• 締切済み

利用者さんや患者さんからのお礼への対応。

病院でリハビリの仕事をしています。先日、リハビリ終了後に、担当患者から「これお茶代ね」とすっと白衣のポケットに封筒を入れられました。受け取れないと思い、ポケットから出してお断りしたのですが、受け取れない決まりだと説明しても、ムッとされたので断りきれませんでした。 後で中身を確認しますと1万円札でした。 その日上司がおりませんでしたので、再度患者さんにお話をしましたが、受け取ってもらえませんでした。 この際、上司に相談すべきでしょうか。上司から本人または家族へ返してもらうか、私から家族へ返そうと思っています。この患者様は今後毎日関わるため、関係が悪化するのは避けたいです。 働いている病院では、差し入れのお菓子などはいただいているようですが、現金についてはわかりません。

noname#233991
noname#233991

みんなの回答

回答No.6

NO2です >評価と言っても、まだ会って二、三日ですし、 それをあなたがどう感じようと、相手が良いと思ったので、それを評価と言います。 >お金をもらってももらわなくても、わたしは同じ治療をします。 でしょうね。それはわかりますし、金をあげなくても見てくれると私も思います。 >担当を変えろと言われるのも覚悟のうえです。 あなたの事を言っていません、相手が嫌な思いをすると言う意味です。 あなたはさっきから、私は私はと言いますが、背景や相手の気持ちも考えましょう。 少ない給料や年金からの1万は大金ですよ。しかも年寄りの年配者にとってはなおさらです。あなたの書いているように返そうとしたら、ムッとされたのですよね??色々察してください。あと、変な正義感からそう言っているのか、問題になって自分に責任が来るのが嫌だと思っているとしか私には思えませんけど。 柔軟に物事を考えた方が自分のためと言うか、相手のためですよ。

noname#233991
質問者

お礼

これまでもどこの病院でも、無理やりとはいえ、もらう側がいるから患者様も出してしまうと思うんです。言い方は悪いですが「これで大事に診てくださいと言われているようだ」と捉える医療スタッフもいるのが現実です。そうなると、患者様からの無理な要望に応えることになったり、危険や事故につながったりします。病院がそういった現場に今後になってしまわないようにしたくないんです。私の主張ばかりに聞こえたかもしれませんが.. 本人様へ説明のうえお返ししました。理解していただき、悪かったとも言っていただきました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

