• 締切済み

古事記と日本書紀の神話の違いについて

まとめないといけないのですが違いがよくわかりません どのようにまとめればいいですか?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1436/3506)
回答No.3

>古事記と日本書紀の神話の違いについてまとめないといけないのですが違いがよくわかりません。どのようにまとめればいいですか? 最もよくないのは、どこかのサイトに書かれていることを、適当にコピペしてあたかも自分が考えたかのように(引用と明示せずに)文章にまとめることです。これは見る人が見ればすぐにわかります。 こうしたものは、ある程度以上の段階での論文でない限り、オリジナルの学説を求めるものではまったくありませんが、他人の考えたことを適当に切り貼りしたのではなく、この問題を先人の考察をもとに自分で考えたという思考経路がわかることは必要です。 記紀神話の違いについてまとめる方法はいくつも考えられます。記紀の両方に登場する神話について、具体的に比較してその共通点と相違点を考えるのもひとつの方法でしょう。一例を挙げれば、ヤマトタケルノミコト(表記も記紀で異なりますが)の人物像は、共通する点もありますが、記紀で大きく違っている部分が相当あります。その共通点と相違点から、さまざまな考察が可能で、記紀を編纂した目的の共通点と相違点を考えることもできるでしょう。

syake810
質問者

お礼

回答ありがとうございます、参考にしてみます

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

古事記も日本書紀も神話を元にした内容という意味では、共通した部分も多い。また、中に登場する神々の名前も、それぞれに微妙な違いがある。 また、双方共に日本という国の輪郭を整えることを目的としている部分も共通している。 ただ、よく言われるのが、古事記が天皇家の由来、正統性を重視した国内的な政治的要素を多く含むのに対して、日本書紀は、どちらかというと歴史書的な色彩を持つと言われます。 何れにしても、国内外に対しても日本という国の成り立ちを示す必要から編纂されたのでしょうね。 古事記でしたか、天皇と太陽神であるアマテラスとの関連性から日御子的な名前がぞろぞろ出てきた記憶がありますが、何はともあれ、現代語訳版の古事記、日本書紀をじっくり読んでみては如何ですか? だいぶ忘れましたが、面白いですよ。 ただ、纏めなければならないとなると、適当なサイトの丸写しですかね。

syake810
質問者

お礼

回答ありがとうございます、参考にしてみます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 同じ物の広告でも、甲社と乙社では、文が違うのとおなじです。

syake810
質問者

お礼

回答ありがとうございます、参考にしてみます

関連するQ&A

  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀が並存している理由って何でしょうか。 親新羅と親百済の立場の違いで書いてあると言う論を知りましたが、 実際なぜ二つが残っていたのか非常に疑問です。 通説では、日本書紀が外国向け、古事記が国内向けですが、それにしては内容が違っていたり、 書かれていない部分がお互いにあったりと相違点が多すぎると感じます。 一体、どういう理由なんでしょうか。

  • 「古事記」「日本書紀」について教えてください。

    私は最近、日本の古代史に不信をいだいているものです。 ズバリ、果たして「古事記」「日本書紀」は我々日本人の祖先が書いた物なのでしょうか? 古代中国人が日本について書いた物を(「魏志倭人伝」のように)、のちの日本人が日本の歴史書としてしまったのではないのでしょうか? 「古事記」「日本書紀」の著者は分からないにしても、間違いなく日本の国内について書かれた(神話的な話は除いて)歴史書である、という決定的な内容を教えてください。。。

  • 古事記と日本書紀

    古事記と日本書紀を読みたいのですが、多くの種類が出ているようでどれを選べば良いかわかりません。 それぞれ何か特徴みたいなのはあるのでしょうか? お勧めはどれですか? 条件は 現代語訳(口語訳)、完訳でお願いします。 原文や・書き下し文の有無は問いません。 また、古事記や日本書紀と併せて・読後に読むと良い解説書などもあれば教えてください。 お願いします。

  • 《古事記?それとも日本書紀?》

     どの神社にも、祀られている神様の名前とかが記された由緒書ってありますよね?そこでふと思ったのですが、日本の神社に祀られている多くの神様は、古事記を拠り所とした神々の体系に拠るものなのでしょうか?それとも日本書紀なのでしょうか?  それともう一つあるのですが、古事記の成立背景には、どうやら天皇陛下を中心とした国家作りを目指す為に、その当時に語り継がれていた神話や物語に手を加えたと言う話がありますが、現在残っている神話や物語で、あまり手が加えられてなく、古事記が著される以前の原型がよく残っている書物なり神話、または物語は何なのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 日本書紀か古事記?

    最近,神道に興味を持っています。 それで,日本書紀か古事記のどちらかを読んでみようと思うのですが,どちらを読んだらいいか教えてください!また,両方と言うのならどちらを先に読めばいいのですか?

  • 日本書紀、古事記を読みたい

    日本書紀、古事記を読みたいと思うのですが、お勧めの本がありましたら紹介して下さい。 解説的なものではなく、現代文風に訳してあるもの、 できたら小学4年生の息子といっしょに読めるようなものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 古事記と日本書紀について。

    古事記と日本書紀で、現代語訳で書かれているものはありますか? 原本に書かれている内容が全て入っていて、内容も忠実なものがいいのですが。 お勧めの本がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 古事記・日本書紀って現存するの?

    タイトルどおりですが、古事記や日本書紀なんて原書は現存するんでしょうか?

  • 古事記と日本書紀の正しく理解するには?

    古事記、日本書紀の原文は難しくて読めませんので、 まんがで読破シリーズを購入して読みましたが、 今ひとつでした。 そこで、分からないことがあるのでご存じの方、教えて下さい。 1.草薙の剣について、スサノオがアマテラスに献上する場面がない。 2.草薙の剣が最初から草薙の剣と呼ばれている。天叢雲剣の名前が出てこない。 3.古事記と日本書紀を正しく理解する本

  • 古事記と日本書紀の人名について

    今まで何度か古事記を、読もうとチャレンジしましたが、いつも途中で挫折してしまいます…σ(^_^;) それは、登場人物の人命が長すぎるからです。 ヤマトタケルとかスサノオノミコトくらいなら、なんとかついていけるんですが、正式名は長過ぎて覚えきれません…( ; ; ) 暗唱力のある作者が口述の神話を書き記したとありますが、とても尋常ではないと思います。 どうして、あんなに長いんでしょうか? そこで、仮説を考えてみました。 ひよっとしたら、当時は、先祖の名前を全部ひっつけてたのではないでしょうか…? ひいひいお爺さん+ひいお爺さん+お爺さん+お父さん… みたいな感じで… 長い名前の理由がわかる人がいたら、教えてください