梅干しの着色料について疑問

このQ&Aのポイント
  • 実家の近所の八百屋さんは無農薬か、なるべく農薬を使わない野菜を売っています。八百屋さんは自分で浸けたという梅干しも売っていて、梅干しもシソも汁も、ものすごく赤いんです。指先も真っ赤になり、水で洗っても落ちないくらいです。ネットで見ると着色料が使われた梅干しもあるようで気になっています。
  • 以前、自然食品のお店で買った梅干しは指先もごはんも赤く染まりませんでした。八百屋に聞けばいいのですが、お店の奥さんがズケズケ物を言うタイプの人で苦手で話したくありません。指まで赤く染まるのは着色料を使っている可能性があるのか心配です。代わりに母に聞いてもらうというのも悪くてできません。
  • 野菜が無農薬なら梅干しも添加物が入っていないと思っていましたが、八百屋さんの梅干しは濃い赤色です。シソもたっぷり入っているせいだと思っていましたが、おにぎりを作ると指先も真っ赤になり、水で洗っても赤みが取れません。ネットで調べてみると、着色料が使われた梅干しもあるようで不安になりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

梅干しに着色料

実家の近所の八百屋さんは無農薬か、なるべく農薬を使わない野菜を売っています。 その八百屋さんは自分で浸けたという梅干しも売っていて、 母から「野菜が無農薬なら梅干しも添加物が入っていないものじゃない?」と言われ買ってみたのですが、 梅干しもシソも汁も、ものすごく赤いんです。 シソもたっぷり入っているのでそのせいだよね?と思っていましたが、 おにぎりを作ると指先も真っ赤になり、 すぐ水道で洗ってもしばらく落ちないくらいです。 ネットで見ると着色料が使われた梅干しもあるようで気になっています。 以前、自然食品のお店で買った梅干しはこんな事ありませんでした。 指先もごはんも赤く染まりません。 八百屋に聞けばいいのですが、 お店の奥さんがズケズケ物を言うタイプの人で苦手で話したくありません… 代わりに母に聞いてもらうというのも悪くて出来ません… 指まで赤く染まるのは着色料を使っている可能性ありそうでしょうか?

noname#240371
noname#240371

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221243
noname#221243
回答No.1

食紅(食用色素)ですね・・ まっ 添加物には変わりないが 普段でも 知らず知らずの内に 口にしてるのですよ・・ 多いものなら かき氷のシロップ・・や 弁当等に入ってる卵焼き・・ そして 惣菜の天ぷら等にも入ってます・・ 気になるのなら食べなきゃ良いだけ・・ でも キチンと厚生労働省が認可してるのだから 使ってるのでしょうね・・

noname#240371
質問者

お礼

そうですよね… 食紅って発がん性物質がどうのこうの聞くし、 怖いのでもう食べないことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干しの残り汁を再利用したい

    数年前に田舎の母から送ってもらった「梅干し」がそろそろ無くなりそうです。 梅干しのビンには大量の紫蘇と汁が残っているのですが これは再利用できるのでしょうか? たとえば市販の梅等を買って漬けておくことは可能ですか? また、その場合に買う梅は「青梅」と「梅干し」のどちらがよいのでしょう?

  • 梅干の赤い汁とシソを活用したい!

    去年母が漬けた梅干の、赤い汁とシソが大量に余っています。 捨てるのももったいないので、これを活用する方法は無いでしょうか? 料理や、それ以外の使い道でもいいので紹介してください。 毎日お弁当を作るので、お弁当にも使えたらいいなと思っています。

  • 牛肉の着色なのでしょうか?

    宅配で食品を時々購入しています ここの宅配は、減農薬なども取り扱って割と安心できる業者なので利用してますが 特売になってる国産牛を買った時のお肉なのですが、 明らかに肉の赤さが違います。鮮やかすぎるのです。 ちょっと気持ち悪いとおもいつつ 20分くらい常温で置いてると トレーの横にものすごい赤い汁が出てるのです (明らかに普通のドリップではありません) 最初は、ものすごい赤いドリップ?と思いながら、 汁を切るとどんどんその赤い汁が出てきて 気持ち悪くなり、お肉を水洗いすると どんどん赤いのが落ち、茶色っぽいお肉になりました・・ これって、着色してるのではないでしょうか? 食にはうるさいので、普段、野菜やお肉は、産直の品を使っていますので、 通常のドリップと間違ってることはありません。 その宅配業者にも連絡しましたが、回答待ちの状態です 前も1、2度この手のお肉がありました。 和牛を購入した時は、、問題なかったので、この特売品だけだと思います お肉の着色は、違法ではないのでしょうか? 食べるものなので、気持ち悪くて。(今回のお肉は、食べてませんが) 残ってるお肉を持ち帰り業者が調べて、連絡すると言われてるのですが、 返品を受け付け、適当に説明されて終わるような気がしてるのですが。 詳しい方いましたら、おねがいします

  • 夏の葉野菜と農薬

    どこに質問していいかわからなかったので、ココで質問させてください。 夏にも緑の葉野菜、売ってますよね。私は、紫蘇、ブロッコリ、小松菜などの緑黄色野菜をよく食べているのですが、田舎でガーデニングの一環として野菜もつくっている母が、「夏の紫蘇や小松菜なんて農薬なしでは虫に食われてまともに育たないから、売っているのはすごく農薬使っているはずよ。だから、そんなに食べないほうがいいよ。」といいます。夏に育て易い野菜は、やはりナスやキュウリのような淡色野菜のようです。確かに小松菜など旬でもないし、農薬漬けでなくとも、買って食べるのは馬鹿らしいかもしれません。 これらの野菜が他の野菜に比べて夏は農薬漬け、という母の主張は本当でしょうか。

  • 長野市内で無農薬野菜を購入できるところは?

    長野市内で無農薬野菜を購入できるお店を探しています。 関東に住んでいた時は、宅配などを利用していたのですが、 長野に引っ越してからは、配送コストなどかかってしまうので利用していません。 地元にそういった安全なお野菜を売っているお店がないかと探しているのですが、自分ではなかなか見つけられずにおります。 自然食の店などはいつくかあるようですが、生鮮食品はあまり置いていないようです。 長野県ですと、近くで無農薬や自然農法などで安全な野菜を作ってらっしゃる方もいるかと思うのですが、長野市でそういうものを置いている八百屋さんや直売所などを知っている方がいましたら教えてください。

  • ユダヤ教のロゴの食品

    食品には、あらゆる添加物が入っていてまずいです 例えば梅干。いろいろなモノが入っていますよね。 塩とシソだけでつくったものは腐らないけど スーパーで買う添加物入りのものはすぐ腐ります。 かといって全てHOME MADEは無理。 以前にユダヤ教のステッカーを貼った(JISマークのようなもの? は安全とTVでやっていたのをちょっとみました 何の事か分かりますか?

  • 無農薬食品に就いて

    最近、無農薬食品が注目され、人気があるようです。 私は、自分の庭に、青紫蘇を植えて見ました。 肥料も農薬も、全く使わず、水だけを与えました。 芽は出ました。所が、2^3日で、虫に食べられしまいました。 そこで質問です。 本当に、無農薬野菜なんて有るのでしょうか。 ひねくれた考えですが、国は、ある程度の農薬を認めているのではないか。 そんな気がして堪りません。 詳しい方が居られたら、教えて下さい。

  • 食品添加物の弊害ついて

    添加物の弊害について良く見たり、聞いたりします。 どのような添加物が入っていると特に避けた方がいいかアドバイスをお願いします。 気にし過ぎると食べる物が無くなるようで、、、、。 添加物の入ってないお店があるようですが(生協のような、、、)分ったら教えてもらえますか。 無農薬、無添加食品ってどの位高いのでしょうか。

  • 無農薬・無添加の緑茶はどこで入手可能?

    緑茶の粉を使った手作りの美白パックを作ろうと思います。 使用する緑茶は「無農薬・無添加」のものを、ということなのですが、無農薬・無添加の緑茶はどこで入手すればよいのでしょうか? よくある「自然食品」の店にならおいてあるのでしょうか? ご存知の方がみえましたら、情報を宜しくお願いします。

  • 無添加や無農薬のイミ

    無添加が好き、というか日々の生活ではなるべく無添加の食品や商品を利用するようにしています。 それで、添加物をとっているとガンなどの病気を引き起こしたりすると言われていますが、すぐに症状が出たりしないので現代の若い人達などは、全く気にしていない人もいるかもしれません。(まだ、私も26才ですが。)でも、実際、本当にそれが原因になることもあるのですよね?たまにとったりする程度だったら、大丈夫なのでしょうか?あと、それが化粧水のような食品ではないものでもそういう病気の可能性はあるのでしょうか?それとも、無添加の化粧水などは肌が弱くなければ無添加じゃなくてもいいのでしょうか? あと、国産大豆でも無農薬や有機大豆使用じゃない豆腐と、外国産大豆でも有機大豆使用のものとではどちらがなるべく身体によいでしょうか?国産をとるか無農薬をとるか迷います。野菜でも外国産は農薬がたくさんしてありそうなのですが、それでも、とった方が栄養的にはあるのでしょうか?たくさん、質問してすみません。分かるところだけで構いませんので、関心がある方がいましたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう