天井のボード切り抜き修復作業について

このQ&Aのポイント
  • 天井のボードを切り抜いて修復する工程は普通のことですか?
  • 隣の建物と同じ工事が行われており、疑問に思っています
  • 自宅の点検では天井のクロスが裂けていることが分かり、心配しています
回答を見る
  • ベストアンサー

天井のボードを切ったあとの修復作業

カテ違いだったらすいません。 同時期に建築したご近所さんの話を聞いて疑問に思ったので質問します。 在来工法の木造住宅(2階建)で、  1.雨漏りの点検で業者が天井のボードを手ノコで30cm程切り抜いた  2.点検後に切り抜いたボードをそのままはめ直してビスで止めた  3.ギザギザのノコギリ跡にテープのようなものを貼った  4.その上に天井クロスを貼り直した この2~3の工程はいたって普通のことなのでしょうか? 切った部分は新しいボードにするとか、隙間をパテで埋めるとかしないのでしょうか? ご近所さんは何の疑問も抱いていないようでしたが、私は今度同じ業者がうちに来るので気になりました。 住宅性能保証の築5年目の点検なので業者を選べません。 うちは雨漏りはありませんが2階の天井クロスが裂けてボードが少し下がっています。 こちらで質問して「野縁がないのでは」と言われ、もしそうなら天井を切られるのではないかと今から心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.4

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 まず、雨漏りの点検で天井を開口しなければならないからといって、質問のような形で修理する(修理にはなっていない)のはあまり考えられません。 仮に、緊急性を要する状態でなおかつ、「後始末」の料金が安価で、施主側の了解があれば別かもしれませんが、単なる点検で既存部分を悪くしてしまっては大問題だと言えるでしょう。 一般的には開口した場合は、ボードの溝部分(隙間)はパテ埋めし、クロスを再施工します。 実際にテープだけでしか隙間の処理をしないのならば、クロス施工後に、その部分がハッキリとわかると思います。 質問者さんの言うとおりならば、築5年後にその業者が通った後は、穴(開口部)だらけで、クレームの嵐になると思います。 心配ならば、事前にどのような形で点検するのか、手順なども含めて聞いてみてはどうでしょう。

tasukete-81
質問者

お礼

やっぱりパテで埋めるのが普通なんですね。 無料点検だから雑なことをされてしまったんでしょうか。 うちは必要もないのに天井を切られないよう気を付けます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4295/10610)
回答No.5

雨漏りなので2階だと思いたいです ご近所さんは点検口が何処にあるか知らなかったというような事はないのかな? 荷物を詰め込んで忘れてしまったとか 野縁が無いのでは・・・ 点検する側は家の状態を知らない 点検口の場所を知らない 了承を得られれば雨漏り箇所近くを空けた方が見やすいですし 質問者様の家では点検口の所在を知っている 大人1人が出入りできるスペースが空いているのであれば天井に穴を空ける事は無いと思います ただ クロスが裂けて板が垂れ下がっている状態であれば その場所を開けるかも知れない 同じ作業内容でも見た目は修復された事に 速乾性のパテが無い事はないのですが 割高ですし 普通のパテは乾燥まで24時間以上掛かる サンドペーパーを掛けて 目の細かいものをもう一度 3日は掛かる計算になります 無料点検であれば そこまで手を掛けないのかも知れません 野縁 天井板を貼る木 http://t-koike.seesaa.net/article/138473009.html 設置規格まで存じませんが 天井材でさまざまかも知れません

tasukete-81
質問者

お礼

ご近所さん、やっぱり手を抜かれた感じですよね。 ミニ開発地域なので点検口とかうちも他の家もほぼ同じだと思います。 うちは雨漏りの兆候もないし、よほどのことがない限り点検口から見てもらうようにします。 詳しくお答えいただきありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4295/10610)
回答No.3

天井板に雨漏りを防止する機能は無いですよ 屋根だけ 屋根から雨漏りすると天井板に穴を開けていなくても雨漏りします 野縁 天井板を貼る細長い木になります http://21st-myhome.com/ziten/kentiku05-na/nobuti.html 私は賃貸派なので詳しく知りませんが 住宅の状況を確認するための点検であり 不具合を見つけるための作業だと思います http://www.mamoris.jp/seinou/ クロスが裂けて下がっている状況は天井板が落ちる可能性が考えらます 有料か無料か不明ですが 修復してもらった方が良いと思います 何か動物が侵入して重みで天井板が外れた可能性も 進入路を塞がないといけない その場合は確実に有料工事でしょう

tasukete-81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご近所さんは雨漏りの疑いありで穴を開けられたと言っていました。 うちは物入れのところに点検口があるので何かあればそこから見てもらえると思うのですが…。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

