参議院出馬に対する300万円の供託は違憲か?

このQ&Aのポイント
  • 参議院選挙に立候補するためには300万円の供託が必要であり、これが違憲ではないかという問題が浮上しています。
  • 公職選挙法によれば、参議院選挙に立候補するためには300万円を供託する必要がありますが、これは財産又は収入による差別となる可能性があります。
  • 供託制度を廃止し、ポスターの印刷費用も削減し、ネット投票を導入することで、より公平で負担の少ない参議院選挙が実現できるのではないかという意見も存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

参議院出馬で300万円の供託は違憲では?

もうすぐ参議院選挙ですが、これに立候補するには300万円を法務局みたいなところに支払わなければいけません。公職選挙法92条に、そう書いています。 これって違憲では? 憲法44条には、こう書いています。 参議院議員の資格は、法律でこれを定める。但し、財産又は収入によって差別してはならない。 じゃー、300万円を持ってない人はドーするの?参議院議員になれなけりゃ、立候補すら出来ないじゃん。 これって、財産又は収入で差別してるよね? こんな供託、廃止にすれば良いじゃん。供託を廃止にすると、変な輩の記念出馬が乱立するっていうけど、憲法に差別はダメって定めてるんだから、従おうよ。別に変な輩が記念出馬しても良いじゃん。どうせ票が少なくて落ちるんだから。 ポスターの印刷とか、止めよう。お金かかるし 。ウエブで良いじゃん。投票も、ネット投票にすれば、安上がりだよ。 もしかして、貧乏人が出馬するときは補助が出るのかしら?じゃー、良いけど。

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

まあ憲法なんてその程度のものです。現実にそぐわない記述だらけです。いちいち守っていたらやっていけませんよ。たとえば25条には「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と書いてありますが、実際問題としてそんな事は誰が考えても不可能です。でも誰も問題にしない。そのくせ9条を集団的自衛権なんかで少しでもいじるとギャーギャー騒ぐ連中がいます。頭が悪いとしか言えません。この連中、どうやって国を守るつもりなんでしょうね。憲法なんて神棚に奉って朝晩拝むだけでいいのです。大仰に考えるのはやめにしましょう。

その他の回答 (8)

  • saltiwng
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

(ご質問1) 別に変な輩が記念出馬しても良いじゃん。どうせ票が少なくて落ちるんだから。 (上記に関して) はじめまして。数人の候補の選挙運動の手伝いをするため、公職選挙法を勉強した者です。 ご存知かもしれませんが、最初は供託金制度はなかったのです。 なかった頃、売名(広告)目的や、選管から支給される公認ポスターに貼る証紙を、当選有力候補に横流しをして儲ける輩が大勢、立候補するという事が絶えなかったようです。 公の選挙をビジネスの道具にする奴が多かったので作られたという観点です。 (ご質問2) ポスターの印刷とか、止めよう。お金かかるし 。ウエブで良いじゃん。投票も、ネット投票にすれば、安上がりだよ。 (上記に関して) ウェブが使えない人はどうするの?という議論が、やはり出てきますね。ウェブが使えないなら勉強して使えるようにしておけ!という話で済めばいいですけど。

回答No.8

300万円くださいって吠えれば、誰かが300万円を差し出してくれるの? その通りです 三千人が千円ずつ出せば三百万円です たった三百万円ぽっちすら集められない人は、そもそも政治家としての能力に欠けているということです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32894)
回答No.7

>ポスターの印刷とか、止めよう。お金かかるし 。ウエブで良いじゃん だとすると、それこそ「ネットに接続できない貧乏人は選挙の情報が手に入らないのは違憲」とならないですかね?質問者さんは「今どきWebに接続できないのは非常識」と考えるでしょうけれど、私の母親のようにWebに一切コンタクトする術を持たない人はいるのです。 >投票も、ネット投票にすれば、安上がりだよ。 これはごもっともにも思うのですが、日本は先進国でも電子投票が最も遅れている国のひとつであります。安上がりになるということは、それで商売あがったりになる人たちが出てくるということでもあります。そういう事情のようですね。 なお、インターネット投票はなりすまし(ハッキング)投票を防ぐ手段がほぼないのでインターネットが今のシステムである限りは無理ですね。攻殻機動隊みたいに人間に機械端末が仕込まれる時代になればまた話は変わってくるでしょうけれどもね。

five_163
質問者

補足

>ネットに接続できない貧乏人   ↑ 貧乏人はネットに接続出来ないってこと?マジっすか。 これは憲法で定めている基本的人権に反するから、違憲だね。貧乏人でも、ネットにつなげる権利はあるはずです。

回答No.6

それ以前に、全国区、今の比例区に、個人が事実上立候補できないほうが問題。 青島幸男や市川房枝のように、当選必要票数の何倍も集める個人もいたわけですから。 供託金の話はこれ、もっとひどい話で、政党には供託金どころか助成金として国が選挙費用を出しています。 もっとも、政見放送や選挙公報など、タダで使える部分もあるので、300万円が没収されたとしても、もとは取れてるわけですけどね。 カンバの話がありましたが、300人位の支援者がいないと、すべての掲示版にポスターを貼ることも難しくなります。支援者がいないと受からないのは確かで、自分の財産は使わず1000万円くらいは集められないと、選挙活動らしいものもできないかと。 ネットで集金するのはいまは違法ではないので、うまくやればニートでも立候補して勝てるんじゃないかなぁ。 ちなみに、いまアメリカのトランプさんはほぼ全額自分の財産というか借金で選挙戦をしています。得票という意味以外での支援団体がいらない選挙をしてるんですね。 彼は票が入りそうなら何でも言ってるでしょう? 我を通す選挙がしたいなら財産がいるってのは、ご質問者さんの言うとおりかと。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

これって違憲では?   ↑ そういう意見もありますが、判例、通説は合憲だ としています。 憲法44条には、こう書いています。 参議院議員の資格は、法律でこれを定める。但し、 財産又は収入によって差別してはならない。     ↑ 憲法15条、14条にも違反していると 主張する人がおります。 じゃー、300万円を持ってない人はドーするの?     ↑ その程度の金を調達出来ない人間は、 そもそも政治家になる資格はありません。 それだけで政治家としての能力に欠けると 判断できます。 これって、財産又は収入で差別してるよね?     ↑ 合理的理由がある差別は合憲です。 無能な人間が政治家になって、それで被害を受けるのは 国民です。 300万程度の金も作れない人間が有能だとは 思えません。 憲法に差別はダメって定めてるんだから、従おうよ    ↑ 従っていますよ。 合憲だ、と判断した結果です。 だから差別ではありません。 もしかして、貧乏人が出馬するときは補助が出るのかしら?    ↑ そんなものは出ません。 国会議員は国民の代表です。 議員の考え方、言動によって国の運命が決まる場合も あります。 海千山千の外国の政治家と、国益を巡って権謀術数の 限りを尽くすのが政治家です。 300万程度の金を都合できない人間が入れる ような世界ではありません。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

・供託金は、法定得票数を投票してもらえた候補なら、「落選でも返還される」 供託金の返還 -選挙ナビ - 選挙に役立つ情報サイト http://senkyo-navi.net/3/21/000015.html だから、後援会がカンパして供託金300万円をねん出して、後で返してもらえば、財産がない人でも収入がない人でも、出馬して議員になることに挑戦できる。 後援会もないような支持者がないのに出馬して法定得票数もとれない「泡沫候補」は、自腹を切らないといけなくして、候補者の乱立を防ぐのが、供託金をもとめている背景なのですから。 供託金 法定得票 参議院 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BE%9B%E8%A8%97%E9%87%91+%E6%B3%95%E5%AE%9A%E5%BE%97%E7%A5%A8+%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

立候補者は投票率が高い老人の方ばかり見ているので、ウェブになることはありません。老人には使えない人が少なからずいるからです。うちの自治体でも「回覧板をやめてウェブにすれば回す手間が省ける」と提案しましたが、役員首脳は老人が多いので却下されました。今年は組長が回ってきているので所属していますが、来年は脱退する気でいます。旧態依然とした自治会など存在意義がありませんから。

回答No.1

300万円供託すれば、財産や収入がゼロでも億でも誰でも立候補できるので、別に違憲ではないですけど

five_163
質問者

補足

財産や収入がゼロなら、ドーやって300万円を供託するの?無い袖は振れないじゃん。 銀行強盗でもするの?300万円くださいって吠えれば、誰かが300万円を差し出してくれるの? 300万円を供託できる人は、300万円の財産がある人だよ。やっぱり違憲だよ。

関連するQ&A

  • 選挙供託金の違憲性・違法性の可否について

    選挙供託金の違憲性・違法性の可否について 日本国憲法44条は以下のように、財産による差別の排除を規定しています <両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。> しかし、公職選挙法92条で供託金が制定されていて、供託金が納付できないと立候補が出来ないようになっています これは被選挙権利者に対する財産選挙の性質を帯び、日本国憲法44条に抵触するのではないでしょうか?  反論として、「泡沫・売名目的の立候補の排除」があげられますが 選挙供託金制度は、選挙権の制限に他ならず、普通選挙の精神性を蔑ろにしていると指摘できます。 泡沫候補でも立候補の自由は保障されるべきであって、売名行為であっても、立候補の自由は保障されるべきでしょう。  仮に供託金制度を認めるとして、日本の選挙供託金の金額の妥当性に問題があるように思います 諸外国では、供託金がないケースが多く、制度が現存するにしても一般人の年収と大差ない供託金が課せられる国はシンガポール以外にないとも言われます。  以下は、公職選挙法に規定される供託金金額 比例代表選挙 600万 衆議院(小選挙区選出)議員の選挙 300万円 参議院(選挙区選出)議員の選挙 300万円 都道府県の議会の議員の選挙 60万円 都道府県知事の選挙 300万円 市長の選挙 100万円 町村長の選挙 50万円 なお、ウィキペディアでは諸外国の供託金(国政議員)金額は以下のように紹介されています 供託金なし:アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア イギリス約9万円 カナダ 約7万円 韓国 約150万円 シンガポール 約79万円 インド 約2万5千円 マレーシア 約90万円 ニュージーランド 約1万5千円 みなさんは、選挙供託金の是非、適否について憲法規定と普通選挙制度の趣旨を鑑みてどう思うでしょうか?  合憲・合法とする意見があれば、その理由を教えてください

  • 衆議院は、貧乏人用、参議院は金持ち用にすれば!?

    数百万円の供託金で立候補の権利を買い取るブラック選挙が、衆議院でも参議院でも行われているため、両院共に、国民の大多数である貧乏人が主役にならずに、一部の金持ちの中の代表が立候補し議員となっているため、衆参両院共に貴族院となり、2院制の意味が無くなっております。 衆議院は、憲法通り、貧乏人でも立候補できるように、供託金制を廃止してホワイト選挙にして、貧乏人の府にしたら良いのでは!? 参議院でお金持ち貴族がダメ出しすればいいのでは無いのでしょうか!?

  • 今回の参議院選の関係で_その1(供託金)

    立候補に当たっての供託金はいくらだったんでしょうか? で、それが没収されるかどうかという法定得票数については、どういう算出方法なんでしょうか? それと、参議院選に限らず、いろんな種類やレベルの公職選挙がありますが、 供託金などはそれぞれについて異なったりということはあるんでしょうか?

  • 参議院補欠選挙における法定得票・供託金没収点の基準は

    参議院神奈川選挙区補欠選挙で疑問に思ったことがあります。 参議院選挙区選挙の法定得票は、公職選挙法第95条第1項第2号本文の規定により、通常選挙における当該選挙区内の議員の定数をもつて有効投票の総数を除して得た数の6分の1以上の得票ということになっています。  参議院神奈川選挙区の定数は通常選挙では3議席ですが、今回の補欠選挙では1人しか選出されません。  もし補欠選挙で選ばれる当選者数(1人)を基準とすれば、有効投票の6分の1以上、つまり16.6666%以上の得票率を得なければ法定得票数に達したとは言えません。  しかし共産党公認の岡田政彦候補は11.18%の得票率で法定得票数に達したことになっています。  参議院の補欠選挙における法定得票数及び供託金没収点は、補欠選挙の定数が1人でも、通常選挙における定数を基準に決められるのでしょうか?  お願いいたします。

  • 【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを

    【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを知っていましたか?】 今回の参議院議員選挙が憲法改正の是非で投票する選挙だと知らずに投票してしまいました。選挙前のテレビのニュースで憲法改正の是非が焦点って言ってましたっけ?終わってから、今回の参院選は憲法改正でしたと言われてびっくりしました。

  • 参議院選の選挙について

    参議院選は、選挙区と比例代表の両方に出馬できますか?また、出馬できるのであれば、その供託金は900万円ですか? 御回答、頂ければ幸いです。

  • 【参議院選挙で専業主婦や学生が出馬していますが】参

    【参議院選挙で専業主婦や学生が出馬していますが】参議院選挙の出馬費用は300万円の納付が法律で決められていて、一定数以上の投票を得らなければその納付した300万円は国に没収されるのですか?これはどういう法律ですか?

  • 自分から「出馬」と言う

    テレビを見ていましたら、ある人が 「次の○○議員選挙に『出馬』します。」 と、言っていました。 自分が選挙に出ることや、立候補することを、自分の方から「出馬」と言うのはいいんでしょうか。

  • 参議院選比例区の当選者の決め方

    参議院議員選挙における比例区非拘束名簿方式による当選者の決定に際して政党名による投票と候補者名による投票はどのように配分されるのかよくわかりません。ご教示お願いします。

  • 出馬? 人間は許されないのか?

    出馬? 人間は許されないのか?  選挙に立候補することを『出馬』というようです。 すると、議員になるには『馬』でなければならないのでしょうか?  素朴な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。