• 締切済み

給与奉行21からi8にデータ移行後の汎用データにつ

給与奉行21のver5を使用していました。 そして現在違うPCにある給与奉行i8にデータコンバート作業を行い、 特にエラーも出ずに移行作業が完了しました。 その後、データの出力(カンマ区切り)や(obc受入)をしようとしたところ、 「すべて」や「計算」や「給与」等の選択をしたあとの小項目が 「21」と「i8」ではだいぶ変わっていました。 「計算」を選択後、小項目で21では計算8にあった項目が○○税でi8では計算13とかになっています。 また、「計算」を選択後、21にあった部門がi8では項目自体なくなっていて選択できません。 どうにか前と同じ環境にしたいのですが、なんとかなりませんでしょうか このままでは

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>OBCはサポート切れで相談できない状況なんです・・・。 そうですか。 もう一度、質問文を読み直したのですけど、21から8iに変わったことによる仕様変更みたいに見えますね。 残念ながら、同じ環境にはできないような気がします。 以前の会社では、OBCから情報を受け取って、有償でパッケージに機能追加するカスタマイズを行っていました。 たぶん、OBCにコネクションあるソフトハウスにお願いすれば、不可能ではない気もしますが、費用面が許容できないかもしれませんね。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>どうにか前と同じ環境にしたいのですが、なんとかなりませんでしょうか 私は以前の勤め先のソフトハウスでOBCのソフトを扱っていましたけど、この手の処理はメーカより情報をもらわないと難しいですね。 OBCに連絡しましょう。

sakage88
質問者

補足

OBCはサポート切れで相談できない状況なんです・・・。

関連するQ&A

  • 勘定奉行iへのデータコンバートについて

    勘定奉行21verIII(以下21)から勘定奉行i(以下i)へのアップグレードを検討しています。 21とiには互換性が無く、21でのデータをiで使用するためには、 データコンバートという作業が必要であると聞きました。 メーカでのサービスを利用すると非常に高価なので自分で作業できないか考えています。 勘定奉行iの仕様がわからないので見当違いの質問かもしれませんが、 上記のデータコンバートは素人でも可能でしょうか。 手間、所要時間、リスク(データ破損等)が知りたいです。 もしも同様の環境でデータコンバートをなさった方がいらしたら、 簡単な手順等お教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 勘定奉行のデータコンバートについて

    「勘定奉行21ver.III」で入力、保存したデータを「勘定奉行2000」にコンバートすることはできるのでしょうか? 逆のパターン、「勘定奉行2000」⇒「勘定奉行21ver.III」へのデータコンバートはできるのですが…。 業務引継ぎの関係で、このような質問を差し上げました。 勘定奉行のヘルプ等見ても、探し方が悪かったのか、記載しておりません。 お忙しいかと思いますが、どなたか可否、もし可能であればそのやり方をご教授頂ければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 給与奉行の手順

    いつもお世話になっております。 今回突然、給与業務に配属されました。(臨時ですが) 前任者が急に亡くなり、業務の引継ぎをなっているのですが、「給与奉行」の計算順序が全く分かりません。 前の会社で、手計算による給与計算をやっていたので、給与や社会保険(定時決定・随時改定等)の概念は少し分かっております。 前任者は、6月の給与計算までは終了、次は社会保険の処理を行う手前まで業務を遂行しておりました。 次の計算がボーナスです。 そこで、教えてほしいのですが、次の給与までの「給与奉行」による手順を教えてほしいのですが、 おそらく、次は算定基礎や随時改定を行うと思うのですが・・・ よろしくお願いします。 現在のソフトは「給与奉行21 Ver1.18」です。

  • 給与奉行について

    こんにちは! 2ヶ月前から給与奉行を取り入れて作業を行っているものですが今月の給与処理を行っていて、前月と比べると「厚生年金保険」の金額が少なくなっていました。 なぜ、他の項目はすべて同じ金額なのに「厚生年金保険」のみ変動しているのでしょうか(>_<;)教えてください!!

