鋭い観察力を持つ教員志望者が行動の真意を考え信頼関係を築く

このQ&Aのポイント
  • 私は鋭い観察力を持ち、子供の行動の真意を考えることによって信頼関係を築く教員を目指しています。
  • 小学校の講師経験から得た知見を活かし、問題行動を起こす子供に寄り添い、子供なりの原因を考えることが重要であるという結論に達しました。
  • 私は積極的に子供に声掛けをし、休み時間なども関わり続けることで、些細な変化に気づき、子供の心に寄り添える教員になりたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PRの添削お願いします。

自己PRを書いてみました。 教員採用試験に向けての自己PRです。 添削ではなくて読んだ、感想でも構いません。 もう少しエピソードを加えたほうが良い…や このような視点を入れてもいいんじゃないか…など。 何かお言葉頂ければと思います。 私は鋭い観察力を持っています。 一年間、小学校の講師経験があり、その中で「何がきっかけで子供の行動は変わるのか」とよく考えていました。 最初に試みて成功したのは「行動の真意を考える事」です。問題行動を起こす子供には子供なりの原因がある事に気づき、まずは子供の意見を受け止める工夫をしました。また、普段の子供の様子をよく観察することで、その子供の行動の真意を推測することを心がけました。その結果、子供との信頼関係ができ、話しかけてくれなかった子供が休み時間のたびに声をかけてくれるようになりました。 私は積極的に子供に声掛けをし、休み時間なども常に関わり続けることで、些細な変化にも気づき子供の心に寄り添える教員になりたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 拝見したところ少々漠然としているという印象を受け、説得力に欠けるかなと思いました。 例えば、「問題行動を起こす子供には子供なりの原因がある事に気づき、まずは子供の意見を受け止める工夫をしました。」という部分ですが「問題行動につながる子供なりの原因」とは具体的にどのようなものがあるのでしょうか。また「子供の意見を受け止める工夫」とは具体的にどのようなものでしょうか、「観察して行動の真意を推測する」ことでしょうか。この部分についても具体的な例を挙げて説明した方が相手もイメージしやすいと思います。具体的にどのような問題行動があり、それにはどのような原因があり、それに対してどのような工夫をして結果として何がわかり、どう解決したか、というエピソードを筋道を立てて説明できると相手(ここでは採用を担当する人、面接官など)も興味を持ち、納得感が持てるのではないかと思います。 最初にアピールしたい部分を一言で言い切っている点はとても分かりやすくて良いと思います。それだけにその後につながる裏付けにもう少し具体性があった方が良いかなと思いました。 私見で失礼しました。ご参考になれば幸いです。

comicomiok
質問者

お礼

やはりエピソード不足でしたか…。 具体性を持たせ、書き直してみようと思います。 細かいところまで見ていただいてありがとうございます。アドバイスを参考に書き直してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17595/29385)
回答No.2

こんにちは >私は鋭い観察力を持っています。 一年間、小学校の講師経験があり、その中で「何がきっかけで子供の行動は変わるのか」とよく考えていました。 この1行目と2行目への展開が意味不明です。 するどい観察力というのは自己PRではなく 自慢にも聞こえますので、注意されたほうがいいと思います。 それから、流れる話も、ちょっとあり得そうな話を羅列しているだけで 自己PRには聞こえないです。 観察を心がけているだけで、特別凄い観察力だとは思えないので もう少しどういった点か足すようにするか 違う視点にした方がいいのではないでしょか? ごめんなさい、自己PRとしては物足りなさを感じます。

comicomiok
質問者

お礼

PRの観察力という言葉を変えてみようと思います! 話の流れが伝わるように書きかえます。 やはり色々意見を頂くと気づく部分が多くあります。 的確なアドバイスありがとうございました。

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.1

自己PRは自分が残してきた結果や、現在進行形で結果を残すために努力してきたことなどをPRするところです。 そうでなければ単なるポエムになってしまいますのでご注意ください。

comicomiok
質問者

お礼

エピソード不足という事ですね… 書き直してみようと思います! ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします。

    教員採用試験に向けて自己PRを書きました…。 添削まで行かなくても、感想でも構いません。 ご意見頂ければと思います! よろしくお願いいたします。 私は常に相手のニーズを考え行動する様に心掛けています。 一年間、小学校の講師経験があり、その中で「今、目の前の子供には何が必要なのか」とよく考えていました。 特に印象に残っているのは、クラスで一番勉強が苦手な子です。他の子供と学力の差が大きく、毎日個別の宿題を出していました。 宿題に取り組みやすくし、また苦手な部分を見つけるという目的で一年生の課題から遡っていくという工夫を行いました。 また授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できるという事を心がけました。 理科の知識を生かしおもちゃを作るという授業を行った際には、勉強が苦手な子が積極的に発言する姿が見られ「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じる事ができました。 知識も経験も浅いですが、常に子供の心に寄り添い続ける教員でありたいと思います。

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします!

