• ベストアンサー

乳がんの治療で使う抗がん剤FECとACどちらが効果的?

jugの回答

  • ベストアンサー
  • jug
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.3

わからない、だから主治医に丸投げせよ、という言い方をする訳ではありませんが、主治医は必ず自分の持てる知識のすべてを動員して対処してくれていると思います。化学療法は実は詳しいことはまだよくわかっていないと言うのが現実で、患者さんのご家族がいくら悩んでも明快な答えが出ない部分はあります。結果だとか将来のことは私たちも知りたい。何とかしたいと思って仕事をしています。でもなかなか簡単にはいきませんよね。 患者さんとその家族ができることは、納得のいくまで医師の説明を聞くことだと思います。説明の内容云々よりも、説明によって医師の誠意が伝われば結果的にこの治療法でよかった、というような安心感が得られるのではないかというのが私個人の経験です。遠慮せずに医師にいろんなことを尋ねるといいと思います。医師もそれなりに忙しいと思いますが、案外医者って生き物は、教えるのが好きな人が多いものですよ。(こうして僕も暇を見つけてはパソコンに向かっているわけですし。)

noname#12363
質問者

お礼

そうですか・・・主治医の先生ともう一度よく話し合ってみます。 いろいろありがとうございました。 先生もいろいろと迷ったり悩んだりされているんですね。

関連するQ&A

  • 抗がん剤治療で体重増加

    抗がん剤治療トータル8クールしました タキソテール4クールでなぜか6キロも体重増加… 吐き気止めの薬が食欲UPするらしいんですが… それにしても… 今はラストの抗がん剤治療が終わって一ヶ月たちました 以前からやっていたコアリズムやwii fit 食事にも気をつけてるのに全然体重が落ちません タキソテールでのムクミで足がかなり太くなり でも 薬も抜けてるころだと先生には言われて ただ太っただけなら なんで体を動かしても痩せないのか? ストレスで引きこもりです 同じような経験のかたいますか? 周りの人たちは痩せるよりいいじゃんとか言いますが 私はかなりストレスです それでなくても副作用で脱毛して女子力ダウンなのに…

  • 乳癌治療について

    40歳の妻について質問致します。 今年2月に乳癌宣告を受けました。確定まで時間が掛かり、穿刺生検を3回も実施してやっと確定(しこりΦ5.1cm※最小は繊維線症かもと言われました)腋下リンパ転移有り、ステージ3-2、CTでは多臓器転移無し、骨シンチ異常無しとの事で術前化学療法:FEC4クール実施、今月からタキソテール4クールの治療に入りました。中間エコーでは腋下リンパは縮小(3.8mmから1.6mm)で効果は出ているから、このまま化学療法を継続との説明まで受けました。今後の治療方法は最終判断後との事で説明を受けていませんが、今後はどのような治療が行われていくのでしょうか?又、これまでの治療は日本のスタンダード乳癌治療との事ですが、そうなのでしょうか?

  • 乳がんの抗がん剤UFTなどについて(急いでます)

    9月上旬、乳がんの手術をしました。 アポクリンがんという珍しいタイプだそうです 先日の病理結果ですが・・・ ・腫瘍の大きさ      2センチ ・リンパ節転移      なし ・腫瘍の悪性度     3(これがショック!) ・女性ホルモン反応   陰性 ・HER2          陰性 ・脈管侵襲        なし 治療しない場合は30%の再発率だそうです。 今後の治療は、抗がん剤と放射線です。 抗がん剤について、5つのパターンを提示され自分で選ばなくてはなりません。 (再発率21%) AC療法   CMF療法   UFT(飲み薬)2年間 (再発率19~20%) FEC療法 (再発率17%) FEC療法+ドセタキセル療法 苦しい抗がん剤に耐えられるか不安も大きく あまり仕事も休みたくないと思っています。 4%の違いしかないのなら、副作用が少ないであろうUFTを 選択したい気持ちになってきています。 ただいろいろ調べてもUFTの情報があまりみつからないので 副作用の頻度や他の抗がん剤に比べての副作用 将来的な後遺症等がよく分りません。 治療費も分らないの決めかねています。 今度の月曜に決めなくてはならないので ご存じの方がおりましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 抗癌剤治療中の鬱治療。

    鬱病のお薬について教えて下さい。 母65歳はシスプラチンを使って今抗癌剤の治療中です。 家族のトラブルから軽い鬱状態になり、癌治療をしている病院からパロキセチン10mgを処方され、一ヶ月前から服用を始めました。現在は20mgになっています。 眠剤は昨年9月頃よりニトラゼパム5mg。それでも眠れなくなり今年1月からゾルピデム10mgも服用中です。 その心配も落ち着いたのですが、気分の落ち込み、だるさがなくならず、心療内科を受診。 動悸がするのでプロプラノロール10mgを1日3回、まだ眠れないのでリフレックス15mgを就寝前に一回を現在飲んでいます。 5時間ほど眠れているそうです。 あとクロゼチアゼパム5mg頓服も1日2回まで飲んでいるそうです。 とにかく毎日がだるく、しんどいそうです。 癌治療の医師からは、こんなのを飲んでいたら死ぬのを待つのみ、もう癌も治らない、と暴言を吐かれ母はショックで更に体調が悪化してしまいました。 もう、何も心配事はなく、ただ治療を頑張りたいだけなのに、体や心がついてこない事がもどかしくつらいのです。 もちろん、抗癌剤の副作用もあるかと思いますが数回しても吐く事はなく元気で医師も驚いていました。 薬について、どなたか詳しい方ご意見ください。 飲み方、量は適正なのでしょうか。 母は数種類飲んでいる事に抵抗があり、なんとか効き目は同じで種類だけでも少なくしたいようです。 方法はありますでしょうか。 末期癌の母は、なんとか手術も乗り越え治療もがんばっています。。 どうかどうか、教えて下さい。 あと、抗鬱剤と狭心症の薬を併用すると鬱が治らないと1本に書いてあったようで母が心配しています。 これについても何かご意見あればよろしくお願いします。

  • 抗がん剤について教えてください!

    抗がん剤について教えてください! 昨年の6月に、母が大腸がんによる腸閉塞のため、手術をうけました。 腫瘍は取り除きましたが、リンパ節に転移がみられたとのことで、抗がん剤を服用することになりました。 抗がん剤は、ユーエフティーE顆粒 150mg、ユーゼル錠 25mgを8時間ごとに1日3回服用しています。 服用を始めて最初の頃は、けだるさのため横になっていることが多かったのですが、2ヶ月目くらいで、昔から睡眠薬などを処方してもらっていたかかりつけの病院で、免疫療法を1クールのみ行いました。 3ヵ月後くらいからは、抗がん剤を飲んでも、さほど普段と変わらない生活が送れるようになっており、1年後の再発を調べるPET検査では、「再発なし」との診断がでました。 抗がん剤は、その結果がでても変わらず服用しており、最近では、副作用のせいか、味覚がおかしくなってしまい食欲がわかず、やせており、半年くらい前からは指先が爪も含めて黒くなってきています。 かかりつけの病院での血液検査では、貧血気味とも言われました。 最近になってかかりつけの病院の先生に、抗がん剤の量をお知らせしたところ、「体格に対して、薬の量が多い。このままだと、この薬でダメになる」と言われたそうです。 そこで、質問です。 母の体格、身長145センチ、37キロに対して、 ユーエフティーE顆粒 150mg、ユーゼル錠 25mgは多いのでしょうか? 手術をしてくれた大病院の先生は、普段から無愛想で説明も少なく、母が「味覚がおかしくなった」と言っても「それは困ったね」と言われただけだったそうです。 かかりつけの先生には、「薬の量が多いと言ったことを、(大病院の先生に)自分が言ったと言わないで欲しい」と言われ、免疫治療の際も、「この治療を好まない先生もいるので、免疫治療をしていることは、内緒にしてください」と言われていました。 どちらの先生も、娘の私からしてみれば、あまり信頼できないのですが。。。 まずは、母の体が心配なので、抗がん剤の量が適切なのかを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします! 長文、失礼いたしました。

  • パーキンソン病治療薬の副作用(浮腫)について

    76歳の母がパーキンソン病との診断を受け、昨年より薬の服用を開始しております。しかし、薬併せがうまくいかず、現在も効果より副作用の方が強く出現し、継続服用が難しく、その間に症状は進行し、困っています。 最初メネシッド服用の際は、早期に血圧の変動、頭重、めまい、悪心、脱力、睡魔などがきつく、一週間しか服用できず、2度目はレキップを服用し、睡魔は強く出ましたが、血圧変動が小さかったので、しばらく(数か月)服用できており、多少の効果も感じていました。しかし、服用量が1mgを越えるようになった頃から下肢に浮腫が生じるようになり、今月に入り足の甲まで浮腫が広がってきたため、副作用の可能性が高いとのことで、先日よりミラペックスに変更となりました。しかしこの薬もレキップと同じドパミン受容体作動薬であるため、浮腫は改善しないのではないかと不安です。パーキンソン病治療薬の副作用による下肢の浮腫の悪化の原因は、心臓への悪影響が絡んでいるからなのでしょうか? どのような原因で下肢に浮腫が生じるのか詳しく知りたく思います。現在、ごくごく軽い心臓弁膜症があるのですが、それとの関連は考えられますでしょうか?  分かりやすく教えて頂ければ嬉しく存じます。 もう1点、当初パーキンソン病治療薬は心臓弁膜症の副作用が出やすいので、怖いというイメージが強かったため、それを懸念し、弁膜症を起こしにくいと言われている非麦角ドパミン受容体作動薬を服用していたのですが、弱めの薬少量で浮腫が強く出る状態では、他の薬だともっと様々な副作用が強く出現し、服用できる薬がないのではないかと不安に感じております。何か良きアドバイス等がございましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • パキシルの効果

    閲覧ありがとうございます。 私は現在、社会不安障害で心療内科にかかっています。 今はパキシルという薬を出してもらってるのですがあまり効果が感じられません。 私の場合、年齢が15歳なのでたくさんの量を出すわけにもいかず、服用しているのは10mgです。 飲み始めて一ヶ月はたっているんですがいまいち効果が… 副作用もとくにないです。 増やしてほしいと頼んでみましたが、 これ以上は年齢的にできないと言われました。若い子はききにくいとお医者様がいってましたがそうなんでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 私は今、乳癌の治療で抗癌剤治療を行っています。

    私は今、乳癌の治療で抗癌剤治療を行っています。 と、言っても24日(火)がAC療法の一回目でした。2、3日後に具合が悪くなると聞いていたのですが私の場合、当日の夕方(4時)頃に頭痛と吐き気に襲われ、抗癌剤治療の副作用の為に飲んだり投与された薬の性か吐きたくっても吐けない状態で勿論食欲は一切無くかろうじて水を僅かに取れるだけです。薬を早く外に出すには水分を多めに取らなきゃ行けないんですけどトイレに起きると途端に激しい頭痛と嘔吐感に襲われるので正に究極の選択でしたが、その夜は何とかかんとか越しましたが、翌日も同じ状態だったので病院に電話した所、動ける様でした病院に来て処置しますよと言われましたがとてもじゃないけど動けないと言うと、とりあえず午前中様子を見ましょうといわれました。物が食べられないと言うとスポーツドリンクをと言われたので昼はスポーツドリンクを飲んでから何とか処方されていた薬を水で飲み込みました。その後、病院から電話が来て頭痛薬と吐き気止めを出しますので取りに来てくださいとの事、私はチヨットでも動きたく無かったので代理で父に取りに行ってもらいました。 その日はスポーツドリンクですませ出して貰った座薬を入れて就寝しました。 今日、起きてみると昨日一昨日よりはマシなものの起きるとふらつくわ身体全体がダルいわ(これは副作用ですかね)相変わらず食欲が無くちょっとした匂いでも胸がムカムカしてしまって、とてもじゃないですが食べる気すら起きません!今朝は凍らせたミニゼリーを3個とスポーツドリンクで何とか済ませましたが未だに消化し切れていないのか少し動いただけで咽にせり上がって来る感じがします。これからこんな状態が続くのかとウンザリしてしまってどうしようも有りません。 何か食べやすくって消化に良い物は無いでしょうか? 先生は無理にでも食べる様にと言いますが、それはむり!と言うものです…

  • ACとCEFの抗がん剤について補足質問・・・

    なんとなく覗いたら、なんか私の質問に関連した質問が掲載されていたので、拝見しましたが、正直言ってお二方のおっしゃっている意味がよくわかりませんでした。 私は素人的考えて母の場合はアドレアマイシンよりも毒性の弱いエビルビシンの量を多めに投与したほうが、効果が高いと主治医が判断したものと理解していましたが、将来、再発があったときのために薬物耐性の起こりやすいアドレアマイシンを とっておくという意味合いも強いのかなとフッと思ったりしています。そのところはどうなのでょうか? 結局母はCEF(エビルビシン100mg)の投与の第1回目(3週間に1回を6クール)を昨日受けました。 主治医の話によるとこの量での投与は何箇所かの大学病院ではすでに実施されているという話なので、投与する量は問題ないというお話だったのです。とりあえず1回投与して、その後の血液の変化でこの後のことを考えようということです。 できるだけ最善の治療をしてもらいたいと思っていますが、最近、知人の肺転移が発覚したこともあり、遠隔転移はもう現時点で治療しても止められないような気がして不安です。 関連質問URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=92827

  • 母の抗がん剤治療の副作用について

    相談させてください。 母がトリプルネガティヴの乳がんで、ステージIIAと診断されました。 手術で腫瘍とリンパの摘出手術を受けました。 そして今、一回目の抗がん剤治療を受け、副作用で苦しんでいます。 3週間毎にあと7回、抗がん剤を打たなければなりません。 主な副作用は倦怠感です。 長時間話すこともできず、歩くのもやっとといった感じです。 本人は入院するのを嫌がり、自宅で療養中です。 吐き気は吐き気止めが効いているのか、今のところないようですが、食べたいものにかなり偏りがあります。 とにかく味の濃いものが食べたいらしいです。 抗がん剤について調べてみると、回数を重ねる毎に副作用は強くなり、倦怠感も蓄積されていくと知りました。 一回目でこのような状態です。 医者に薬の量を減らせないか相談しましたが、量を減らすと効果が薄れるとのことで、恐らく二回目も量を減らさず点滴すると思います。 抗がん剤を受ける前は、仕事も続けられるよう生活の質を落とさないように調整しますと言われ、それを信じていました。 なのに今母の状態を見ると、仕事なんて到底無理、歩くことすら辛い状態です。 このまま医者の言うことを信じて受け続けるのがベストなのでしょうか。 あと倦怠感を少しでも楽になるコツなどご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。