• ベストアンサー

3秒ルールのスローイン位置について

バスケットで3秒バイオレーションが起こった後にデフェンスをしていたチームがスローインをする場合、フリースローラインの延長線のアウトからスローインしていますが、その場所からスローインするということを競技規則のどこで指定している分かりません。 規則の読み込みが甘いのかもしれませんが、どなたか規則書の何ページに書かれているか教えてください。 エンドラインからスローインにならない理由が分からないのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国際バスケットボールルール(FIBAルール)では ヴァイオレーションが起こった時は 22.2に 「別段のルールで触れられていない限り、バックボードの直接の裏を除く違反が起こった場所から最も近い地点からのスロー・インが相手チームに与えられる。」 ということでなので、少なくともエンドラインではなくサイドラインからのスローインになります。 確かにフリースローラインの延長線のアウトからスローインになる理由は書いてないですね。 bjリーグのルールブックには、 「アウト・オブ・バウンズ以外のヴァイオレイションが起こったときは、ヴァイオレイ ションが起こったところにもっとも近いサイド・ラインから、相手チームのスロー・ インでゲームを再開する。ただし、そのヴァイオレイションがエンド・ラインとフ リースロー・ラインの間で起こったときは、どちらか近いほうのフリースロー・ライ ンの延長上のサイド・ラインから、相手チームのスロー・インでゲームを再開する。」 と書かれています(P.23)。 http://www.bj-league.com/pdf/BjOfficialRule2015-2016.pdf

Majestic-F
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。 レフリーズマニュアルの5.3でスローインの位置に関する指定があります。 コレを見る限り、ペイントエリアはエンドラインからになると思いますが、どうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • バスケのルール、教えてください。

    バスケの3秒ルールにおいて、オフェンスのスローインのとき(タイマーが動いていないとき)に3秒区域にいるのは3秒バイオレーションの対象になるのでしょうか? また3秒区域から出るときにエンドライン方向に出るのはありなんでしょうか?まーあんまり意味ないかとは思いますが、 詳しい方是非宜しくお願いします。

  • ラグビーのクイックスローインについて

    ラインアウトはほとんどの場合両チームの選手が並んで行いますが、それを待たずにスローインをすることがあります。 クイックスローインをすることができる条件は何でしょうか。 また、そうするメリットは何でしょうか。

  • サッカーのスローインについて

    サッカーのスローインでのファールスローについての質問です。 今日、社会人の草サッカーの審判で、1m以上タッチラインから離れたスローインはファールスローだと選手から指摘を受けました。 フィールド内の相手選手が2m以上離れるというのは競技規則にも記載されてあり知っていましたが、この事は知らずその試合はファールは取らず、帰って競技規則を確認しましたが、記載されているページを見つけられませんでした。 (一応、4級審判です。確認した競技規則は2011.8.1県のサッカー協会から送付されたものです。) パソコンでも検索したところ、いくつかのサイトではその記載も確かにありました。が競技規則の記載を見つけれなかったので納得していません。私が見つけられなかっただけでやはりファールスローなのでしょうか?それとも過去のルールなのでしょうか?有資格者の方々で記載ページで”ここに載ってるよ”と教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • バスケットボールのルール教えて下さい 

    至急おねがいします!!バスケットボールの ルール 教えて下さい ●部分に 語句入れて下さい 1 中学生の競技時間は●分クオーター制で行う ハーフタイムは●分である 2 プレーヤーのテクニカルファルの場合には 相手に●個の●と成否にかかわらずセンターラインのアウトオブバウンズからの●が 与えられる 3 バイオレーションが起きた場合その場所に近いコートの●から相手チームの●になる 4 ボールを保持したチームは●秒以内にショトをうたなければならない 5 ボールを保持したチームは●秒以内にフロントコートにボールを進めなければならない 6 両者がボールをつかみ ゆずらない状態を●といい ●となり ●によって ゲームを再開する このルールを●ルールという よろしくお願いします

  • ルールについて質問です。

    (1) キックオフの時にマイボールの方のチームの選手2人がボール付近にいますが、センターラインを踏み越しています。いいのですか? (2) フリーキックやスローインの時に反則があった位置(ボールが出た位置)と明らかに異なる位置からプレーを始めています。いいのですか? (3) ゴールキックの時、ゴールライン上に置いて蹴らないのはいいのですか? (4) 試合終了間際、攻撃が切れるまでレフェリーは1プレー見ます。「攻撃が切れる」とはどういう基準ですか?そもそもレフェリーの時計が90分を指した瞬間にタイムアップではないのですか? ルール上どう定義されているかだけ分かればよいです(暗黙の了解とかはどうでもいいです)。詳しい方、よろしくお願いします。