普通医療機関では貼り紙がしてあるはずです。 「当院では治療行為は医療行動として行っており、その対価は法に定める方法で計算しいただいております。 したがって、それとは別にご厚意をいただくことは固くお断りしておりますのでご了承ください」 このような意味の文言です。 これが原則ですから、別途現金をもってこられると固辞するというのが常識です。 しかし現金ではない場合は通常そう厳しくはしません。 たとえば患者さんが農家で、自分のところでとれたリンゴとかを持ってきて、おかげ様で収穫できるようになりました、というお礼で持ってこられるなら受け取るのが礼儀でしょう。 治療効果を示しに来てくれたのですから。 わざわざどこかから買ってきた羊羹だのカステラの類は、お金を使ったということですから、一応お断りしますが、捨てると気持ちをないがしろにしたことになりますのでもらうほうが角が立ちません。 こういうものは「消え物」といいます。食べたらなくなるのです。 時計を買ってお礼に持ってきたとか指輪だ装飾品だ自動車だなどというようなものは消え物ではありませんし断じて断るべきものに当たります。 この手のものは後日、問題にしたがる人間は必ず見つけて糾弾します。 政治家とは違いますので賄賂とは言いませんが、私腹を肥やしたといういいがかりには絶対になります。 料亭での食事に呼ばれたりするのも危険です。 食べたらなくなる消え物ではなく、営業記録に残り領収証は発行されるのです。 一応ここまでが、原則論でのお話です。 ただ、医療機関の場合非常に微妙なことがあります。ここからはひそひそ話と思ってください。 患者さんや家族の気持ちを考えましょう、という切り口があるということを意識していただけるとありがたい。 自分の老いた親がお世話になるとき、医師のふところに数十万しのばせて入れるということをしたがる人は結構います。 まさかそれをしないと虐待されると考えるわけはないですが、不安なんです。 このとき突っぱねるか、黙って受け取るかというのは医師とその患者の関係次第ということになります。 いい悪いをいっているんじゃないのです。 受け取ってくれたら、親を預けた息子はホッとするか、それをどう観測するかです。 ホッとしないような息子だったら、何がなんでも受け取らないという態度になります。 発病後生きた心地もしないで悶々としていた息子なのであれば、とりあえず預かっておいたほうが精神衛生にもいいかもしれない。 ただし、もらうのではなく、預かるだけです。 もし治療法の補助器具が保健外で必要となるのであればその預り金でなんとかしてやり、当人の心配を向けないということができます。 縁起でもないけど、まさかのことになった場合にお見舞い金というか香典というか、それに回すことも可です。 そういう意識でものに当たっている医師を数人知っています。 誰だとは言いません。だけど、人間の心理をうがった判断だと思います。 さて質問者様の件ですが、上司に相談するというのは絶対にやめてください。 それは、そういうことがあったということを公然の場に発表するのと同じことです。 患者さんが内心思っていて、こっそりと思っていたことを公表されたら、患者さんの立場がなくなります。 あいつはカネ出したんだってさ、ということになります。 とにかく極力あなただけの行動でお断りしてください。 お茶代といわれたなら、「じゃ、実際のお茶でいただけませんか」というようにしましょう。 まさか毎日喫茶店というわけには時間的にもいかないから、別のことを考えてくれます。 その1万円を返し、「こんどメロンでもいただけますか」というのがスマートだと思います。 メロンは消え物だし、いただいたときに仲間で分けることも可能です。

noname#223518
noname#223518
回答No.4

上司には相談されたらいいでしょう。 内規で解雇でもされたら大変ですから。 ただ原則はもらっていいと思います。 患者さん家族の気持ちですから。 私も兄弟に身体障害者がいてリハビリに定期的に行くのですがやはりお包みします。 先生は病気を 看護婦さんは日常のお世話をリハビリの先生はあの重い手足を動かしてくれるプロですから。 本当に作業療法士さんにも感謝しているんですよ。 だから規約で良ければもらってください。 うちは公立の先生は公務員が多いのでやりませんが私立は付け届けしますよ。 素晴らしいお仕事だと思います。

回答No.3

 説明をされたのですね。あなたの職場で、お礼は受け取りません旨の掲示はありますか。また、それでも頂いた場合は、何らかの団体等に寄付をされたら如何でしょうか。

noname#233991
質問者

お礼

無事、お話しして返しました。やはり、上司に報告するのは患者様の気持ちを考え控えました。ありがとうございます。

回答No.2

貰えば良いです。私なら貰います。それはあなたの頑張りの患者からの評価です。 それに返されたら私ならめちゃくちゃ気分が悪いですね。 不快です。担当を変えてもらいます。 あと、本当に返そうと思ってるならここで質問してないですよ。

noname#233991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。評価と言っても、まだ会って二、三日ですし、お金をもらってももらわなくても、わたしは同じ治療をします。担当を変えろと言われるのも覚悟のうえです。

回答No.1

上司も貰っている可能性もあるので、個人的に聞いて、貰っておけというならば、貰っておけばいいと思います。 ダメならば、皆でお茶を買ったりしたらいかがでしょうか? 公立病院の医師でも、ポケットに仕舞って、申告してない人ばかりです。気にしなくて良いのではないでしょうか。

noname#233991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それはわかりません。こっそりもらっている方もいるかもしれないですね。医師はよく聞きますが、私たちの業種はあまりないと思います。上司には報告したいと思います。

関連するQ&A

  • 入院の際の医師へのお礼と同室の患者さんへの挨拶

    母が連休明けにポリープ切除3泊4日入院をする事になりました。 今のところ、癌細胞が見つかってないので、その程度の入院で収まりそうです。 そこで質問なんですが、短期処置入院の場合、医師や看護婦への挨拶を兼ねたお礼や同室の患者さんへの挨拶の品を渡すものなんでしょうか。 公立病院なので医師に現金のお礼を渡すつもりは無いのですが、菓子折りなどは持参すべきですか? 平成になってから家族が長期入院する事がなかったので思案しています。昭和50年代に家族が入院したときは、時代もあって当たり前のように菓子折りなどを配りました。現在はどうでしょう。

  • 財布を拾ってくれた方へのお礼

    財布を落としたのですが、それを拾ってくださった親切な方がいらっしゃいました。 預かり書を頂くために、お礼を持って伺おうと思うのですが、お礼はどのようなものが良いでしょうか? 落としたのは、8000円程度と免許証などで、2000円程度のお礼を考えているのですが、 現金だけでも失礼ではないですか(もちろん封筒などには入れるつもりです)。 それとも菓子折りなどの方が良いでしょうか?家族構成などわかりませんので どうしようか考えています。ご意見よろしくお願いします。

  • 患者様のビデオをご家族に郵送してあげたい

    よろしくお願いします。 病院の事務をしています。 リハビリ室より相談がありました。 「患者様のリハビリの様子をビデオに撮影してDVD保存したものを 遠方のご家族に郵送して差し上げたい」とのことです。 検討に時間をもらうことにして即答はしませんでしたが、 はたしてこういったことが可能でしょうか。 なにか問題が生じることはないでしょうか。 当院では(他所もそうでしょうが)、リハビリの様子はご家族に公開しています。 お盆のこの時期、大勢のご家族がおいでになりました。 ビデオや写真も記録してご家族と一緒に「これだけよくなりました」 と確認することも頻繁にあります。 ですから秘密にすることはないのですが。 ただ、そのデータが病院の敷地を出ることに不安を感じます。 漠然として申し訳ないのですが。 例えばそのデータは記録として何度も再生可能ですよね。 また、不特定多数の方が観てしまうことを止めることができませんよね。 もし「止めた方がよい」ということでしたら、 明確な理由を教えていただけませんか。 逆に当院が「どうしてもやりたい」という場合、 どういう点に気をつければよろしいでしょうか。 よろしくご教授ください。

  • 高齢者などへの差し入れについて(病院・施設職員の方に伺います)

    こんばんは。 病院や老人ホームなどでご家族の方が、お菓子や食べ物などを差し入れされるかと思うのですが、患者さん(入所者)の薬・状態によっては、食べてはいけないものもあるかと思います。 そこで伺いたいのですが、ご家族の方が持ってきたものに関して、どのように把握されているでしょうか? できれば、「以前は把握できていなかったが、こんな風にしたら把握できるようになった」などの経験談があれば、それも伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • お世話になった方々へのお礼について

    先日、家族の付き添いで病院に行った時、自分が体調不良で倒れ、病院のスタッフにお世話になりました。 お礼を考えておりますが、どのような形(お菓子、商品券、現金)のお礼がふさわしいでしょうか?

  • 主治医の対応

    交通事故で脊椎損傷した父は急性期の病院から現在の病院に転院して2ヶ月になります。経口では食事が出来ないため胃婁で栄養を補給しています。現在の病院も1ヶ月後には転院しなくてはならないため、家族でいろいろ病院を探したり、最初に治療していただいた病院に相談して、主治医に紹介状をお願いしたのですが、病室で父の目の前で「紹介状は書くけれど入院は難しいだろうとか、飲み込むことは無理だとか、これ以上は良くなることはない、紹介した病院も受け入れてくれるかどうか分からない、検査だけよその病院に行くと言うなら退院してからでないと行かせない、どうしても食べさせたいのなら退院して家に連れて帰ってから肺炎になろうが、どうなろうがしてくれ」と言われました。 私たち家族は、だめかも知れませんがなんとしても良くなってほしいため、どこか病院で食事ができるようにリハビリをしてくださるとこはないかと一生懸命探しているのです、それを本人の前であんなことを言ったりするのでしょうか。 言うのであれば、別室で言ってもらいたい。努力をしてだめならあきらめます。 病院の先生は患者に治るという希望を与えてほしいのです、そして「治してあげよう」という気持ちで治療をしてほしい、「もうだめだよ」という気持ちで接してくださるのなら、治療ではないと思いますが、これは私達患者や家族の甘えなのでしょうか。 無理と分かっていても一生懸命患者のためにあきらめないで治療に専念してほしいと思います。

