• ベストアンサー

プラモデル製作中にでる削りカスや水など

皆さんはプラモデルを作ってる間に出るゲート処理やパテ等の削りカス(空研ぎ)や 水研ぎの時の水、エアブラシの洗浄なのに使った使用済みの溶剤などは どのように処理していますか? 今、久々にプラモデルを作っているのですが ふと皆さんはどうやってるのか気になり質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • kyock
  • お礼率82% (139/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.5

回答No.3です 高齢猫を飼っている関係もあり ペット用が主です 猫の使い古し 想像通りの40~50cm角程度のタイルカーペット(裏ゴム)も使っています お漏らし対策なので 染み込む量は多くないと思います エアブラシ洗浄は喫煙者でもあり水性がメインなのですが 油性使用時に金属性ボウルやパーツトレイ・バットなどで漬け置き洗浄してましたが 仕方ない量と考えていました ウエス代よりもシンナー代の方がもったいない ホームセンターでこの価格より安く買っていますが https://www.monotaro.com/p/3269/0192/ キッチンペーパー6ロールの方が安価かな?と思う商品に出会う場合もありますね 吸水量の差は比較せずです 水性の場合はオイル処理箱に入れて放置して乾燥を待ち 吸い込めるだけ繰り返し使うという方法もしていました 封をせずにベランダに放置 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1603

kyock
質問者

お礼

タイルカーペットなら会社事務所が交換したときのあまりがあるので貰ってきて使ってみようと思います。 普段キムタオル箱入りを買っていたのでご紹介の商品のほうが安かったりしましたw こんどホームセンター行った時にでも探してみます。 追記のご回答までいただきありがとうございます。とても参考になりました!

その他の回答 (4)

noname#233747
noname#233747
回答No.4

まず、削りカスやゲート処理などの細かなゴミは 某メーカー製のダストベースを使用します ハニカム構造になっており、削りカスは全て中に落ちますので ある程度溜まってきたら、中身を取り出して、カスを破棄します (燃えるゴミで処理) エアブラシ洗浄等の使用済み溶剤ですが、ティッシュに吸収させ 袋に詰め、匂いが漏れないように口を縛り、燃えるゴミとして捨てます 間違っても、庭に撒いたり下水にそのまま捨てると言った事はしません

kyock
質問者

お礼

これペイントベースってやつですよね? 目から鱗でした! 同じ物を持ってるので試してみたいと思います。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.3

私は裏漏れしないカーペットを敷いて 掃除機でお終いにしています 床や広いテーブルで作るからできる事でもあると思います 作業時にしか敷かない 汚れたら捨てる 水研ぎやエアブラシ洗浄は紙ウエスを使っていました 紙ウエスで水を濾してゴミを吸着 染み込ませて乾燥を待って燃えるゴミ ホームセンターなどで売られている作業用紙ウエス あまり大きなものを作らないので必要量も少ないです

kyock
質問者

お礼

裏漏れしないカーペットって事務所とかで敷いてあるタイルカーペットのような物のことでしょうか? そのやり方も便利そうでいいですよね! 作業用ウエスはコストがかかりそうで躊躇してます。 自分もあまり大きなものは作らないのですが エアブラシ洗浄などではしつこいくらい洗うもんで・・・・

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

液体はティッシュや新聞紙に染みこませて 粉末は水を染みこませたティッシュで拭いてゴミ箱ですが,溶剤がはいっているときは袋は密閉します。寝ている間にシンナー中毒になりそうだからw

kyock
質問者

お礼

やはりティッシュが王道なんですね。 自分は寝室とは別なので寝てる時・・・は平気なのですが 翌日部屋に入った瞬間に飛べる気がしますw

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (727/1180)
回答No.1

紙ウエスやメリアスウエスで吹き(吸い)取って、そのまま、もしくは蒸発させてから燃やすごみとして出しています。要は「下水に捨てない」です。 自分の家の配管はもとより、公共の配管や下水処理になるべく悪影響がでないようにしています。

kyock
質問者

お礼

やはりそのやり方が王道なのでしょうか? 自分と同じやり方でちょっと安心しちゃいましたw 「下水に捨てる」は愚の骨頂ですよね?

関連するQ&A

  • エアブラシの洗浄

    最近プラモデルのエアブラシを始めました。 エナメル塗料をエナメル溶剤でうすめて吹いているのですが、洗浄するときには必ずエナメル溶剤で洗わなければならないのでしょうか。ホームセンターで売っているような格安のラッカーうすめ液で洗うのは具合悪いでしょうか。 また、水性のアクリル塗料を洗うときはどうでしょうか。

  • ガンプラ ゲート処理(水研ぎ)について

    お世話になってます。 ガンプラのゲート処理(表面処理含む)で,耐水ペーパーを使った水研ぎにチャレンジしてみたいのですが,水研ぎのやり方は (1)紙やすりの方に水をつけて研磨する (2)パーツを水中に浸し,水中で研磨する の,いずれの方が良いやり方なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 溶剤の廃棄について

    模型の塗装で使った筆を洗ったり エアブラシを洗浄したりしたときに使った 溶剤はどのようにして廃棄処分してますか? 自治体のゴミの出し方のページも見たのですが 扱い方が載っていませんでした。 そのまま排水溝に流すのも 水道管によくない気がして、捨てられずにいます。 皆さんはどのように処分してますか? 教えて下さいm(_ _)m

