• 締切済み

新人に任せる仕事

IT企業でサーバーエンジニアをしております。21歳の第二新卒です。 配属から6か月が立ちます。 配属当初から三人でやっていた案件があり、ベテランの技術者、マネージャー、新米の私というメンバーでした。 しかし、チームの方が一人、また一人と異動になり、私だけが残りました。追加で他のチームから技術者が二人来ましたが、案件について詳しく引き継ぎを受けてるわけではなく今では新米の私が主体となり、案件を進めている状態です。 本番作業用の手順書作成、詳細設計書の作成、テスト、障害対応と一人じゃ回らない状態です。本番作業中に手順書の間違いが発覚したりとボロボロです。 新人にこのレベルを任せるのは普通なのでしょうか?成長はできている気がしますが、案件を最後までやったことがないので流れもわからず、プレッシャーを感じたりと生来主体性がない分、なおのこと辛いです。 ちなみに私が仕事できるから任されてるわけでは無いと思います。基本怒られてばかりで、呆れられている状態です。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.5

●働く・流れが、解らない・誰がリーダー➡それなのに何故、こう言う投稿されます”時間が有り。下らぬ作業をする前に、※自覚&責任&信念&行動&モチュベーション・ゼロ。

回答No.4

とりあえず行き場がなくなったらやめる覚悟で働いてください。 まだ若いので、うつ病になっては元も子もない。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

その仕事をやり抜く事が出来れば、 成長するでしょうし 投げ出したら、元に戻るだけでしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

普通かどうかは知りませんが、あることでしょう。 というより、やっぱり普通のことだと言ったほうがいいかもしれない。 技術者はなぜか思い違いをしていて、ベテランは一切ミスをせず、さくさくと迷いもなく仕事を進めると思う人が多い。 しかもそういうひとは生まれながらにそういう才能があると誤解する。 これがおかしい。 そんなもんはいない、といいたいけど、万が一仮に、奇跡的に、いたとしましょうか。 ITは特に、今まで存在していないことを作りだしたり始めたりすることが多い。 前例も決まった正解もない場合、このベテランはうまく動くと思いますか。 この人間にも初めてのことです。 ミスをしないわけがないし、知らないことに出会わないわけもない。 あ、こういうことがあるのか、と知るなんていうことはやまほどあるはずです。 これ、ベテランですか。 違うでしょう。 ほら、奇跡的にいたと仮定したものは、結局存在していないのです。 ただ、能力がある人間はどう行動するかというと、こういう意識を持つのです。 ・わからなければ怒鳴られて当然。 ・知らないものは覚えればいい。明日は怒鳴られなくて済むから、助かった。 ・自分は今知ったけど、まだ知らない人間より自分はこの点だけ賢くなった。 ・人に教えてやれるから、エラソーにできる。 いいことだらけじゃないですか。 こういうポジティブな思考を持つために、現場で体験しなければいけないのです。 いくら柔道の技を本で読んでも、決して強くはなりません。受け身を繰り返し、乱取りの稽古をし続けてできるようになるのです。 要するに現場で恥をかかなければ育ちません。 それを、ポジティブ思考で待ちうけているなら、またバカ扱いされた、ラッキー、しつこくまだ覚えないんだといわれた、クール、そう感じられます。 ITでエラソーにしているひとたちは天才児でもなんでもなく、そのように人生を送ってきたはずです。 全く知らない業界を顧客にしたら、1から10まで何も知らない状態の中に飛び込むことになります。 それを知らないということで悩んで逃げたら、単に無能なやつがフけたと思われるだけです。 なんとか持ちこたえて実現してあげれば、なるほどプロフェッショナルだ、と評価されます。 他人事で言うのではなく、自分もその末座に居ると思っているので自信を持ってこれを話しているのです。 その意味では、普通のことといっていい。 マネージャが現場に見に来いとか不思議なことを言う人間が居たりしますがそれは違う。 野球監督がバッターボックスに立てよ、というのはまともな希望じゃありませんね。 もちろん選手兼務で監督をやる人が時々いますけど、あれは異例です。 監督は監督業務をしなければいけないので、ヒットなんか打ってアウトにされてがっかりしているような暇はないのです。 逃げたら無能者以外の何物でもありません。 生き残れば、いつの間にか安定した居場所ができています。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>新人にこのレベルを任せるのは普通なのでしょうか? >>一人じゃ回らない状態です。本番作業中に手順書の間違いが発覚したりとボロボロです。 普通じゃないです。 会社としては、既存メンバーでもっと稼ぐために、ベテラン、マネージャーを他の仕事に回したのでしょう。 色々とトラブルは起きるだろうけど、質問者さんが頑張って、なんとかするだろうという無責任な考え方をしているのです。 ベテランなら、新しい会社でも6ヶ月あれば、十分にやっていくでしょうけど、21歳ですからね。 また、小説の「なれる!SE」に登場する立夏ちゃん(設定:17,18才で、かわいい娘)なら、簡単にそのくらいやっちゃうのでしょうけどね。

関連するQ&A

  • IT業界ってこれが普通?

    閲覧ありがとうございます。 インフラ系のエンジニアを始めて間もなく2年目になります。 今の案件の体制に疑問を感じております。 マネージャー(客との摂関がメイン。他の案件を掛け持ち。ほぼ22時帰り) チームリーダー(設計と客への摂関がメイン。技術力は高いが実作業をする余裕がない。) Aさん(ベテラン。技術的な主体だけど他のチームに移動。) 私(スキルは初級レベル。実作業を担当) B(応援要員。linux系に関してはベテラン。しかし今はWindowsの案件。今の現場に関して言えばむしろ私のほうが上かも?) Cさん(名前だけチームに所属。別の案件で働いてる。ほぼ来ない。) というのが今の体制でもともとAさんのサポートありきでなんとかやってこれたのですが移動してからは実作業をできるのは私だけになります。 手順の作成、検証、スケジュール等の調整。全て私に押し付けられます。当然、悉く失敗します。そして怒られます。 現場自体明らかに人手不足なのに案件は次々取るから大きな案件を少数でこなすはめになり泣き崩れて辞めた人もいました。 せっかく入ったチームを2ヶ月でマネージャー同士の合意もなく勝手に抜けさせられたりもしました。私のような新人ごときを取り合う程余裕がないのでしょうか? その時は結局3つの案件を1.5人月でこなす羽目になりました。 IT業界ではこれが普通なのでしょうか?

  • こんな仕事の教え方ってありなんでしょうか?

    最近、ルームエアコンの取り付けやメンテナンスの仕事に就きました。会社では1日だけ事務所でエアコンの原理について講義をしてくれて ベテランの人と入って1年くらいの人と3人で現場周りをはじめました 1日目にはほかの2人が作業しているのを見学、1回は順番に作業内容を説明して、それからは私には特に説明しないでどんどん作業をしていました 2日目にいきなり作業の一部を「やってみろ」といわれて、どうやるのか、まごついていると、くどくどと細かい内容を解説しはじめて、余計パニックになってしまいました それで何とか理解しようと、質問をいくつかすると、さらにくどくどと解説をはじめて、どんどん分からなくなってしまいました それでもなんとか作業を始めて、また分からないことがあって質問をすると、とうとうベテランの先輩が「フォローしてやってよ(笑)」と聞こえよがしに、入って1年のもう一人の先輩に言って、へらへら笑って、何も手を出さなくなりました。 それでしょうがなく、ひとりで次の手順を進めようとしたら、手順を間違ったらしく、工具を破損しかけてしまいました そうしたらベテランの先輩が「手順を間違ったからなんだよ!」と言って、もう一人の先輩と作業をどんどん進め始めました それから後は他の現場でも私は完全に無視して作業をしていました 職人仕事の仕事の教え方って、どこでもこんな感じなんでしょうか? ろくにその仕事について知らない人間に、くどくどと自分の知識をひけらかすように「解説」してもパニックになるだけだと思うんですが それで質問をしながら作業しようとすると、10分くらいで見切ってしまうなんて どうしたらこの仕事を続けていけるのか分かりません アドバイスなり意見なりいただけたらと思っています。よろしくお願いします

  • 好きだった仕事が嫌いに…

    4年目のSEです。 好きだった仕事が、最近億劫でたまりません。 昨年の秋に人員が増えたものの、契約元の会社の人々のスキルの低さとヤル気の無さが頭痛のタネです。 ベテランらしき1人はスケジュール管理をメインに適当な作業をやっているだけで、 もう1人は5年目にもなってOJT状態です。 両者とも、 ・手順書が無いと駄目 ・なければ他人に細かく質問する(自分で調べない) ・エクセルで資料を作るが、結局無駄なものを量産する といった具合です。 要するに、マニュアル命かつ、力を入れるべきベクトルがズレているのです。 いくら今まで違う領域を担当していたとはいえ、あまりにも技術の勉強をしていないという印象です。 しかも、5年目の方は開発をやっていたという割にDOSバッチは読まない、VBAすらマトモに書けないことに驚愕しました。 結局、優先順位は低いけれど出来る人が少ないため私にプログラム作成の仕事が回ってきて、 自分がやりたかった構築作業がロクに出来ずOJTに回るという流れが続いてます。 しかし、私以外にプログラムを書けるベテランの方はいるのですが、別の案件で手いっぱいです。 このような状況に、いい加減にくたびれてしまいました。 「私だって他の仕事がしたい!」と我が儘を言って断るべきか (そうして他の人がやって、滞ってしまったり、結局教える羽目になり時間をとられるのが怖いです。 今まで、保守業務を振りましたがお話にならなかったので、違うメンバーに教え込んで担当にさせた経緯があります) 「こんな人たちの元で仕事するのは嫌だ!」と今のプロジェクトを抜けるべきか、 とにかく無視して耐えるべきか、 どのようなスタンスで臨めば良いか悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 新人の私のせいにされる

    半月前から製造の短期アルバイトをしています。 仕事をしていてミスがあると、例えば 袋がオモテ裏逆に入ってたり、数が違っていたりすると 新人の私のせいにされるんです。 人間ですから、何万個ある中の1つが逆になっていたり うっかり数を数え間違えたりすることは ベテランさんでも必ずあると思います。 現にベテランさんと仕事していても、ベテランさんのそういうミスがありました。 そしてそれぞれ持ち場があり 私は、流れてきたものを袋に入れて1ケースに30個ずつ入れていく作業があるのですが その作業を最初は一人で行うのですがだんだん溜まってくると 1、2人が手伝いに来て、袋を入れる係、ケースに入れていく係、と 仕事を分けて作業しているんです。 それで最終的にわたしが紙に数を書いてこの作業は終わり、なのですが あとから数が合わないとなったときに私のせいにされるんです。 たしかにその作業をしているのは私がメインですが 手伝いの人が1ケース30個を誤って29個入れたかもしれないし 量が多いときは4、5人手伝いに来てくれることもあって 共同作業なのに、ミスは新人の私のせいにされるんです。 手伝いさんが数を数えて入れてるものを、いちいち数を数え直してる時間もないですし ましてやベテランさんがやったものをいちいちチェックするなんて出来ないです。 他にも袋がオモテ裏逆だったりとか、そういうのも私のせいにされます。 誰がやったか名前を書いてるわけでもないし 一つの作業を複数のいろんな人がやっているのに、腑に落ちません。 ふざけたり適当にやっていて怒られるのは仕方ないと思いますが 覚えることもたくさんでベテランさんばっかりで私はいっぱいいっぱいの中で 一生懸命やっている中、色々言われるのは悲しいです。 ある一人は、ベテランさんとわたしが蓋を閉め忘れてたりした時に 同じことをしていても自分より上には媚びて何も言えないのに 下の私にはキツく言ってきます。 こういうことがあっても、何も言い返したりせずに すみません、気をつけます。と言って終わらせ方がいいのでしょうか。 短期ですし、あまり気にせず割り切って頑張った方がいいのでしょうか。 今までは、がんばれ自分!頑張ろう!自分!と奮い立たせて頑張ってきたのですが なんだか気が沈んでしまっています。 何か元気になるアドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 下請の社員は元請の新人の言うことを絶対聞くべきか?

    IT業界では同じ現場で元請会社の社員と下請会社の社員が一緒に仕事をするということはよくあることだと思います。私は下請の会社のメンバーの一人なんですが、1ヶ月前に元請会社の新人が私がいる現場に配属されてきました。ちなみにその現場は3つのチームに分かれ、それぞれのチームに元請の社員が一人ずついてチームを統括しています。そしてそのうちのひとつのチームにその新人が入り、新人にもかかわらず早速リーダーを任されていました。その新人はバリバリの体育会系出身であるためか、すぐに「○○さん~してください!」「△△さん~の作業はどんな感じですか?」と言った感じで仕切れるようになっていました。私としても、入社して間もないにもかかわらずこのように積極的に動いているのはすごく評価できます。 ただ、やはりまだ社会人になりたてのせいか、何も考えずに行き当たりばったりで仕事を進めていることが多いように見えます。そして、明らかに「それは違うんじゃないの!?」と思えるようなこともあるのですが、私と同じ下請会社のベテランメンバーは特に指摘するようなこともせず、何でも言われたとおりに従っています。いくら元請だとしても間違ったことはきちんと指摘してあげるべきなんじゃないかと思いました。 私自身も社会人2年目なので、この業界についてはまだまだ知らないことばかりなのですが、やはり下請会社は元請会社に対しては新人であろうと、何でも言われたとおりに進めなければならないのでしょうか?

  • ネットワークSEの新人の仕事

    メーカ系大手子会社の情報システム会社 (社員は数千人でソフト開発からネットワーク構築までITはなんでもやっている会社) に勤務する新卒入社1年目の新人(正社員)です。 新人研修後、ネットワーク設計部署に配属されて約2ヶ月が経ちました。 (ネットワーク設計の仕事に関わりたかったので、希望通りでした) 基本的には、面倒見ていただいている先輩の担当顧客の仕事 を今後一緒にやっていくという感じです。 (担当顧客は大手企業で、日本全国に営業所などを展開している) この顧客のシステムは、既に稼動してますので、各営業所の ネットワーク管理(機器交換等)、業務変更に伴うネットワーク 構成の見直し・追加等が主な業務となります。 このような業務の中で、私は、先輩と一緒にお客様との打ち合わせに 行くことや、社内の打ち合わせに参加すること(もちろん発言などは一切できません)、 営業所のネットワーク管理で生じるお客様との各種調整作業、 各種機器や費用のお見積もり作成(もちろんこういうのを作って、 という指示を受けて)が中心です。あとはさまざまな資料を基に、 ネットワーク構成図を作成したりしています(自分の理解用として)。 まずは、ネットワーク技術に関すること (ネットワーク機器設定技術、現場での作業) を経験しながら身に付けていくのかな?思っていましたが、 現場に出ても、我々の仕事は統制が中心で、あまり技術的な勉強、 経験ができていないといった感じです。 もちろん技術の勉強を自分でやるのは当たり前なのですが、 実際に現場へ出て、機器をいじり倒さなければ分からない事も 多いと思います。 他部署に配属されたいわゆる一般的なSEは、 やはり最初はコーディング等の業務が中心だそうです。 まずは技術云々以前の、社会人としての基本を勉強させていただいていて、 技術的なことは次のステップなのかな?と思ってますが、不安です。 (上でも書きましたが、構築の際に現場に出ますが、 細かい実作業は別会社がやります) 設計屋になるための経験がここでは十分に出来ないのかな・・・? と思って不安なのですが、ネットワークの上流工程に携わってる 方々の新人時代の仕事に関して、皆様の経験などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 未経験のサーバエンジニアです。

    閲覧ありがとうございます。 未経験でサーバエンジニアをやりはじめて2か月が経ちます。 未経験の私に求められるスキルレベルが知りたいです。 というのも作業でミスをしてしまい、私としては最善を尽くしたつもりだったのですが叱責されたのでどのレベルの知識で作業に当たれば良かったのか?を知りたいです。 事象としましては先輩(ほぼ未経験)と2名体制で私が確認、先輩が実施者で作業をしました。手順書も先輩が作成(チームリーダ検閲済) ・いくつかのサーバをアプリケーションから切り離すタスクを設定 ・切り離したサーバで作業 ・アプリケーションに戻す為のタスクを設定(ここまでが手順書) ・構築中のサーバをアプリケーションに追加してしまう ・アプリケーションは本番環境で動いてるものだった(認識してなかった)ので本番環境で構築中のサーバにユーザがアクセスしてた。 ・手順書にも構築中のサーバを追加する旨記載があった事が判明(手順不備) ・ここまでなら手順不備ですんだが、追加したサーバは私が本来関わってた案件だった。 ・直属の上司から「何故案件に関わってるのに気付かなかったのか」と叱責を受ける ・気づかなかった要因としては打ち合わせの段階ではサーバのアプリケーションの有効化とだけ言われており=本番環境とは知らなかった。 といった状況です。 「案件を理解してない」と言われたのですがその通りです。構成図の流れは理解していても今どういう状況なのか?パラメータシートの設定値の意味等は理解が追い付いてません。理由は簡単で私に振られた仕事を完遂するので精一杯でした。わからない単語を調べる余裕もないです。 未経験の2か月目は案件も完璧に理解していて、不測の事態にも対応できるのが普通なのでしょうか?スキルの低さに落ち込みます。

  • エンジニアの手順書作成

    閲覧ありがとうございます。 インフラエンジニア歴2年目の若輩者です。 現在手順書の作成で四苦八苦してます。 本番環境での作業手順なのですが金融系の為かとても細かい操作レベルでの手順を要求されます。 かつ順序や整合性を合わせて作るのがとても難しいです。レビュー等で指摘された手順を追加しようとしたら他のところで整合性が取れなくなったり等がとても多く、レビューしたあとの手順の方が駄目になったりします。また、手順自体が長い(項番が20位)ので余計にミスも多くなります。 どうすれば整合性が取れて、且つ素早く作成できるでしょうか?ベテランの皆様のノウハウをご教示ください。

  • 仕事が辛いです

    現在特定派遣で客先常駐の技術職(ネットワーク)の仕事をしています。 私は業界に入ってから1年程の新米です。 今配属されている現場は、いわゆる上流工程と言われる現場です。 その為、仕事内容に付いていけずに心が折れそうです。 先輩方は優しい方が多く、質問すれば丁寧に教えて下さいます。 ただ、人手が足りない為常に一緒に作業をして貰えるわけではありません。 基本的には一人で作業する事が多いです。 ですが分からない事が多すぎて質問しながらでないと仕事が出来ない情況です。 一番の原因は私の知識不足だという事は分かっており、現場に来て以来 毎朝1時間以上早く出社し、資料などを読んでいるのですが資料自体も難しく 全く理解出来ません・・・。 分からない事が多いので仕事の進捗も遅くなり、そのせいで上司には「なんでこんなにかかるのか」 と言われます。「分からなければ質問しろ」と言われますが、先輩方もそれぞれの仕事が ある為忙しそうにしており、質問するタイミングが分かりません。 質問しすぎると優しい先輩であっても嫌そうな顔をされますし・・・ こんな情況で4ヶ月ほど経ちました。 しっかりと教えて下さる人がいないので(断片的には教えていただけますが)仕事の覚えも 遅くなっていると思います。 あまりにも仕事が出来なさすぎて、働いている実感が全くないです。 私はどうしたら良いのでしょうか。

  • チームで仕事をして個人より良い成果を上げるにはどう

    チームで仕事をして個人より良い成果を上げるにはどうしたら良いのでしょう? みんなに仕事が割り振られて1人じゃ出来ない人もいるわけですよね?不得意とか。 得意なことが分担作業のうち1つあるとしてその得意分野で仕事をして貰うというのは良いけ得意分野がない人にも仕事を割り振らないといけないので担当を決めて1人ずつ作業するならチームプレーでも何でもない単独作業と変わらない気がするし、不得意なことを割り振られた人は本来の成果も出せないので1人ずつバラバラに作業した方が良い成果物が出来る。 チームビルディングで得するメリットがないのでは?