• 締切済み

保守をやめたい。

お世話になります。 システムを開発してもらい、2年が経ちました。 ここ1年、バグや不具合等のトラブルも発生しないので保守をやめたいと考えていますがどのように先方に伝えたらいいのか解らず、質問しました。 どのように保守を終了させるのが一般的なのでしょうか。また先方にどのような説明をして保守をやめたい旨を伝えればいいのでしょうか。 どうかいいアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • teuaitou
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

保守が必要かどうかって話と、質問者様が保守を辞めたいって願望は別次元の話ではないですか?質問文からは質問者様の願望として保守を辞めたいというニュアンスで受け取りました。 その場合でしたら、相手先ではなく上司に配置換えをお願いするって流れだと思います。 そうではなく、保守は今後不要とお考えですか。ここ1年問題無く動いているシステムということでソフトウェアの不具合は粗出尽くしたと考えても、ハードウェアは劣化して訳ですから、ハードウェアの故障などは今後増えていくわけですよね。であれば、お客さんからすればここで保守契約を切るってことは在り得ないですよね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

契約書があるでしょうから、 契約書内に記載されている解約条項を見て、 そのとおりに行ってください。 大抵は文書で通知になっていることが多く、 契約期間満了日から○ヶ月前までに通知ととなっていると思います。 中途解約であれば、違約金等定めてあると思うので確認してください。 契約書がないのなら「保守契約の解除をします」といえば良いです。 ちなみに独自に開発してもらったシステムであれば、基本的には開発業者しか触りません、保守契約を解除すれば、今後不具合発生したときにはその都度有料になります。 また、ハードの入れ替えなどが発生した場合、移行のセットアップなども有償対応となると思います。 金額が高いと感じているのなら、解約ではなく保守内容を精査し減額交渉したほうが良いと思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

「保守契約」であれば「契約書」があるはずです。「契約書」に保守契約を止める場合の手続きなどが書いてあります。その手順に従って下さい。この文では保守契約料が発生しているのか、いないのか、書いてないので分かりませんが、「契約書」が無いというのであれば、「保守契約料」が発生する前、少なくても1ヶ月前までに文書で相手方に通知して下さい。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

素直に、「保守契約を辞めたい」と伝えたらいいと思います。 ただし、この先、なにか問い合わせやバグなどが発生したとき、迅速対応ができなくなったり、割高料金の請求がやってくると思います。 また、保守契約再開の場合は、過去の保守料金+初期契約料金などを請求されると思います。 場合によっては、「もう対処できません」と言われる可能性も覚悟しましょう。

関連するQ&A

  • 保守契約について

    どなたか是非ご回答をよろしくお願いします。 現在、開発者と保守契約を結んだ上で、一般会員用システムを使っていますが、保守してもらう会社を他の会社に変更したいと思っています。ところがその旨を伝えたところ、現在の保守担当者から、ネットワークなどの設定を保守契約が切れ次第、リセットしますと・・。これって常識なんでしょうか!?私の認識は保守契約を終了させた後も通常通り使えるけどいつ壊れても知らないよっ!って認識だったんですが・・。

  • システム保守料金の根拠説明

    いつもお世話になっております。1点知恵を頂きたく質問させて頂きます。 私はソフトウェア開発会社のサポート部門を預かる者です。 当社はシステム費の10%を保守料金として算出し年間契約でエンドユーザー様と保守契約をしております。なお、各ユーザーにはパッケージ+アルファのカスタマイズが入っております。 保守サービスの内容としては電話サポート窓口、遠隔操作サポート窓口、バグの無償改修となります。上記の内容よりお客様より保守料金が高い、バグ修正は無償でやるのがあたりまえだろ。保守料金の根拠が分からないとの指摘を受けております。 正直根拠などなく説明に悩んでいます。どのような説明をすべきか知恵を拝借したくお伺いいたします。

  • 請負システム開発で納品後の保守管理につきまして

    WEBシステム開発をしているものです。 同業者の方のアドバイスをいただけたら大変助かります。 よろしくお願いします。 6人月~10人月程度の開発案件をよくさせていただいているのですが、 納品後は特に保守管理契約を結んでいません。 しかし、実際客先からはちょくちょく問い合わせや、 不明現象の調査依頼があったりするのですが、 そういったことは保守管理契約を結んでされてますか? こちらのバグであることもあったり、客先での保守体制が無いこともあって、 今は無償でさせてもらってますが、さすがに案件が増えるにつれて 大変になります。 ちなみに瑕疵担保期間は切れています。 もし契約を結ぶべきでしたら、内容や金額、タイミングといったことも ご経験を教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 保守契約違反?(長文になります)

    こちらでで良いのかわかりませんが、委託開発してもらった独自のアプリケーションに対して開発業者とのアプリケーションの保守契約について伺いたい事があります。 (1)契約書では対象業務として”対象システムのトラブル調査・対応”として上げられておりますが、”業務開始時に前提としていないシステム環境変更等への対応は含まないものとします。”と在ります。 今回MicrosoftUpdateを対象サーバーに行ったところ、トラブルが発生し、MicrosoftUpdateを当てた事が原因だと言われました。直接の原因はFrameworks3.0を入れたことでセキュリティ環境が変わったからだと言われましたが、そもそも、この契約前にFrameworks3.0は配布されており、そもそもシステム環境もセキュリティ環境もこちらに説明ありませんでした。変えてはならない環境をこちらに明示して頂いておりません。業者はこちらの責任だといっておりますが、こうなる前に業者に明示責任はなかったのでしょうか? (2)元々、納品時にきちんと引き取れる状態になっていなかったので拒否したのですが、保守契約を結ぶ事で、後になりますが、必ず納品すると言う約束のまま一年以上たっております。運用説明もお願いしてもしてもらえず、気になるところを随時こちらが聞くスタイルの改善も常々お願いしているのですが、聞いてもらえません。運用説明は時機を見て行うと納品前に約束していただいておりましたのに。 (3)契約書では業務の実施時間を定めておりまして、今回のトラブルの一方を実施時間開始後10分後ぐらいに電話を入れたのですが、担当者がまだ出勤してきていないので、対応できないとの事。こちらで出来る事をと思い尋ねましたが、返答なし。(サーバーをさわるなとの指示もなし)電話後、1時間後の対応でした。何か腑に落ちません。 元々、私が関わる前に開発に入っており、全ての経緯が良くわからないのですが、私が関わるようになった納品前にこの状態では預かれないと、かなり申し上げて、業者が準備しますと言っていた物が、2/3しか在りません。(リストはお渡ししています)開発担当窓口が素人(ITに詳しくない)事で、穴だらけだったことは否めませんが。私は法律には詳しくありませんが、少なくともIT関連の仕事をして10年以上経ちますが、余りにも理解不能な事が多すぎます。 開発担当窓口に確認したところ、こちらが素人でも対応できる保守をされるとの事で契約をしたそうですが、私が見ている限り素人では無理です。 何かとっても対応するのも疲れます。お互い様感もあるのですが、私が疲れていて正常な判断が出来ていない可能性が高いです。私が一般的なことが分からなくなっているかもしれませんので、宜しくお願い致します。

  • システム年間保守契約加入について

    あるシステム会社に業務システム開発を依頼しています。 その際、システム年間保守に加入するよう提案されました。 1年目は何かと必要かと思い加入するつもりですが、2年目以降は割高でもスポット保守にしたいと考えています。 しかしシステム会社から、システムをご使用いただく間は2年目以降も年間保守契約は必須で年間保守契約しない場合は、 システムに関わる納品物を全てお渡しし(システム会社側には何も残さない)スポット保守はせずシステム保守は完全に終了になりますと言われました。 理由として年間保守は保守の為、社内に納品システム環境(ドキュメント管理含む)を構築し維持管理する事も含んでいるので年間保守契約しない場合はその環境の維持管理しなくなる為、スポット保守には応えられないという事だそうです。 そういう考え方はありなのでしょうか。

  • 今後求められる保守SEとは

    IT企業に勤めて4年になります。 現在は、システム開発と保守業務を行っています。 特に保守業務についていえば、自分的には以下の問題(?)を感じています。 ・基本的に受身である →問い合わせを受けてから動く →めんどくさいことは避けがち →範囲を超えるとすぐお金の話になる など。 保守とはそんなものだといわれてしまえばおしまいなのですが、 今後求められる保守SEとはどのような像があるでしょうか。

  • 製造品の保守期限について

    カテゴリー的に合っているか分かりませんが、質問させて頂きます。 電子機器の設計と製造をしている会社です。 客先と製造を終了した製品の保守期限についてもめています。 当方は最終出荷から5年で申し入れをしていますが、客先は「7年が一般的な保守期限だ」と言っています。 一般的な保守期限って何年なのでしょうか? 製品は特殊用途の制御装置です。

  • 開発したソフトの不具合が保守契約期間以降に判明した場合、最初に発生したのは期間内

    開発、納品したソフトウェアに不具合らしき現象が発生したのですが、 原因不明のままとなっています。 つまり不具合かどうかもわかりませんが可能性があります。 最初に現象が発生したときは、保守契約期間内だったのですが、 再現性がなく、このときはオペミスだろうと思い、 問題対策方法の提示して その後しばらくは普通に運用していました。 その後また同様の現象が発生し、 そのときももた原因が特定できずに前回同様の対策を提示し、 その後またしばらく運用していました。 そしてその後、保守契約期間が過ぎました。 契約期間が過ぎた後、また同様の現象が発生しています。 問題回避策はこれまで同様に提示していますが、 こちらも三度目なので不具合のような感じもしてきました。 先方は根本的な調査・修正するように要求してきています。 保守契約は切れていますが、 最初に発生したときは保守期間内です。 問題対策方法は提示してあります。 法的に調査・修正義務はあるのでしょうか? 法が許せばこの顧客とはもう係わり合いになりたくないというのが正直なところです。

  • 保守契約の性質について

    社内ネットワークのシステム保守契約に関すことです。 毎年、この時期になると次年度の保守料金の見積をとって稟議書をあげなければなりません。 保守契約はこれから先、今のシステムが入れ替わるまで今の業者さんにお願いするつもりです。 上司が稟議をあまり出したくないからだと思うのですが年間契約ではなく、 月間契約にしてこちらからの申し出がない限り保守は継続するという形体にできないかといわれました。 担当業者さんにその旨お話すると保守契約の性質上、契約は年単位、保守料金も一括払いではないと難しいと言われました。 保守契約を年間にしなければならない理由はなぜなのですか? よろしくお願いします。

  • 年間保守契約の仕訳について

    個人事業でシステム開発を行っています。 今度、顧客とシステムの年間保守契約を結ぶことになったのですが、保守契約の代金の仕訳について教えてください。 年間保守契約の内容は次のとおりです。 ・契約期間は1年間(1月から12月まで)で、基本的に毎年更新します。 ・保守の内容は、サポートやトラブル対応などで、何か作って納品するわけではありません。 ・代金は1月末日に請求書を送り、2月末日にその年の1年分を銀行振り込みで支払ってもらいます。 年間保守契約の代金を仮に10万円とした場合、次の仕訳で合っていますか? 2月末日 預金10万円/売上高10万円 1年間にわたるサービスの代金を入金があった日に計上していいのかどうかよく分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。