挙式 主賓の方への招待が2ヶ月切ってしまった

このQ&Aのポイント
  • 8月に挙式を予定しているが、主賓の招待に悩みがある。会社の関連会社の社長を主賓として招待しようと思っていたが、旦那の上司が出席したいとの意向があり、どのように対応すべきか悩んでいる。
  • 旦那の上司が来る場合、自分も挨拶したいと考えているが、乾杯は誰に頼むかも問題となっている。意見を聞いたところ、乾杯は社長に頼み、上司に挨拶してもらう方が良いとの意見もあるが、旦那の本当に挨拶したかった方に頼めなくなることが心配だ。
  • 現在のところ、挙式まで1ヶ月20日ほどしかないため、どのように対応すれば良いか悩んでいる。誠意を持って対応することが重要だと思っている。意見を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

挙式 主賓の方への招待が2ヶ月切ってしまった

初投稿です、宜しくお願いいたします。 8月に挙式をする予定ですが、招待につて悩みがあります。 長くなってしまいますがまず、今の現状をお伝えします。 私と旦那は同じ会社に勤めており、昨年籍を入れ1年経ちました。 会社はいくつか支店があって、今は別々の支店で働いています。 また、私はその中の関連会社に出向という形で勤めているため上長は関連会社の社長になります。 なので、私は主賓として関連会社の社長にご挨拶をお願いしておりました。 支店長も初めは出席していただきたいと思っていましたが、主賓級の方の為ご挨拶をお願いすることになります。 新婦側がお2人からお言葉をいただいて良いものなのか、そうなると新郎側も2人から頂かないとバランスが悪くなってしまわないか、でもそうなったら長くなってしまい皆さんの歓談時間が… そう思って旦那の方も支店長ではなく、自分の上司を呼ぶ、という形で数ヶ月前からお願いして進めていました。 しかし、旦那の方が周りから支店長に報告しないのは失礼だとご指摘を頂き、2ヶ月切ってから報告したところまだお誘いする前だったのですが、「行く!!」というお言葉を頂けたようです。 そうなったことで私があたふたしています。 新郎側の支店長が来てくださるのであればやはりこちらもお声掛けしなければと。 私の周りから意見を頂いたのは、乾杯で社長、支店長どちらかにお願いしたら良いのではないか。乾杯は新婦側からお願いしても良いのではないか、と。 乾杯はもともと旦那が挨拶を頂戴しようとしていた上司にお願いした、ということですが、そこは話してくれるようです。 旦那が本当に挨拶を頂きたかった方からもらえなくなるということになってしまいます…申し訳ない… 社長に相談したところ、私は乾杯でいい、支店長に挨拶してもらう方がいい、と言われました。 前置きが長くなってしまい申し訳ないのですが、2ヶ月切ってしまってるのに支店長に挨拶を頂くお願いをどの様にすれば良いのか今本当に悩んでいます。 誠意を込めるに尽きるのか… ご意見お願いいたします。 ちなみに現在1ヶ月と20日ほど前になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.1

とにかく急いでお声をかけてみるしかないと思いますよ。 事情が変わって双方の支店長をお呼びしたいのですが、 急なことで大変ご迷惑でしょうが、ご都合はいかがでしょうかと聞くしかありません。 急なお願いになってしまうので、心付けか引き出物に感謝の意を込めましょう。 支店長ともなれば、急な挨拶くらいではさして困ることはないでしょうが、 重要なのはスケジュールです。 相手にも都合があるのですから、悩む時間があるならとにかく急いでご招待しても良いかを直接お尋ねしてみては。 あなた方の式でのバランスを気にするあまり、 お忙しい支店長にご無理をさせるようなことはしない方がいいと思います。 何分急なことなので、今になってご招待して良いものかどうか悩んだのだが、 もしお時間があればということで構わないので聞くだけ聞いてみようと思い、 無理なお願いに伺いましたと、 お伝えしてみるくらいでしょうか。

conny8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 本日招待が遅れてしまったことについての謝罪、お願いを致しました!! やはり、スケジュールを気にされてましたが快くその場で出席と書いて渡してくださいました! 具体的にどんな言葉をかけていいものか、お礼の仕方などもアドバイス下さったことでB.A.に選ばせていただきました! 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

noname#243649
noname#243649
回答No.2

 在りのままに!! この一言に尽きます。何の脚色も小細工もいりません。在りのままをお離して、お願いしましょう。これが「真の誠意」というものです。とにかく、一刻も早く!  蛇足ですが、「来賓、来客の双方のバランス」なんて、今はあまり気にしなくなりましたね。そんなことを考えていたら前へ進めなくなる、という時代になってきたようです。世の中の構造が変化してきているのでしょうね。

conny8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 本日ありのままで遅れてしまったことに謝罪とお願いしました!! 嫌な顔1つせず笑顔でおめでとうと言ってくださいました!! バランス考えたら本当に進まないですね!旦那を立てるのも大事だとは思いますが、そうなると本当に色々進みませんでした。 本当にありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 主賓の挨拶&乾杯の音頭。。。

    秋に結婚式を控えております。 レストランウエディングなのですが、主賓の挨拶は新郎新婦両方からいただくべきでしょうか? 新郎側は社長、新婦側は上司(役員)です。 通常の披露宴だと1人ずつみたいですが、レストランウエディングは自由なので、主賓の挨拶をなくしたり、新郎側で1人だけ主賓の挨拶をお願いし、新婦側で乾杯の音頭をお願いするといった形でもいいという話も聞いたのですが。。。 実際どうなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 主賓挨拶をお願いするのは

    6月下旬に挙式・披露宴をします。 主賓の挨拶について教えてください。 わたしは新婦側です。 新郎側の主賓挨拶・乾杯の音頭は 新郎の会社の上司にお願いすることになっています。 新婦側のことで迷っています。 先日、職場の一番上の上司に所用の為披露宴にいけないと言われました。 2番目の上司は来ていただくことになっています。 立場上はこの方に主賓の挨拶をお願いするすることになると思うのですが、 しかし、この方は4月に私の部署に配属されたばかりです。 日ごろ職場で毎日顔を合わせ、打ち解けて話はできる間柄にはなりました。 先日も「結婚式たのしみだわー。」と言ってくださりました。 でもまだ知り合って2ヶ月の上司に主賓の挨拶を頼んだら、お相手の負担になるのではないかなと思います。 自分としては新婦側の主賓挨拶なしでもいいかなと思っているのですが、 結婚となると自分の気持ちだけで決めてよいのか、 新郎側の親族のことを考えると、来ていただく上司にご挨拶いただいたほうがいいのか、迷います。 アドバイスお願いします。

  • 主賓をどう選べばよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 今年の9月に結婚することになりました。 そこで、新郎側の主賓をどなたにお願いしたらいいかで悩んでいます。 当方(新郎)、現職場にて1年半勤務しておりますが、10月を持って退職を考えています。 現職場の上司と前職場の上司(どちらも同格)をゲストに招待するのですが、以前の職場上司のほうが新郎新婦ともどもお世話になっており、できることなら、現上司に失礼のないように主賓を前職場上司にお願いしたいと考えています。 新婦側の主賓は彼女の大学の教授にお願いしています。 新郎側の主賓についてどう決めたらよいか、お願いいたします。 また、場合によっては主賓を立てない式でもよいかと思っているのですが、その場合の進行(入場→<主賓挨拶>→Wケーキ入刀→乾杯)はどう変更になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 至急!!披露宴の主賓・乾杯挨拶について

    職場結婚(同じ部署)で来年に披露宴を予定しています。 披露宴で挨拶をお願いする主賓についてですが、 通常だと新郎・新婦側で2名にお願いするものなので、 現支店長と前支店長(夏に退職され、私はとくにお世話になりました) と2名たててお願いするつもりで、このお2人には結婚報告の時に(6月) 「披露宴でのスピーチをお願いします」 とお願いしました。 そろそろ招待状を出そうと思い、次に乾杯の挨拶を誰にお願いするか 考えていたらやはり職場結婚ですので、準主賓にあたる副支店長 (私たちが出会った頃の上司で仲良くさせて頂いている方です) にお願いするものかと思うのですが・・・ 他に出席頂く会社関係の方にとっても挨拶3名が職場の人で固まってしまうと ”会社の飲み会”みたいな感じがし、また、他の友人や出席者の方にも 「また会社の人?」と思われたりしないか心配しています。 主賓の2人には既に挨拶をお願いしていますので、 最初の予定通り 主賓挨拶:現支店長・前支店長 乾杯:副支店長 とお願いするか、 主賓挨拶:現支店長 挨拶及び・乾杯:前支店長 (「乾杯前に○○様からご祝辞を頂きましてから乾杯へと進めさせていただきます」と司会から言ってもらう) とし、前支店長には 「お願いしている挨拶ですが、乾杯の発声も一緒にお願いできませんか?乾杯前に時間をとりますので、時間は気にせず話して頂いて(話好きできっと長い文章を考えていると思うので)そのあと、乾杯の段取りへと進みたいと思います」 とお伝えしようかとも思うのですが、、、 急に進行を変えて改めてお願いしますとお伝えするのが、 失礼にはあたりませんでしょうか。 前支店長は 「退職した身だし、他に直々の上司もいるだろうし、挨拶なんて・・・」 って感じでしたので不機嫌になったりはしないと思うのですが、、、 わかりづらくてすみませんが、アドバイスをお願いします。 補足)他に会社関係以外で頼めるのは新郎0名・新婦1名です。

  • 同じ会社の主賓挨拶・乾杯について

    この春、結婚式を予定している者です。 同じ会社の遠距離社内婚なのですが、ご挨拶について社内の意見も割れており、誰にお願いするかで頭を抱えております… みなさまのご意見やアイデアを頂けないでしょうか、、、 《新郎側》 ・現所属長 ・元所属長(付き合いが長い) 《新婦側》 ・現所属部長(ご挨拶等が苦手で、もし必要なら所属長に頼んでほしいとコメントあり) ・現所属長 ・大学恩師 ※社内役職 所属部長>所属長 元々は新郎側で事業本部長をお呼びする予定だったのですが、急遽ご欠席されることとなり、バランス感で悩んでおります。 現在は、新婦側所属部長のコメントもあり、 ・主賓のご挨拶→新郎側元所属長 ・乾杯のご挨拶→新婦側現所属長 にお願いしたのですが、主賓をお願いした新郎側元所属長が「新婦のことをよく知らないから、新婦側にも主賓立てた方がいいんじゃない?乾杯は新郎側現所属長で。」と言ってくれています。 個人的な気持ちとしては、3つあります。 ・同じ会社から3人は参列者からするとくどい?(部や拠点は違うのですが、事業内容は同じです) ・大学恩師をお呼びしているのに、何かお願いした方がよかったのでは。(急遽変更があったものの、直前に頼むのは失礼?) ・新郎新婦は気にしていないが、新郎両親は主賓2人立てて欲しいと少し思っていそう。 案としては、下記を想定しているのですが、どれがいいのでしょうか。 ・案①(現在お願いしている) 主賓:新郎側元所属長 乾杯:新婦側現所属長 ・案②(新郎側元所属長案) 主賓:新郎側元所属長 主賓:新郎側現所属長 乾杯:新郎側現所属長 ・案③(職場のみで固めない) 主賓:新郎側元所属長 主賓:新婦大学恩師 乾杯:新郎側現所属長 ・案④(③をもう少し短く) 主賓:新郎側元所属長 乾杯:新婦大学恩師 みなさまのご経験や知恵をお貸しください…!

  • 披露宴の主賓挨拶について

    お伺いします。 結婚式の披露宴で、主賓挨拶があり、一般的には会社の上司がそれにあたると思うのですが、新郎の上司が新婦のお父さん(会社の社長です)の場合、主賓挨拶するのはおかしいでしょうか? 例えば、副社長が出席すれば副社長に主賓挨拶をして貰った方が良いのでしょうか?

  • 主賓のあいさつについて

    9月に披露宴を行うのですが、新郎側、新婦側(私)とも、それぞれ会社の上司は、部長クラスまでを招待させて頂こうと考えています。 主賓のあいさつは、新郎側の部長さんにお願いするつもりなのですが、一人しか立てない予定なので、新婦側の部長さんには、あいさつの代わりに、乾杯の掛け声と、その際に一言添えて頂くことをお願いしたいと思っています。 この段取りで、大丈夫でしょうか?? 今からお願いに上がろうと思っているのですが、何か失礼な点がないか、心配になってきました。 宜しければ、アドバイスお願いします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう