• ベストアンサー

イギリスの脱退でチャンスはある?

イギリスのEU脱退で経済にネガティブなニュースが飛び交っていますが、むしろビジネスチャンスになる、儲けるチャンスという人はいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.3

一年後に事情が変わります。うっかり動かない方が良いです。 選挙が行われ、新しい首相が選ばれ、その首相が国民からEU復帰を請願されて恐らく 「いますぐはできない。とりあえずEUの言うとおり手続きを進めて前回の国民投票の一年後にもう一度国民投票を行いましょう」 と国民をなだめる作戦に出るでしょう。なにしろスコットランドがEUに加盟するため独立すると言っているので長くは待たせられません。 国民投票は重いものです。何度もできません。最低でも一年待たねばなりません。そこで新総理は一年間、国民をなだめつつ、そしてEUの言うことを少しずつ聞きながらゆっくりと事を運びまだEUとの完全な決別が成されていない段階で二度目の国民投票を行い、元通りになります。 今回は世界が覚えました。国民投票の怖さを。 日本でもありましたよね。タイゾーくんまで当選してしまったあの選挙を。 あんなもんです。他国を笑えません。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます 離脱に投票した人の中にも考えていたものとちがったという人もいたようですね。難しいですね・・・

その他の回答 (4)

noname#221429
noname#221429
回答No.5

為替や株運用してる人? 離脱に賭けてボロ儲けした人もいれば、残留に賭けて全財産溶かした人もいますが。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます ばくちは怖いですねえ・・・

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

そりゃいくらでもおりますよ。 代表的な例としては円高です。 円高になれば輸入品を扱っている商売は 儲かります。 株価が下がるのであれば、売りで儲けられ ます。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます たしかに円はすぐ動きますねー

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.2

ダイソンのトップはEU脱退の離脱派としてテレビインタビューを受けてましたね。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます そうなんですね!

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

そりゃあ損する人がいれば得をする人がいるので、儲かるチャンスはあると思いますよ。 ただ、今はまだEU離脱の意味すら人々が正しく理解していない、と言うよりはイギリスとEUの間でまだ決めていない状態なので、この段階では小商い、隙間ビジネス的な物くらいでしょう。例えば外国企業相手の弁護士とか、コンサルタントとか儲かりそうですね。後さ先行きの不透明感から資産の安全確保はすでに起こっているでしょうから資産管理を行う会社は儲かるでしょうね。 本格的には、EU、イギリスの間でどうするか細目まで決めないとどう動いてよいかわからない人が多いと思います。もともと通貨統合には参加しておらず金融・財務は別。EUと分かち合っていたのが自由貿易、人の移動の自由、それに政治・外交。自由貿易はEUから抜けても別途FTAを結べば良いし、そう期待している人も多いと思いますが、EUを抜けておいて自由貿易だけただ乗りすることを黙って許すかどうか、どう言う制約を課すのか全く見当が付きません。完全に離脱するには2年くらいかかると言われていて、その間に変な先読みをして当たれば大儲けもあるでしょうが、外したら大損でしょう。 ちょうど国民投票のさなかに残留は有利と言う最後の世論調査の結果を信じて動いた投資家が大損したように。

takefutsu
質問者

お礼

ありがとうございます 資産管理は人気になりそうですね。残留・離脱は博打でしたねー

関連するQ&A

  • イギリスEU脱退?

    イギリス・キャメロン首相は、来年行われる総選挙で保守党が勝利したら、イギリスがEUから脱退する事の是非を問う国民投票を行うと発表した。 なぜイギリスはEU脱退を考えているのだろうか?

  • イギリスのEU脱退は実現できますか?

    イギリスではEU脱退が現実味を帯びてきましたが、そうなるとポンドってどうなってしまうんでしょうか?ちょっとポンドベースで資産運用するのはリスクがあるように思います。こんな時は、ヨーロッパで流行りつつあるRINOが最適なようにも思うのですが、如何でしょうか?

  • ギリシャってEUから、脱退させられないんですか?

    ギリシャってEUから、脱退させられないんですか? 無知ですいませんが、確かイギリスがEU加盟時に、加盟条件を満たしていないということで、ユーロ圏からつまはじきにされたんですよね? 今回の財政赤字の件で、ギリシャはEUから脱退すべしという話はないんですか?

