熊童子の育成に悩んでいます|原因と対処法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 熊童子の育成に悩んでいます。一年程育てていて、葉が薄っぺらで痩せています。触ると柔らかく、水やりは週に一度ほどたっぷりと行っています。しかし、枯れてしまった葉もあり、根っこの少なさや自立できない状態が気になります。
  • 他の多肉植物と比べて熊童子の育成がうまくいかない理由が分かりません。同じ環境で育てている月兎耳は葉がしっかりしてきたのに対し、熊童子は成長が遅く根もフラフラです。
  • 熊童子を健康に育てるための対処法を教えてください。肥料の使用や土の選び方、水やりの頻度など、具体的なアドバイスがあれば助かります。
回答を見る
  • 締切済み

熊童子について

一年程育てている熊童子がいます。高さが十センチくらいで、今年になってようやくモフモフになり、爪が生えました(春になるまで毛も爪もありませんでした) どうにも葉が薄っぺらで痩せており、これからの季節とても心配です…。触ると頼りないくらい柔らかいです。 新芽はふっくらプリップリですが、大きな葉ほど痩せていく感じです。 先日、ついに初めから生えていた、一番ぷっくりした葉が数日でしおしおになって枯れてしまいました。 市販の多肉植物用の土にプラスチックの鉢で育てていますが、もしかして水はけがよすぎるのかと先週始めにその土に腐葉土を加えて植え替えました。 そのとき確認した根っこは少なく、今も自重で傾いてしまうほどフラフラです…。 水やりは週に一度ほどたっぷりと、普段は午前中一杯日が当たる、真東の出窓でカーテン越しの日に当てています。 肥料はまだ一度もやっておりません。 専用土のみの植え替えをしたのは熊童子のみです。 同じ環境で他にも多肉を育てていますが、自立すら出来ないほど根もなくふにゃふにゃだった月兎耳が、しばらくして葉も張りが出てしっかりしてきたので、何故熊だけこんなに上手く育たないのか、原因が掴めず困っています。 大事な子なので、もっと元気にしてやりたいのですが、何かいい方法はあるでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

失礼ですが、大事な子だと言われるなら、もう少し知識を得られた方が 良いと思いますよ。質問を読んでいると過保護が過ぎますし、管理方法 も雑です。 熊童子はベンケイソウ科コチレドン属の多肉植物で、自生地は南アフリ カです。属名と自生地は違いますが月兎耳と同じ科で同じ仲間です。 まず植替え時期は問題ありません。4~9月の内の猛暑時と梅雨時期を 除いた時であれば植替えは可能です。 多肉植物は葉や根や茎に水を蓄えられる機能を持った植物を言います。 葉が枯れたと言うのは水はけが良過ぎるからではありません。水持ちが 良過ぎるため根が弱っていると考えた方が良いでしょう。腐葉土を増し たと言う事は、更に保水性を高める事になりますので、これでは根に負 担を与え過ぎてしまい根腐れを起こさせると同じになります。あなたが 行われた事は熊童子にとっては迷惑な事だと同じです。 腐葉土は土壌改良材です。排水性、通気性、保水性、保肥性を改善させ るために土に混ぜて使います。通常は土に対して1割程度で十分です。 多過ぎる事は逆効果となりますので、入れれば良いと考えるのは止めま しょう。僕は数十年の栽培経験がありますが、数十年前から腐葉土の使 用は一切していません。赤玉土、ボラ土、バーミキュライト、ミリオン 等の根腐れ防止剤だけしか使っていません。また挿し木にする時は園芸 用川砂以外は使いません。サボテンも同じですが、多肉植物も水と肥料 と太陽光線があれば問題なく育つんです。後は水遣りの加減で生きるも 枯れるも決まってしまうんです。 サボテンの場合は古い土は全て落としますが、多肉植物の場合は古い土 は半分程度は残します。これは根が細根で切れやすく、また違う土に馴 染めない性質があるので、多肉植物の場合は土は全て落とさないように します。 腐葉土を追加されましたが、土と良く混ぜ合わせましたか。もしかして 腐葉土だけで植付けてませんか。腐葉土には土の文字が使われています が、腐葉土は広葉樹の落ち葉を腐熟させただけの代物ですから、土では ありません。使用する時は必ず赤玉土等に混ぜて使います。 水遣りが週に1度でたっぷりとと言われてますが、その時に鉢土(鉢に 入っている土の事)の乾き具合を確認されてから与えてますか。先程に 書いたように乾燥には強い性質がありますので、週に1度でたっぷりと 与えられると常に土が湿った状態になり、これでは根腐れを起こしてし まいます。基本は土が完全に乾いてから、更に1週間から10日経って から再び土の湿り具合を確認してから、鉢底から十分に水が流れ出るま で与えるのが基本です。根は水を求めて伸ばそうとします。水が豊富で あれば根を伸ばす必要はないので、だから根が少なかった訳です。根を 伸ばさせようとするなら、上記に書いた水遣り方法を守りましょう。 肥料は必ず必要ですが、そんなに多くは必要ありません。また施すのも 1年に1回で、植替え時期に施します。 使う肥料は緩効性化成肥料(マグァンプK等)で、この肥料だと直接に 根に触れても根が枯れる事がありません。緩やかに溶けだしますので、 大量に多肉植物が吸収する事がありません。だから1年も持続する訳で す。 僕が自分で考えた土の混合率は赤玉土(小粒)5:ボラ土(小粒)3: バーミキュライト(小粒)2の割合で混ぜ合わせます。赤玉土は振るい で微塵を取り除いて使います。この3つを混ぜ合わせた物を基本土とし て、これに対してミリオンA等の根腐れ防止剤を5%混ぜます。 鉢底穴に防虫ネット(ホームセンターや100均にある)を敷き、ボラ 土(小粒)を1~2cm入れてから土を入れて植え付けます。 水は直ぐには与えません。1週間くらい直射日光が当たらない風通しの 良い場所で養生させ、その後に十分に水遣りをします。最初の水遣りは 土に微塵が含まれているので、汚れた水が出なくなるまで十分に水遣り をするようにします。徐々に光線に慣らしながら、最終的には直射日光 に当てます。2回目以降は鉢土が完全に乾いたら更に1週間置いて水を 十分に与えます。土の乾きが分からないなら、竹串を挿して1週間後に 抜いて竹串の湿りを見ましょう。湿っていれば与えません。再び竹串を 挿す場合は、必ず乾いている竹串を挿します。 熊童子は5℃で越冬します。冬場は窓際で5℃以下にならないような所 で管理をします。冬場は水は控えめにします。

関連するQ&A

  • 熊童子の・・・

    最近、多肉植物の「熊童子」を買いました。 見た目に癒されている毎日ですが、よく見ると葉の付け根?から 小さい新芽? がポコポコ出てきているのを発見しました。 これは可愛らしい! と突っついて喜んでいたのですが、 物の本によると「新芽が出ているものは切って増やす」ようなことが書いてありました。 しかし、買って一ヶ月も立っていないのにそんな荒療治?をしてよいものか、 またこのまま放って置いて良いのか悩んでいます。 そこで、多肉植物で新芽が出てきたときの対処について 何かご存知であれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 熊童子の葉の混雑

    熊童子の新芽が沢山育っているのですが、 古い葉(元からあった葉)が圧迫して窮屈そうです。 そのままで構わないでしょうか、 古い葉を間引きしてあげた方が良いでしょうか?

  • 多肉植物の変色

    最近多肉植物をいくつか育て始めました。 そのうち、熊童子と白牡丹が葉が黒くなって落ちてしまうようになりました。 熊童子は茎の部分が茶色く枝のようなかんじになってしまっていますが、まだ普通の葉も残っています。白牡丹は茎も葉も全部真っ黒になってしまい、葉は全部落ちてしまいました。 置き場所は日当たりのいい南側の屋外で、植え替えして2週間くらいでこうなりました。その間水は1回しかあげていません。白牡丹は根もと近くで切りましたが、残った部分も黒くなっているので、もう無理でしょうか?熊童子のほうはなにもしていません。どうにかして復活させたいんですが、もし方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください

    こちら多肉植物の名前を教えてください。 植え替えるため室内に置いていたら茎と葉の付け根から根っこが生えてきました。 これは土に対して垂直に挿し芽するよりもねかせるように植え替えしたほうがよろしいのでしょうか?

  • シロモジの木が枯れそうです

    家屋の西側に、今年3月に植えたシロモジが枯れそうです。 もともと昨年の12月に業者さんに植えて頂き、ある理由があって3月に掘りあげて2m奥に移動させました。その際、根っこに巻いてある麻の布ごと、すぐに動かせたので、根がちぎれたということは無かったと思います。腐葉土も混ぜて、高めに植え付けました。 その後、新芽も展開して元気だったのですが、6月頃から葉が垂れてしまい、先週久しぶりに見たところ、枯れた葉がたくさん出ていました。水やりをしたところ、葉の枯れはとまりましたが、緑の葉は1週間たっても下を向いたままです。 小さな新芽は出ています。 環境は、夏は10時から3時頃まで直射日光があたる、西向きです。冬はあたりません。気温が上がってから、水やりはやっていませんでした。 原因は何が考えられますでしょうか?対策はどうしたらよいのでしょう? 画像を添付します。 どうかよろしくお願い致します。

  • 2年ほど前から孔雀サボテンを育てているのですが、購入した時から5cm程しか大きくなりません。

    孔雀サボテンは成長が遅いのでしょうか?それとも、何か原因があるのでしょうか?(自分では水やりが、原因かとおもっていますが・・) ↓現在の孔雀サボテンの状態です。 ・土は、赤田土5 腐葉土3 鹿沼土2 バーミキュライト少量 根ぐされ防止剤(今年、植えかえた物です、以前は市販のサボテン土) ・鉢のサイズは、5号。 ・現在の孔雀サボテンの大きさは、25cm位。 ・花は咲いた事が無い。 ・新芽は出る。 ・去年に出た新芽は、4cm位で成長が止まり、この新芽から新しい新芽が出てきている。 ・葉に多少、やわらかい。 ・水やりは、不十分かもしれないです。(最近では、水やりを以前より多くやっています。)

  • 椿挿し木の管理で

    去年の秋口に挿し木した椿が数本あります(ビニールポッド鹿沼土単用) 新芽が出ましたので、今年秋に赤玉土+市販の腐葉土ぽい培養土との混合に植え替えしました。 植え替えのときに根を確認したら数本しか根が生えてませんでした。 水遣りを続けて明るい日陰で管理を続けていますが、最近つぼみっぽいものをたくさん付けてきました つぼみは適当に間引きしたほうが良いでしょうか?

  • 衝動買いした多肉植物。どうやって鉢へ植え替えするんですか?

    先日、多肉植物のセダム(乙女心)とセダム(黄麗・花のような形に葉が開いたモノ)を衝動買いしてしまいました。(名前が間違っていたらすみません) 小さな簡易ポットみたいな物に入っており、ちゃんとした鉢に植え替えしてあげようと思っているのですが、やり方が分りません。 土は赤玉土(中粒)と腐葉土があるのでそれを混ぜたもので構わないでしょうか? あと植え替えはポットから抜いたら根に着いた土を軽く落としてそのまますぐ植えてしまって大丈夫でしょうか?根を乾かす必要はありますか?あるとすれば何日ほどですか? 全く知識がないので宜しくお願いします。

  • みせばやについて

    みせばやを今年の春に手に入れました。買ったのは良いのだけど、事典にもほんの少ししか紹介されていなくて、困っています。   最近よく茎(?)が付け根からぽろりと取れてしまいます。何処がいけないのでしょうか。  多肉種扱いとのことで、水は土が乾いてからあげてます。置き場所は遮光約20%~30%といったところでしょうか・・・   土は自分でブレンド 割合を忘れてしまった(迂闊だった、植え替えのことを考えていなかったあの頃・・・・)のですが、川砂、赤玉、腐葉土です。水はけを考えてのことです。しかしこれで良かったのか?   枯れてきてはいません。一度も花を咲かせていません。もしかしたら、いい加減な植え方をしてるかも知れません。   アドバイスを宜しくお願いします。

  • 多肉植物の鉢には穴が必要ですか?

    初心者です。多肉植物の苗をたくさん買ってきました。 ハイドロカルチャーが好きなのですが、多肉は向かないということで、観葉植物用の土で育てようと思います。 そこで質問なのですが、多肉植物は水はけのよい環境で…ということなのですが、植え替えをしたいのですが、穴のあいていない鉢は不向きなのでしょうか。 よく本などできれいな鉢に植えられているものを目にしますが、それらは穴があいているのでしょうか。ブリキの容器に入っているものなどありますが。 小さい鉢に一種類ずつや、大きめのものに寄せ植えしたり、色々楽しみたいのですが、鉢をどうやって選べばいいのかちょっと困っています。 みなさんは多肉にどういう鉢を使っていらっしゃいますか?また、穴がない鉢でも水やりの工夫などで元気に育ちますでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。