋やフライパンに興味があり、ネットでいろいろ調べてみると、鉄などのものに比べて、軽くて振りやすい、お湯が速く沸く、という長所がある反面、焦げ付きやすいという欠点があるようです。 この、お湯が速く沸く理由がわからないので教えてください。 熱伝導性がよいからという理由が書いてあることも多いので調べてみると、熱伝導率は、 チタン…22 鉄…99 アルミニウム…241 銅…420  (単位W/m.K)  となっているので、むしろ逆です。 また、比熱の関係かと思いましたが、アルミニウムに比べると比熱は小さいですが、鉄や銅よりは少し大きいので、理由にならないように思います。 あと、チタン鍋が焦げつきやすい理由として「熱伝導性が良すぎて」などとよく書いてあるのですが、これは「熱伝導性が悪いので」の誤りと考えてよいでしょうか。つまり、熱伝導性が悪いので周りに熱が広がらず、直接火があたったところの上だけが高温になり焦げる、と考えていいでしょうか。 (カテゴリーを食器・キッチン用品にするかどうか、迷ったのですが、科学的な解答が欲しかったので、「科学」で質問いたします。)

  • 【物理学・熱伝導率】フライパンは直径30cmを越え

    【物理学・熱伝導率】フライパンは直径30cmを越えると一気に熱伝導率が下がるって本当ですか? だからフライパンメーカーは最大でも30cmを越えないフライパンしか出さないそうです。 それほど一気に熱伝導率が下がるのか教えて下さい。

  • 中華鍋はフライパンの断捨離になるか

    あまりにもモノが増え、シンプルな生活を送りたいと思い、まずはキッチン周りから断捨離を考えています。 まず、底が薄汚く汚れて、いくら磨いても落ちないイタリア製のアルミフライパン(小・中・大 各1個)を全部捨てて、今持っている釜定のフライパン1個と、評判の良い山田工業所中華鍋を買い足し、断捨離してみようか、と検討中です。 ただ、「断捨離」で検索してみると意外に多かったのが「中華鍋を捨てました」というクダリ。 大きく場所も取るので邪魔なものなんでしょうか… フライパンを活用していますが、チャーハンは滅多に作りません。オムライスは時々作ります。 さすがにチャーハンやオムライスは、釜定のフライパンでは小さすぎてできません。 大きい鍋は洗うのも一苦労なので、どんなふうにキッチン周りを断捨離されているか、アドバイスお願いします。

  • 圧力鍋と無水鍋について

    圧力鍋や無水鍋が気になっているのですが どちらが使いやすいでしょうか? 炊飯器、電子レンジ、フライパンがなくても、これらの代わりになるでしょうか? 使う用途としては ・炊飯(炊飯器の代わり) ・料理の温めなおし(レンジの代わり) ・野菜を蒸す(蒸し器の代わり) ・炒め物(フライパンの代わり) ・煮物 などです。 色々な調理を鍋一つで行いたいのですが そういう場合、圧力鍋と無水鍋どちらが最適でしょうか? サイズや重量としては ・重くない ・一人暮しに合う大きさ が希望です。 圧力鍋について色々調べたところ、 ・圧力鍋でご飯を炊くとご飯が黒っぽくなる ・圧力鍋でレンコンが芋のようなモサモサした食感になってしまう。 ・カレーを作る時、男爵芋が煮崩れて形がなくなってしまう。 など、結構、扱いが難しいのかなと思いました。 ↓の記事などを読むと、無水鍋の方がいいのかなと思ったのですが。 http://cjr97760.nablog.net/blog/a/20167147.html あと、昔、ステンレス多層鍋でご飯を炊いていた時期があり 最初は上手く炊けていたのですが、段々ご飯が鍋にこびりつくようになってしまい、 こびりついた部分のご飯は固くて食べれず、しかも洗うのも大変でした。 (最初は上手く炊けてたので、火加減を間違えたわけではないと思います・・) 圧力鍋や無水鍋での炊飯では、上記のようにこびりついたりしませんか? 私はかなり不器用で面倒くさがり屋なので できれば扱いが簡単なものがいいです 圧力鍋と無水鍋どちらがいいでしょうか? もしくは他の鍋でおすすめがあれば教えて下さい!