  • ギリシヤがEU圏から脱退したら・・・・

     今晩は、ギリシヤがEU圏から脱退したら世界経済にどのような影響があるのでしょうか。  また、日本にはどのような影響があるのでしょうか。

  • 「 離脱・脱退・離反 」 劇

    『 Splendid Isolation 』 ・・19世紀に於ける大英帝国の余りに有名な外交方針ですが、この度イギリスが EU 脱退を決定しました、いや~驚きましたねぇ。 無論賛否伯仲との報には接しておりましたが、極論すると英国とは EU の金融センターとしての機能、そしてそこから派生するサービス及び外国からの投資で食ってる国、つまりこと経済に限定しますと EU 離脱に何等メリットが見出せない故、土壇場では経済上の力学と孤立化を避けたい危機バネが働いて、きっと残留派が勝利するんだろうと勝手に思っておりました。 他方 EU の未来像に関し懐疑的な意見は主要各国でくすぶり続けている、そもそも緩やかな経済連携程度に留まっていればともかく、生活水準・社会事情が異なる欧州の20を超える国家が、政治統合しほぼ単一のルールに従うというのに所詮無理があるという論調です。 例えば英国に於ける GDP に占める製造業の割合は高々10%強でしかない、つまり単純労働力の受け皿がさほどない国でありまして、その点が大工業国ドイツ辺りとは事情が大いに異なるにも関わらず、一定数の移民受け入れを余儀なくされ且つ当面の生活保証及び公営住宅の担保を強制されるとなれば、当のイギリス国民にとって、営々と積み上げた社会保障費を食い荒らす輩と映ったとしても何等不思議はないはず。 今後の成り行き如何ではイギリスを真似て離脱する国家が続出し、共産主義に続く人類史上最大級の壮大な失敗例になる恐れがないではないでしょう。 そもそも経済のグローバル化最大の特徴とは、プロフィットを享受可能な層が極めて限定的となる点でありまして、イギリスのみならず世界のどの先進国を見渡しても、最早中央政府に利益の再分配機能が無いんですね、我が国を例に取るならば精々安倍さんが、経団連のお歴々に向かって、賃金を上げてくれとお願いするのが関の山。 つまり或る一定以下の層は最早ステーク・ホルダーですらない、ところがデメリットのみは累進性が無く国家全体でシェアするとなれば、 「 今回の脱退劇 = お零れに与れない階層に溜まりに溜ったフラストレーションがせしめた投票行動 」 ・・という図式も、少しばかり頷けるところではあります。 一方ネガティブに報道されがちな今回の脱退劇に関して、ひょっとすると遥か後世の歴史教科書に於いて、賢明な選択であったと絶賛される日が来るかも知れない・・と、私個人としては少しばかり考えるところでありますが、どうなんでしょう。 さて特定の個人・組織・国家何でも結構ですが、貴方の印象に残る離脱・脱退或いは離反をお教え下さい。

  • イギリス

    EU脱退することは投票で決まることはあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • IWC脱退したら

    だいぶ前なのですが、ニュースでIWC総会の特集をやっていて小松参事官のやりとりなど、見まして大変興味を持ちました。私的には、ODAなどで票買い及び脱退も有りなのではと思いますが、もし日本が、IWC脱退した場合、経済制裁など有り得るのでしょうか。詳しい方、よろしくお願い致します。

  • イギリスはEUから離脱しなければ?

    イギリスはEUから離脱しなければ、トラス首相でも経済を立て直せるはず、だったんでしょうか?

  • イギリスがEUに参加するメリット??

    イギリスがEUに参加することのメリットは何ですか?? EUは経済面での効果が一番大きいはずなのに イギリスはユーロに参加してないですよね?? 決定的なメリットというのがどうしてもわかりません。 本も読んだんですが、 外交を円滑にするためというのが 一番の理由なんでしょうか?? できれば分かりやすく具体的にお願いします!!

  • イギリスのEU離脱は、そんなに大問題なんですか?

    これってイギリスがEU離脱する(かもしれない)ことが問題なんですか? それとも、イギリスがEU離脱したら、他の国も離脱するかもしれないことが問題なんですか? 最近のニュース番組での取り上げられ方をみると、 前者よりも後者が問題なんだ、みたいな言い方に変わってきていて、 実際じゃあイギリスが離脱するのは、それほど問題ないんじゃないの? と感じる部分もあるんですが、どうなんでしょうか?