  • 商戦奉行のデータを加工したい

    いつもお世話になっています。 OBC社の商戦奉行21に入力したデータをプリント後、手書きで様々な計算をしているのですが エクセルなどで加工してからプリントしたいと考えています。 csvなど出力方法があれば、教えていただけませんか? オンラインサポートは考えていません。 よろしくお願いします。

  • OBC勘定奉行の汎用仕訳データ受入処理の所要時間

    OBC勘定奉行は業務用パッケイジソフトのベストセラーであり、コストパフォーマンスの良さから弊社でも15年近くバージョンアップアップを行いながら使い続けて参りました。 ところが、マイクロソフトのSQLサーバー2005のサポート終了を理由に、勘定奉行21シリーズは2014年4月末でサポート終了となり、強制的にi8シリーズへの移行を与儀なくされました。 このバージョンアップアップに伴い、データベースの構造が変更され、結果として次のように「汎用仕訳データ受入処理」の所要時間が倍増となり、この機能を使用してきた弊社にとっては、事前のアナウンスも無い寝耳に水のシステムの改悪となっています。    伝票枚数 11,000枚 行数 27,000件    サーバースペック  CPU:Xeon E5-207(4コア/2 20GHz/10MBキャッシュ)  MEM:8GM :   所要時間 21シリーズ : 約21分   i8シリーズ : 約44分 コンピュータの世界ではスピードアップは使命であり、この結果を開発発売元のOBC様に提示し改善を申し入れましたが、有効な回答は未だに得られません。 そこで、止むを得ずハードディスクよりアクセス性能が格段に良いSSDを購入しSQLサーバー及び勘定奉行をSSDにインストールし実行しましたが、ほとんど改善効果は有りませんでした。 期末にはデータ件数も倍増するので、処理時間も1時間半を要してしまい、苦慮しています。 勘定奉行をお使いのシステム部門の方で、何か有効な手段をご存知な方がおられたらご教示願います。 又どうしても改善が出来ない時には他社パッケイジに乗り換えるために、この製品の返品(約100万円)及び移行費用(約300~500万円)のOBCへの請求が可能かどうか(勝訴出来るか)を教えて頂きたく、お願い申し上げます。

  • 勘定奉行スタンドアロン版のバージョンアップ

    パソコンを98からXPに変更するため勘定奉行も98版から現行のv21.4にバージョンアップ予定しています。 この場合、会社情報やマスター情報、会計データ等のデータコンバートはどのようにすればよいのでしょうか?? OBCのFAQをチェックしましたがはっきりとしません。データ互換性は大丈夫か??、そのためのツールは用意されているのか??等を知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 蔵奉行 商奉行 のセットアップとアップグレードについて

    教えてください。 5年以上前にOBCの蔵奉行と商奉行を導入の際、富士通ビジネスシステムからパソコンとソフトを購入し、セットアップしてもらいました。最近パソコンの調子が悪くなってきたので、新しいパソコンを買って、 奉行もバージョンアップしようと思います。(2011年に奉行の保守が切れるため)。富士通で見積りを取ったところ、パソコン(FMV-D5380)とディスプレイとプリンタで31万円。奉行ソフトは、商奉行蔵奉行が各9万円、データコンバート費用(何だろ?)が5万円、セットアップが7万円、出張費が12000円で31万円。合計63万円くらいもします!こんなに高いもんでしょうか?富士通じゃなくてもいいですが、電気屋さんで買ったら後々調子が悪かったり使い方の質問などすぐに対応してもらえないのではないかと思います。また奉行のセットアップは自分で出来るものではないのでしょうか?長い質問になりましたが、要するに、今パソコンと蔵と商奉行のバージョンアップをしたいが63万は高いので方法はないでしょうか?ということをお聞きしております。パソコンは、蔵商奉行とエクセル以外使いません、ネットも繋いでいません。パソコンはメーカー問いません。宜しく教えてください!

  • 勘定奉行の操作について教えてください

    製造部とそれ以外の部署で勘定科目をわけて表示するとき、 (710)消耗品費1,000     (325)未払金1500 (650)[製]消耗品費500          といったように同じ消耗品費でも別の勘定で表示すると思うのですが(テキストをみるとそうなっています)、ダウンロードしたでーたをみると710も625も消耗品費としか表示されません。 [製]を表示させたいのですが、方法はありますか? これは私の勘定奉行の設定が悪いのでしょうか?21のver5を使っています。 ダウンロード先はhttp://www.obc.co.jp/obcisp/data/chukyu/2_a1.zip です。 わかるかた、よろしくお願いします。

  • 給与ソフトで外部データの取込機能

    今度、給与計算ソフトを購入予定です。 控除項目で、保険料や寮費などを、EXCELなどで管理しており、 各人別に金額が集計されています. このデータを給与計算時に控除データとして取込を行いたいのですが、 大抵のソフトは外部のファイルを(形式は各ソフトに合わせるとして)取り込む機能は標準でついているものでしょうか? どこかの会社でうちのソフトには付いていない!と言うのを聞いたことがあり、質問させて頂きました。 たしか、給与奉行には付いていた気がしますが、その他のソフト(弥生・PCA・給料王など)についてご存知でしたら教えて頂ければと思います。 また、その他の代表的なソフトや、利便性など教えて頂けると助かります。