• ベストアンサー

骨髄移植をやる事の社会にとっての意味は?

骨髄バンクに登録していてドナーに選定されました。 彼(事実婚)に、選定された。やろうと思う!と話すも「俺は移植についていいか悪いか分からない。だから、なぜやろうと思えるのか説明をして欲しい。反対とは思ってない。」と言われました。 骨髄バンクに登録の時点からドナーになったらやろうと思っていた事、人を助けられる事など答えるも「主観しかない。全体を見てない。」「生命倫理の観点からは?社会にとっての意味は?」という質問になりました。 考え考え説明するも承諾を得る事が出来ていません。 何かヒントを下さい。

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.6

 彼にこう言ってみては。  もし「あなたの病気は骨髄移植でしか助かる可能性がない」「残念ながらドナーの彼氏が反対していて移植ができない」と言われたらどうしますか?  あなたはそれを受け入れて人生を終えますか?  助けてくれと思わないのか。  彼の言う事は意味不明で理解できません。  私は人命救助は良い事に決まっていると思っていました。わからないとは驚きです。  人の命を救うのに理屈がいると思いますか。  社会にとっての意味は大きいです。  生命の危機になった時に誰も助けてくれない社会と誰かかが助けてくれる社会とどちらが良いですか。答えは明らかです。  今、あなたは一人の患者さんの未来を決めるかもしれません。  どこの誰かわからない人かも知れませんが家族がいて友人がいて助かって欲しいと願う人もいるでしょう。私は手をさしのべるのが良いと思いますしそうしようとするあなたを尊敬します。

その他の回答 (7)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.8

提供者がいれば助かる人がいる。 死にそうな人がいれば、普通は、できることをして助けるものです。 人間としてあたりまえのことだと思いますが。 それ以外の説明が必要とは思えません。 まあ、とはいっても骨髄をとられるのは痛いし リスクもあることはあるでしょうし 仕事も休むかもしれないですので 周りに迷惑がかからないとはいえませんが そのことで人の命を助けることに反対するとすればけちくさいと思います。 逆に、生命倫理や社会の点からどうして承諾しないのか、彼が説明すべきと思います。

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.7

【 事実婚の彼は同意者には不適格 】 世界の骨髄バンクと違い、日本骨髄バンクではドナーとなるときに家族の同意が必要です。 その家族とは、既婚者は配偶者、未婚者は親です。 事実婚の相手は、配偶者とみなされません。(日本骨髄バンク地区普及広報委員) どうるその方は、生命倫理だとか聞きかじったけれども自分では理解していないことを言っているようですね。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.5

困っている人に手をさしのべる行為は、当たり前の事です。 生命倫理の観点だの、社会にとってに意味だの関係ありません。 質問者様の彼が、質問者様の骨髄を必要としている患者の立場だったら、どう希望されるか。 自分の子供が、そのような時に、そんな悠長な事を言っていわれるか。 他人事だから言える発言ですので、わが身において考えてもらえば良いかと思います。

  • oktokumei
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.4

人の命を助ける行為に説明も承諾も不要です。 骨髄提供には入院まで必要だと思ったので大変に尊敬される、そして滅多に出来ない大変な人助けですよ。 これで彼の知らなかった面を知ったのだし、こんな面倒くさい男とは別れましょうね。

Yuukarimask
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 ほんとに面倒くさい男ですが、感情でものを考えることが多い私にとってはありがたいこともあるのです。 今回は保留にしましたが、その間もドナーの話はしていき、献血も続けていきます。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (196/572)
回答No.3

骨髄の提供なんてちょっと分けてあげたからって提供者側の不利益なんてほとんどない。一方で提供を受けた人はそれで生きながらえることができるかも知れない。自分の骨髄を必要とする人がいて、提供できる状況なら提供すればいいような。 これを否定する人は献血や輸血もダメなんですかね?もっと究極的には、人間は誰しも母親のおなかにいる時に、母親からいろいろな栄養を奪い取り、母体にいろいろなダメージを与えて生まれてきますが、それはいいのでしょうかね? 別に高尚な思想や明確なポリシーは不要だと思いますよ。「良いことなのか分からないから否定的だ」という考え方と同じくらい「悪いことだとは思えないからやってみる」という考え方もアリだと思います。 「自分がやりたいからドナーになる」以外の理由がいるのでしょうか? ましてや彼の了解を得る必要があるのでしょうか? あ、事実婚ってことは、質問者さんに万一の事故があった場合に彼の立場は微妙になるかも知れません。病院への根回しは必要かも。

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.2

何故社会的な意味を説明する必要があるのかを説明してもらってはいかがでしょうか。

Yuukarimask
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 医療の進歩によってなんでも出来るようになる、いいことだからやる。でいいのか?と感情だけでなく違う面からも物事をみろ。例えば豚をつかって人の胎児を育てるとか・・・。と言うことのようです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ご自分の意志なのだから、彼の同意など要らない。 彼が理解したいなら、彼がみずから調べるというのが、ご自身を愛しているからこその行動だ。 そもそも、彼の質問そのものが「主観しかない。全体を見てない。」上に、「生命倫理の観点からは?社会にとっての意味は?」という生命倫理の観点を持ち出すのは、輸血に対しても否定的な、一部の宗教的な教義についても問われているような、彼の信教をご自身にも押し付けかねない恐ろしさを持っています。 骨髄バンクQ&A よくある質問・疑問 - 福島県骨髄バンク推進連絡協議会 http://fukushima.marrowjp.net/situmon.html 日本骨髄バンク 日本骨髄バンクの概要 - 日本骨髄バンクのしくみ http://www.jmdp.or.jp/about_us/overview/chart.html 何でも説明しないと行動させてくれないなんて、「配偶者」ではなく、主人と従者でしかないです。

関連するQ&A

  • 骨髄移植について

    昨日は急性リンパ性白血病についての回答ありがとうございました 今日は骨髄移植.骨髄バンクの登録のついて教えてください 例えば 今回の病気で骨髄移植が必要になった場合適合する骨髄が 骨髄バンクになかった場合 私たち友人が 患者の入院先の病院で骨髄の検査(患者に適合するかどうか) が できるのでしょうか?それとも 一度骨髄バンクにドナー登録してからになるのでしょうか? また その場合 ドナー登録をします といってから どのような順序で進んでいくのでしょうか? 登録できるまでに どれくらい 時間が かかるのでしょうか? 私は兵庫県に住んでいます 患者は大阪です どこの 骨髄バンクに連絡したらいいのでしょうか?どうしても 主人の親友の力になりたい 助かってほしいので 回答お願いします

  • 骨髄移植について

    再々すみません。 急性骨髄性白血病で初発でなく 再発の場合、ドナー登録して迷わず 骨髄移植をしたほうがよいのでしょうか。 化学療法で完治を目指すのは不可能でしょうか。 自家移植、身内での移植に比べて ドナー登録での移植の場合、 合併症、副作用、拒絶反応での死亡する 確率はどれくらいの数値でしょうか。 移植というのはどれくらい危険なもの でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 骨髄移植の新しい方法についてご存じの方

    去年の年末か今年の初め頃、骨髄バンクにドナー登録したところ、昨日、第1回コーディネートの案内が届きました。いろいろ周囲で言う人もあり、この先話を進め酔うかどうか少し悩んでおります。そこで、緊急にお伺いしたいことがあります。  先日の新聞記事で、HLA型が合わなくても骨髄移植が可能な手法が開発されたというのが確かありました。ドナーの骨髄の中から、真に必要なエキス?だけを取り出す方法であり、そのエキスだけを移植する場合はHLA型は関係がないというものであり、その手法が確立されれば、骨髄バンクも必要なくなると思われるものでした。  この件は、その後どうなっているのでしょうか?。確立されるまではまだまだかかるのでしょうか。その手法が使えるのなら、私も危険を冒して提供することもないのではと考えてしまいます。  どなたかご存じの方、緊急にご回答をお願いいたします。

  • 骨髄移植のテレビを見て思った事

    今日、骨髄移植のテレビを見て思った事です。 移植を受けた方の印象が良くありませんでした。 実際には分かりませんが、移植を受けた方が、今まで他人に迷惑を掛けて来た様な人生を送って来た感じの印象を受けました。 ハッキリ言って、今まで生きてきた人生の中で他人に迷惑を掛けたりなど、不真面目に生きて来た人に骨髄などは絶対提供したくと思いました。 私は、ドナーが相手を選べぶ権利を与えても良いと思いますが、どう思いますか?

  • 骨髄移植のドナーにはどうしてもなれないのでしょうか?(適格性判断)

    骨髄移植関係にお詳しい方、どうか教えてください。 兄が数ヶ月前から急性骨髄性白血病で闘病中です。 年齢が比較的若い(38歳)ことや、化学療法のみでは5年後の生存率が実績として低いことなどから、医師と相談して現在は骨髄移植を選択しています。 弟である私の血液を調べた結果、HLAが一致し移植が可能であることが分かったのですが、健康診断で心電図に異常が見つかり、その後、洞不全症候群と診断されてしまいました。(自覚症状などがないことなどから特に治療はなく経過観察となっています…。) その結果、私からの移植は不可能と判断され、骨髄バンクからドナーの方を探すことになったのですが、残念ながら兄と合致する登録者はこれまでになく本当に悩んでいます。 医師からは「提供者に少しでもリスクがあればできない。」と言われており、そのことは私だけの問題でなく、私に万が一のことがあった場合にその後のドナー登録などに影響があるからだろうと理解しています。 しかし、いちばん身近な兄弟間でHLAが合致しているのに、移植ができず兄が不幸な結果になるようなことがあったらと思い悩んでいます。 このような場合、私がいくらリスクを覚悟で移植を望んでも提供者にはなれないのでしょうか?もちろん、ドナー適格性判断基準の中で洞不全症候群は不適格となっていることや、移植をしても兄が完治するまでには相当の困難があることも知っているつもりです。 これを見て「自分の家族さえよければ、あとのことはどうでもいいのか」と思われるかも知れません。しかし、何とかして兄には元気になってもらいたいのです。骨髄バンクに登録していない(できない)私がリスクを承知で自ら望む場合でも提供者になることはできないのでしょうか?

  • 骨髄移植のドナーについて

    私はドナー登録をしている大学三年の学生です。 今回、骨髄移植推進財団より手紙を受け取り、ドナーになろうか迷っています。 自分としては是非なりたいのですが、家族の理解が得られません。 同様の苦労をされた方がいましたら、お話をおきかせ下さい。 また、骨髄移植までの流れで質問です。 大筋は資料を見れば分かりますが、コーディネートなど、数回の話し合いは家族も同席しなければいけないのでしょうか? 事情もありまして、家族と一緒にいけるとも限りません。 最初に家族の同意さえ得られれば、あとは自分一人でも大丈夫なのでしょうか? ご存じの方、経験者の方がいらっしゃいましたらご意見下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 脳死のかたの骨髄は移植できるのでしょうか。

    脳死の方がもしも骨髄バンクに登録されていて、骨髄を必要としている方がいらっしゃった場合、移植できるのでしょうか。 脳死について調べてみたのですが、どうしてもわかりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 骨髄バンクについて

    骨髄バンクに登録しようと思います。 従姉妹が白血病なんです。4年前に発症し治療しましたが、 去年また再発し、今年骨髄移植しました。しかし残念ながら定着しませんでした。 この間、肺炎を併発し、医師からも危ないと言われていましたが、 奇跡的な生命力により回復に向かっています。 肺炎が治れば、また臍帯血の移植を考えています。 そんな従姉妹を見て、また従姉妹を通して骨髄を望んでいる人が多くいることを知り、もしかしたら、自分の骨髄が役に立て、生命を救うことができるのならと思いました。 もちろん、正直な気持ち、今はとても従姉妹を救いたいです。しかし、自分一人が骨髄バンク登録したところで、その適合率も低くきっと役には立てないのだとうと残念に思いますが、いてもたってもいられません。もし、自分が登録して、万が一従姉妹と適合したら、そればすぐに連絡が行くのだろうか・・・行き違いはないのだろうか・・・などシステムをしらない私はそんな要らぬ心配をしています。 従姉妹は臍帯血の移植に切り替えると言っていました。 切り替えると、骨髄バンクの登録からの適合があっても、連絡は入らないものなのでしょうか。その辺りを知りたいのですが、専門的にわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 従姉妹とHLAがあわなくても、登録をして、いつか役に立てる日がくればと思っています。もっと、たくさんの人が登録することと、移植の技術がもっと向上してリスクなく多くの人が登録しやすくなるように改善されればと思っています。

  • ドナーです。骨髄移植のトラブルから自分を守るには?

    骨髄移植のドナーに選ばれました。後遺症や医療ミスなどのトラブルに対し、どのような備え・心がけをしておけばいいのでしょうか? ■15年以上前に骨髄バンクに登録→「先日あなたの白血球の型が患者と一致し、ドナー候補者の一人に選ばれました」との通知が来ました。 ■ドナーの後遺症・事故、骨髄バンクの実態・天下り役員・セクハラ騒ぎ、ミスを認めない医師・病院…WEBで調べて愕然としました(それまでは「通知など来ないだろう」と、真剣に調べる気も起きなかったのですが)。 ■一定の確率で事故が起こるのは避けられないとしても、それらに対してどのような備え・心の準備をしておくべきでしょうか? (特に http://okwave.jp/qa/q6706381.html の事例におけるトラブルが気になっています) 極端な話、医師やコーディネーターとのやり取りを録音する、ぐらいの用心が必要なのでしょうか? ■今一つ質問が具体的でなく絞り込めていないため、お答えを頂きづらいと思いますが…アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 義弟に骨髄を移植できるか?

    妹の夫が白血病で、骨髄を必要としています。 夫の姉は適合しなかったそうです。 妹は、自分のものでよければ骨髄を提供したいと言っていますが、他人はいったん骨髄バンクに登録しないとだめだから自分は提供できないのだと言っています。 その話は本当でしょうか。つまり、親類の骨髄移植にストレートに協力することはできないということでしょうか。