レジで偽札使用の疑いをかけられた

このQ&Aのポイント
  • 先週とあるコンビニで妻が光熱費を支払うために4万円を出したところ、一人だけの男性店員に偽札使用の疑いをかけられました。
  • 妻が店長か警察を呼ぶよう提案しましたが、店員は他のお客さんに比べて妻の1万円札を訴えるなどしていました。
  • オーナーが来て支払いを済ませましたが、謝罪の言葉はなく、妻は大きなショックを受けています。防犯カメラには一部始終が録画されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

レジで偽札使用の疑いをかけられた

先週とあるコンビニで妻が光熱費を支払うために4万円(新札ではない1万円札を4枚)を出した ら、そこに一人だけ居た男性店員が「このお札はおかしくないですか?色がおかしいですよ ね。偽札じゃないですか?」と言って妻を疑ってしまい、お金を受け取ってくれませんでし た。 そうしているうちにレジが混雑してきて「私一人なので待っていて下さい。」と言 って他のお客さんの会計をしようとしたので、妻が「そんなに疑うなら店長か警察を呼 んでもらって良いですよ。」と言いました。 しかしその言葉に返事もせずに、他のお客さんのレジ打ちを始めて、数人のお客さんに「こ のお札はおかしいですよね?お客さんの1万円札と比べさせて下さい。」と言って、妻 が出した1万円札をそのお客さんに見せて訴えていました。 その後、店員がそこのオーナーを呼び出し、10分ほど後にオーナーが来て「そのままでいいですよ。」と言って支払いを済ませましたが、偽札だと疑ったことに対する謝罪の言葉はレジ担当もオーナーも全く言いませんでした。 関係のない他のお客さんに、妻が持参したお札を見せたりしてとても大きなショックを受けてしまいました。 また10分前にお札を見せられた数人のお客さんは、妻が偽札を持ってきたと思われたままコン ビニから出て行ったという状況です。 ちなみに防犯カメラに一部始終は録画(音声付)されているそうです。 質問です。 1.これは店に対して慰謝料を請求できるような事案でしょうか? 2.もし慰謝料が取れるような事案であれば、どのようなことをすればよいでしょうか? 3.このような場合の慰謝料の相場はいくらぐらいだと思われますか? 専門家の回答があれば嬉しいです。

  • his1
  • お礼率68% (91/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

お金を受け取ってくれませんでした。 ↑ 偽札と疑うに足りる相当な理由があればともかく、 無ければ、これは債務不履行になります。 関係のない他のお客さんに、妻が持参したお札を見せたりして とても大きなショックを受けてしまいました。 また10分前にお札を見せられた数人のお客さんは、 妻が偽札を持ってきたと思われたままコン ビニから出て行ったという状況です。    ↑ これは名誉毀損が成立する可能性があります。 ちなみにですが、参考までに。 公訴提起前の犯罪については、真実であること 公益を図る目的だったことを条件に、名誉毀損が 成立しない場合があります。 そのお札が、偽札と疑うに足りる理由があれば 故意がないとして、名誉毀損は成立しません。 1.これは店に対して慰謝料を請求できるような事案でしょうか?     ↑ 実際に取れるかは別にして、請求できる 事案です。 2.もし慰謝料が取れるような事案であれば、 どのようなことをすればよいでしょうか?    ↑ 店に対して請求します。 チェーン店であれば、本部に請求します。 ダメなら内容証明郵便で請求します。 それもダメなら弁護士を通して請求します。 それでもダメなら、少額訴訟をします。 3.このような場合の慰謝料の相場はいくらぐらいだと思われますか?    ↑ 数万から十数万ぐらいだと思われます。

his1
質問者

補足

回答をありがとうございます。 持参した一万円札は一つ前の紙幣で、もちろん偽札でもないし、わざとそれを選んで持って行ったわけでもありません。 やはり名誉棄損になる可能性はあるんですね。 妻が大変ショックを受けているので、アドバイスを参考にサポートをしっかりしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

本物か偽札かを見極める方法はあります。紙幣の左隅に赤い線が現れれば本物。店長が「いいですよ」と言ったのも、その赤い線が現れたからでしょう。店の過失があるとしたら、その見きわめ方をレジの店員に教えていなかったこと。そのレジ係がほかの客につげたのも悪意からではなく、自分の判断が正しいかどうか知りたかったんでしょう。法律には詳しくありませんが、慰謝料は常識的に考えて無理と思います。

  • DOI4
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.4

不審人物であるお前が悪い。 オーナーは日々努力をして経営を行ってる。 たまには間違いもある。 ちゃんと礼儀正しく対応してれば、店主もお前にそんな対応はしなかった。

his1
質問者

補足

偽札であるかどうかの確認は業務として分かります。 他のお客さんに対して「このお札はおかしくないですか?色がおかしいですよね。偽札じゃないですか?」と見せたことに対して憤りを感じているのです。 そのお客さんから見れば「あの人は偽札を使用していた。」と疑われるのではないでしょうか? 通常は万引きをした犯人も他人が入らない事務所に呼んでから、その確認をしますよね。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

謝罪が欲しいのであれば、店舗がだめなら本部に連絡すれば対応するでしょう。 しかし、なぜ慰謝料なのか・・・。 店員の対応は×と思いますけど、お金の話をだすのはどうでしょうね。 クレーマーのような印象を受けざるをえません。

his1
質問者

補足

赤の他人に「偽札かもしれない。」と見せていることが名誉棄損に値する事例だと思い、それに対しての慰謝料と考えています。 本部にも連絡しています。 しかしここに至るまでに当事者の言い訳が多く、納得がいく謝罪が無かったので。

回答No.2

  疑った事に謝罪をなぜ求めるのですか? 不審な紙幣を見かけたら疑うのは普通の行為です 「貴方が作ったのか」と言われたら怒るべきですが、貴方の奥さんも知らずに手にどこかから受け取っただけですよね  

his1
質問者

補足

関係のない他のお客さんにその紙幣を見せていることに対して憤りをかんじています。 他人からすれば「あの人は偽札を使用していた。」と思われるのではないでしょうか?

回答No.1

> 1.これは店に対して慰謝料を請求できるような事案でしょうか? 請求根拠があれば。 トラブルの経緯の記録と、そういうことが原因で外出できなくなって、心療内科に通院したとかの診断書とか。 > 2.もし慰謝料が取れるような事案であれば、どのようなことをすればよいでしょうか? トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツ利記録。 そういうことが原因で外出できない、店に行けない、眠れない、イライラする、仕事が手につかないなんかの症状があるのなら、お気軽に診療内科で相談。 専門の医師に相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れるようになれば、ラッキーです。 その際の診療の記録、治療やお薬の処方の実績、診断書があると、精神的苦痛を主張するのに非常に有効です。 > ちなみに防犯カメラに一部始終は録画(音声付)されているそうです。 そんなものは、仮に裁判なんかになれば「無くなりました」って事になると思ってください。 速やかに証拠保全、コピーなんかを受け取っとくのが良いです。 > 3.このような場合の慰謝料の相場はいくらぐらいだと思われますか? 最低ラインだと、交通事故の場合の自賠責保険の基準で、 ・総通院日数 ・実通院日数×2 のいずれか少ない方×4,200円とか。

his1
質問者

補足

回答をありがとうございます。 請求根拠というものが必要なのですね。 証拠保全も相手には請求しています。 その要求が通るかどうかは未だ分かりません。

関連するQ&A

  • スーパーのレジにて。偽札確認?

    先日、2、3ヶ月に一度行く程度の近所のスーパーで買い物をした時のこと。 会計が約1200円だったのに対し、私は千円札と500円玉を出しました。 いたって普通の会計風景でしたが、レジのお姉さん(同年代の25歳ぐらい)が何を思ったのか、 千円札の透かしを確認するような(蛍光灯にかざして見る)しぐさを一瞬されたのです。 その後は特に何も言われることはなく、私は会計を終えレジを抜けました。 この日私は母と買い物に来ていて、私の後ろには母が並んでいました。 上記の様子は、実は私は他所を見ていて気付かなかったのですが、会計後に母から、「さっきね、…」と聞かされたのです。 母は、「『今のは偽札確認でもしたの?』ってよっぽど聞いてやろうかと思ったけど止めた。アンタ(私)が偽札使いそうな人相に見えたのかと思って笑っちゃったわ~」とケラケラ笑っていました。 偽札使いそうな人相って?? 私は、金髪や茶髪でもないし、見た目は地味な方です。 別の観点から見て、特に小汚~い貧相な格好をしていたつもりもありませんし、スーパーに買い物に行く程度のプチメイクはしていました。 これが一万円札ならともかく、1200円程度の買い物で千円札の偽札確認をされたことが初めてで、なんとなく気分が悪いです。 『最近、偽札被害が多発しています!!お札の確認にご理解とご協力をお願いします』 …のような張り紙があればまだ…と思い店内を探しましたが、それもありませんでした。 今回聞きたいのは、 1.偽札確認された原因と店側の意図は何だったのか? 2.千円札で偽札確認された方いますか? です。 くだらない質問ですが、同じような経験をされた方やレジ打ち経験のある方のご意見と見解をお聞きしたいです。

  • 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を

    そこの店員であっても自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない? スーパーやコンビニの店員が休憩時間とかに、自分が食べる弁当(500円)を同僚にレジ会計してもらった時に、ちょうどレジにお客さんが来たので、お客さんを優先にしてレジ譲ってあげて、レジに支払いのお札だけ払って(1000円札1枚)自分がもらうはずの釣銭だけ(残り500円)受け取らなくて、あとからお客さんが帰った後に、自分が受け取るべきだったお金を「自分で」レジから抜こうとしたら、店長に見つかり「窃盗だ」と言われ警察呼ばれたらどうなりますか? 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない?しかしそこの店員だし駄目なんでしょうか?許容されていない?

  • イタズラ?偽札?レアなお金?

    今日、お客さんに1000円札をもらったのですが、裏の「NIPPON GINKO」の字の縁の色がオレンジ色でした。他の1000円札と比較しても違いはそこくらいです。考えられるのは字の縁に色を塗ったというイタズラか、偽札か、レアな1000円札ってとこなんですが… 一度銀行とかで見てもらったほうがいいですか?

  • レジをやっていて

    長文失礼します。 仕事でレジ業務をやっている者です。 つり銭は予め十分に用意しますが、それでもつり銭が足りなくなることがあります。 その時は、 「恐れ入りますが、ただ今【千円札】が不足しております。ご協力お願い致します」 といった札をレジの目立つところに置きます。 また、その札を手で示しながら「恐れ入りますが千円札でのお支払いにご協力お願いします」と、口頭でお客様にお願いすることもあります。 ところが、ここまでやっても次のような支払い方をするお客様が多く、つり銭をストックすることがなかなかできないでいます。 (1)千円札不足の時、千円札を持っているにも関わらず大きい札を出す →崩したいのはわかりますが、何も今このレジで崩さなくてもいいのではないか?と思います。 (2)500円玉不足の時、あえて500円玉でつり銭を渡さねばならないような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1130円出す等) →この場合、1030円であれば釣りは400円となり、500円玉を消費せずに済むんです。にもかかわらず1130円出されます。そういう時は100円玉5枚で返しています。お客様からは特に何も言われません。 (3)100円玉不足の時、あえてつり銭で100円玉を多く消費するような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1030円出す等) →この場合、1000円丁度であれば釣りは370円となり、100円玉の消費は3枚で済むんです(1030円だと釣りは400円で4枚消費)。そういう時は、400円の内100円分か200円分を50円玉で返しています。こちらもお客様からは特に何も言われません。 (4)100円玉不足の時、100円玉を持っているにも関わらず、50円玉や10円玉で100円を揃える →財布を軽くしたいのかもですが、何も今このレジでそれをやる必要はないのでは?と思います。今は100円玉でお支払いいただき、細かい小銭は自販機等で片付けてほしいというのが本音です。 このように、口頭でお願いしても、その金種の不足に拍車をかけるような出し方をするお客様が多くいます。どうしてでしょうか? 何も不足している金種を必ず出せと言っているのではありません。持っていないものは出せないのは百も承知です。ですが、上の4つの例は、少し考えればすぐわかることだと思うんです。 商品を買ってくださるお客様には本当に感謝しています。ただ、ほんの少しだけ、お支払いの時に状況を考え、つり銭不足に拍車をかけないで欲しいだけなのです。 店員はこのような些細なことでさえも、お客様に求めてはいけないのでしょうか?

  • レジで一万円札を渡したら、、、

    今日、スーパーで食材など5,300円程の買い物をしました。 千円札がなかったので一万円札を出したのですが、レジの人の対応というか反応が気になりました。一万円札を手に取り、「一万円をお預かり致します」と言ったのはいいのですが、一万円札の表、裏、表と、時間にすればほんの1、2秒程でさらりとした行動でしたが、なにか確認?のような事をしているように見えたのです。 そこで質問なのですが、このレジの人は、何を思ってこのような行動をしたのでしょうか?偽札かもしれないと疑っているのでしょうか?それとも確かに、例えば「五千円札ではなく一万円札だ」と確認している行動なのでしょうか(でもこの五千円か一万円かの確認はそんなに裏表まで見なくても、、、とは思うのですが)。 とにかく、今までこのスーパーで買い物をしていて一万円札を渡してこのような行動をとられた事がなかったので、不思議です。

  • 食品レジでの対応の仕方について

    1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。

  • こんなレジ体験ないですか?

    こんなレジ体験ないですか? おつりなしで、ぴったり渡してその後レシートが出てくるのを待っていました。 店員が、ちょうどお預かりしますといって、レジを打ちその間待っていました。 レシートが出てきたときに、「レシートいりますか?」と、聞かれました。 変だと思いませんか? 店員はお金がきちんとある、受取りましたと確認をして、客に答えているので そこで客の義務は終わっているはずです。 それでも、待ち続けるのは何か用があるから・・・・レシートが必要だから と考えるのが一般的であり、そこで質問するのは変じゃないでしょうか? だったら、私は何のために待ってるの?と聞いてみたいです。 あるチェーン店のマニュアルにはそんな会話はないといっていましたし、 その人たち独自の言葉なんだとおもいます。 また、980円の支払いに千円札だけをだして、財布も閉じてじっとたってたとします 「千円からでよろしいですか?」と、聞かれます。 この状態で、どうすればいいのでしょう? まだ、細かいお金を探さなければならないのでしょうか? なぜ、聞くのですか? 一度、何も持たずに千円札だけを持っていったこともありますが そのときも聞かれました。 財布も何もないのに、まだ何か出せと? 大手コンビニでもこんな感じですし、ファミレスでもスーパーでも、です。 「メニューのほう~。こちらのほう~。」『ほう』という言葉が乱用されているのも同じ年代です。 いったい、どういうつもりで、こんな質問をするのでしょうか? また、変わった体験をされた方いらっしゃいますか? レジのマニュアルをご存知の方、記載されているかどうか教えてください。

  • レジでのミスを減らすためには

    レジの接客を始めて3年になります。 年数からするとベテランの域になるのですが・・・ 忙しい時期になると、レジでの過不足金が出てしまうのです。 私1人でレジを打っているわけではないので、私が原因かどうかもわからないのですが、私がたくさん打ったレジで過不足が出るので、「私が原因では?」と悩んでいます。 もともとそそっかしい性格なので、ミスの無いよう、自分なりに工夫しているつもりですが、あまりにも忙しいときなど、自分でもわからないうちにミスをしているのではないかと思い、自分のレジに自信が持てません。 私の接客手順を書くので、ミスを減らすアドバイスなどありましたら、回答をお願いいたします。 (1)「いらっしゃいませ、ありがとうございます」    お客様から商品を受け取る (2)「200円が1点」    価格を確認しながらレジに打ち込む(バーコードではありません、手打ちです) (3)「以上で3515円のお買い上げでございます。」   表示を確認する。 (4)「10000円と」   お客様が出されたお札を数えて(3回数える)レジのマグネットにはさむ (5)「15円 お預かりいたします」   硬貨を1枚ずつ手に乗せて数える (6)「10015円」   声に出して言いながらレジに打ち込む。 (7)「お預かりいたします。」   レジの上のお金をもう一度確認して預かりキーを押す (8)「6000円のお返しと」   おつりのお札を2回数えて(上下)お客様の前で1回数えて渡す (9)「500円のお返しです。」   硬貨を取るとき、数えながら取る。   お客様に見せてからレシートと一緒に渡す。 (10)「ありがとうございました。」   レジに預かりのお金をしまうとき、1枚ずつ確認しながらしまう。 私の思いつく問題としては、忙しい時に、お札を返した後で、ふと「あれ?今お札かえしたっけ??」と忘れてしまうことと、預かりのお金を数えてレジに打ち込むまでに「え~っと、いくらだったっけ??」と忘れてしまうことです。(これは忙しいときだけですが・・・忙しいときは、昼ごはんもトイレもいけず、一日中レジを打ちっぱなしの状態です。)他の人にも相談したのですが、「それだけ確認しているなら、おかしいね」といわれるばかりで・・・でももうミスはしたくないです。 何か良いアイディアはないでしょうか??

  • 偽札と知らずに銀行に両替に行くと?

    ふと気になったのですが、ドル札を日本円に両替しようと銀行に持って行ったら、実は偽札と判明したとします。 本人は、本物だと思っていたのですが、その場合・・・、 1.両替しに行った人は何かの法律違反になるのか? 2.偽札でも日本円に両替はしてくれるのか? 3.その他考えられる問題は? よろしくお願いします。

  • レジでの出来事

    レジで、ズラッーと並んでいて、レジがもたもたしているが、順番が次の時に、別のレジに店員が来て2番目にお並びのお客様と呼ばれ、行きかけたら、他の客が先に並び、後ろの方に、これは店員のミスでは、2番目のお客様って呼んでいるんだから、他の客が来たら、待って貰うとかすればいいのでは。 逆に客言えば、客同士でトラブルになるんで、そこは、長いこと待って2番目までなっているが、レジが遅いために別のレジを開けたんなら、待ってもらった客の為に、あちらのお客様が長いことお待ちになっているのでと言えば済むだけのことではないでしょうか? この場合、どっち、店員が言うべきでしょうか?客の方が言うべきでしょうか?