    一人では自己PRに限界があるので添削していただけたらと思います。 なかなか文章書くのが難しくて表現が稚拙な部分がありますが…(>_<) 多分800字以上あるので… 最終的に200字程度削ろうかと思っています! 文章がくどい! わかりづらい! 伝わらない! 一貫性がない! という部分があれば教えて下さい… また、書き直していこうと思うので 多くの人にみていただければと思います。 私が心掛けていることは、粘り強く努力をする事です。 以前、講師をしており1年間小学生の担任を持っていた事があります。 クラスの中で勉強が苦手で、授業についてこられない子供がいました。  その子のために休み時間や放課後一緒に時間を作り1対1で勉強を教えたり、個別の宿題を作ったりしましたが、なかなか身につきませんでした。    何か方法はないかと先輩の先生方に相談し考えついたのが「おもちゃ屋さんを開こう」という授業です。 今まで学んだ理科の知識を生かしおもちゃ作りをし、授業参観を通し家庭や地域の人々に発表するというものでした。 子供たちをそれぞれのチームに分け、おもちゃを作りの計画を立てさせ実際におもちゃを作らせました。 授業を作る中で特に注意したのは、はじめの段階でしっかりと興味、関心を持たせると言うことと 子供をよく観察し、必要であれば手助けをすると言うことです。 興味、関心を持つような授業を行う為に、インターネットで指導案を読みあさり、時間ごとの授業計画まで綿密に立てた上で教壇に立ちました。 また、子供が自分達の力で出来たというような達成感を味わわせることを目標としました。声かけも答えをあげずにヒントをあげ、考えさせるという事を心がけました。 また色々なベテランの先生の声かけを真似するように心がけました。 その授業を行う中で驚いたのが、勉強が苦手だった子の変化でした。今まで授業中手を挙げる姿はほとんど見られませんでしたが、その授業ではグループの中心となって生き生きと活動をしていました。 参観日にはクラス全員が楽しみながら発表し、また他のグループの発表に夢中になる姿がみられました。 地域や保護者の方からも楽しかったといっていただくことができました。 また、一番勉強が苦手だった子供からも「またしたい!」「理科が楽しい!」という声を聞くことができました。 この経験から最後まであきらめず努力する姿勢が大切なのだと更に強く実感しました。 講師の経験を通して子供たちが生き生きと学習に取り組む姿、様々な活動を通して成長していく姿にやりがいを感じ一生の職業にしたいと改めて思うようになりました。 教師になった暁には授業づくりや、子供たちへの声掛けなど、何事にも粘り強く努力を重ね、勉強や遊びに生き生きとチャレンジできるそんな学級を作る所存です。 添削よろしくお願いいたします。 

  • 自己PRの添削お願いします。

    教員採用試験に向けて自己PRを書きました。 志望動機も含めという事なので少しですが志望動機にも触れています! 文章書くのって難しいですね… 一人ではなかなか添削が難しいので 皆様のお力をお借りできればと思います。 また書き直そうと思うので読んだ感想でも構いません。 わかりづらい! 読みづらい! 伝わらない!平凡!など 率直なご意見お願いいたします。 字数は700字!100字程度削ってもいいかなと思います。 私の強みは子供のために努力し続ける姿勢です。 講師として、1年間、小学生の担任をした経験があります。 その中でも特に、印象に残っている児童がいます。 彼は勉強が苦手で、毎日の宿題も難しく授業にもなかなか集中できない子供でした。 個別に勉強を教えたりもしましたが学力の定着は難しく、分からない➡集中できないという負のサイクルでした。 また、クラスの中で友人とのトラブルや、地域での問題行動を起こす事も多くありました。  まず一番に心掛けたのは子どもとの信頼関係を築くという事です。 休み時間は常に外に出て子供と一緒に遊びました。 そのような中で気づいたのは行動や問題行動の背景には彼なりの理由があるという事です。 頭ごなしに叱らずに、なぜそのような行動をしたのかまずは理解するという事を心がけました。 また毎日積極的に声をかけることを心がけました。 半年後、「昼休み一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれるまでになりました。 そして学習面では、宿題は個別の宿題を出すことで勉強へのハードルを低くしました。 毎日個別に宿題を作るのは大変でしたが、子供のためにとコツコツと努力を続けました。 授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できる環境を作りました。 おもちゃさんを開こうという単元を行った際には、「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 毎日の宿題もこなせるようになり、笑顔の数が増えました。 一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じました。 子供と一緒に勉強や遊びに積極的に挑戦していける教員になりたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削お願いします

    私は自己PRというものが中学の時から苦手で、アピールできるものを今必死に分析中なのですが、 大学生時代に最も印象に残っているのは、1年の春期休暇中に二ヶ月ほどやった税務署での短期のバイトです。 税務署でのバイトは、公務員ということで、仕事内容等言わないように誓約書を書かされたのですが、 自己PRやエントリーシートで書いてもいいのでしょうか? そこで、税務署でのバイト経験に触れた自己PRを書いてみたので、添削していただきたいと思います。 よろしくお願いします。 私は失敗を恐れる人です。 なので、失敗をしないように一歩先を見越して行動することを心がけています。 税務署での短期アルバイトの際に、責任ある仕事を失敗しないように努めました。 まず、分からないことはすぐ人に聞いて、素直に受け止め理解し、二度同じことを聞かないようにメモをとるなどしました。 バイトが終わる頃には、他のバイトの方に質問されるようになりました。 失敗を恐れるから何もしないのではなく、失敗をしないように行動することで、信頼を得ることができたようで嬉しかったです。 始まりがネガティブかな、と思うのですが、印象はどうでしょうか? あと、工夫のところが当たり前な行動すぎて、少し弱い感じがするのですが、 もう少し足した方がいいでしょうか? 文字数は250文字で考えています。 添削よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    自己PRの添削をお願いします! 臨床検査の検査員希望です。大学では研究をしています。 自己PR 私の強みは手際の良さです。 研究では、事前に工程を吟味し、周りが2,3日かかる実験を1日で終えたり、2つの実験を同時に進めたりなどし、時間の短縮に努めました。また、その結果は精度が高く学会で発表できるレベルだと言われ、教授にほめられました。私はあらゆることにおいて最良、最短の方法で行動に移すことができます。(155文字) 文字数が少ない気もしますがこれ以上付け加えても分かりにくいかなと思い、ここまでにしました。 何度も練っているうちにどんどん自分で分からなくなってしまいました・・・ 添削よろしくお願いします。

  • 自己PRについて添削お願いします!

    自己PRの添削お願いしますm(_ _)m ちなみにこの春高校3年生になり、就職する人の課題として出されたものに対する自己PRです。 私は地道に努力することができます。 物事を習得するまでに周りに比べて時間がかかってしまいますが、その分自分で時間を作り最後までコツコツと地道に努力することができます。 その結果として、吹奏楽部では入部当初基礎的な楽譜も吹けるようになるまで時間がかかり周りに遅れをとることが多かったのですが、朝練に毎日行ったり楽譜を持ち帰ったりしました。 その結果として講師の先生に同期の中でこの2年間で1番のびしろがあり入部当初では考えられない程上手になったと言ってもらえました。 このように私は地道に努力することができます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自己PR・添削願い。

    今までエントリーシートに計画性についての自己PRを書いていたんですが、自己PRを変更しようと思います。添削よろしくお願いします。 <自己PR> 私は物事を視点を変えて考えることができます。私は冷静な性格で物事を自分本位ではなく俯瞰で見るようにしています。高校時代進路説明会が開催されました。しかしその場所は高校からは遠く、私の自宅からもかなり離れていました。高校は送迎のバスを用意していましたがそのバスは高校までしか送ってもえません。そのためバスに乗ると帰宅時間が遅くなってしまいます。私たちは駅まで親に迎えに来てもらっていたので、帰宅時間が遅くなると親にも負担をかけてしまいます。そのため私はバスには乗らず電車で帰ることを友達に提案しました。送迎バスを待つより電車で帰ったほうが早いからです。そうしたことで帰宅時間を短縮することができ、親の負担も軽くすることができました。

  • 自己PR 添削をお願いします

    今、就活最中の大学4年生です。 私が履歴書に書いている自己PRは {ルールを守る}時間を守らずに友人の信用を失った経験から、待ち合わせなどの予定がある時には、遅刻しないよう時間を逆算して自分の行動計画を立てます。少し余裕を持って出かけるなどのリスク管理も同時に行い、信頼される人間になりたいと思っています。 です。上くらいの文字数で大学指定履歴書の自己PR欄は埋まってしまいます。(字を少し小さく書けばちょっとだけ文字数を増やせますが)自己PRは基本だと思うのですが、なかなかまとまりません。なにかアドバイスや添削をお願いします。

  • 自己PRについて

    自己PRに関してなのですが今までは スーパーでのアルバイト体験を使って 「自分で考え行動したことで達成感を味わう事の大事さを学んだ」 みたいな感じでエピソードを加え履歴書に書いていたのですが やはり、これだけじゃ自己PRとしては弱いでしょうか?? 「様々なお客様と関わった事」を題材にしても良いのかなと 思ったんですが、どっちが良いのでしょうか?? お願いします

専門家に質問してみよう