• 締切済み

短期時間軸における非効率性について

質問です。非効率性といえばアノマリーだと思いますが、 fxにおける短期時間軸の非効率性とは何だと思いますか? ググったりして調べたものを含め考え直してみると ・実の為替レートの動きの均衡値から大きく乖離する場合が少なくとも一時的には生じるという非効率性性=時間軸における歪み ・為替市場の非効率性には取引動機による歪み この2つの非効率性があることがわかりました。 それで、外国為替市場における取引の約6割が、為替差益を求めてはいない取引だということがわかりました。為替差益を狙うトレーダーは、6割の「不利な参加者」から生じる非効率性から利益を出せるってことだそうです。 これにはなるほどって思ったんですけど、これを実際の値動きに当てはめて考えてみると じゃあこれってどういうことっていうイメージがつきません。 ここら辺についてヒントいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

念のためですが、FXは直接銀行間市場には注文を繋げません。銀行間市場は100万USDを1枚として扱います。また2営業日後を受渡日とします(旅行小切手の立替利息はこれが理由)。 銀行間市場でも銀行の信用度により価格提示が違う場合もあります。つまり理論価格自体存在しません。

  • shiren2
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.2

何と勘違いされたのかわからないですが、 そもそも為替には実の為替レートなんてものはないですよ。 FXで非効率性?と思ってググってみましたけど、 あなたの質問がトップに表示され、あなたが見たであろうブログ記事がその後に続く状態ですね。 基本的にそんなことを言っているのはごく少数で、大部分のベテラン勢/プロにとっても初耳だと思います。 理論価格を算出出来る、例えば株式市場やオプション市場だと、 歪みが生じることは頻繁にありますけども。 理論価格自体を決定出来ないんじゃあ、歪みも何も…って感じですね。

参考URL:
http://www.ifinance.ne.jp/learn/currency/crt_5.html
noname#252159
noname#252159
回答No.1

 line-edge 様が定義する非効率性をよく理解しないまま私見を述べさせていただきます。 為替差益を求めようとしないトレーダーは存在しないと思います。  均衡値から乖離すれば確かに復元することは事実でしょう。 急な情報に踊らされ、飛びつく参加者が多くいます。エントリーしてタイミング良く復元する前にポジションを閉じれればよいのですが、そのタイミングを逸っしてしまう人も多いことでしょう。また、短期時間軸での突発的な乖離が急速に復元することもあれば、その乖離がロケットの第一段ロケットであって、更に第2段ロケット、第3段ロケットのように乖離が乖離を呼ぶ場合もあります。短期での復元をプラニングしていたトレーダーは大損することになります。  また、FXでは、勝率よりも一発満塁ホームランで勝敗が決する場合もよくあります。 積算で利益をあげることが主眼でしょうから、人それぞれの効率性があるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • FXはゼロサムか?FX市場と一般の外国為替市場の独立性

    FXについて考えています。一方、外国為替取引は、FXだけではありません。当然実需もあるわけです。私が海外旅行に行くためにドルを買って、アメリカでお土産を買って消費したら、それは実需であって損も得も観念できません。 もしFXが他の外国為替市場から完全に独立していれば、FXは完全にゼロサムとなり、誰かが勝った分だけ他の誰かが負けることになるでしょう。しかしその場合、FXはFXの論理でレートが動き、おそらくいわゆる外国為替市場の価格とは全く違った価格変動をするでしょう。 一方、FXが外国為替市場の一部にすぎないとしたら、FXトレーダー全員が勝って、実需筋がその分割を食う(ただし、個別の損得は観念できない)こともありうることになり、ゼロサムではありません。 FXのレートは、ほぼ外国為替市場の価格と一致しているように思うのですが、FXの市場は外国為替市場から独立しているのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

  • 円とユーロの為替の関係について教えてください

    素人の質問ですが、ユーロ円というのはユーロと円の直接的な取引ですよね? ドル円も円とドルの直接的な取引ですよね? ユーロドルもユーロとドルの直接的な取引ですよね? ここまでは非常に分かりやすい為替の関係なのです。 ところが、ユーロと円の為替レートでは、ドルのクロスレートが行われているため、ユーロ円の関係よりも、ドル円とユーロドルの値動きの関係がユーロと円の為替の値動きに強い影響を与えるという考えでよろしいでしょうか? ここのところがいまいちわかりにくいところですので。 教えていただけたらありがたいです。

