• ベストアンサー

クワガタムシの育て方について

昨年、捕って来たくわがた虫が産卵し、昨年末に飼育ケースに沢山の幼虫がいたので、2リットルのペットボトルの上を切って、飼育マットを入れ、そこに1匹づつ幼虫を入れました。 種類は「コクワ」「ノコギリ」「アカアシ」の3種類で、「ノコギリ」「アカアシ」でも成虫になるのは、せいぜい来年で、土から出てくるのは、再来年と思っていました。 ところが、うち3匹が今年4月に蛹になり5月末に成虫になってしまいました。 よくは見えないのですが「ノコギリ」めすのようです。 図鑑では2年目の10月に成虫になり、翌年の5月ごろ出てくると思っていたのですが、それと比べると1.5年早いのです。 初めて成虫まで育てられたうれしさ半分、なんでだろう?の疑問半分で、今後、この3匹を掘り出してあげたほうがいいのか、自力で這い出して来るのを待ったほうがいいのか、分かりません。 今は、成虫になって約1ヶ月たち、体の色も赤茶色から黒色になっているのですが、まだ寝ぼけているのか、足を「じわー」っとしか動かしません。これも弱っているのか?それとも「こんなもの」なのか?今後、どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記のページが参考になりませんか。 クワガタムシの育て方 http://www.hieizan-way.com/kabuto/2.html 一般的なクワガタの育て方 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hterada/pet-kuwagata.html

may2001
質問者

お礼

ご回答有難うございました。早速参考ページを読ませていただきました。 う~ん!納得しました!クワガタは同じ種類でも、餌の状態で成虫になるのに 時間が変わることがわかりました。それに初夏に成虫になった個体は、晩夏には 這い出してくる「一化型」とういパターンがあることも分かりました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • y_s
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.2

こんにちは。経験者です。 数年前になりますが、ノコギリが7月中旬に蛹化し、7月下旬に羽化したので、 8月上旬には待ちきれずに飼育マットから出しました。 その後はあまり活発には活動せず、冬眠に入り、2月末に目を覚ましたという 記録が残っています。その後どうなったか記録にないですが、次の夏には 元気に活動していた記憶があります。 ノコギリは越冬しないと聞いていたので、外に出してしまったのを後悔しましたが、越冬できて良かったです。 昨年、昆虫関連はお休みしていたのですが、may2001さんの質問を見て 今年はまた捕まえてみようかな、という気になりました。 ぜんぜん参考にもならなくてすみません。。。

may2001
質問者

お礼

ご回答有難うございました。掘り出すのをもうちょっとがまんしてみます。 からだが硬くなるのに1ヶ月くらいかかるみたいなので、7月になって、 動きがなかったら、掘り出してみます。

関連するQ&A

  • ノコギリクワガタのサナギについて

    クワガタの飼育を始めたばかりの素人です。 昨年生まれたノコギリクワガタの幼虫達(十数匹)が、最近になってやっとサナギになりました。 このまま越冬して来夏、成虫になるのでしょうか?。 飼育環境はマット飼育。 暗所(納屋)で、冷夏もあってか比較的涼しかったようです。 アドバイスの方、よろしくお願いいたします。

  • ノコギリかコクワか不明な幼虫の飼育法

    ノコギリクワガタとコクワガタの成虫を一緒に飼っていた プラケースの中に幼虫が何匹か生まれていましたが、 どっちの幼虫か分からず、これら幼虫のために どのような飼育環境を用意すべきかが分からりません。 両種ともに適した幼虫の飼育環境はあるでしょうか? あるいは、どっちの幼虫であるを判別する方法はあるでしょうか? なお、現在のケースではいわゆるクヌギマットを使用しており、 マットの中には朽木3本を埋めています。 幼虫が発見された場所は朽木の中ではなく、 プラケースの底(クヌギマットの中)です(朽木は崩していません)。 また、ノコギリの成虫は今日までに全滅したので 現在生きている成虫はコクワのみです。 いずれにしても、今後越冬するコクワ成虫たちと 上記の幼虫たちは別々に飼育する予定です。 ちなみにコストがかかるので 菌糸ビンの使用は考えておりません。 以上のような状況、条件を前提として アドバイスを頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

  • クワガタの幼虫がさなぎにならない

    クワガタの幼虫がさなぎにならない 15匹ほどくわがたの幼虫がいますが、まださなぎになりません。 (カブトムシは70匹ほど、もう全部成虫になったのですが。) 昨年、卵から孵化したものを、一匹づつマット&ペットボトルで飼っています。 ミヤマとオオクワが混在しています。 くわがた幼虫の飼育ははじめてなのですが、まださなぎになっていないのは普通のことなのでしょうか? 実は昨年12月くらいになっても数ミリ程度の大きさだったので、失敗したかなとそのまま忘れてほったらかしにしていました。5月くらいに思い出してマットを開けてみたら4~5センチと結構大きくなっていた。というような適当ぶりで、申し訳ないのですが。 情報やアドバイスなどお願い致します。

  • クワガタムシの幼虫の飼育法

    小1の甥っ子が飼っていたクワガタムシ(ノコギリクワガタとヒラタクワガタ)の幼虫が孵りました。 飼育法が分からないので、分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • クワガタがさなぎにならない。

    オオクワガタとアマミノコギリクワガタの幼虫を飼育中ですが、夏休みも終盤に近づくいうのになかなかさなぎになりません。オオクワガタは3匹のうち2匹は7月中旬に成虫になりましたが、1匹はまだ幼虫のままです。深刻なのは、アマミノコギリクワガタで10匹近くいる幼虫がすべてまださなぎにならず、幼虫のままです。アマミノコギリクワガタは、越冬ができないようなので、はやく成虫になってほしいのですが・・・ ちなみにアマミノコギリクワガタは昨年7月下旬に成虫をもらい、11月には卵が幼虫に孵って、その中の10匹近くが現在幼虫です。菌糸瓶とマットに分けて飼育中です。

  • ノコギリクワガタが羽化したのですが。

     PETボトルにてノコギリクワガタの幼虫が、蛹になり 数日前に羽化したので 飼育ケースにPETボトルごと入れ PETボトルから飼育ケースに出てくるのを待っている のですが一向に出てきません。  中を見ると動いているので生きているのですが 無理に出さない方がいいのでしょうか?

  • クワガタムシが成虫になりましたが、、、

    昨年夏ペットショップでオオクワガタの幼虫を購入しました。 昨年12月ごろに小型の菌糸ボトル(正式名称知りません)から大型のボトルに変えました。 1ヶ月前頃からボトルがフンで真っ黒になった為、ボトルの交換を行なおうとしたところ、真っ黒い成虫(?)になっておりました。 小型の水槽にマットを敷き、ゼリーを一つ置いてクワガタを入れたのですが、マットにもぐったきり夜も活動していませんし、ゼリーを食べた形跡もありません。 現在の飼い方で問題を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オオクワの蛹は未だ

    昨年の7月中旬から下旬にかけて産卵が終了(雌を容器からはずした)ので晩夏ということになると思いますが、オオクワの幼虫がまだ今日時点でさなぎになってくれません。(正確には一匹だけ7月ごろさなぎから成虫になりました)幼虫は大きくなり元気のようです。昨年寒くなるまでほったらかしにしたためさなぎになる時期も遅れているのでしょうか。さなぎになるには28度あたりをキープしないとダメですか。そろそろ秋になり今日もやっと28度になったようですが、このまま気温が下がるとさなぎになるのが来年にずれ込んでしまうのでしょうか。そうなると飼育が大変です。来年まで幼虫でいてもいまさら巨大化してくれるわけではないですよね。どうしたものでしょうか。http://okwave.jp/qa4599293.html

  • コクワの飼育で悩んでいます

    コクワの飼育で悩んでいます コクワのオスを飼っていたのですが、先日コクワのメスを捕獲して、現在は同じケースで飼っています そこで質問なのですが、コクワは2,3年生きると聞いています 成虫から飼っているので実際は何歳なのか分りませんが、やはり交尾すると、 オスもメスもその年で死んでしまうのでしょうか? 最初から飼っていたオスの方は、本当に可愛くて正直、冬も越してあげたいです なので交尾すると死ぬなら、させないほうが良いいのでしょうか? でも、クワガタにしたら交尾して一生を終えるほうが幸せなんですよね クワガタはどういう風に飼えばいいのか悩んでいます

  • かぶと虫の羽化について

    去年から飼育していた幼虫が羽化して成虫になって、出てきません。 飼育ケースに6月の終りくらいには蛹室を作って蛹になっていると思うのですが(たぶん、確認できていません)心配です。いっそのことマット等を掘り起こして調べたほうがいいのでしょうか?このまま待つべきでしょうか?