• 締切済み

コンクリートスラブの閉口

ある工場で、逐50年ほどのRC4階建ての建物で、2階のスラブに1階から突き抜けていたタンクの開口があり。タンクを取り除いた後に、その開口をコンクリートで塞ぐのですが。 スラブの厚さ200mm、直径3m、鉄筋を上段D-16,下段D-13で200mmピッチでケミカルアンカーを周りに打ち、コンクリートを打ち込む。それが、2階のフロアに17か所あります。 この施工方法で問題ないでしょうか? 既存のコンクリートの強度も気になるのですが。 スラブのコンクリート打ちは経験がないもので。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

No1です。 感覚的に安全な方へ、と考えてそう言っているだけなので本当に耐えられないかは判りません。 構造計算するのが一番確実ですので、アンカーのメーカーに相談して構造計算してもらえないですか?

kaisyu-h
質問者

お礼

分かりました。 メーカーさんに相談するという方法もあるのですね。 早速聞いてみたいと思います。 色々と、ご丁寧に有難うございました。 また、何かありましたら、ご相談に乗ってください。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

構造計算に詳しくないですが気になる点です。 1つの開口部のコンクリート+鉄筋で約3.5tです。 1フロアで3.5*17=60t さらにどのような荷重が掛かるかわかりませんが、現構造で増加分の荷重+載荷重で耐えられるのか確認が必要でしょう。 また、全体的な構造が耐えられるとしても200mm厚のコンクリート断面にケミカルアンカーだけでは耐えられないように感じます。 鉄筋径に見合った継手長分、現スラブ開口端部のコンクリートを斫って既設鉄筋を露出してから配筋し、一体化を図る必要があるように思います。

kaisyu-h
質問者

お礼

tamao-chiさん、回答有難うございました。 一応、柱は約4mおきに有り、一つの開口の周りには柱が4本ある構造です。 ケミカルアンカーだけでは、耐えられそうにないですか。 工事は決まってしまったので、予算内で別の方法も含めて検討してみます。 重ねて、お知恵を貸していただければ幸いです。

関連するQ&A

  • コンクリート厚さとケミカルアンカーの窄孔長

    厚さ130mmのスラブに窄孔長100mmΦ16のケミカルアンカーを施工します。スラブのコンクリートの残りが30mmになります。強度的に問題はないのでしょうか

  • アンカーについて教えてください

    コンクリートブロックを5段積みしようと考えています。幅は1600mmくらいです。 基礎は既存の基礎(側溝なので強度は強いと思います)があるので、その基礎に縦筋鉄筋を入れるのですが、アンカーはケミカルアンカーか差金アンカー(鉄筋アンカー)か迷っています。 ちなみに、縦筋の長さは5段なので1000mmくらい。ケミカルアンカーは1本物でいけると思うのですが、差金アンカー(鉄筋アンカー)は太さを考えなければ長い物もあるのですが、D10のアンカーなら450mmが普通かと。さすがに450mmの縦筋で5段のブロックは無理かと思います。差金アンカー(鉄筋アンカー)は短いので延長?と考えましたが、延長は強度的に弱くなるような。 まとめると (1)ケミカルアンカーと差金アンカー(鉄筋アンカー)はどちらが強度的に強いか? (2)差金アンカー(鉄筋アンカー)は延長しても大丈夫なのか?差金アンカー450mmを打ちつけてから1000mmの異型鉄鋼を針金で括り付けて延長でも大丈夫か。 迷っています。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • コンクリートアンカーの打ち方

    お世話になります。 築13年の某ハウスメーカーの鉄筋コンクリート住宅を買いました。 石油ファンヒーターの水蒸気によるカビの後があちこちに見られ、築熱暖房機の購入を考えています。 寒い地域なのでエアコンでは無理です。 暖房機自体も高額な上、ハウスメーカーからの施工の見積もりも高額だったため、電気工事は知り合いの電気屋にお願いして、取り付けは自分でやろうと思います。 築熱暖房機は300kg程度の重量があり、転倒防止の施工を壁に施さなくてはなりません。石膏ボードへのアンカーでは弱いと思います。 インターネットで調べて、コンクリートに直接アンカーを打つ方法は分かったのですが、この住宅の壁はコンクリートの壁の内側に20mmの断熱材と約10mmの石膏ボードがあります。この壁の構成でのコンクリートアンカーの施工方法が分かりません。 石膏ボードの表面にコンクリートアンカーを付けて、アンカーを打って開かせた場合、壁の中のコンクリート表面でアンカーが開いてコンクリート表面が割れるのではと予想しています。 ケミカルアンカーしかないでしょうか? どのような施工が適切でしょうか? 子供が幼くどうしても築熱暖房機を導入したいので、よろしくお願いします。

  • 木造の基礎大丈夫かな?

    木造2階建ての、基礎ですが、耐圧版の厚さは15cmで、ヒール基礎ではありません。 また、すてコンと道路のL型の高さが同じです。 スラブ鉄筋はD10@300で、シングルです。 立ち上がりの基礎は主筋D13が2本、あばら筋はD10@300です。 3尺の開口部付近には、1.5m位のD13が4本ありました。 友人に聞くと、スラブはD13で200ピッチが普通だと言われました。また、今年の10月からは、スラブは10@300では検査も通らないのではないかと言われました。 スラブ10@300で、強度は大丈夫でしょうか? 施工会社は、問題ないと言っています。 また、今は、検査が通り、今年の10月からは通らないのでしょうか? とても心配です。

  • 基礎の仕様について

    木造2階建てで屋根はガルバです。 基礎の仕様なんですが ベタ基礎 コンクリートの強度 18N/mm2 スラブ 150 立ち上がり 120 スラブの鉄筋 D13 200ピッチ 立ち上がりの間隔が最大で3640 以上の仕様なんですが 圧縮強度の18N/mm2は法的にOKなんでしょうか?

  • 鉄筋ビルのスラブについて

    現在私は築30年位(もしかするとそれ以上)の鉄筋5階建てアパートの2階に住んでいます。上階の音は我慢できない程うるさいと言うわけではないのですが、以前、気になって、天袋の上のベニヤ板が開いたので覗いてみたのですが、上階の床はコンクリートになっていないように見えました。  現在のマンションはスラブ厚何百ミリ以上が必要などとあるようですが、これくらい昔で、賃貸用の建物だとコンクリート床では無いということもあるのでしょうか。ちなみに、部屋の床は、台所がベニヤに塩ビのシート張り、その他はたたみの部屋です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スラブ厚300ミリ、騒音は…

    この度分譲マンションを購入し、今月末に引越し予定です。 騒音問題を気にしているのですが、スラブ厚300ミリ、直床直天井、戸境壁圧240ミリという鉄筋コンクリート造りのマンションです。 生後8ヶ月の娘がいて、大きくなった時の足音や、今だったら夜鳴きなどの音がどのくらい響くのか気になります。15階建ての5階の角部屋です。 あと、スラブ厚は通常で200ミリ位までが多いようですが、300ミリだとかえって重すぎるのでは??という知人の声もあり、地震の時などの強度が心配です。 今までの質問も検索してみましたが、同じ条件の質問が無かったようなので、おしえていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 溶接の強さ

    溶接初心者ですが、最近ネットで小型の溶接機を購入しました。溶接でアルミサッシを建て付けをしようと思い(鉄筋コンクリート造の開口部でアンカーへ溶接)試しにいろいろ鉄筋の切れ端で練習したのですがうまく溶接できずにすぐ離れてしまうのです。小型の溶接機は溶接棒1.6mmまでしか使用できないのですが、アンカー10mm鉄筋同士の溶接にはこの溶接機の出力では無理なのでしょうか?それとも腕(溶接の技術)が駄目なのでしょうか教示願います。

  • コンクリートに穴を開ける際の鉄筋の処理

    コンクリートにアンカー穴を開ける予定です。 刃はミヤナガのデルタゴンビットと下地探しセンサーも買い準備しました。 まだ詳しく鉄筋の位置を把握できていませんが、センサーの感度が良いのかピーピーと鳴り、このままだと当たってしまう可能性も高いです。 アンカーの穴は縦軸には多少ずらせますが、横軸はL字鋼に既に穴を開けていてそれ通りの間隔に開けるので、横軸はずらせません。 知り合いに聞いたところ、鉄筋はだいたい深さ50ミリ以上のとこから埋まってると言われました。 アンカーの深さは最低76ミリなので当たったとしても、後少しの深さです。 調べてみると鉄筋に当たった時点で、入り口付近から斜めに穴を開ける方法があるようですが、それをしても鉄筋に当たる可能性もあるのと、ネジ切りも斜めになるのが嫌なので無しにしました。 ケミカルアンカーは予定していたものと同耐荷重にすると、アンカー径が大きくなるのと施工方法が難しそうなのとコストが掛かりそうなので保留にしました。 他の質問で鉄筋を切る用の刃とドリル(ダイヤモンドコアドリルと専用のマシン?)というのがあるみたいですが、これもコスト的に新たに準備ができないので無しにしました。 ちなみに屋上部分の張り出している部分なので、鉄筋を切っても問題無い個所です 以上の事から、鉄筋に当たったらSDSーPLUS用ハンマードリル使用でそのまま切るか押し潰そうと予定しています。 (1)デルタゴンビットはコンクリートを開ける用に残しておく予定です。  鉄筋に当たったら鉄工用の刃に変えた方が良いでしょうか?  また鉄筋を切るか押し潰す用途で、SDSーPLUS用で一般的に広く使われてる推奨するメーカーのドリル刃やシリーズを教えてください。 (2)アンカー穴の径は17ミリですが、もし鉄筋に当たった後に鉄工用などのドリル刃に変えた場合、17ミリより径を小さくする方が手のブレなどで周りのコンクリートを削ってしまうことがないでしょうか? ただ、アンカー自体の径が16ミリなのですが… (3)一応振動ドリルは持っていますが、鉄筋切るときにもハンマードリルの方が良いでしょうか? (4)他に何か注意点があれば教えてください。 一部分の回答でも結構ですので、ご教示どうぞよろしくお願いします。  

  • コンクリート打設

    壁構造の住宅にて耐力壁の一部(W450)が施工ミスにより欠損しました。 壁をあと打ちするのですが、その際に鉄筋の定着を確保する方法として、ドリルで基礎、上階梁、耐力壁に、それぞれ規定の定着長さ分穿孔し、鉄筋(D10)を@200にて差込み、ケミカルにて固定させようと思います。 構造体をハツるより経済的にも、躯体へのダメージの点からもベターかと思いますが、いかがでしょうか。よきアドバイスお願いいたします。