  • サッカーのゲーム再開までに許される時間

    サッカーのゲーム再開までに許される時間 ワールドカップのデンマーク戦前半25分15秒で長友がイェローカードを出されました。 解説の人はスローインに時間がかかりすぎたからだと言っていました。 そんなことでイエローカードを出される場面を見たことがなかったので少し驚きました。 スローインは、何から何秒以内にしないといけないのでしょうか。 また、キックオフ、フリーキック、ペナルティーキックは、何から何秒以内にしないといけないのでしょうか。 そのようなことは、競技ルールのどこに書いてあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フットサルのルール バックパス

    競技規則では・・ ゴールキーパーが次の項目の反則を犯した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。 (1)保持していたボールを離した後、ボールがハーフウェーラインを越える前に、または相手側によって触れられるかプレーされる前に、味方競技者からボールを受ける。 (2)味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールを手で触れるか手でコントロールする。 (3)味方競技者がキックインしたボールをゴールキーパーが直接手で触れるか手でコントロールする。 (以下省略) となっていますが・・・ (3)は、自陣でのキックインの場面でも、そのままGKへのパスはGKが足で処理する限りはOKってことですよね? では、同様に自陣でのキックインの場面で、自陣にいる味方FPに1度パスをして、その味方FPがGKへパスをするのは(1)に抵触してNGなんでしょうか? でも(1)では「(GKが)保持していたボールを離した後・・」となっていますから、この場面では当てはまらないように思います。 また、マイボールキックインの時点で、(1)の「相手側によって触れられるかプレーされ」た、ということになり(1)には抵触しないという解釈もできると思うのですが・・。 ということは、(2)で明記されているように、このようなシーンでもGKが足で処理する限りはOKという解釈で良いのでしょうか? あまりうまく説明できた気がしていませんが、今週末に自主大会が開催される予定で、審判もしなくちゃいけないようなんです。 どなたかフットサルに詳しい方(実際に審判をされている方や公式ルールでプレーされたことのある方)おられましたらご教授願います。 長文で失礼しました。

  • ラグビーの新ルールでのラインアウトについて(入れ替え、ウォークイン)

    ラインアウトでスクラムハーフが最初にラインに並び、投げ入れる瞬間にレシーバーの位置にいるジャンパー(長身ロックなど)と入れ替えて相手を惑わすプレーがありますよね この間の試合で、おそらく新ルールにおける「レシーバーはラインアウトから2m離れなければならない」という条項に基づいてフリーキックを取られました しかしウォークインの入れ替え自体が反則になるということも少し耳にしました 投入の瞬間にダブルハーフになったり、レシーバーの位置に動いたハーフの戻りが甘かったりした可能性も考えられますが、新ルールの入れ替えの明確な線引きがあれば教えてください 私はレフリーの資格を取る途中なので、レフリー委員会でのルールの統一の詳細をよく知ることができません 今菅平でチームの合宿中で、ラインアウトが課題となっており、なぜ反則が取られたか、この方法を一から改めなければいけないのかと困惑しています 新ルールに詳しい方がいらっしゃればご教授のほどよろしくお願いします

  • 日本では攻撃側が2アウトになると、投手がベンチから出てきて肩慣らしのキ

    日本では攻撃側が2アウトになると、投手がベンチから出てきて肩慣らしのキャッチボールをしている。 (プロ・アマ問わず) これはルール違反だという。 (昨年行われた第2回WBCで同じ事をして、審判に止められた) しかし、これはルールに定められた”競技に出る準備”に該当するから、ルール違反ではないと言う人もいる。 いったいどちらが正しいのだろうか? 【参考】公認野球規則 3・17(抜粋) 両チームのプレーヤー及び控えのプレーヤーは、実際に競技にたずさわっているか、競技に出る準備をしているか、あるいは一塁または三塁のベースコーチに出ている場合を除いて、そのチームのベンチに入っていなければならない。

  • サッカーの「ファウル」と「反則」の違いについて

    サッカーの競技規則12条に以下のような文言があります。 ファウルと不正行為は、次のように罰せられる。 競技者が次の7 項目の反則のいずれかを不用意に、無謀にまたは過剰な力で犯したと主審が判断した場合、直接フリーキックが相手チームに与えられる。 ・相手競技者をける、またはけろうとする。 ・相手競技者をつまずかせる、またはつまずかせようとする。 ・相手競技者に飛びかかる。 ・相手競技者をチャージする。 ・相手競技者を打つ、または打とうとする。 ・相手競技者を押す。 ・相手競技者にタックルする。 これを見ると、たとえば「相手競技者を押す」ことは「反則」であっても、「不用意に、無謀にまたは過剰な力で」犯さなければ「ファウル」にならないような気がするのですが、「反則」と「ファウル」は違うということでしょうか。

専門家に質問してみよう