• 締切済み

住宅ローン難しすぎる。。

住宅ローン3000万で借り入れ予定なのですが、住信SBIを考えています。 現在(2016年6月時点)は低金利なので、どうしてもプランが決められずに困っています。 (1)質問1 変動で契約して、金利が上がってきたら固定に変える。この際変更料は無料(条件変更手数料は5400円)だが、 この場合で考えられるデメリットはありますか? (2)質問2 ペアローンで申し込むと、手数料が倍という記事を見ますが、 SBIの場合、借り入れ総額の2%のため、 仮に夫が2000万、私が1000万だとして、 夫単独で借りても60万、2人でも総額60万になりませんか? このあたりよく分かっていません。。 お知恵のある方、助けてください。 期限が迫っているため、本当に困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.3

> 変動で契約して、金利が上がってきたら固定に変える。 > この際変更料は無料(条件変更手数料は5400円)だが、 > この場合で考えられるデメリットはありますか? 金利切替そのものにデメリットはありません。WEBから金利切替の予約を入れるだけで手数料もかかりませんし、もちろん再契約手続きもありません。(再契約で金銭消費賃貸契約書を新たに交わすとなると印紙代がかかることになりますが、再契約では無いので印紙代も不要です) ただし、変動金利が上昇傾向にある時は、固定金利も上昇している場合がほとんどです。 10年以上の固定金利が変動金利を下回ったことなどすっと無いと思います(3年固定ならあったかもしれませんが)。 金利が上がるのを察して事前に固定に切り替えるなら有効ですが、これは難しいですよね。 金利は大分前から「今が底」と言われていますが、下がる事はあっても上がる事はほとんどありません。 「先の事などわからないので現時点でより安い変動金利を選択する」のも一つの考え方だし、「将来の金利上昇に不安があるので固定を選択する」のも一つの考え方です。 私なら前者を選択しますが、住信SBIの金利は固定でもかなり安いので後者も当然有りだと思います。 > ペアローンで申し込むと、手数料が倍という記事を見ますが、 手数料と言うよりは、印紙代や事務手数料の「諸費用」が住宅ローンを2契約結ぶので増えることになると言うことです。 奥様にそれなりの収入があるなら、2人分の住宅ローン減税が受けられるので諸費用分などすぐに元が取れると思います。 ただ、頭金を出した割合と合わせて奥様との持分割合については気を付けて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.2

>どうしてもプランが決められずに困っています。 質問内容からだけの推測ですが、夫婦ともに収入がある!という前提ですよね。 年齢・子供の有無・一戸建てかマンションかは問わない。 >変動で契約して、金利が上がってきたら固定に変える。(中略)考えられるデメリットはありますか? 特にない。強いて言えば、住宅ローンの再契約手続きが必要になるだけ。 ※抵当権設定などの手続きは、不要。あくまで、金銭消費貸借契約書のみ。 >夫単独で借りても60万、2人でも総額60万になりませんか? ペアローンは、夫婦が各々独自に住宅ローンを組む事ですよね。 結局は、旦那単独でも夫婦ペアでも手数料は同じです。 旦那単独で3000万円かりても、60万円。 旦那が2000万円だと、旦那の手数料は40万円。 嫁が1000万円だと、嫁の手数料は20万円。 結局は、同じ事。 あくまで、夫婦それぞれが住宅ローン組むというのがペアローンです。 >期限が迫っているため、本当に困っています。 今は、多くの金融機関の住宅ローンが1%を下回っていますよね。 年利0.5%前後かも? マイナス金利時代ですから、極端に金利が上昇する事はありません。 金利が上がっても、年利1%程度です。たぶん。 ※現在の、自民創価学会連立政権が継続してい事が前提です。 金融機関としては、1円でも儲けを多くしたいですよね。 そこで、時々訳のわからない手数料が発生します。 金利が上がったら変動に変えるのではなく、別の金融機関に借り換える事も考えた方が無難です。 また、繰上げ返済を多用する事でも「金利の2%程度は、吸収可能」です。^^; 低金利時代に、変動金利・固定金利の1%以内の金利差は意味が無いかもね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

回答ではなくて申し訳ないのですが、 借入条件と返済期間、世帯収入、ご夫婦の年齢、お子様などの家族構成、 今後の生活プラン(教育・老後資金のアテ)がわかりません。 いつどのような費用が必要になって、その用意など 長期的なプランがわからないままでは何とも判断できません。 単に金利や手数料が安いほうがいいのか、安定した返済プランを優先するのか それにしても最終的な利払いがいくらになるのかすらわかりませんと・・・ 銀行のFPは公的保障や私的保険、お子さんの進路、老後生活まで含めたような資金計画は ハッキリ言って苦手です。 高額なローンのことですから、多少費用がかかっても 専門のファイナンシャルプランナーに相談なさった方がいいと思います。 FP住宅ネットワーク http://www.fp-myhome.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えを悩んでいます。

    住宅ローンの借り換えを悩んでいます。 現在固定金利で組んでいますが、ネット銀行の変動金利の低さが魅力です。住信SBIネット銀行など評判いいようですが、ネット銀行はよくわかりません 私は地方ですので地元の銀行の変動金利に変更がいいのか迷っています、ネット銀行のデメリットや危険性を、教えていただけたらと思うのですが・・・また、ネット銀行が倒産などした場合、借りたお金の金利が大幅に上がったりする危険もあるのでしょうか?すいませんお願いいたします。

  • 住宅ローン比較について

    住信SBIの「通期下げプラン-1.8%、変動金利35年、スタート0.975%」を候補に考えております。 借入金額は3300万円、返済は元利均等です。 その他都市銀行系では、同条件でりそな1.175%で事前パスしています。 本審査に申込をしようとしているのですが、購入した不動産仲介は、 しきりに「SBIは安くないですよ。りそな銀行か○○銀行(いずれも提携ローン)にしませんか?」 としつこいです。 「私の借入返済パターンなら、SBIが一番安くはない。それに提携ローン以外なら、銀行との 手続き関係はご自身でやることになる。トータルで提携ローンにメリットがあると思う。」 というのですが、営業マンがトンチンカンなせいか、安くないのはなぜ?に答えられない意味不明 な説明しかありません。正直住宅ローンに関しては信用していないので、自己判断をしたいと 考えています。 私見としては当分変動金利で充分だと考えており、金利が上昇するならその時 他に選択肢があると考えているのですが・・・。 ネット系でSBI、都市銀行系でりそな、SBIの手数料2.1%の金額を考慮してもSBIに軍配、この判断はいかがなものでしょうか。 あと、提携ローンに本審査を入れたら、審査パスした場合にキャンセルできないと言われました。 これは本当ですか。SBIとりそな両方入れて最終決断とはいかないものなのでしょうか。 (営業マンはできないというのでそのなのかもしれませんが、どうも信用できなくて・・・) 諸先輩方のご意見をお願い致します。

  • 住宅ローン更新

    住宅ローンの3年固定期間が終了し更新の時期になりました。 借り入れ当初の金利は1.8%、借入金額は2100万円、25年ローン。 返済は現在月額6万円、ボーナス返済プラス15万円が年2回。 更新で銀行が提示してきた条件は3年固定1.8%、5年固定2.3%、10年固定3.1%です。 更新で金利が上がっていないので5千円の更新手数料を払っても とりあえず、3年固定で更新して動向を観察するのが得なのかなあと 思ってはいるのですが 金利の動向などは全く無知で、ニュースで金利は今後上がっていくだろうから 金利が高くても固定に切り替える、という人のインタビューなどを見て 漠然と変動金利で大丈夫かなあと不安を感じています。 (金利の動向は予測はできてもどうなるか分からない、ということは分かります。) ネットで調べると今は借り換えにも保証料が掛からない住信SBIネット銀行などというところもあるようで (手数料は借入金額の1.785%掛かるので、2000万円借りたら 35万円くらい要るようですが) シュミレーションもしてみましたが得なのかどうかが今一つ分かりません。 もちろん、金利の変動によって金額が得になるか損になるか 変わってくることは理解できます。 固定期間を長くすることによって安心を買うということですよね。 20年という期間を考えたとき、このまま変動にしていて 10年後の金利が安いもので5%とかを超えていたら どうしようとか思っちゃうんですよね。 そう思うなら次から返済額が上がっても固定で借り換えなんでしょうか…。 ちなみに繰り上げ返済は大きな金額はできそうにありませんが 月2万円くらいずつならできます。 住信SBIネット銀行は繰り上げ返済の手数料もかからないみたいです。 悩みます。ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 住宅ローン

