学歴だけで優劣を決めるのは間違い?

このQ&Aのポイント
  • 偏差値を使った教育の評価方法について考えてみましょう。
  • 高学歴者と低学歴者の異なる知識と経験について述べます。
  • 学歴だけではなく、個人の能力と人間関係が重要なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

偏差値で優劣が決まるのか

偏差値は、教育を受けた学校によってレベルが違い、「母集団」 にも偏差値が影響される。下が0で上が100とすると、50よ り上か下かをテストの点数「成績」で見る方法、50より上の点 数なら偏差値が高く、50より下の点数なら偏差値が低いとされ る。そこで、高学歴は一般教養の知識「国語・英語・数学・化学 等の共通科目」は高いけれど、「恋愛・社交・人間関係・生活の ノウハウ等」は経験が薄く偏差値も低いと思います。また、低学 歴は一般教養の知識は乏しいが「恋愛・社交・人間関係・生活の ノウハウ等」は強い、なぜならば人間関係仲間から遠慮無く、知 識を聞き出せるしインターネットからの知識も得ることが出来る。 つまり、高学歴でも完璧な人間はいないし、低学歴でも生き抜く ため「恋愛・社交・人間関係・生活のノウハウ等」必要な知識を 学び、会社の社長となり高学歴の社員を束ねている人もいます。 結論、学歴だけで世の中、優劣を決めるものでは無いと言いたい のです。間違っていましたら御意見を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245385
noname#245385
回答No.5

高学歴の人が優秀なんじゃなくて、優秀な人だから高学歴だと考えるのが自然。 低学歴でも優れた人間はいるがそれがマイノリティ。そもそも優秀とされる人間の大半は高学歴。 学歴というのは肩書だけのステータスではない。専門的な知識はもちろん、同門の人間と強い横のつながりを得る機会である。判り易く価値が高い。 そして学問は努力次第で割とどうにかなる。芸術、芸能、スポーツみたいに持って生まれた才能に左右されたりしないし風化や劣化もしにくい。これは得て損はない。逆に言えば得ないと損。そりゃ福澤諭吉も口をすっぱくして学問をススメる。 「恋愛・社交・人間関係・生活のノウハウ等」が低学歴だからこそ磨かれるものみたいな認識も間違ってる。例えば英語を話せるか話せないかだけでも、交際の幅が変わってくるし、むしろ真逆。 ただ、世の中をポジティブに捉えるための開き直りは大事なのでそのスタンス自体は否定しない。要はそれをさぼる言い訳にしないことが大事。頑張ってください。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

人それぞれいろんな人がいますが、私の場合は高学歴に 負けない人生を送ってきたつもりです。途中で挫折しか けたことも何十回とあり、その都度克服して来ました。 定年退職をしてゴール出来た実感は格別なものでした。 そのおかげで年金も高学歴並に頂いております。生活は 満足ですが、年齢「高齢者」には勝てません。

その他の回答 (9)

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.10

#8です。 人の回答を曲解しないでいただきたいですね。 >高学歴は記憶力がよく、知識欲の強い人が多いので、「そもそも聞く必要がない」という場面も出てきますし、新しく見聞きした話を鵜呑みにせず自分なりに考える力もあります。「1を聞いて2,3を得る」という状態ですね。 との回答に対し、高学歴は人の話を聞こうともしないというお礼はおかしいと思いますよ? ・自分で考えて動くのに十分な知識や思考力があるので、わざわざ人の手を止めさせてまで教えを請う必要が少ない。 ・人が話していることを「これは有益な情報だろうか」「この話は別の場面にも活かせるかもしれない」などなど考えながら聞ける。 高学歴の方が優れているとお話をしています。あなたのお礼には偏見が入りすぎています。 長く生きてきて満足した人生だと思われるのは素晴らしいことですし、学歴以外の面であなたに売りがあったのか時代のおかげか、あなたにとって学歴は不要なものだったのでしょう。 ならばわざわざ学歴の話題を出す必要はないわけです。あなたの何とかして高学歴を叩こうとする姿勢は「卑しい」と言わざるを得ないと感じました。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

良く解りました。賢い故に罪を犯し知らなかったと逃げる。 政治家に多いですが、見えないところは隠し税金を自分の 物だからと使い放題、保身するための言い訳だけはバカ丸 出しなのは、それについての偏差値が低いのでしょうか。

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.9

基本的におっしゃる通りだと思います。 私は、学歴だけで優劣を決めるのは間違いで、あくまで学歴は優劣を判断する根拠の一つだと考えています。 多才で何事にも優れた人がいるのも事実、高学歴の方が生き抜く力が強い傾向にあることは事実だと考えているからです。 低学歴で成功している人は少ないこともまた事実でしょう。 ここからは長くなりますが、なぜそうなるのかについて考えたいと思います。 まずは、その学歴をどのようにして得たのかです。幼稚園や小学校の入試はともかく、中学校や高校、大学の難関校入試を突破するにはそれなりの学力が必要です。学力とは知識量だけではありません。 現代文の要約、数学の自由回答、自由英作文… こういった場面では、自分の持つ知識をうまく使って人に伝える能力も問われます。これらは仕事でも生かされます。 「新しい職場で必要となる知識を素早く頭に入れる」「会議で見せられた資料を即座に分析する」「上司から箇条書きで支持されたものを取引先に送る資料の形にまとめる」「数ある経験の中から、今回の課題に使えそうなノウハウをピックアップして組み合わせる」 すなわち、学力をつけるための努力は、職場の様々な業務にも役立つことが多いです。 また、高学歴には「ガリ勉」と言われる人ばかりではありません。スポーツや芸術に打ち込んで、合間に勉強をしていたという人が意外にも多いです。効率の良い努力の仕方を知っているということになるでしょうか。 こういう人たちって、派手な交友関係はなくても、最低限のコミュニケーション能力も協調性も持っていて、記憶力も論理的思考力もあるわけで、社交性も恋愛偏差値も高いと言えるかと思います。 仮にコミュ力のない「ガリ勉」であっても、人と全く会話ができないことは稀であり、研究職を中心に頭脳労働でそれなりの職に就くことは可能です。 さらに、低学歴の強みとおっしゃった「人に聞ける能力」、「調べる能力」ですが、これはむしろ高学歴の方が強いと考えています。 高学歴は記憶力がよく、知識欲の強い人が多いので、「そもそも聞く必要がない」という場面も出てきますし、新しく見聞きした話を鵜呑みにせず自分なりに考える力もあります。「1を聞いて2,3を得る」という状態ですね。 「何でもすぐに聞いてくる後輩」はむしろ邪魔ですし、ネットに載ってた情報を信じて間違えることもありますね。 このように考えると、高学歴が成功につながっている人はいても、低学歴ゆえに成功している人はいないということになります。 低学歴で成功している人は、学問ではない部分で知識量や論理的思考力、発想力を養う場を得られたということになるでしょうか。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

良く解ります。学力が無くても周りに助けてくれる 知識人が居れば、裸の大将放浪記日本画家の山下清 のように有名になる事も可能です。素直で曲がった ことを嫌うその人柄が人間関係が良いと思います。 高学歴で人の話も適当に聞き「そんな話解っている と、上から目線で聞こうともしない。」どんなに良 いことでも自分が正しいと思い込み自己中心的にな り神経質にも成ります。その点、学が無い人は「バ カ」だけど気楽に人生を楽しく送っています。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

学歴だけで世の中、優劣を決めるものでは無いと言いたい のです。間違っていましたら御意見を下さい。    ↑ 偏差値は学力の優劣を判別するものです。 だから、こと学力に関しては、優劣の基準に なると思います。 そして、学力を決めるのは、その人の努力です。 頭の善し悪しは遺伝に負うところが多いの ですが、学力は、本人の努力の要素が多いことが 判明しています。 つまり、高学歴人間は、努力出来る人間だ ということです。 ほとんどのひとは、才能など有りません、という か、並です。 運も同じ、親の七光りも期待出来ません。 そういう凡人には努力しか道は ないのです。 そして高学歴者は努力出来る人です。 だから、高学歴者には成功者が多いのです。 勿論例外も多いので、学歴だけで人生の優劣など 決まるものではありません。 それでも、学歴の要因は大きいと思います。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

学校で勉強嫌いになり落ちこぼれ「先生が嫌い、友達がいない 勉強の内容が面白く無い、勉強の意味がわからない等」などの 理由があり、卒業してから就職先での必要な知識が面白くて、 ガリ勉をし頂点に登った人も居ます。つまり、遺伝もあります が先生によっての運命もあると思います。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.7

偏差値は学力を示す基準の1つにすぎません。 学歴は、学力があり且つ、高学歴とされる学校に行く機会に恵まれたことを示すにすぎません。 そもそも、優劣とは何を示すのでしょうか 人を支配する立場に立つことでしょうか 人を支配する立場でなくても優れた仕事をする人はいると思います 学歴は、必ずしも学力を保証しませんし、人間関係力も保証しません。 同じように、低学歴だから人間関係力があるともいえないと思います。 ただ世の中には、学力を必要とする仕事はあると思います たとえば原発のしくみも理解できない理系音痴が原発の管理者になるのはまずいと思います。 学力が必要な仕事には、人間力だけで決めるのでなく、 学力検査で適性をチェックしてほしいと思います。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私は就職先で必要な知識と応用の利く社交上手な人間に 成れば良いと思います。少なくとも義務教育で受ける事 業の事だけは知っておいて後は自分で努力して学しか有 りません。ただ、特殊な専門分野はそれなりの知識学歴 が無くては立ちゆきません。その他の知識は音痴世間バ カ教授でも良いのです。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (274/2053)
回答No.6

学歴だけで優劣をつけるものではない、という意見には賛成です。 でも、「国語・英語・数学・化学等の共通科目」の能力と「恋愛・社交・人間関係・生活のノウハウ等」の能力は反比例しないと思いますよ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そうですね。でも役所の若い方や年輩の方でも 人当たりが固いように思います。気のせいでし ょうか。社交に疎く感じました。学の無い人は 社交で知識を学び生きる術を身に付けていきま す。必死なのです。学のある人は余裕で人を見 下すプライドを持っています。ウサギとカメの 競争みたいです。

回答No.4

間違っていないので、「必要な知識を学び、会社の社長となり高学歴の社員を束ねている人」になってください。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

もう65歳に成りました。振り返ると難しい数学や英語 使わずに生きてきました。解らない事は賢い友人に頼み ます。やはり人間関係が悪いと仕事を変わったりします。 人付き合いの大切さを思い知りました。何とかごまかし て生きる術を収得したようです。免許や資格を取るとき は、その一点を集中して勉強しました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

間違ってませんから、仕事で生き抜いてください。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

済みません、言い忘れていました。私は60歳で定年 65歳になります。現在期間限定のアルバイトをして 居ます。人生とは何かを少しは悟りました。高学歴の 人を見ると、まだまだだなと思えます。

noname#224808
noname#224808
回答No.2

ご自身の意見を声高に叫ぶことは別に間違っていないと思いますが、 「偏差値」についてはもう一度調べなおした方が宜しいかと。 >下が0で上が100とすると、 下0:上100に規格化したら50が偏差値高低の境目じゃなくなっちゃいますよ。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

偏差値について調べましたが、上手く表現出来ませんでした。 それほど難しいのですが、65歳の私には必要の無い知識な ので簡単に書きました。差別されることが嫌なだけです。 年金も高学歴が頂けるほどの額で満足しています。立派な学 歴が無くても確りと65歳迄生きてきましたよ。自慢です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.1

一般的には,できる人は何でもできて,できない人は何でもできません。 「国語・英語・数学・化学等の共通科目」ができる人は「恋愛・社交・人間関係・生活の ノウハウ等」も上手ですよ。もちろん例外はありますけどね。 > 学歴だけで世の中、優劣を決めるものでは無いと言いたいのです。 それはそのとおりです。でも世の中は学歴だけで優劣を決めているわけではありません。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

私もそう思います。しかし、今でもこの世の中履歴書 を見ると苦い顔をします、危ないと思うのでしょうか。 今でもアルバイト募集に高卒以上と書いてあり中卒と の差別があります。高卒以上のほうが犯罪や事件を多 く起こしていると思います。白人と黒人の差別のよう でいやです。

関連するQ&A

  • 偏差値が違いすぎる事について

    会社で周りは中学から偏差値65~の学校に通ってたそうです。 学士、博士号も持って頭いいです。わたしはというと偏差値40ちょいのくそ馬鹿な高校、もちろん授業もまともに行われずヤンキー多い学校で大学も行っておりません。こんな馬鹿が、そんなひとたちの中でなにをどうがんばればいいのでしょうか。 ・偏差値って人間の出来具合に大いに関係ありますよね?私みたいな馬鹿(非行歴や自傷した傷跡あり)はしんだほうがいいとさえ思って落ち込んで何も手がつかない状態です。 ・教養も金も美貌も良い性格も学歴も根性も体力も運動神経も音楽や料理など得意分野も何も持ってません。何一つ良いところ無いと思ってます。考えてもほんとにわかりません。なにをどうがんばればいいと思いますか

  • 鳥取県の高校入試偏差値

    鳥取県の高校の偏差値がわかる方おられませんか? 私立も含めて、上から下まで知りたいのですが… 実際の点数これくらいじゃない?でもいいので、知っておられる方ぜひお願いします。

  • 高学歴の人が気に入らないのなら何故勉強しないの?

    なぜ高卒とか偏差値が低い大学卒の低学歴の人が有名大学卒業の高学歴の人に対抗心を持って行うことって、 「勉強して知識の差を埋めること」じゃなくて 「学歴なんて関係ないって叫ぶ」ことの方が多いの? 高学歴の頭の良い人間に対抗したいなら、自分も勉強するしかないじゃん。 本の1つも読まないで「学歴なんて関係ない!」ってわめいていても仕方ないと思うけど。 なぜ低学歴の人って勉強しないの? 「私は頭が悪いのです。高学歴の方にはかないません。他で生きていきます。下で構いません。」っていう考えならば勉強しないのもわかりますが、 高学歴の人が気に入らないって言うのならば、知識の差を埋めないと話にならん

  • 偏差値の高い大学にいく理由

    偏差値の高い大学にいく理由 自分は今年の大学受験に失敗しました 9割9分自分の努力不足でした。偏差値50程度の私大には受かってます 後悔の残る勉強をしてしまいもう一度やり直したい、という気持ちがあります。 親も浪人で予備校に通ってもいいよ、と言ってくれてるのですが 自分はとても困った状態に陥ってしまいました… というのも、昨日昔お世話になった人と話していて 「君は一浪して上の大学にいって何をするの? なぜ偏差値の高い大学にこだわるの?」みたいなことを言われ言葉が出ませんでした。(その人は結構偏差値の良い大学を出ています) 確かに私はただ「偏差値の高い大学=勤勉な学生が多い=社会からの評価も高い」という理由だけで 「どこの大学にいって○○がしたい」「自分は○○という職業に就きたいからそのためには○○以上の大学に入ることが必要」とかそういうはっきりした理由がありません。 自分は夢を探したけどちゃんと見つからなかったんです。 志望した学科は日本史が結構好きという理由でなんとなく政治学科、資格がとれそうな経済学科、 若しくは政策学科にでも入ってまた大学いってから将来のことを考えるのも手かと思ってました。 でも別に経済や政治はどこの大学でも学べるし、 自分は大企業に務めたいんだ、とか金持ちになりたいんだ、とかいうこともあまり考えてません。 一方で、大学はやっぱり真面目に勉強できるところのが良いのかなと思いますし、 正直、学歴や有名大卒という肩書きは欲しいのですが これを考えてる人間はやっぱり悲しいのでしょうか?学歴にこだわりすぎると成功しても失敗しても人間として堕落しくいく感じが… あと偏差値の高い大学の方が講義や教授の質も高い、というのは本当ですか? 自分は「大学いくなら偏差値高いとこがいいよなー」と思って深く考えず適当に勉強してただけなので この人の言葉を受けたとき「あれ、なんで偏差値高い大学がいいんだろ?もしかして学歴のためだけ?」 と考えるとちょっと虚しくなってきたゃったりして なんで以前の自分が偏差値60目指すぞとか思ってたのかもわからなくなってきました。 ここ数日ずっとこんなことばかりを考えています。 このまま大学受験を終わるのは悔しすぎる、悔しすぎるんですけど 学歴脳にはやっぱりなりたくない。 そしてなんで上の大学を、偏差値の高い大学を目指すのかわからなくなったんです。 こんな気持ちじゃ浪人しても失敗するだけだと思ってます。 かといって今年受かったところにいっても後悔するのかも、と思うと 決断に踏み切れません。 私はどうすればいいのでしょうか… 自分が何をしたいのかよくわからなくなってきてしまいました

  • 高学歴の人が嫌いなら何故勉強しないの?

    高学歴の人が気に入らないのなら何故勉強しないの?なぜ高卒とか偏差値が低い大学卒の低学歴の人が有名大学卒業の高学歴の人に対抗心を持って行うことって、 「勉強して知識の差を埋めること」じゃなくて 「学歴なんて関係ないって叫ぶ」ことの方が多いの? 高学歴の頭の良い人間に対抗したいなら、自分も勉強するしかないじゃん。 本の1つも読まないで「学歴なんて関係ない!」ってわめいていても仕方ないと思うけど。 なぜ低学歴の人って勉強しないの? 「私は頭が悪いのです。高学歴の方にはかないません。他で生きていきます。下で構いません。」っていう考えならば勉強しないのもわかりますが、 自分が低学歴で高学歴の人が気に入らないって言うのならば、知識の差を埋めないと話にならん

  • 偏差値56の大学について

    現在30代半ばの幼子をもつ専業主婦です。 最終学歴が高卒です。 今までの職場が大卒の方が多かったので、学歴にコンプレックスがあります。 あと子供が生まれたことにより、子供には大学に行って欲しいと切に願っています。 でも、いくら願った所で子供にしたら、両親高卒じゃん!になりますよね・・・ それと自分の人生で一番後悔していることは、勉強をしなかった事です。 そこで通信教育で大学卒業を目指そうかと考えています。 自分なりにネットや資料取り寄せで調べたのですが、通信の大学は入るのは超簡単でも、授業内容が一般の生徒と同じなので難しさが偏差値に比例するようです。 故に卒業出来るのも10%前後とか・・・。 自分の入りたい大学・学部の偏差値が56なんですが、これはどれくらいのレベルなんでしょうか? 平均より少し上とかネットで書いてますが、高校の進学校レベルでの事でしょうか? それとも全体的にみてでしょうか? 他に希望している大学の偏差値も54前後なのですが、偏差値+-4ぐらいの差は大きいですか? 今まで自分の偏差値なんて調べたこと無いので分かりません。 家が超ビンボーだった為、幼い頃より大学なんてムリだろ・・・って思いあまり熱心に勉強しませんでした。 熱心にした時期は、高校入試に備えて中3の夏休みから中学卒業まででした。 その時で、350人中10番~30番ぐらいです。点数で言えば300満点中240-250点前後です。 ここ最近勉強したのは、数年前に日商簿記2級を2ヶ月で満点合格しました。 偏差値56は、自分にはムリ過ぎるかどうか知りたいのです。 通信教育での大卒は、昼の部での卒業生より世間の目が冷たいのも承知しています。 卒業後のキャリアアップも目指していません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 貴方が思う教養とは?

    教養って何でしょう? 昔のお偉い学問の道のお方は「勉強だよ」っと簡単に言っていたそうな。 貴方が○○さんは教養があると思っている人物はさておいて、 そもそも教養とは何のことでしょうか? 辞書では色々と出てきますが、私が考える教養とは、 人間社会ではもちろん、自分自身が生きていく上で 切っても切れない知恵であり、多くの学問を学び 自身がよりよい生活を目的とし、過ごすための知識 だと捉えています。 自分の生活環境での出来事・物事を考えることにより、 自身が生活を豊かにしようとする第三者の位置から考えからくる 物の捉え方が出来るか出来ないかが教養がある・ないでは ないか?決して、自分中心の考え方でもなく、私とあなたの関係ではない考えができるのか、人間社会があっての考えだと私は思っています。

  • 偏差値をあと7上げたい

    私は今、受験生なのですが第一志望の学校の偏差値より2ほど下です。 頑張ればそのくらいなら上がるとは思いますが、志望校はとても倍率が高く、上の兄弟に「受かりたいならあと7くらい上げたほうがいいぞ。じゃないと落ちる」と言われてしまいまして…… 私は生理の関係(だと思うのですが)でやる気がある日、ない日。集中力がある日、ない日の差がものすごく激しいんです。 親や兄弟は私が静かにして、と言っても「物音を気にしているようじゃ落ちる」など言います。 確かに物音を気にしていることは、あまり集中していないということだと思います。 集中力がでないと勉強の効率も上がらず、結果的には偏差値が上がるはずがなくて…… 集中力を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか…… また、やる気を出すためにはどうしたらいいのでしょうか  

  • 人との会話

    こんばんは、43歳の独身女性です。 こういうことはあまり言わない方が良いのかもしれませんけどやはり教養がある人、ない人、一般常識を知らない人って学歴などは関係ありますか? 私はあまり関係ないと思っていましたけど高学歴でも常識が無く仕事が出来ない人、人間が出来ていて物事を知っている人、低学歴で気が荒い人、温和な人・・さまざまですがどうでしょうか? ちなみに私は4流大卒です。

  • 偏差値全然違うのに仲良くしてくれる人達

    何かで「同じくらいの偏差値でないと会話にならない」と言うのを聞いたことがあります。 私は何故か話の弾む仲の良い人というのは皆、早慶上智国公立に行っている(卒業した)人ばかりです。もちろん皆さん実力で入って、しっかりしていて尊敬できる人ばかりです。MARCHレベルの人達とは何かお互い話が合わないと感じてしまうらしく、2人でも会えるような友達は1人もいません。でも日東駒専や女子大(こちらは偏差値関係ない)の人達とは仲良くなれます。2人でも会えるような友達がわんさかいます。同じ大学の同じ偏差値くらいの人達とは普通には仲良いですが、話が噛み合わないというか、テンションが合わないというか…その場だけの付き合い、という感じで終わってしまいます(だから大学通うのがあまり楽しくなかったなと感じます)。 そして私はというと、偏差値53くらいの、偏差値上位の方達と比べてしまえば決して頭の出来は良くないレベルです。それこそ、そこに入るにも受験はAO入試というものだったため、早慶以上に進んだ方たちのように猛勉強して勉強に関する知識がかなり身に付いていたり、ということは全くありません。高校を卒業する程度には普通に勉強していましたが、勉強に意欲的ではなかったため、好きな科目しかきちんとやっておらず、後は無難にテストだけ通過して来たような人間です。しかも小中学生の頃なんて私は偏差値45あったかな?くらいで、再試にもしょっ中引っかかるくらいには頭の出来が悪かったです。高校くらいになってようやく理解力が付いてきて人並み(偏差値50~55くらい)程になったくらいです。 かと言って、じゃあ偏差値が低い人と会話が弾まないのか、というとそうではなく。例えば勉強は私よりもできなくて専門学校に行ったような人達とは逆にとても仲が良かったりします。 話が弾むだけならば、相手が私に合わせてくれているだけだと思うのですが、向こうの方から好いてくれたり誘ってくれたりという具合なので、そういう事でもないのかな?と思います。ですが。実際、偏差値的にはレベルが全く違うのに、どうして私とそんなに仲良くしてくれるのだろう?と疑問に思う時がたまにあります。 気にすることではないのかもしれませんが、親には「なんでそんな人達があんたと仲良くしてくれてるの?よっぽど他の人が馬鹿なのかしらね?」と言ってきたり、大学の友達にも「なんで周りにそんな高学歴ばっかりいるの!?紹介して!」と言われたりして、確かに言われてみれば…と疑問に思うようになりました。多分仲良くしてくれている頭の良い人達は学歴なんて気にしていないのだと思います。それは付き合っていて何となく分かります。嬉しいことです。でも多少なりとも学歴を気にする人が傍から見ると、やはり「何故?」と思うらしいのです。 その仲良くしてくれている人達が、私の知らない所で私のことを絶賛してくれている事があるというのを、たまたま小耳に挟んで仰天しました。嬉しいとか照れるとかもはや無く、ただただ真面目に純粋に「なんで?何が?なんかしたっけ???(汗)」という疑問をずっと抱えています。本当にむしろ恐れ多いです。疑問を抱えていますが小耳に挟んだだけですし、面と向かって言われたわけでもないのでさすがに本人達に聞けません…… 皆さんの周りでそういう事がある場合、どういう理由が考えられますか? 少しでもスッキリできたらと思いますので、何か思い当たる事がある方はどんどん回答頂ければと思います。よろしくお願いします。