• 締切済み

水菜

いつもご回答ありがとうございます。 水菜のカルシウムはどのような形で存在しているのでしょうか? えぐみのような味なので、シュウ酸カルシウムですか? なぜ他の植物と違い、水菜や小松菜にはカルシウムが含まれるのでしょうか?

みんなの回答

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

水菜に含まれるカルシウムとシュウ酸は別ものでシュウ酸は劇薬指定の毒物です。 野菜にカルシウム(比較では小松菜より水菜に多い)が含まれてはいますが、牛乳や小魚のカルシウムよりも吸収率は悪いのです。(ビタミンDと併用しないと) http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html 日本人は欧米人程カルシウムを必要とはしていない(過去の歴史)と言う説もあります。 水菜は京野菜と言われますが本来大阪の野菜で戦前(70年以上前)京都では水菜は出来ませんでした。葉のギザギザの無い壬生菜(苦みが強い)でした。 当時の水菜は株が大きく(高さ60cm株幅40cm位)今の様にサラダに特化した小株は皆無、もともと漬物用か壬生菜(水菜)と炊く(煎りから;クジラの油を搾ったあとの物)のは京都、又、大阪じゃ「はりはり鍋」にして家庭の常菜でした。 船場汁(塩サバのあらと薄切り大根の汁)は京、大阪の商家の常菜だったのと同じです。 今でも漬物用の水菜の大株は滋賀へ行けばスーパーででも手に入ります。 ほうれん草もレタスも筍もパイナップルもシュウ酸を多く含んでいて食べると口中がイガイガしますから菜の生食にはサラダ用と明記されたものをお勧めします。

nanami737
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 ホウレン草のいがいがは、シュウ酸カルシウムだと聞いたことがあったので、 水菜も同じようにシュウ酸カルシウムなのかと思い質問させて頂きました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 水菜のサラダ

    居酒屋などに行った時、メニューにあれば必ず水菜のサラダを注文します。 どこも生の水菜をザク切りした物に、他の食材を合わせた状態で出てきます。 先日、真似て家で作ってみました。 束で売られている水菜(袋入りでない物)を買い、水洗い後に2~3センチの ザク切りにし、その時は焼いた「うすあげ」(油あげ)を切ってトッピング。 いただく時は和風ドレッシングをかけました。でも… お店で食べるのと違い、水菜がヘンに硬いんです★ なので食感も悪く…。また、クセのあるニオイというか味というか 水菜の青っぽいニオイではなく、例えると汚れた雑巾のような嫌なニオイも ありました。たまたま選んだ水菜が悪かったり、作り方(水菜の下ごしらえ?)を 間違えてしまったのでしょうか? 生の水菜を使った、アッサリした美味しいサラダの作り方を教えて下さい。 また、ほうれん草のようにサラダ用の物は売られているのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 水菜につく虫

     こんにちは。以前こちらで、水菜につく虫についての回答があり、「ハモグリバエ」について書かれていたのですが、他にも水菜につく虫はいるのでしょうか? ・・というのは、先日、水菜を洗って切ろうとしたところ、3~5ミリ程度の、グレーがかった色をした小さな糸ミミズのような小さな虫がたくさん出てきたのです。 洗剤をかけても消毒液をかけても死なずに活発に動いており、とても気味が悪くて水菜は捨ててしまいました。  そこで質問ですが、こういった虫は水菜などに普通につくものなのでしょうか? また、もしも食べてしまった場合、体に害はないものなのでしょうか?  

  • 水菜・エリンギ・もやし・山うどの料理レシピ

    明日作るのですが、おいしい作り方を教えて下さい。 すいませんが数品になります。m(__)m ●水菜サラダ ●エリンギを使ったおつまみ ●もやしを使ったサラダ ●小松菜を使ったサラダ ●山うどの酢味噌あえ (他の食品をたすのはもちろんOKです) どれか1品でもいいので教えて下さい。

  • うさぎに水菜をあげてもいんですか?

    こんにちは。私の家族にミニうさぎがいるんですけど調子がおかしんです。最近(ここ一ヶ月くらい)ゲージのトイレではなくて他の所におしっこや糞をちょっとするようになってきたんです。前まではきちんとトイレでしてたんですけど。でも量は少しでちょっともらしてしまった位です。この子ももう8年くらいうちにいるんですけど年だからでしょうか? あと今日は下痢というよりおしっことやわらかい糞(形は丸です)をしていました。いつもの下痢とはまた違いちょっと気になります。昨日水菜をあげたんですけどあげてはいけないんでしょうか?本にもネットにも水菜をあげたらいけないという情報がなかったものですから。 うさぎが食べてもいい野菜やいけない野菜は本やネットによって内容がちがったりしてるので実際なにをあげたらいけないのかが分からず困っています。。。 分かる方教えてください。。。

  • 魚を揚げたものと水菜のサラダのドレッシングは?

    こんにちは。 先日、外食してサラダを食べました。 そのサラダは薄く切ったサバを小麦粉(か片栗粉)で揚げてあり、水菜や赤ピーマンとあえて何かのドレッシングと混ざってました。 家でも作ってみたいのですが、どんなドレッシングで混ぜればいいのかわかりません。お店の味を思い出そうにも「薄味だったな」くらいしか思い出せません。市販のドレッシングではなく、家にあるもの(油類、酢、砂糖、しょうゆ)などで、なにか作れないでしょうか。 もちろん、回答者様にお店の味が分かるわけではありませんので、そのへんは、記載した食材から想像できるものをアドバイスいただけないでしょうか??  あと、サバは高そうなので、今が旬のさんまでやってみるつもりです。

  • キャベツの成分で

    キャベツにも結石のもとになるシュウ酸は含まれているらしいのですが、 それが多いのか少ないのか調べてみてもいろいろな情報が有りよくわかりません。 実際のところどうなのでしょうか? 一度欠席を体験しているので千切りなど好きなのですが、多いようなら少し控えたほうがよさそうですし・・・ あと同じように小松菜も少ないと書かれているところもあれば、逆に書かれているところもあります 茹でたりカルシウムと同時に摂取するなどの対処法はあるようなのですが、 そもそも多いのか少ないのかが気になります。 ご存知の方がいましたら教えてください。

  • シュウ酸カルシウムの手軽な分析法

    植物細胞内で見つけた結晶がシュウ酸カルシウムなのかどうか検証したいのですが、手軽にできる同定・分析法というと、どのようなものがあるのでしょうか? 少しだけ勉強して、赤外分光分析という手法は割と簡単で結果の解釈もしやすいのではと思ったのですが、あまり自信はありません。ちなみに、化学種の構造決定をできるような装置が何も無いので、余所へ使わせてもらいに行くことになると思います。 提案という形で結構ですので、ご意見を頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 体内のカルシウムに悪い影響を与えるものは?

    1・・体内のカルシウムを減らしたり、悪影響を及ぼす飲み物や    食べ物があれば教えてください。 2・・ 1 の場合、悪いものがあれば予防というか解決法があ    れば教えてください。摂らなければ一番いいのでしょうが    その他の方法は? 3・・コーヒーにはシュウ酸とかが含まれていて、牛乳等を入れ    て飲むと良いらしいですが、このシュウ酸の長所と短所は?    ひょつとしてカルシウムを減らすのでは?

  • シュウ酸液はどこで購入できますか?

    こんにちは、質問させてください。 フローリングに観葉植物をおいていたら、受け皿の形に黒いシミが残ってしまいました。 OKWAVEで検索をかけたところ、下記と同じような状態です。 http://okwave.jp/qa599249.html 薄いシュウ酸液でシミが取れるとあるのですが、こちらはどこで手に入るのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 再びコンニャクについての質問です。

    SaySeiさんが、教えてくれた「クエン酸」を使った茹で方を試し、 「検体」が揃いましたので先日16日に「食品検査センター」で光学顕微鏡・電子顕微鏡を使い観察をいたしました。  「検体」は生芋・圧力鍋で40分湯がいたいも・クエン酸を使い40分圧力鍋で湯がいた芋の3体を使いました。  結果、イモの茎になるところに一番「シュウ酸カルシウムが含まれていることは知っていましたので、資料には茎の部分を使い観察しましたら、ナント、目に見える範囲に結晶が沢山含まれていました。  圧力鍋で普通に40分茹でた検体が一番小さく感じ、クエン酸を使った検体は確かに少なくはなっていました。  観察するしばらく前に茹でたコンニャク芋を少しかじって自分の体で確認したのですがやはり舌に刺激がありました。  以上が前回から今までの経過です。  問題点は、「シュウ酸カルシウム」がコンニャクに含まれる量が人体に影響を及ぼす量を知りたいのです。人それぞれに差があるのはわかりますが、結晶が砕けた状態ではどうなのか?     もともと、シュウ酸とシュウ酸カルシウムが形としてはどう違うのかという素朴な疑問が起きてきました。  こんにゃくに詳しい人たちに言わせると、根本的に必要ではないことは調べる必要がないので、どこの組織もコンニャクのシュウ酸カルシウムのことは研究した資料がないのです。  現在は個人的な推測だけで物事を進行させています。しかし、論理的なことが証明されればコンニャク芋の用途ははるかに広がります。  どうしてもシュウ酸カルシウムが邪魔なのです。 どなたかお知恵を貸してください、 お願いいたします。

専門家に質問してみよう