• ベストアンサー

本社などの機能で地方に移したほうがいいもの

本社など機能って、外国もありますが、一部の機能を地方に移転したほうがいいものって何でしょうか? 通勤時間、物価手当、オフィスの賃料や都市の性格など。 またそれはどこでしょうか?

noname#228303
noname#228303
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

営業や工場など、「その場所でないと仕事にならないもの」「その場所を起点に移動・出張するのが時間も交通費も最適なもの」がある一方、 それらの部署をまたがって全社的な管理をしなければならない「間接部門」(スタッフ業務)と呼ばれる、人事・経理・法務・広報などの部署があるのです。 間接部門 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%93%E6%8E%A5%E9%83%A8%E9%96%80 それらは、総人件費削減のために真っ先に人数を減らされてきているのではありますが、これが無くては全社がバラバラになってしまって、予算管理も法令順守もなにもかも統制がとれなくなってしまいます。ただ、所在地の縛りは比較的少ない業務を行う、という性質もあります。デスクワークであり、社外との接触の機会は限られているためです。

noname#228303
質問者

お礼

場所の縛りあるものをないものっておもしろい分け方です。 貴重な考え方ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3510)
回答No.3

首都圏に本社を置く全国規模の企業であれば、「首都圏直下型大地震」などで首都圏に甚大な被害が生じた場合でも、少なくとも首都圏が回復するまでの期間は首都圏の本社機能を代替できる機能を、首都圏から相当の距離離れた地方に置く必要があります。 もちろん本社機能を事前に完全に二重化しておくべきだということではありません。大災害発生時にはすぐに「非常時本社」を立ち上げられるように、首都圏以外からの人やリソースの動員計画なども含めて事前に具体的に準備しておくべきだということです。 その場合、ヒト・モノ・カネだけでなく、業務遂行に最低限必要なデータ・情報が首都圏以外の「非常時本社」でも円滑に得られるようなシステムは事前に構築しておかないと、実際には役に立たないでしょう。

noname#228303
質問者

お礼

最近そういう感覚忘れてますよね。 でも大事ですよね。臨時に本社になれる場所は必要ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

「本社機能」に限っていうと、地方に移して有利なものはありません。 もともと地方の会社で、そこでの地縁を築いて来た会社以外は、ありえません。 というのも、本社機能が、首都に多いのは、多くの法律的、経済的な手続きの機能が首都に集中しているからです。物価や暮らしにくさを加味してもです。 本社機能以外は、ご質問に書かれたように、地方が有利なものはいろいろとあると思います。

noname#228303
質問者

お礼

手続きなどの問題はありますね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本社をころころ変える会社

    本社所在地をころころ変える会社をどう思われますか? IT系客先常駐形態が多い会社のようで、創立から約20年やっている 中小IT企業を受けました。 応募時に頂いたパンフレットには今まで本社を2回も移転していることが書かれていていました。 私はその会社には落ちましたし、その後無事就職は決まったのですが、 先日ふとした思いつきで再び会社のサイトを開いてみるとなんとまた移転してました。しかも東京の中心地→横浜方面へとだんだん都落ちしているような感じです。今度の移転ではもっと賃料が安そうなビルに引っ越してました。 客先常駐ならオフィスの立派さはそんなに関係ないような気がします。 しかし、都落ちしつつもその会社はステータスのありそうな場所を選んで移転を繰り返しています。 移転を繰り返すのは中小ITの場合不利にならないのでしょうか? またこれはこの会社の力が落ちてきているということなのでしょうか?

  • 東北地方地震の影響で本社機能移転の企業多いの?

    東北地方地震の影響で本社機能移転の企業多いのでしょうか? 思ったよりも放射能の問題がすごいのか この話題が 最近頭をかすめます。 ネットでも みるし、知り合いの会社の幹部の人間 何人かからも そういった話題を 耳にします。 どうでしょう?企業は そういったことをすでに 視野にいれているのでしょうか? または 大げさなんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 本社を首都に置くメリットのある産業、ない産業。

    ここ、15年くらい金融など首都など大きな都市に本社を置くメリットが多い場合もあります。 製造業などたとえば自動車産業などは地方に本社を置いてもそんなにデメリットがないですよね。 本社を首都などに置く方がメリットがでる産業とそうでない産業、逆に地方の方がいい産業ってそれぞれどんな区分けなのでしょうか? 集積というのはあるかもしれませんが。 ドイツなど地方分権の国ですよね。外国で首都以外におく産業ってどんなものがありますか?

  • 本社

    本社があって、支社があり、本社には、社長がいて、セクションがあるという組織は、その構造自体に問題があると思いますが、これ、誰が考えた仕組みでしょうか。 まず「本社」という呼称が大間違いで「現場や支社を軽んじてよい」と言ってるようなネーミングです。本社は「業務部」などとした方が良い。 「ヘッドオフィス」もほぼ同罪なのですが、「頭脳(ブレイン)」ではなく「頭部」というのは、それほどカースト感がないからマシです。 ここから本社を「栄転」地方を「飛ばされる」と言いがち。全くいい影響を及ぼさない。 それと、セクション毎に、バラバラのミッション(予算)があると、現場に矛盾のしわ寄せがくるが、それを止める機能がない。 結論としては、人事を基軸とした組織制度にすべきで、総合的に信頼された人材が自己評価目的ではなく総合判断として全社を機能させるべきではないか。その信頼を証明する妥当な方法が問題だが、最終的には社長権限だろう。

  • 本店と本社

    現在登記簿上ではA事務所を本店、B事務所を支店として登記しています。 B地方での仕事の割合が多くなったので、Aを本店のままB事務所をB本社にしようという話になっています。 この際、どのような手続きが必要になるのでしょうか? 登記簿上は変更はないと思うのですが、勝手に「B本社になりました」と名乗ってもいいのでしょうか? またBに本店登記を移転して、両方本社と名乗るのとどちらがメリットがあるのでしょうか?(移転登記するとお金のかかり、手続きが大変そうなのですが) 以上お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 今は地方の方が仕事が多いですか?

    私はIT系の大企業で働いているOLですが、 今まで都内でやって居た事務作業が 地方に移転して、賃料や人件費が安い中稼働しています。 作業のやり取りもメールやPDFや電話で出来るのでわざわざ都内でやる必要がなく、 効率化できてるともうのですが私達の仕事が減る一方です。 この際地方で暮らした方が仕事(一般事務)があるのでしょうか?

  • オフィス(本社)を都内の何処に移転すべきか

    今度都内に本社を移転しようと思っていいます、当社は現在神奈川県の厚木に本社があり、関東近辺にて労務請負をしている会社ですが規模の拡大と社員人材の獲得の為に本社機能をすべてを都内に移そうと思っております。 検討している場所は東京駅、渋谷駅、新宿駅近辺が上がっています、都内にはオフィスを構えるのは始めてなのでどこが良いのか又便利なのか教えてください。

  • 地方で働いている者です。

    地方で働いている者です。 たとえば、A県が本社の会社で、B県に住む私はB支店で働いています。 AとBは隣県です。 A県以外で働いている人たちには、「地方手当て」なるものがついています。 しかし、私は急遽A県に転勤になりました。 つまり、B県からA県に通うことになりました。理由は人員不足のため、急遽、というあくまで会社事情によるものです。 そして、高速を使って通っており、通勤においては、大変な状況です。 給与明細をみたら、いきなり「地方手当て」がなくなっていることに気づきました。 転勤依頼が急遽であったこと、そして、地方手当ての説明がなかったので、私のなかでは納得いけずにいます。 給与規則等で、「A県以外で労働している者においては地方手当てがつく」とだけの説明であれば、私は 地方手当てがつかなくなったとしても、何も言えないとは思っています。 しかし、説明がなかったこと、そして、労働条件等も今までとなんら変わらず、ただ、A県に移動になっただけで、さらに通勤に対して不利な状況になっていることなどから、会社に何とか自分の思いを伝えてもいいのではないか、と思い始めています。 会社に対する不信感が強くなり、かなりの労働状況の中で我慢が出来ずに、苛立ちばかりが募って、仕事にも集中できなくなりそうです。 どのように、会社に伝えればいいのでしょうか。 もし、私が伝えたら、おそらく居辛くなってしまいそうな気がしています。(同族会社で小さい企業なので) このまま泣き寝入りをして、受け入れて働くか、それともうまく伝えて、納得できなければ、辞めてしまってもいいとは思い始めていますが・・・。 どんなアドバイスでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤ラッシュ

    マニフェストで通勤ラッシュの軽減を書いてある党はありませんか? 長時間不愉快でお疲れ様ですがなんとかならない物でしょうか。 ちょっと事故があるとホームは溢れんばかりになっているし、普段でも人の流れを無視した駅の造りで、迷惑で危険でもあります。 鉄道会社は出来そうもないでしょうね。 大都市集中をやめさせて(地方都市はシャッターが目立つ)分散できないでしょうか?首都圏の通勤費の値上げ、会社の移転、行政機関の地方移転などは政治の力ではないとできないでしょう。 地方分権と言うのならいまのままでは駄目だと思います。

  • 地方在住の女性の方にお聞きします

    私は現在20代後半で未婚なのですが、 将来結婚して旦那さんが転勤になり、 地方に住むことになった場合どのような生活になるのだろう? と考えています。 どのくらい地方かにもよりますが、 たとえば私の知っているある地方都市では、 一番近いスーパーと小中学校、郵便局まで車で10分、 スイミングスクールは車で15分、 高校大学、塾、コンビニやジム、習い事の教室など一体どこにいけばあるのかもわかりません。 地方に住む上で車は不可欠だと思うのですが、 (私は免許もっておりません) またちょっと服でも買いに行きたいと思ったら、 バスで1時間ほど出なければならないので、 片道1300円とかかりますし、 もっと良い洋服を買いたければ、 電車に2時間ほど乗って隣の県まで出なければならないといった具合です。 地方在住だと物価が比較的安くお金を使う場所も少ないとは聞きますが、 移動交通費が馬鹿にならないと思いますし、 たまには家族で東京や海外旅行に行きたいと思ったり、 子供に習い事などをさせたいと思っても、 できるものでしょうか。 ましてや大学まで出すとしたらどうなってしまうのだろうか、 と想像します。 また家計を補うために働きたいと思っても、 求人も少ないでしょうから、 女性は必然的に専業主婦になってしまうのでしょうか。 地方在住の方にお聞きします。 仕事や運動、習い事、近所づきあいなどはどのようにされてらっしゃいますか。 家で家事をして過ごされているか、 あるいは近所の方と世間話などされているのでしょうか。 どのような生活なのかご回答いただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。