    私たちは、来年2月に入籍予定のカップルです。 入籍を機に賃貸アパートから、マンション購入を考え、モデルルームへ行き、価格3880万の物件が気に入り、資金・ローン計画を立てて もらいましたが、幅広く色々な方からの意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。 彼氏:26歳、現在転職してから7ヶ月目、月収23万、前年収入250万(転職活動中であり、資格取得の為無職期間有りの為小額) TAC教育ローンの残高50万くらい 私:25歳、勤続2年2ヶ月目契約社員、某信販会社勤務、月収19万、前年収入330万、借入れ過去一切無し。 1件目のマンションでは、収入合算を薦められましたが、2件目の希望マンションではペアローンにしたほうがいいとのことで、現在はペアローンを検討中です。 収入合算とペアローンの違い、メリットデメリットは何でしょうか? どちらも住宅L控除は対象、と考えてよろしいでしょうか? また、物件価格3880万、諸費用160万 合計4040万の借入れ予定です。 (頭金、ボーナス払い無しの予定) 三菱東京UFJで、35年間金利優遇-1.4% があり、 変動金利 1.225%、固定金利3.340%と言われました。 販売業者からのアドバイスで・・ ●4040万全部を変動金利にして、ローンを組む ●2530万を変動金利で、残1510万を固定金利で組む(保険的なもの) そして、変動金利があがらないうちに変動分の繰上げ返済をなるべく頑張ること。。という例を言われました。 ただ、繰上げ返済できるとしても、この5年間ほどは、1年間で100万円の繰上げ返済が限度です。。 100万円という、借入れ総額からしたらとても少ない額ですが、繰上げ 返済にあてることは可能なのでしょうか? 金利差2%は大きいでしょうか?変動金利は店頭5%以上今後数年で上がるのでしょうか? また、変動金利について、初歩的な質問ですみませんが、変動金利が上がれば、それなりに毎月の返済額も比例しあがるのでしょうか? それと、現在は頭金無しのプランですが、もしも150万円ほどの頭金が 用意できた場合、毎月の返済額、トータル支払い額はどれだけ違うのでしょうか? また、初期金利も、頭金の有無で変わるものなのでしょうか? 最適な方法、プランなどがあればアドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り入れ

    新築を購入予定なのですが、本日仮審査をまず出すと不動産屋さんの方に言われ都市銀行とSBIフラット35に審査の用紙に記入しました。 私は金利が少しでも安く団信のかからない住信SBIネット銀行の住宅ローンを希望しているのですが、フラット35の審査を出した後に同じSBI系の審査を出すと審査が通りづらいなどあるのでしょうか? 年収600(ペアローン)希望 初めての質問で分かりづらい質問申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方で迷っています。

    このたび新築することになりました。 夫婦共稼ぎで返済を考えています。 妻の収入は出産により、途中で変動が5年以内に予想されます。 毎月の返済額は変動金利でなんとかやっていける状態ですが、 今後の金利上昇も踏まえると、 返済額が上がっても固定金利にしているほうがよいのか、 または低金利を利用して繰上げ返済にまわすのがかしこいのか 迷っています。 変動金利をとった場合、5年の間に今の固定金利ほど 金利があがらないようにも思う半面、 繰上げ返済をしても、思った以上に金額が減らず、 変動金利で痛い目あうと。。。 金利がどこまで上がるかはわかりませんが、 回答者様ならどのプランを選び、 どう繰り上げ返済するか教えてください。 2700万の借り入れを予定しています。 (1)35年変動金利1.625%で全額借り入れし、繰上げ返済をする。 (2)全期間固定3.15%で2000万の借り入れ、変動金利1.625%で700万の借り入れをする。 (3)全期間固定3.15%で700万の借り入れ、変動金利1.625%で2000万の借り入れをする。 (4)全期間固定3.15%で1400万の借り入れ、変動金利1.625%で1300万の借り入れをする。 (5)35年全期間固定3.15%の借り入れをする。 繰上げ返済に手数料はいりません。いつで返済OKです。 ボーナス返済はなし。 繰上げ返済は共稼ぎの状態であれば、 最大月10万ぐらいまでは繰り上げにまわせます。 ボーナス10万ほどで考えています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借入先

    こんにちは^^ 10年固定で住宅ローンの借入先を検討しています。 『住信SBIネット銀行』が金利や手数料が安いので人気があるようですが、中央労働金庫(ろうきん)が『1.8%』で最安の金利だと思います。 だったら、誰もが『ろうきん』から借りると思うのですが。。。 『ろうきん』は、審査が厳しいとか、手続きが厄介とかありますか?

  • 住宅ローン諸費用

    ネット銀行の住宅ローンで総支払額が知りたいです。 各銀行で借入額1700万円もしくは1800万円で変動金利で住宅ローンを借りた場合諸費用はいくらかかるのか知りたいです。 月々5.5万円で35年を借りた場合の支払いプランを調べたのですがどうすれば良いでしょうか? 変動金利が今のまま推移した場合の総額支払いを調べるにはどうしたら良いでしょうか?

  • SBIの住宅ローンについて。

    住宅購入にあたり、いろいろ調べた結果 SBIの住宅ローンに申し込もうと思っていました。 現在、話を進めているハウスメーカーの担当にSBIにしますというと、 地元の信用金庫をかなりおされました。 そして信用金庫とSBIでのかかる手数料や金利などを出され、 あまり大差がないと説明をうけました。 今まで見ていたSBIの金利や条件と違っていたので帰ってきて調べたのですが、 確信に変えたかったので、ご質問させていただきます。 1.SBIの変動金利の場合現在0.875%で間違いないでしょうか? ハウスメーカでいわれた変動金利は1.164%でした。 2.8疾病保障は年間2万1600円別途でかかるといわれたのですが本当でしょうか? 私が調べた限りでは保障料込みのはずなのですが。 宜しくお願いいたします。

  • SBIとソニーについて

    ●住宅ローンについて、住信SBIとソニーで迷っています。 現在32歳 年収680万 家3800万 自己資金600万 私が、調べて把握しているている点は下記になります。評判も含めどちらの銀行にするべきでしょうか。 また、新生やりそな等他の銀行も考慮すべきでしょうか。なにを基準に銀行を決めるべきでしょうか。教えてください。 変動、固定の割合や変動から固定に変更する際の考え方など、ございましたらアドバイスをお願い致します。 借入れは3300万を予定しています。 ●住信では借りる場合、8代疾病保険がつく代わりに事務手数料を合わせ初期費用に100万くらい必要 金利は住信のほうが安い(変動1.4、35固定2.87) ●ソニー金利は少し、住信より高いが初期費用が安い(5万+印紙代) 団信はつくが、8大はつかず、3大疾病から0.3%上乗せ 金利だけみるとSBIが安く、それだけ考えるとみんながSBIにする気がします。が初期費用がすごくほかより高いので気になります。

「DCP-J1200N」の不具合
このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nの印刷とスキャンができないトラブルについて相談します。
  • Windows10でUSBケーブル接続されており、トレイ1への用紙送りエラーが表示されます。
  • 特に関連するソフト・アプリはありませんが、ワイマックス回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう