• 締切済み

教員免許について

教職の科目を履修している大学2回の者です。 第一希望は高校の地理歴史の教員なのですが、公民の免許の科目も履修しておいた方が良いですよね? 周りに高校の地理歴史と中学校の社会の免許を取得する人もいて、組み合わせとして後に便利になるのは次のどれでしょうか? (1) 高校の地理歴史と高校の公民の免許を取得する。 (2) 高校の地理歴史と中学校の社会を取得する。 (3) 高校の地理歴史、公民、中学校の社会を取得する。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.6

1467ABCDE さん、こんばんは。 明らかに(3)です。しかしながら、あなたは2回生ですから、これから山ほどの講座をとらないといけないと思います。また、将来、教員を目指して試験を受けなければなりません。あなたのここ数年間はとても大変だと思います。 また、私のころもそうですが、ゆわゆる社会科系の教員免許状を取得できる学部が多いので、社会科の先生はあまりたくさんは採用されないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

今は多少は制度など変わったのかもしれませんが、私の認識では、中学校も高校も、教員採用試験は都道府県が一括して行うものと認識しています。 高校の免許取得者と、中学・高校両方の免許取得者が同じ試験で採用の認定を受けます。で、採用認定された人たちの中から、赴任する中学・高校が決まるはずだったと思います。 つまり、高校の免許だけだと、高校の採用枠が少なければ必然的に倍率は高くなってしまいますが、中学・高校の両方の免許を持っていれば、仮に高校での採用枠がなくても、中学での採用枠があれば合格することができます。 後々に便利…と言うか、採用のチャンスが高まるのは、やはり(3)だと思います。 高校の地歴か公民、はたまた中学の社会で、その3つのカテゴリのうちどれかひとつでも採用枠があれば合格できる可能性が高いからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

採用された後なら、3じゃない? 一貫校はまだまだ増えそうだし。 ただ、社会の教員はもともと多いんで、教科情報とかやりたがらない人が多いものを持ってると採用しやすいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

(3)公民関係は、下らなさ多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>周りに高校の地理歴史と中学校の社会の免許を取得する人もいて、組み合わせとして後に便利になるのは次のどれでしょうか? どれも一緒 あなたが中学校に移動したいという希望を出さなければ中学免許は不要です。 あなたが公民を積極的に教えたいのでなければ担当する授業が増えるだけです。 採用する側にとっては便利な人なので、採用される可能性が高まるかもしれません。 中等学校に勤務したいのであれば中高両方必要です。 その気になれば、卒業後に他教科の免許も取得可能です。 その手間を省きたいのであれば(3)を選択するのが当然ですが、 使わない人は一生使いません。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/__icsFiles/afieldfile/2014/02/20/1339300_1.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

(3)。これらを「三種の神器」と俗称します。 ただし,「便利になる」という表現にはひっかかりますね。「国語」や「数学」の免許は,取得できる学部・学科が限られ,どこの高校・中学にも先生は必ず何人もいますので,採用試験の競争倍率が相対的に低くなります。勉強する範囲も,いわば「それだけ」でいいです(現代文と古文に日本史と地理ほどの差はない)。社会科系は,これらが反対になる悪条件なので,「付加価値をつけないと売れない」のですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員免許状のとり方がよくわかりません・・・

    はじめまして。 今、高三で、今年の春から通信制大学(文学部もしくは法学部)に通う予定のものです。 自分は、高校の教師を目指していて、それには教員免許状を取得しなくてはいけないということはわかります。 科目は、理科を取得しようと思います。 しかし、通信制大学には、理科の教員免許状を取得できる大学がありません。 そこで、自分は、高等学校一種教員免許状を取得するために、通信制大学にいこうと思います。 そこでは、地理歴史公民の免許が取れます。 疑問なのは、ここからで、大学卒業後(地歴公教員免許取得後)に今度は、理科の高等学校一種免許状を取得しようと思うのですが・・・いったいどうしたらいいのでしょうか? 再度、大学の科目履修生として入学するのがよいのでしょうか?どの、科目を履修すればよいのか?大学院に行くのがよいのでしょうか? 具体的に教えていただけると幸いです。 なるべく、お金もかからないようにしたいのですが・・・

  • 大学院で小学校教員免許・中学校教員免許を取得できるところを教えてください

    現在大学4年生で、中学社会科、高校地理歴史・公民の教職免許を履修中です。 大学院に進学を考えています。 第一希望は小学校教員免許を取得できるところ。 第二希望は中学理科の免許も取得を考えています。 現在、上越教育大学院を考えています。 他の大学院で併願できるところはありますでしょうか? 私の大学は教育学部がないので、あまり情報が得られません。 宜しければ教えてください。 お願いします。

  • 教員免許

    4月から2回生になる大学生です。 現在、教員免許を取得するために履修を考えています。 私の学部では、中学の「社会」と、高校の「公民」と、中高の「職業指導」の免許を取得できます。 1.現在は、中学の社会と、高校の公民の免許を取得するつもりですが、職業指導の免許というのは、実際役にたつのでしょうか。 持っていて有利でしょうか。 授業は大変になりますが、せっかく取得できるなら、取得したいと思っています。 2.また、現在の中高の教員の採用はかなり厳しいですよね。 私の学部では、高校の地理歴史をとることができないので、高校は公民しか取得できないという時点で、やはり不利なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 高校教員免許について

    高校教員免許について こんにちはいつもお世話になっております 今回は私の夢である教員について、質問です 明日から晴れて大学に入学することが出来たのですが、 私の学部では、ほしい高校教員免許を取得が不可能なのです。(可能なのは公民、欲しいのは英語) 科目履修生という言葉も聞きますが、実際どういうものなのか・・ そこで質問させていただきます。 1:自分の学科にない教職を取る場合の方法 2:科目履修生とは 3:教職を取るために今から準備しておくべきこと この3つ、どれか1つでも構いません 来週には履修相談が始ってしまいます。 どうか、よろしくお願いします

  • 教員免許取得 編入学

    まもなく大学を卒業する者です。中学校(社会)、高校(地歴・公民)の教員免許を取得しました。小学校の免許を取得したいのですが、現在の大学では取得できません。そのため、取得できる他大学に編入しようと考えています。学士は修了しているので、他大学での卒業の必要は無いと思うのですが、編入した場合、教職科目だけを履修し、単位取得退学?となるのでしょうか。(通学制で考えています。)

  • 高校教員免許、公民科だけでは

    僕は大学生の者です。 自分の専攻で取れる教員免許は、高校の公民科のみなのですが、 ただでさえ教員になりにくい今、公民科免許だけとってもほぼ 役に立たない(教員にはなれない)のではないかと思い、教職 課程を履修するかどうか迷っています。(教員になりたいとい う気持ちもそれほど強いわけではないので。) 教職をとれば、そのためにかなりの時間を使うというデメリッ トは明確なのですが、高校公民科免許を取って果たしてどれだ けのメリットがあるのか分かりません。 もちろん、教職を取らず後から後悔しても遅いので、取ってお くに越したことは無い、とは分かっているのですが、頑張って 教員免許を取って時間を犠牲にしたことを後悔する可能性もあ ります。(就活・卒論のための時間を圧迫することにもなるで しょうし。) 今の時点で必要な教職科目の履修手続きはしたのですが、もし、 公民科の教員免許を取ってもほとんど役に立たないようなら、 教職はやめようと思っています。 公民科免許だけでの採用もあるのでしょうか? ※僕は出身高校が私立なので、その点でほんの少しは公立出身 者より有利なのかもしれませんが、やはり高校の時の先生を考 えてみると、一人で地歴・公民両方(例えば世界史と倫理)を 教えていた先生が結構いたように思えます。

  • 教員免許の取得方法について

    こんにちわ。 当方、現在大学3回生の者です。 さて、間もなく4回生というこの時期、学内説明会が活性化してきまして、教職を目指している私も教職ガイダンスを聞きにいっています。 ところが、そこで困った問題が発生してしまいました。 私は中学校ならびに高校の社会の免許取得を目指していますが、高校のほうで、受験資格に 「地理歴史ならびに公民両方の免許を取得していること」との条件を課している市があるのです。 ですが、困ったことに私の大学では学科によってそのいずれかしか取得できないシステムになっており、私の場合地歴しか取得できません。 そこで相談なんですが、不足する「高校・公民科」の免許をどのように補てんすればよいのでしょうか? 並行して中学校・社会の免許も習得予定ですので、いくつかの科目は読み変え可能だとは思うのですが・・・ どのようにすれば一番よいのか、時間、費用双方の面からのアドバイスをお願いします。

  • 教員免許取得 編入学 について

    まもなく大学を卒業する者です。中学校(社会)、高校(地歴・公民)の教員免許を取得しました。小学校の免許を取得したいのですが、現在の大学では取得できません。そのため、取得できる他大学に編入しようと考えています。学士は修了しているので、他大学での卒業の必要は無いと思うのですが、3年次編入などした場合、教職関係の科目だけを履修する事になるのでしょうか。それとも、その他の科目も一部取り直しですか?(通学制で考えています。) ※質問内容を一部訂正致しました。

  • 高校公民免許の取得について

    大学を昨年春卒業して、中学社会および高校地理歴史の教員免許を取得しました。 そして、非常勤とかの応募などみると高校公民も持ってないとダメなところが多く、通信で高校公民の免許を取得しようと考えています。卒業大学で科目等履修生でもいいんですが、大学から離れてしまったので、通うのが大変なので通信でとろうと考えています。 オススメの場所はありますか?また、どのくらいの科目をとればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 教員免許.....について

    教員免許取得について聞きたいのですが、私は大学中退し、途中まで教職の科目を履修していました。そして今は社会人をしていますが、やはり教員免許を取りたいと思うんですが、以前にとっていた単位は併用できますか?ちなみに通信でとろうと考えています。

WRC-X3200GST3-B 接続方法
このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光エアーからプロバイダーとWi-Fiを変更したが、Wi-Fiルーターが繋がらない
  • 他のルーターからの交換ができず、携帯のWi-Fiの使用欄にelecomが表示されない
  • どうすればWi-Fiルーターを繋げられるか
回答を見る