3歳息子の癇癪&暴言&食事の悩み

このQ&Aのポイント
  • 3歳2カ月の息子の癇癪、暴言、食事の悩みが尽きません。癇癪は注意するとすぐに拗ねて怒り、暴言は特に主人に向かって泣きながら「パパ、どっかいけ!」と言います。食事も最近は集中せず長時間かかるため、イライラが募っています。
  • 息子の癇癪には言い聞かせることを繰り返していますが、毎回状況は違い、こちらが頭が痛くなるほどの拗ねたり泣きわめいたりしています。暴言は主人に対してよく言いますが、その後は落ち着いて反省しています。食事も集中せず長時間かかるため、テレビも消して量も減らしましたが改善されません。
  • 普段は優しい子で妹にも大事に接してくれますが、私に手がかかっているためかイライラすることが多くなっています。寝る前には息子に愛情を伝えることが日課ですが、日々の育児に悩んでいます。どうかひとつでも良い知恵をお貸しいただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳息子の癇癪&暴言&食事の悩み

現在3歳2カ月の息子と5カ月の娘がいます。 息子の癇癪&暴言&食事と悩みはつきません 癇癪 泣き出したら、30分以上は泣き続ける。 なにか注意するとすぐに、拗ねる。怒る。 例えば滑り台の途中でいきなり立ち上がって降りようとしたため、 「立って降りたら転んで痛いから、座って滑ろうか」と言っただけで 「ママ、嫌!しらん。」と。 まだ3歳児のため、怒ることより言い聞かせることを繰り返してますが毎回状況は違えど、拗ねたり泣きわめいたりでこちらが頭が痛くなりイライラします… 暴言 これは特に主人に対してですが、悪いことをして注意されると泣きながら  「パパ、どっかいけ!」と言います。 どこで覚えたんだろうと思いながら、 泣き止んで落ち着いてから 「☆くんがそれ言われたらどんな気持ち?」 と言うと 「やな気持ち」と言うので 「じゃあ、パパにも言わないでね」と言って 「はい」と言いますがまた繰り返します。 食事 昔からご飯は集中してよく食べてくれてましたが、最近食べてはボーとしたりキョロキョロしたりで1時間近くかかります。  下の子が小さいため私もつきっきりでいるわけにもいかず、30分くらいできりあげると 泣き叫んで食べる~!!の絶叫 時間はかかっても残すことはありませんが、さすがに長すぎるので集中してご飯を食べるようにテレビは消して、ご飯の量も減らしましたが効果はありません… 普段は気が小さいけど優しい子で、5カ月の妹も「大好き~」と抱き締めていたり遊んであげたり… 私にもよくぎゅーと抱き締めてくれたりします。 私も5カ月の娘に手がかかってしまい息子に寂しい思いをさせているだろうと思いながらも、ついイライラする毎日をおくり… 寝る前に、息子に「大好きだよ」と抱き締めてあげるのだけは日課にしてますが、日々の息子への育児に悩んでます… たくさんの質問すいません。 何かひとつでもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

>滑り台の途中でいきなり立ち上がって降りよう 危険・けがをする場合はきつく短く注意すべきです。 何でも「言い聞かせ」るために長々優しく言わない。 注意すべきことはきつく短く、言い聞かせる部分はわかりやすく簡単な言葉で。 どんな時も長々言うのは意味がありません。 「まだ3歳時」ではありません。注意すべきことはきつく言うべきです。 現在イヤイヤ期ですから、素直には聞き入れません。 ですが、そんな時でも口調で子供は判断します。 それを利用して、いいことと悪いことを分別させましょう。 泣いたり癇癪を起こした時に、何で?と聞いてみてください。 何で泣いてるの? 何で怒ってるの? 目線を合わせて聞いてみてください。 あまりにひどいようなら「しばらく放置」も大切です。 ただし、無視はせず観察しましょう。 子供は大人の対応を見ながら泣きます。怒ります。 癇癪を起こした時は、すぐに対応しないことも方法の一つです。 暴言について。 どっか行っていいの?いなくなってもいいの?と聞いてみてください。 例え言われて嫌な気持ちだと分かっても、覚えた言葉は消えません。 実際にどうなるのか。 教えてあげることも大切です。 食事は必ずルールを設けて徹底させて下さい。 食事中のテレビはいいことなど何もありません。 ご飯も減らさない。 早く食べられる方法を考える。 うちは「おにぎり」です。 おにぎりにすると、ものすごく早いです。 5歳の娘はとにかく今も遅く、ガミガミ叱ったり泣き叫び過ぎて吐くことも。 でも、おにぎりにしていればやや早くなります。 それでも遅いんですけどね(笑) 一時的なことも多いですし、集団生活に入ると早くなることもあります。 時計の概念が出てくると、具体的な指示も出来ます。 今は集中して食べられるよう、調理の方でチャレンジしてみてはいいがでしょうか。 早く早くとあまり急かすと面白くなくなってしまい更にダラダラするので、調理で試してみてください。 全体的には「おおぉぉ、これがイヤイヤ期か」と観察して下さい。 この時の対応が将来迎える「反抗期」にも活かされるとか。 心の中で一歩引くようなイメージで観察して、我が子とどう向き合えばいい反応が返って来るのか試行錯誤するしかありません。 それは百人いたら百通りです。 そんな時に下の子が生まれてきたのですから、とにかく腹を据えて対応していくしかありません。

pompon0917
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに、あまり怒りすぎないようにとばかり思ってましたが、危険なことはちゃんと短くしっかり言わないと伝わらないですよね… 癇癪を起こしたときは毎回、なんで泣いてるのか?聞いてましたが手がつけられず話にならないくらいの癇癪を起こすのでこれからはそういう状況になったら、放置もしてみます。 無視ではなく、観察が大切ですね! ご飯については、確かにおにぎりのときは食べるスピードが早い気がするので、少し調理法を見直してみます! 百人いたら百通り 確かに、そうですよね アドバイスいただいたできそうなことからやってみます。 丁寧で分かりやすい回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

単なるいやいや期だと思いますね。自我の芽生えとともに自分を自分の思い通りにならないもどかしさが積る時期です。 下の子が出来たためだと思われる人が多いですけれど、それはあまりないです。個別にしっかり対応できていればOK.お兄ちゃんだからとか言わないなら大丈夫。我慢させるとかごめんねはなし。寂しい思いをさせているだろう…と言う思考回路もNGです。堂々と子育てしてください。それぞれに愛情はあるはずです。分配するのではないですよね? 食事に関しては、テレビを消すのは当たり前。食事量を減らすのはダメ。一緒に食事が出来る環境にして、ゆっくり向き合う事。出来るだけ家族全員がその場にいることが望ましいです。30分経ったら片づけることを徹底すること。最初はかわいそうだけれど、一時間はちょっとねえ・・・。幼稚園や小学校まで続くとは思わないけれど、しつけの為にはある程度節度を持った設定にしましょう。あなたの対応は間違っていませんが、単に付き合っているだけじゃダメですよ。下の子はまだ食事しないのですから、とにかく心をどこかに置いてくるようなことはしないこと。多重人格気味になることです。そういうどこか義務感漂う感じだと子供はイラつきますよ。あなた以上にね。そういう部分で敏感なんです。 子供が下の子にやきもちを焼くのではなく、あなたが下の子に気を取られているだけです。 子供のせいじゃない。あなたの対応がちょっとだけ悪いだけです。 子供に呼びかけられたらとにかく返事をしてあげる事 要求に応えられないなら理由を言って少しだけ待ってもらう事 要求を守れたら褒めてありがとうと伝える事 それからむやみにごめんねを使わないこと。 一人で出来ることが多くなるから危険も多くなるけれど、死ぬようなケガじゃない限りはある程度自分で体験させてみるのも一つ。だけど「だから言ったでしょう?」はNGです。 「怪我するよー痛いよー」と諫めておいて、「ママ嫌しらん!」と言われたら「あらそう。私は好きなのに」とだけ答えておいて、「知らんと言われたら悲しいな」とも言う。 語彙が足りないだけなので、あまり揚げ足を摂るようなことはしないほうが良いですね。

pompon0917
質問者

お礼

丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。 下の子はできたことは関係ないと言ってもらえてなんだかすっきりしました。 保健師さんなどに相談しても、下の子ができたから我慢してると言われるばかりで… お兄ちゃんだからとは、絶対に言わないようにしてます。 私自身、姉妹の姉側でよく言われていて嫌だったので。 ついつい、我慢させてる、ごめんと思ってましたが、もう少し自信を持つようにします! 確かにまだ3歳で言葉も知らない言葉もたくさんですもんね 誉めるときは誉めて、忙しくても返事だけはちゃんとしてあげるように気を付けます。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.1

下の子に母親をとられて、寂しいのです。 あなたがどれだけ手をかけても、下の子がいないときと比べてしまいます。 母親に、甘えているのです、もっとかまって欲しいのです。 その為の怒られる行動をするのです。 あまり怒らないでください、 言えるのはこれだけです。 いくら理屈を並べても親の思うようになりません。

pompon0917
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり寂しいんですよね… なるべく上の子の時間をとるようにしてますがそれでもなかなか難しいですね なるべく怒らないようにしてますが、がんばります。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月の息子。食事が終わると癇癪を起こします。

    1ヶ月半前に卒乳をしてから食事が終わる度に大泣きします。 お腹が空いてるわけではなく、どんなに食べてもご飯が終わるのを察知すると泣きわめくので困っています。 お椀についた最後のご飯をかき集めるスプーンと食器があたる音が聞こえ出すと、もうすぐ終わるのが分かるので機嫌が悪くなります。 食事の後に口を拭いてあげるのもご飯の終わりの合図だと分かるので泣き出します。 「ごちそうさま」と言う言葉が大嫌いで言うと怒ります。 食べ物に対しての執着がすごくてご飯を食べさせている時も口に運ぶのが遅いと愚図り出します。 食事の時は決まって機嫌が悪いです。 おやつをあげていなかったのでそれが原因かな?と思いおやつを食間にあげるようにしましたが、おやつを食べ終わる時も同じように癇癪を起こします。 毎回の食事で癇癪を起こされるのでだんだんご飯をあげる時間が憂鬱になってきました....。 癇癪を起こされたくないのでついついたくさん食べさせてしまいます。 それでも泣くのは変わりませんが少しましになります。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処すればいいのでしょうか? 出来れば普通に楽しく食べてすんなりご馳走様が出来るようになってほしいです。 おっぱいしか飲んでいなかった時からよくむみまるまる太った赤ちゃんで、今まで飲まない食べないの心配をした事がありません。 同じくらいの赤ちゃんと比べると必ず「大きいですね」って言われます。 食べない心配をしなくてすむのはありがたいですが、このままじゃ肥満にならないか心配です...。 今はやっと歩けるようになったので少しほっそりしてきました。 体重は10.8キロですが1歳2ヶ月では普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 警察呼ばれるほどのカンシャク息子・゜゜・(lll>_<、lllll)・゜゜・。

    3歳半の息子と8ヶ月の娘がいます。 息子は下が生まれる前から気性行動ともに激しい子ではあったのですが、下がうまれてからさらに激化。 最近思うとおりにならないと絶叫・破壊行為をするんですね。 例えば... これからご飯だというときに飴が欲しいがくれない為に絶叫 服が思うように脱げないために絶叫 悪さが見つかって怒られて逆切れ絶叫 ホントちょっとしたことですぐカンシャク起こすので、多い日は日に10回程はあるかもしれません。 そうすると、マンションの裏手の戸建に住むおばさんが「悲鳴が聞こえた」と、よく警察をよんでくれるんですね。どうも虐待と思っているらしいです。 以前玄関先でかんしゃく起こしているときに「いい加減にしなさいよ!かわいそうでしょ?」と、虐待と勘違いされていわれたのですが、「カンシャク起こしてるだけですから。うるさくてすみません」と言ったのですが、信じてもらえません。 このカンシャク、どうしたらよいものでしょうか?? なお、保育士さんより「甘えているのだから抱きしめてあげて」と言われてあまり怒らないように、抱っこばかりしていたら、下の子がいるだけに逆に赤ちゃんガエリがエスカレートして、息子の言うことを聞かないと以前よりカンシャクがグレードアップしたような・・・(・・;)゛

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?

  • かんしゃくを起こし、叩いてくる3歳の息子との接し方

    幼稚園入園を控えた3歳の息子を持つ父親です。妻は現在妊娠7ヶ月です。 息子のあまのじゃくな態度とかんしゃく、それに怒る自分に悩んでいます。 最近までは息子が多少わがままを言っても怒るようなことは無く、妻が怒っても私が息子をフォローするという形でやってきました。 ところが2ヶ月ほど前からこの役割分担が入れ替わることが増えてきました。原因は息子のかんしゃくがエスカレートしてきて、気に入らないことがあると頻繁に私を叩くようになってきたことです。 かんしゃくを起こして私を叩くこと自体は以前からあり、その都度叱ってきました。ですがかんしゃくを起こす頻度が増え、ラインも目に見えて低くなってきました。ちなみに叩く相手は私と義母のみで、妻や友達は叩きません。 例えば息子を風呂に入れる際に「お風呂入るよ」と声をかけると決まって「お風呂入らない」と返事をして動こうとしません。妻と2人でなだめすかして何とか入れるのですが、体を洗う時になるといくら言っても風呂から出ません。しばらく待っても一向に出ようとせず、私の方が寒くなってきて入り直そうとすると「パパは入らないで!」と嫌がり、無理に入ろうとすると泣き叫んで叩いてきます。きりが無いので引っ張り出して洗おうとすると泣き叫んで無茶苦茶に暴れ、さらに叩いてきます。風呂に限らず万事この調子です。時には何もしていないのに突然何度も叩いてくることもあります。 こうして息子に怒ることが増えてきたのですが、収まる気配はありません。さらに息子の前で妻から「子どもに叩かれたって大して痛くないんだし、ストレス解消なんだから我慢するべき」といった、私を叩くことを容認するようなことを繰り返し言われ、余計にヒートアップしてしまいました。 この件については妻と話し合い、妻は息子の前では言わないこと、私は可能な限り我慢することを約束して解決したのですが、内心のイラつきは収まりません。 息子の幼稚園入園と妻の出産が控えており、これまでの生活が大きく変わる中で息子とどのように接するべきか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。 なお、ネットに常時接続できる環境がありませんので、大変失礼とは思いますがご回答に対するお礼・補足はどうしても遅くなります。ご容赦下さい。

  • カンシャク、何もしない、出来ない息子にイライラ

    3歳になったばかりの息子がいます。 下に生後2ヶ月の娘がいます。 問題は3歳の息子のことですが… 言い聞かせても聞かない、分かっているくせにわざとダメな事をする 片付けしない、何かしようとして出来ないと物を投げてカンシャク。 挙げ句には「もういらない!」「捨てようか!」「出来ない出来ない」と 泣きながら手当たり次第当たり散らし、自分の進行方向に何かものがあると 無理矢理押しのけ、棚から何が落ちようが、イスが倒れようがおかまいなし。 都度言い聞かせたり、「一緒にやろうね」と声をかけますが 自分でやりたい気持ちもあるのか、一緒にやるのを拒みます。 また、駐車場など屋外の広い場所では思いっきり走り回り 追いかけるとふざけて逃げて、手をつなごうとするとその場に寝そべります。 もう、一日中怒りっぱなしで、疲れました。 してほしくない事ばかり、ダメなことばかり、大きな声で泣くと下の子も起きます。 旦那は忙しいのであまり家にいないため、平日は一日中子供とべったり。 私のイライラもMAXで、今日駐車場で走り回って車に戻って来ず、道路で寝そべったりしてふざけた息子の顔を平手打ちしてしまいました…。 泣いて黙らせるしか、もう私は出来ない気がします。 言い聞かせても「わかった」「もうしない」「約束する」と言うのに出来ない。 何度も何度も、同じ事を繰り返します。 駐車場で、家の中で、お風呂で、寝る時も何をする時もです。 こんなに怒って悩んでいるのに「ママ嫌い。パパ好き」とまで言います。 心の中の気持ちは虐待手前まで来ている気がします。

  • 3歳の息子の手が出るのをやめさせたいです

    今3歳3カ月、1歳7カ月の男の子の母をしています。 下の子が生まれてからはじまったのですが、上の子が下の子をよくぶったり乗っかったり 注意しても全然やめません。 兄弟だけではなく、公園に行っても小さい子に手を出したりしてしまいます。 手が出てしまう都度、注意はしています。 きちんと説明して説得しても全然治りません。 息子は順番が嫌いなようで、公園に行ってブランコがあいていないとかんしゃくをしたり、 滑り台で遅い子がいたりすると手を出したりします。 「すぐ滑り台(やブランコ)が遊べなくて残念な気持ちはわかるけど、 きちんと待ってみんなで楽しく遊ぼうよ」といったり 「ぶったりしたら痛いでしょ、そういうことは他の子にしてはだめよ」 とか。下の子に関しては 「まだ赤ちゃんで分からないこともあるから少し我慢してね」といったり。 上の子は3歳なのでまだ全部わかるとは思っていないけど、だめということを わかってほしいので手が出るたびに注意しています。 どうしたらいいのか、悩んでいます。 経験者のかた等いらっしゃったら書き込みお願いします。

  • 1歳10カ月の息子のかんしゃくについて

    こんにちは。4歳の娘と1歳10か月の息子のママです。そして6月に3人目を出産予定です。 今年4月から娘は幼稚園、息子は保育園に通いだし、同じ建物なので送り迎えは一緒にしています。その息子なんですが、最近気に入らない事や自分の思い通りにいかないとわーわーわめき倒します…。日によるのですが、夕方が結構大変です。園から帰ってきてご飯の時間までが特にお腹がすくのか自分の好きな物が食べられないとわめき、外へ行っても何か気に入らないとわめき、私も困り果ててしまいます。かと思えばご飯を食べた後はご機嫌に娘と遊んだり…。気分にムラがあるようです。でも今日は夜泣きをしたせいか、朝から機嫌が悪く、そこらの物を指でさして取れと言ったり、DVDをつけても違うと言ったり、わめいていました。まだ言葉を発しないので私が息子の言いたいことがわからなかったり、息子は自分の思いが伝わらなかったりでお互いイライラしてしまってます…。 園では特に困った様子はなく普通に保育士やお友達と遊んだり昼寝もちゃんとしている様です。保育士がその日の様子を手帳に書いてくれたり迎えの時に伝えてくれます。 息子の性格はわりとおっとりしていて不思議ちゃんみたいな感じでひとりでも遊んでいるような子ですが、最近ちょっと荒れています。園生活や私の妊娠でちょっと不安定になっているのでしょうか?娘もこの年頃に保育園に通っていて私のお腹に息子がいたのですが、こんな事はなく、わりと聞きわけのいい子でした。だから余計にどうしていいかわからない、という感じです…。     他にも同じ経験をされた方その他の方でも何か意見ありましたらよろしくお願いします。

  • かんしゃくっ子に体罰は有効?

    2歳半の男の子のパパです。うちの子は思い通りに行かないことがあるとすぐにかんしゃくを起こします。 たとえば、ごはんのときに、ご飯やおかずを食べさせようとすると、「お菓子が食べたい」といって泣き叫び、遊んでいるときにお風呂に入れようとするといやがってまた泣き叫び・・といった感じです。 毎日ずっとというわけでもないですが、2,3日に1度は上のような感じで、かんしゃくを起こすとほんとにうるさくて、妻も私もノイローゼになりそうです。 もう、かんしゃくを起こしそうになったらおしりペンペンなどの体罰をしてしつけるしかないのかなあ? と考えていますが、かんしゃくを直すのに体罰は有効なのでしょうか? かんしゃくっ子をお持ちのママさん、パパさん、アドバイスお願いします。 参考までに、次のような対策はしています。 1.かんしゃくを起こしそうになったら、違うおもちゃを出すなどして気分を変えさせる。(1歳代の頃は有効だったが、最近はだめ) 2.かんしゃくを起こしそうになったら、ほんの少し妥協して気を静める。10かぞえてからお風呂に行くとか、お菓子をほしがったらほんのひとかけらあげるとか。(少し効果あり) 3.言葉で理由を言い聞かせる。(もともと言葉の理解が他の子より遅いこともあり、全く効果なし) 4.放っておく。(1時間もすれば治まりますが、うるさいので親がつらいです。)

  • 1歳2ヶ月の赤ちゃん かんしゃく

    1歳2ヶ月の子供がいます。 思い通りにいかないとかんしゃくを起こすことが多くなりました。 そこで質問なのですが。 かんしゃくを起こしたときの対応は、 1)怒る。 2)ほっておく。(注意せず、子供のやりたいようにやらせる) 3)他のもので注意をひいて、気を紛らわせる。 …を思いつくのですが、どれが良いのか、とても迷ってしまいます。 他にも、良い方法があれば、教えてください。 怒る場合には、怒り方も、アドバイスいただけるとありがたいです。 ちなみに、我が子のかんしゃくですが、 すぐかんしゃくを起こし、大暴れをして、大声を出すけど、泣いていないという状態です。 (まわりの子と比べると、少しひどいような気がします…) 集中力がないのか…すぐ気分が変わるらしく、気をそらさせると、落ち着きます。 なので、3)の方法が楽ではあります。

  • かんしゃく

    1歳半の女の子がいます。 毎日グズグズですぐ泣いて、頭を床にゴツンして泣いています。 必ずゴツンします。これはかんしゃく持ちの子がやる行為だと 聞きました。 一人遊びも全くできず、すぐ寄ってきて泣いています。 私もイライラきてしまい、今日はかーっとなってしまいました。 いけないと分かっていても今日はずっと泣いていました。 ご飯も出されたものは食べず、あそこにあるのくれと指を指します。 今日は結局コーンフレークとおかししか食べませんでした。 あげないとずっと泣き叫んでいて根負けしてしまいました。 まだ全く言葉が出てきてないので、伝えれないせいなのか やはり、かんしゃくが強いのか・・・・。 かんしゃくは直るのでしょうか? 2歳に近くなるとイヤイヤがすごくなるとよく言いますが、 これがもう出てきてるんでしょうか? 私もこのままだと限界です。アドバイスください。