  • 病院の看護婦の対応について

    親が入院しています。 肺がよくなく痰が大量に出るので大量にティッシュペーパーを使う(一日1箱強くらい)のですが、看護婦の方から 「ティッシュボックスを買うお金を患者本人から預かって変わりに買いにいくことはできない ご家族で買ってきてほしい」となくなった時は代わりに買ってきてほしいというお願いを断固として拒否されました。お医者さんの話を聞きに病院にいくとき私がついでに買いにいくのにはかまわないのですがこの看護婦さんの頑な拒否の態度はどうなのかなという 気持ちを抱きました・・・・・、ティッシュがなくなれば患者本人から1週間に一度ほど現金を預かってすこし下の購買所まで買いにいってもらえれば済む話ではないでしょうか?? 又、ネットでクレジットで先払いし買ったティッシュボックスを病院側で受け取ってもらえないかというのを別の看護婦さんに提案したのですが「受け取るだけでも書類の受け渡しが発生するから」みたいなことをいわれアッサリと断られています上司の方にも特に相談はしていないようです、これもちょっと不親切ではないでしょうか?? みなさんこの病院、看護婦の対応についてどう思いますか?? 私がちょっと気にしすぎなのでしょうか?・・・・・

  • 大学病院に家族が入院しているのですがナースセンターにお菓子の差入等をし

    大学病院に家族が入院しているのですがナースセンターにお菓子の差入等をした場合受け取ってもらえるのでしょうか? パンフレット等には受け取れませんとなっています。

  • 透析をしている患者への点滴について

    人工透析をしている場合、水分の制限が結構厳しく喉が渇いても好き勝手に水分をとれない状況の患者に対して、前の病院では点滴はあまりしなかったのに、訳があって家族が通いやすい地元の病院に転院をしてから毎日のように1リットルくらい点滴をするのはどうかとおもうのですが。 患者は転院前は、お粥などを食べることができたのに、転院して一週間くらいで症状が悪化して全然食べれなくなっていますし、目もうつろ、反応も鈍くなり会話も成り立ちません。点滴で栄養をとるというのは仕方のないことなのでしょうか。 また、週に3度の透析をしていたのにもかかわらず、これからは2回にするという説明をうけたその理由が3回の透析を受ける必要のない状態だということだけでイマイチ病院側の説明に納得できずにいます。 専門的なことがわからないだけに、病院のするがままになっている状態ではたしてこのままでいいのかどうかなにかご意見をお願いいたします。  追伸  数日前からぜんそくのくすりを投与され初めてから、けいれんが定期的に起こるようになり、なぜけいれんが起こるのか判らなかったのですが、ぜんそくの薬の投与を続けることは副作用なども気になります。   

  • うつ病患者の転職について、アドバイスをお願いします。

    うつ病患者の転職について、アドバイスをお願いします。 4人家族で、44才のシステムエンジニアです。 7年前に発病し、何度も再発を繰り返しています。 怠慢な上司との人間関係が原因で、日々イライラしていました。 現在は休職中で、大分良くなってきましたが、同じ環境に戻ると、また 再発の恐れがあるので転職を考えています。今、システム会社3社と面接を行っています。 ただ、転職にも不安があります。 面接時の緊張、採用されるのか、自分のスキルが通用するのか等。 やはり、リハビリ勤務で、今の職場に戻った方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう