• ベストアンサー

成長戦略ってwww、アホの計画経済じゃん。

成長戦略ってwww、「言葉を変えた計画経済」じゃん。 成長戦略とか言って税金使ってどこかの既得権益組織が儲かるだけですよね。 成長戦略として予定をたてると なんで景気が良くなるの?アホちゃう? 日本はいつから共産主義の計画経済をを前提にするようになったの? っていうのが実態らしいですが、なんで日本は成長戦略とかいいながら無駄と言われる計画経済を行おうとしているのですか?しかも20年ぐらい失敗続きだとか。

  • DGl4
  • お礼率0% (0/19)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

経団連が「カネくれたら票をやる」と取引を持ちかけられてノッカッちゃったからでしょう。 税金を投入した経済政策はどれも一時しのぎに過ぎず、投入する税金も頭打ち気味になっちゃったので年金を株式に投資して株価を持ち上げようとしたけど、結局はドブに捨てただけ。 だけど、政治家や官僚というのは提案して実施された制作が失敗しても実績として評価されて出世のためのプラス評価になるんです。 つまり、カネを沢山投入した政策ほど評価される。 その結果、失策だったとしても追加政策でまたカネが投入できてプラス評価されるからウハウハww 政治家や公務員ってよほどのことがない限りマイナス評価にならない「他人に激厳しく、自分に激甘」な人種なんです。 政治資金規正法なんて抜け穴だらけでしょ?違反しても刑事罰とかそういうのがなくて、迂回路がたくさんある・・・ 公務員法も窓口業務に携わる人には特別手当がついたり・・・民間企業だと窓口業務でもそれは給料のウチなのにねぇ。 ということで、自分に甘々で自浄作用が全く期待できない現政権に対して選挙で「No」と突き付けてやりましょう。 年金基金を株で5兆円(公表されていないところも含めると15兆円にもなるとかならないとか)もスッておいて誰も責任を取らないなんて・・・皆さん、、いつそういう運用を許したんですか?掛け金が増えて支給額が減らされても不満はないんですか? 「仕方ない」としても、許可した人達に責任はとってもらわないと、どんどん変な使い方されてしまいますよ?

その他の回答 (2)

回答No.3

 前に、消費も大事ですが投資も大事と書いたんですが、考えてみると自分の場合、もう消費もそれほど欲しくてしょうがないというものも見当たらず、むしろ消費も自己投資にかける方が多いですね。(マラソンを兼ねた旅行とかマラソングッズとか)  お金の使い方として、投資、消費、浪費と分けていますが、本などでも投資だと思うとあまりケチらずに大量買いしたりしますね。物欲もいいけどここに自己投資すると跳ね返ってくるものが大きいと思える分野が成長戦略のような気がしますが。まあ趣味の世界なんかも飽和状態なんでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

こういうのは、政府が介入しないで、民間に 委ねればよいのです。 政府がやることは、民間の邪魔をしないこと です。 終戦直後、政府は日本経済の立て直し策として 竹産業を推進することにしました。 資源小国の日本ですが、竹だけは豊富にあるから というのがその理由です。 竹音頭なる踊りまで作りました。 このように、官僚や政治家がやるのはピントが外れて いるのです。 政府は、余計な口出ししないで、邪魔しない、 という政策を採るべきです。

関連するQ&A

  • 第三の矢 成長戦略は誰にも実行できない?

    アベノミクスに対する評価は分かれているようです。 その最大の理由は、第一の矢と第二の矢である金融政策や財政出動は大胆に行われ、市場の雰囲気を明るくし、行き過ぎた円高を是正したことで輸出型産業を中心にある程度明るい兆しが見えるようになった一方で、第三の矢である成長戦略はアイデアだけいろいろ出されてはいいるものの、実施に移されていないことにあります。 安倍政権が成長戦略として掲げた目標をすべて実現すれば、それは素晴らしいことですが、実際には遅々として進まず、実体経済の強化に本当に役立つはずの施策がほとんど実施できていません。 その原因は、成長戦略の実施には既得権益の打破といわゆる岩盤規制の緩和や撤廃が必要なのに、それらが最も実施困難なことだからなのでしょう。 自民党が圧勝した後の小泉政権ですら、既得権め機の打破はあまりできませんでした。 安倍政権も先の総選挙で圧勝していますが、やはり既得権益を打破することは出来ないようです。 つまり、成長戦略は絵に描いた餅に終わる可能性が高そうです。 こうなると、結局どの党が政権の座についても、誰が首相になっても結局日本は根本的には誰にも変えられないということなんでしょうか? 農地の統合による大規模農業も、できればいいなと誰もが思いますが、地権者の権利に関わるので、結局ほとんどできていませんね。 農協改革もどうなるのか、見ものですが、どうせ小手先の改革で終わるのでしょう。 何か名案はないものでしょうか? 個人の権利をある程度公共のために制限するしかないでしょうか?

  • そもそもなんのための経済成長??

    根本的な質問なのですが、そもそも何で経済は成長し続ける必要があるのでしょうか? 私は間違いなく保守的な考えで、社会主義、共産主義はありえないと考えているのですが、かといって経済成長し続けなければならない理由は考えたことがありませんでした。 経済成長率が高くても、国民の幸福度が低ければ意味はないのではないでしょうか? たとえばフランスは農業国で、おそらく所得や経済成長率はそんなに高くないと思うのですが、何も問題なく成り立っていますよね。 何のために経済は成長し続けるべきなのか。教えてください。

  • 成長戦略は高度経済成長の遺物という財務大臣

    サンデープロジェクトの中で藤井財務大臣が、「成長戦略は高度経済成長の遺物である。福祉経済対策が景気対策である。」と発言していましたが、この考え方で日本経済は浮揚するのでしょうか?民主党の各大臣がテレビで発言している内容を聞くと、どれも抽象的で、今後の経済に不安を抱いてしまいます。財部さんが、「外需依存から内需依存に切り替えるために構造転換することは非常に時間がかかることだ。」と言っていましたが、火事場のような経済状況で、藤井財務大臣が、こんな危機感のないようなことを言っていて大丈夫なのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 民主党の成長戦略

    民主党の成長戦略で これから日本の景気・経済・雇用は良くなるのでしょうか?  現実的にどうなのでしょうか? 民主党の成長戦略の通りに出来るのでしょうか? 10年でと言うのは 長過ぎじゃないのでしょうか? 民主党は 嘘ばかりですが 信用できるのでしょうか? 100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用-政府 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009123000223 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13153420091230 ○2020年までの10年間で日本経済を再生させるための新たな成長戦略の基本方針を閣議決定した。 ○経済成長率については、年平均で名目3%、物価変動の影響を除く実質で2%以上を実現 ○20年度の名目GDP(国内総生産)を現在の1.3倍超の650兆円程度へ高めることを目指す ○従来の欧米中心からアジア中心に転換。 ○「環境・エネルギー」のほか、「健康」「アジア」「観光・地域活性化」「科学・技術」「雇用・人材」を戦略分野と位置付け ○過去の「公共事業・財政頼み」、「行き過ぎた市場原理主義」から、「需要創造型経済」への転換を掲げた。 ○「デフレ克服を目指し、政府は日本銀行と一体となって、できる限り早期のプラスの物価上昇率実現に向けて取り組む」 ○環境では、太陽光など再生可能なエネルギーの全量買い取り制度の実施などにより、 20年までに50兆円規模の新たな市場を作り、140万人の雇用を生み出す。日本の技術を生かし、 世界の温室効果ガスを13億トン減らす。 ○健康分野では、民間企業の医療や介護への参入や海外展開で45兆円規模の需要と約280万人の雇用を新たに生み出す。 ○海外の需要取り込みでは、欧米中心からアジア重視に転換、アジア全体の所得倍増などを目指す。 ○成長を支える基盤として雇用環境の改善も重視した。女性の労働参加を促すため、 幼稚園と保育所の一体化で子育て支援を強化するとしている。 ○観光分野では56万人の雇用創出を見込んだ。

  • 経済再生ってなんですか。

    新年になりました。今年こそ景気良くなるとか。成長戦略とか、なんか、もう毎年の恒例のようになってますが、日本は高度経済成長は去ったので、そんなに爆発的にのびることはないと思うのですが、どう思いますか。

  • なぜ経済成長は必要なの?

    非常に単純な疑問なのですが、経済って成長しなければならないんですか???単純に考えたら毎年同じ生産量でも(これがゼロ成長になるかどうかは知りませんが)人口が変わらなければ同じ生活水準ではないのかなあ? それと不景気って言うけど日本って世界でも有数の金持ち国だと思うんだけど何を基準に不景気なんでしょうか?

  • 中国経済はいいのになぜ日本は不景気なんですか?

    中国経済はいいのになぜ日本は不景気なんですか? 経済のことなどまったくわからない素人です。 グローバルで景気のよしあしは他国にも伝染する、って聞いたことがあるんですが、ならば中国が高成長なら他国(日本)好景気になってよさそうなのになぜそうはならないのでしょうか? また、中国は共産圏で自由競争はできないはずなのになぜ高度成長できたのでしょうか? 本当に経済の基礎知識まったくゼロなので・・どうかご教示お願いします。

  • いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や

    いま経済成長著しい発展途上国の殆どが独裁主義国家や共産主義国家や社会主義国家。 資本主義国家で急成長している発展途上国がない。 資本主義国家で急成長している国がないのが面白い。

  • 世界経済は成長し続けなければいけないのでしょうか

    G20の報道で「日本と欧州の成長には失望した」とのコメントがありました。 みんなが等しく成長し続けなければならないという前提の上に、世界経済が成り立っているという考え方が根底にあるように感じました。 また、すでに失速気味ですが、アベノミクスの当初の目標に2%インフレというのがありました。 これも、経済規模の拡大を意味するものだと思います。 いずれにしても、世界経済は成長を競い合い、自らの金満ぶりを自慢しなければいけないものなのでしょうか。 経済を論じるときには、「みんな違って、みんないい」という金子みすずのような考え方はタブーなのでしょうか。

  • 日本経済の方向性について

    取り留めのない質問になると思いますが、ニュアンスのわからない部分はフォローしますのでご指摘ください。 日本経済はどのようにして立て直す計画なのでしょか。 やはり物を作って他国に買ってもらうのが基本なのでしょうか。 個人的には大量生産・大量消費というのは環境負荷の面からも考え直され、70年代のような高度成長は少なくとも日本にはやってこないと思うのですが。 ニュースを見ていてもインフレターゲットや小手先の政策で景気が良くなるのを待っているように思えるのですが、景気が良くなることを前提に、景気が良い間はうまく回るみたいな政策から脱するべきでは?と思っているんですが。 新しい社会のありかた、新しい経済活動などを議論しているフォーラムやサイトはありませんか?