  • プラモデル用大容量サーフェイサーを探しています。

    当方プラモデル(ガンプラやメカモデル)を切った貼ったしてエアブラシで塗装してコロナ自粛期間をストレスなく楽しんでおります。 前に作ったキットなどを今になってよく見ると雑な処理部分が目立ったのですべてサフを吹いて問題箇所を表面処理、再度サフを吹いて塗装という作業をしていると市販のプラモデル用サーフェイサー(クレオスさんのMr.サーフェイサー)がみるみる消耗していきます、ひと瓶40mlを希釈して吹いていると割とあっさり空になってしまいます。 個人レベルで購入できる大容量(数百ミリリットルから1リットルぐらい)でお安くプラモデルに使用できる1000番以上のサーフェーサーをご存じの方、教えていただけませんでしょうか? 自動車の板金修理用のプラサフもラッカータイプなら使えそうな気がしますがあくまで憶測なので自信がありません、このあたりも実践している方がおられましたら教えていただけるとありがたいです。 毎回書きたくないのですが、悪意のあるマウントを取るための知識自慢や遠回しなお節介、ストレスのはけ口としてアドバイスと名をかたった意地悪コメントはご勘弁ください。

  • エアブラシのメンテナンスについて

    エアブラシ(2万円程度)を購入しようとしていますが、気になっていることがあります。現在1/20,1/12のF1のプラモデルを作っていますが、通常塗装を缶スプレーで薄めに3回程度吹付けて仕上げています。エアブラシでも数回に分けて吹付けるつもりですが、指で触れる程度の乾燥状態(2~3時間程度の間隔)で2回目3回目と吹付ける間にはエアブラシの洗浄が必要なのでしょうか?逆の言い方をしますと、どの程度の時間ならばエアブラシの洗浄をしないで次が吹けるのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

  • プラモデル作成の基礎的な質問です。

    私は小学3年生からプラモデルを塗装して作成していましたが、視力の低下などで集中できなくなったので、15年ほど作成から遠ざかっていた浦島太郎です。 老眼鏡を頼りに、手慰み程度に作成を再開しました。 現在49才ですが、古典的技法しか知りません。 昔の接着面をパテを盛るなどしてから、紙やすりで成形して継ぎ目を消す手法の名称が思い出せません。 それを教えてください。 ネットで検索すると、ゲート処理という当然のことが、何やら重視されていますね。 もう一つ、クレオス トップコート スプレーに関して質問です。 タミヤエナメルで墨入れしてからも、トップコートは吹けますか。 それからタミヤから、四角い瓶で墨入れ専用の仕上げ材が発売されていますが、昔のエナメルでの墨入れとの違いを教えてください。 さらに、デカールを張ってからの、塗装被膜によるコーティングは昔はリスクが大きかったのですが、現在最も効率的な手法をご紹介ください。 現役の皆様、よろしくお願いします。

  • ウレタンクリア塗装時の注意

    始めて質問させて頂きます。 10年ぶりくらいにプラモデル作りを再開し、現在工具などを集めながら休みの日に製作を行っております。 カーモデルを中心に作業を行っているのですが、塗装の最後の仕上げということで、ウレタンクリア吹きつけ→研ぎ出しにチャレンジしようと思いますが、 この場合、クリア吹きつけを使用した際のエアブラシは、通常のうすめ液(ラッカー系)で洗浄しても問題はないのでしょうか? 溶剤が合わずにウレタンが硬化してしまうのでは? と思ったもので、経験者にお伺いしてみようと思った次第です。 また、その際のコツがあれば教えて頂ければと思っています。 (吹きつけ濃度・塗膜の目安等) 回答者様の経験でよろしいので、御教授下さい。 宜しくお願いします。

  • フォードGT40のボディカラーについて。

     現在、フジミ模型から発売されている「フォードGT40(1/24スケール)」のプラモデルを製作しているのですが、エアブラシではなく、缶スプレーで塗装しようと考えています(エアブラシのラッカーシンナー臭に、ほとほと嫌気がさしていますので)。  そこで、皆様にお伺いしたいのですが、タミヤカラー、GSIクレオス、いずれでも構いませんので、「フォードGT40」のみず色に、もっともふさわしいカラーの缶スプレーのナンバーをお教えいただきたいのです。多少違和感があっても構いませんので、ご教示いただけましたらうれしいです。  よろしくお願いします。

  • ウォッシュレットの停止後の水の出で・・・

    こないだかったナショナルのウォッシュレットなのですが・・・ お尻洗浄を停止すろと、ちょろちょろ状態になって、引っ込みますよね? ノズル洗浄する為に多少は出るとの事なんですが。その量が規定より少し多いようなんです。 ちょろちょろ水が出たままノズルが引っ込む時に、びてい骨の方までぬれます。 そんなに大したことはないのですが、ぬれなくても良い所まで濡れてしまいます。 家の他で、お店のトイレとかで置いてあるウォシュレットとか、試してみたのですが、濡れません。 皆さんのウォシュレットってどうですか?買って間もないので、修理交換考えていますが。 私の神経質でしょうか?

  • サフェーサーから塗装まで

    車の塗装において手順を教えてください。 1.下地処理後(脱脂含む)、サフェーサーを数回に分けて吹く 2.翌日の朝まで乾燥 3.1000番で水研ぎ 4.翌日の朝まで乾燥(ここまでが現在終えている作業です) 5.朝8時から、脱脂後塗装 ここでお聞きしたいのは、サフェーサーは夜の間に(夜露で)水を含んでしまわないかということです。 もし夜露でサフェーサーに染み込むならドライヤーで少し熱っしてから脱脂したほうがいいのかな?と思い質問しました。