  • 為替の取引場所によってレートは違いますか

    よくテレビで拝見する外貨対円相場についてお聞きしたいです。 例えば今日のドル対円のレートが「80円-80円50銭」で取引がされているといった場合、これは東京証券所で取引されているレートであり、他国の市場で取引される場合はこれとは大きく違ったレートになっているのですか? それともどこも似通ったレートになるのでしょうか。 その場合、東京市場の結果を受けてNY市場が動くなど各国の市場が影響しあっているのですか。 また、取引されている外貨の当該国市場が休場でもレートには関係ないのでしょうか。今日はクリスマスでNY市場がお休みですがニュースで為替レートを聞き取引があるように思いました。 為替の勉強を始めたばかりなのでご教示頂けると助かります。 どうもありがとうございます :o)

  • 外国為替レート

    こんばんは。 外国為替レートは、外国為替市場出の均衡で決定されると思いますが、そのレートeは普通1ドル115円、つまりe=115と表記されるとします。 ところで、その需要は、eの上昇とともに減少し、供給はeの上昇とともに増加するということでよろしいんでしょうか?

  • 外為のドル円の価格レートについて

    外為市場について勉強しているものです。 為替価格のレートは、具体的な市場での取引ではなく、金融ブローカーを介するかDDでの取引で売り買いの条件が一致すればそこでレートが決まり取引されていると勉強したのですが、テレビやネット、新聞などに掲載されている為替価格(ここではドル円とします。)は、ある金融機関の取引レートを公開してるのでしょうか?

  • ユーロでの為替差益狙い

    現在ネット銀行を通し、米ドルでの普通外貨預金での為替利益をコツコツ増やしております。仕事上米ドルが馴染みがあるので、米ドルで購入/売却を繰り返していますが、直近の為替レートの変動を見るとユーロのほうが変動があります。某ネット銀行の為替手数料はユーロも米ドル同様、往復50銭。それであれば米ドル(94から95円)よりユーロ(133から137円)のほうが値動きがあるので、1円ぐらいの為替差益を狙うのであれば、米ドルよりユーロのほうが効率的かと思うのですが、皆さんどうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 為替の市場が休みの時間帯とは?

    為替の取引ができない時間帯として、土曜の5時~月曜の7時や、クリスマスと元旦というのを聞いたのですが、通貨ごとに異なるということはないでしょうか? 文化が異なれば、クリスマスとか関係のない通貨というのがあるのではないかと思うのですが。 日本国で取引できる為替の市場が休みの時間帯というのは、みな同じになっているのでしょうか?

  • 外国為替市場の取引時間について

    いつもお世話になっております。 FX初心者です。 外国為替市場の取引時間につて教えて頂けませんでしょうか? (1)外国為替市場のオープンとクローズの時間を教えてください。   サイトによって微妙に時間が違うようです。なぜでしょうか?    あるサイトには明確な取引時間は有りません・・・なんて書いてありましたが。 (2)サマータイムの期間って? (3)(1)とラップするかも知れませんが、初値、終値っていつの時点で切り替わるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告・為替差損益

    今年から青色申告をすることになり少しずつ勉強していますが、 海外の会社との取引でわからないことがあります。 (言葉足らずだったり用語の使い方が不適切でしたら  ご指摘ください。) 例: 4/13に海外の取引先に100ドルの請求書を送る (為替レート 1ドル=118円) 4/27に口座に100ドルが振り込まれる (為替レート 1ドル=119円) これを記帳すると、どのようになるのでしょうか。 4/13 売掛金/売上 11,800/11,800 4/27  普通預金/売掛金 11,900/11,800 <==??? 為替差益の100円をどのように記帳すればよいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 外貨預り金で外貨建商品購入時の為替差益は課税対象か

    今、楽天証券で米国株式の購入を検討しています。 楽天証券では、米国株式の配当金は外貨預り金として受け取るとのことです。 ここで、 (1)米国株式の配当金を外貨預かり金として受け取る (2)外貨預り金で外貨建てMMFを購入する の順で取引を行い、(1)と(2)の間で為替レートが変動し、為替差益が発 生した場合、発生した為替差益は、課税対象となるのでしょうか。