点検口が無い場合は天井を切って穴を開けます。 次回の為に・・・開けた穴は枠をはめて点検口として開閉できるようにする事も有ります。 一般的にはパテでボードの段差を埋めますが・・・ 今回の場合、時間が少ない(パテが乾くのを待って、削って・・・の時間が無い) 下地(野縁)が有って(有る所でボードを切って)そのままビス止めしても段差が出来ない。 鋸歯の厚みの隙間だけ・・・と言った条件だったので・・・テープを貼って隙間を埋めた。 と言う事でしょう。 同じクロスで柄を合わせればほとんどわからなくなりますので・・・ 「野縁がないのでは」って、ボードが宙に浮いているって事になりますが・・・

tasukete-81
質問者

お礼

なるほど、状況によって簡単に済ませられるので別におかしくはないということですね。 そういえば「朝来て昼には帰って行った」と言っておられました。 うちの「野縁がない」は可能性の話なので、ビス止めが甘いということもあるかもと今回のご回答を見て思いました。 ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

木造住宅で、押し入れ天井から天井裏に入るための点検口(通り道)すらない家なんてあるのでしょうか。 押し入れ 天井裏 点検口 - Google 画像検索 https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C+%E5%A4%A9%E4%BA%95%E8%A3%8F+%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%8F%A3

tasukete-81
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 点検口はご近所さんのことなのでよくわかりません。 うちは2階には点検口がありますが1階にはないです。 普通は1階にも2階にもあるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 天井の張替えの石膏ボードのすき間について

    雨漏りのため、今日、6畳間の天井工事をしました。 2x4住宅です。 石膏ボードと石膏ボードのすき間が、1cmもあって 天井内部が見える所もあります。 ほぼすき間がないのは、部屋の真中だけ。 他は、3mm、5mmと開いてる。 角がくぎによって、破損してる所が数箇所ある。 パテは明日です。 パテでうめれば、問題ないのでしょうか? 密閉度に問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 押すとへこむ天井の亀裂

    築6年の一戸建(木造在来工法2階建)です。 新築した時から2階南側の部屋の天井が端から端までギザギザに裂けています。 建設会社には「木造住宅ではよくあること。木の収縮でクロスが裂けただけで下地は問題ない」と言われましたが、亀裂を境に片方の天井を指で押すとへこむ(上に上がり亀裂がぴったり合わさる)のでずっと気になっています。 本当に下地に問題はないのでしょうか? 来月、延び延びになっていた5年目点検があります。 住宅性能保証に入っているし、できればもう一度そこを見てもらいたいです。 以前は担当者がクロスの裂け目をさっと見ただけです。 クロスを剥がしてみるとか、他に点検方法はないのでしょうか? 旦那は単身赴任中なので当日は私が対応するしかありません。 どこを見てもらえばいいとかどう交渉すればいいとかアドバイスをお願いします。

  • ネジ頭の見えない天井ボード

    鉄筋モルタルの3階建て(築二十年)に棲んでいるのですが、2階と3階の階段の踊り場付近から水がしみ出していました。それで、2階の天井を外して配管を見てみようとなったのですが、石膏ボードのネジ頭が見えません。このタイプの天井ボードの外し方を教えてください。 宜しくお願いいたします (3階の床下収納を開けたらアルミの骨にビス止めしてありました。 また、そこからは、鉄骨が邪魔で見えませんでした。)

  • 天井のクロスについて

    以前にもクロスの事で質問しました。新築木造2階建をつい最近に購入したものです。入居して半月ほど経ってからクロスの出っ張り(釘かパテ)が数箇所あり修繕してもらいました。その修繕時に天井クロス部分にボードとボードの継ぎ目の膨らみもありやり直してもらいました。(天井クロスを剥ぎ、パテ作業から)やり直してもらってすぐは当然膨らみも消え去っていたのですが1ヶ月ほど経った今、明らかに、1ヶ月前(修繕完了日)より目立つようになっています。木造住宅で木は呼吸しているのでクロスの多少の動き??は理解しているのですが、このままにしていたら来年いや再来年のはもっと膨らんでいるのではと心配でなりません。質問内容がわかりにくいかもしれませんけどどなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 雨漏り跡の残った天井をきれいにするには

    雨漏り跡の残った天井をきれいにするにはどうしたらいいでしょう? 1、雨漏りの原因は処理されている。 2、もともとの天井材は、木製の天井用板(合板のよう。もともとは和風の飲食店。)。築25年くらい。 3、雨漏りの跡は「地図」を描いている。6枚の天井ボードのうち2枚。 素人考えではクロスを貼っておこうかと考えていますが・・。

  • 緊急!!天井の点検口について・・・

    緊急です!! 2階の私の部屋が雨漏りしだしたので、天井裏にいって確認しようと思ってます。 ですが点検口がある部屋と雨漏りしている部屋がまったく反対方向にあります。 (1)点検口から別の部屋に行ったりできるんでしょうか? (2)また屋根裏に上るときに、  点検口をはい上がるんですが、私は「65キロくらい」あります。  点検口と天井が抜け落ちないか心配です。  点検口と天井の強度をおしえてください。 (3)またまた、屋根裏に上ったらどこを歩けばいいんでしょうか。  教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2階の台所排水漏れと天井、壁のカビ、石膏ボード

    2年前の新築時より、2階の台所排水管から汚水漏れしていたようで、 2年たって真下の玄関ホールの天井クロスのシミとウキで気付きました。 大手2×4住宅メーカーの2階建てです。 水漏れは配管業者がやってきて、 管の付け直しで止まりました。 その後、配管業者の手配した業者がくるのかと思ったら、 住宅メーカーのお客さま担当の人(2年点検時に来た人)がいらして、 1階の天井クロス、壁クロスをはがし、石膏ボードを切り取り、中を見ました。 断熱材を切り取り、はがすと天井の部分(2階床下)はシミになっていましたが、 水漏れは止まっているので、乾燥状態でした。 断熱材の一部がシミになっており、そこを伝って汚水が流れていったようです。 天井石膏ボードや壁石膏ボード上端、フクビの下も黒カビだらけでした。 メーカーお客さま担当者は 「カビをやすりで落とし防カビ材を塗って石膏ボード、クロスを張り替える」といって 処理を進めています。 そこで、質問です。 (1)黒カビの処理の方法は適切ですか? やすりでこするといっても黒いカビが薄く広がっていくだけのようだし、 防カビ材も適当に塗っているようにしか見えないし、 フクビは汚れを落とすだけで再利用です、 大丈夫ですか? 新品に換えて欲しいとは言えませんか? カビって、胞子で色んなところに飛んでいって広がるのではないでしょうか? (2)石膏ボードを、 天井(約80cm×50cm)や 壁(約30cm×20cm)と小さい穴(約10cm×10cm)の石膏ボードを何も考えずに切り取られました。 、 天井は端に木材を一本渡して貼りなおし、 壁は4箇所留めてあるだけだし、(下地は上端しかないはず)横はスキマがあいています。 小さい穴ははめなおしてあるだけのようです。 (今は靴箱ユニットをはめ込みなおしたので確認できない) ちょうど家の中心部にあたる壁や天井です。 2×4住宅なのですが、耐震性に影響はないのでしょうか? メーカーの担当者さんはいい人ですが こちらから言わないと 気付かないのか、気付かないフリなのか、 クロスをはがすのも天井部分だけで済まそうとしたり、 防カビ材も「塗る」といっておきながら「防カビ材を塗ってください」と言わないと塗らないし、 それも言った所だけ塗るという感じです。 黒カビを「やすりで取る」というのも、素人の私の方が丁寧にできるのに、 というくらいな状態だし。 フクビは汚れをおとしただけで再利用するし メーカー担当者はいい人ですが、不信感があるのは事実です。 悪いのは配管業者ですが、メーカーには監督料みたいなのも契約時にとられているし もっと強く言っていいのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ・

  • 天井に点検口を作りたい

    DYI初心者です。 天井に点検口を作りたいのですが。 天井は現在、石膏ボードが貼られているだけです。 #簡単な手順など教えてください。 #市販の天井口を使わず、何か簡単な方法でもいいです。 #時々天井裏を確認したいので。(雨漏りがある)

  • 準防火地域で天井の梁を現したい・・・

    住宅密集地に木造3階建てを建築中です。 2階のリビングの天井高が2300mmと、 現在のマンションより150mmも低く設計されているのですが、 先日、現場を見て、梁を現すことで高さをとることを思いつきました。 職人さんに聞くと、物理的には可能だとのこと。 ところが、設計士さんに聞いたところ、 準防火地域なので、梁をそのままでは出せないと言われました。 (=石膏ボードで覆わなければならない) 元は、天井も白いクロスの予定でしたが、 梁を現せるなら、木目を出したいと思っていました。 木を見せるならアクセントになりますが、 が、石膏ボードで覆わなければならないとなると、 せっかく天井が高くなっても、白い天井がデコボコとするだけで、 それなら低くてもフラットなほうがすっきりするように感じます。 石膏ボードで覆われた梁の部分だけ、 白いクロスじゃなく、木目調のクロス張りにすることも考えましたが、 あまりにフェイクっぽさが出てしまうのも・・・ 希望の順位は、 天井を高く見せたい、出た梁をアクセントにしたい、の順です。 ただし、もう3階までの骨組みが終わっていて、 今さらフロアの高さ自体を変えることはできません。 このような状況で、何か打てる手はあるでしょうか。 詳しい方、どうかお知恵をお貸しください!

  • マンションの部屋の天井にヒビを発見。

    築9年の分譲マンションにすんでおります。 南向きリビングの天井に、リビング中心から斜めに2メートルほどの長さのヒビがはいり、そのヒビに沿ってクロスが裂けてきました。 (クロスは天井のコンクリートに直貼りされています) よーく天井をみると、まだクロスは破れていないものの、何箇所かヒビが見つかりました。 最上階ではないので、とりあえず雨漏りの心配はないと思いましたが、マンションの管理会社にヒビの件を伝え、近いうちに見に来るという返事をもらいました。 ここで質問なのですが、このようなヒビはマンションの構造上問題ないのでしょうか?(まだクロスをはがしていないので正確なヒビの状態はわかりませんが、欠陥住宅でないのか心配です) また、業者や管理会社が見に来たときに注意する点(写真を撮っておくとか?)はありますか? 当方、素人のため、管理会社や業者に適当な事を言われてうやむやにされてしまわないか心配です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。