• 締切済み

年齢幅

OKWeb、教えてgooの登録に年齢制限はありませんよね まぁふつうに20代、30代、40代が多いとは思いますけど、最年少&最年長ってどれくらいなんだろぅ?とふと疑問に思いました ネット人口が増加するにつれ、最近の事件で明らかになったように小学生でも当たり前のように自作HPを持っていたり、私の祖父母も80目前ですがケータイを簡単にあやつっています(iモードでニュースを見たりも・・・凄!!) 自分がここで出会った「こんな歳のひと!!」おしえてください。 こんな内容のところで見つけた、という簡単なことも添えてくれると嬉しいです

noname#6822
noname#6822

みんなの回答

回答No.2

>質問の仕方が悪かったかもしれません・・・。 >ネット上すべてでいったらきっとキリがありませんから・・・。 失礼しました。

回答No.1

yahooチャットで、86歳のおじさん。 ちゃんと(ヴォイスチャットで)声も聞かせてくれましたよ。

noname#6822
質問者

補足

質問の仕方が悪かったかもしれません・・・。 「OKWeb・教えてgoo」内でのことです。 ネット上すべてでいったらきっとキリがありませんから・・・。 でも参考になりました。86歳ですか。すごいですね。

関連するQ&A

  • 男性・女性で子供ができた最年少・最年長の年齢は?

    知っている方がいましたらそれぞれ教えてください。 確か女性では5歳で出産が最年少だった気がしますが…。 ちょっと前に人工授精で60代の女性が妊娠・出産、というニュースを聞きましたが、ちゃんと「行為」があって子供ができた人の最年長は何歳でしょうか?

  • okwebの年齢制限ってありますか?

     素朴な疑問なんですが、okwebって年齢制限ってありますか? 性的な質問が18才禁止なのは、知っています。 では、幼児や小学生低学年の場合は、質問してもOKですか? 例えば、 「プリキュア(アニメのキャラ)になりたいです。」とか、 「おにーちゃんがほしいです。」とか、 「ゆうくんがともこちゃんをすきなんだって。」とか、質問されたらなんて答えますか? 最後の質問は消されちゃうかな。

  • ゲームの年齢制限云々…

    最近はゲームの年齢制限がよく見られるようになっていますね…。 自分が小学2年くらいの時は普通にストリートファイターなどをしていたのですが、 最近は12歳以上に制限されていたりします。 こんな悲しいことがあっていいのか…と思ったりしています(笑 <質問1>現在では何が原因で制限されているのでしょうか? 何らかの事件等が起きる可能性がある…というのは承知ですが、昔はそれを考慮されていなかったということに疑問を抱きます。 よく分からないのですが、最近の子供の判断能力云々の問題でしょうか? ドラゴンクエストシリーズなども人が殺される等危ない表現があるのにどうして全年齢対象だったりするのか分かりません。 テイルズシリーズでも、戦闘はほぼアクションで斬りつけたり殴ったりで、格闘と大して変わらないと思われます。 <質問2>年齢制限の基準がよく分かりません。同じ危ない表現でも何が違うのでしょうか? <質問3>では、上記と同系統のゲームで年齢制限のない昔のスーファミ、プレステなどのソフトを買うのには問題は生じないのでしょうか? それらのリメイク版に年齢制限が入っていたりするので気になります。 旧作はプレイしてもいいのか?という疑問が生まれます。 あと、今の年齢制限に対しての何らかの意見など聞かせていただければうれしいです。

  • 近年凶悪犯罪は多くなったのか?

     よく「最近は物騒な事件が多くなった」といわれますが本当にそうなんでしょうか?。  私は正直20代前半なので、ちゃんとニュースを理解して見るようになり記憶に残っているのは小学生高学年くらいからなのでニュースを見てる暦が少ないので、昔から比べると凶悪事件は多くなったのかいまいち判断できません。

  • 自殺する年齢

    福岡県中学生自殺のニュースを見ました、今回特に取り沙汰されているのは教師がいじめをしていたことですが、 私は他にもスポットをあてる部分があるのではないかと思いました。 今回自殺したのは中学2年生ですが、私は自殺という選択肢を選ぶには早すぎる年齢だと思います(ふさわしい年齢などありませんが) というのは中学生が自ら死ぬという結論に至るにはやや短絡すぎるなのではないかと思うのです、もちろんいじめは耐え難く、誰も助けを差し伸べてくれなかったかもしれません。 しかし、ここ最近の自殺する子供たち、一昔前と比べ敏感になり過ぎているのではないかと思うのです、子供の自殺となればマスコミが自殺した子供よりも学校側やいじめの現状にばかりとりあげることも 自殺した子供に問題があるとは言いませんが、「自殺すればいじめていた同級生などがとりあげられる」という様な、わずかかもしれませんが、子供の自殺の助長につながっている部分もあるのではないでしょうか? そういったマスコミの取り上げ方がいじめなどに敏感になっている風潮を作ってしまった様な気がします。 また教師の威厳がなくなり教師を舐める子供も増え、学級崩壊も増加の一途を辿っています。 今回の事件は教師がいじめの一因になっていました、やはり学校側に問題が見つかると、 学校(教師)>いじめていた子供>自殺した子供 といった取り上げ方になってしまいます。 自殺した子供は本当に辛かったかもしませんが、自殺が身近な今の子供たちの現状について問題があると思いますか? 今の世の中、これが当たり前なのでしょうか、、、

  • 北極の氷が・・・

    今日のgooのニュースでみました。 http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060921/060920111816.fl2bdyd9.html これってまじやばくないですか!!! 海面上がらないっていっているけど、机上の理論では? 友達の家が土手より下にあるんですけど大丈夫ですか?? これって隣の中国の人口増加とかめちゃくちゃ大きいと思うんですけど なんせ14億ですから 14億が食べ物食って息して糞をする。すごいエネルギー量では? しかも急成長してるから色んなものを垂れ流し状態 3~4年で1億増えるし、もう滅茶苦茶(ほとんど末期ガンみたい) 実際のところはどうなんでしょうか。 これから発生するであろう災害と原因(特に中国の影響)について教えて下さい。

  • 体感治安悪化と高齢犯罪者の著しい増加

    資料 「高齢犯罪者については,その増加が著しいため,全体の人員(事件数)に占める高齢者の人員(事件数)の比率(高齢者比)は漸増しており,一般刑法犯検挙人員では平成10年の4.2%から19年の13.3%・・にそれぞれ上昇している。」 「高齢者人口10万人当たりの高齢者の対象人員の比率(高齢人口比)を用いている。一般刑法犯検挙人員では,平成10年に男女別にそれぞれ106.4と39.0であったものが,19年には284.2と97.4・・にそれぞれ上昇している。」 「高齢犯罪者の伸びが,単に高齢者人口の伸びの影響を受けているのではなく,刑事司法の四つのどの段階においても単位人口当たりの犯罪者数が増加しているもので,最近10年間に高齢者がいかに刑事司法手続・処遇の中でその存在感を増しつつあるかが分かる。」 「平成3年版犯罪白書のはしがきにおいて,「そもそも犯罪とは,若い者が若気の至りで犯すもので,大抵の者は,年を取れば分別もつき,同時に,犯罪を犯すような気力も体力も落ちるから,次第に犯罪から『足を洗う』ものだという先入観があった」とあるように,高齢者と非高齢者の各年齢層が犯す犯罪の件数やその検挙人員には,大きな開きがあるのであろうか。」  「確かに平成10年(図2の左端)においては,人口10万人当たりの検挙人員は,20歳代の298.8から70歳以上の50.1まで年齢層が上がるにつれて,単位人口当たりの検挙人員は下降している。つまり,若い者ほどより多くの犯罪を犯しやすいという常識がそのまま当てはまっている。 ところが,各年齢層の折れ線は,その後何度か交差し,かつ,その差異がやや小さくなり,19年(図2の右端)では,人口比が最も低いのは70歳以上の155.8で,次に65~69歳(230.1)となり,ここまでは平成10年と同じ順位でも,その次に高いのは,40歳代(235.0),60~64歳(243.3),50歳代(247.7),30歳代(255.2),20歳代(410.0)と中年層の順位が入れ替わり,各年齢層間の差も小さくなっている。 さらに,70歳以上の平成19年の人口比(155.8)と10年の50歳代の人口比(156.1)を比較するとほとんど差がないことから,最近の70歳以上の高齢者が,平成10年の50歳代の中年者と同等の比率で犯罪を犯していることが分かる。 また,最近10年間における人口比の上昇幅を見ても,65~69歳の高齢者では100.6から230.1と129.5ポイントと大きく上昇しているのに対して,例えば40歳代では166.1から235.0と68.9ポイントの上昇にとどまっており,高齢者ほど人口比(犯罪率)の伸びが高く(20歳代を除く。),非高齢者が犯す犯罪の水準に年々近づいていることが分かる。」 「平成9年と19年の人口分布は,年齢層ごとに若干高低が見られ,その影響も無視はできないものの,一般刑法犯検挙人員は,14~19歳では9年が19年を上回っているのに対し,20歳以上では逆転し,60歳代では19年は9年の約2.5倍,70歳以上では約4.6倍となっている。平成9年までは,年齢層が上がるにつれて,ほぼ検挙人員が階段状に少なくなる傾向が見られたものの(いわゆる「団塊の世代」が含まれている年齢層はやや高くなっている。),19年では,各年齢層間の差異が小さくなっていることが分かる。」 治安悪化を体感するについて、身近で犯罪に巻き込まれたり、犯罪を認知することが大きな要因であると考えられますが、60歳前の予備軍を含む高齢犯罪者が、総数およびその世代に含まれる割合とともに、爆発的に増えています。 「最近の70歳以上の高齢者が,平成10年の50歳代の中年者と同等の比率で犯罪を犯していることが分かる」とされており、また、「特に,「団塊の世代」(昭和22年~24年に生まれた者)に属する新受刑者の数は,9年(当時「団塊の世代」は48歳~50歳くらい)及び19年(同じく58歳~60歳くらい)ともに,ほぼ同水準を保って顕著に多いことが見て取れ,今後,高齢犯罪者の増加を抑えていかなければ,「団塊の世代」が高齢に達するとともに,現在よりもはるかに多数の高齢新受刑者が生まれるおそれがある」とされます。 http://www.jcps.or.jp/body/051_2003.html 体感治安のさらなる悪化は不可避の情勢とも考えられますが、原因と対策についてご回答をお願いします。 参考 「既に平成3年版犯罪白書も,受刑者中60歳以上の者の割合が,当時日本より60歳以上の人口比率が高かったドイツなどよりもはるかに高いことを指摘していた。今回の白書によれば,ドイツでは全受刑者中60歳以上の者が3.0%しかいないのに対し,日本は諸外国を大きく引き離す12.3%である。犯罪者の高齢化は多くの国で見られるが,日本ほど急速に進んだ国はない。」 http://www.jcps.or.jp/body/051_2001.html

  • 祖父母から孫へ教育資金贈与非課税について教えて

    「祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする」というニュースを観ました。 この場合、孫の年齢制限はありますか? 教育資金とありますが、使い途に対してその後、調べたりされるのですか? これは富裕層に対する相続税対策に感じますが、90歳ぐらいの高齢者の孫だったら40代もありえますよね。恩恵を受けるのは一部の富裕層だけですよね。本当に効果があるのでしょうか? (富裕層家庭は子沢山の傾向にありますもんね。当然、孫も多いという事になりますよね) 例えば年齢制限がないとしたら、孫の配偶者は孫扱いできるのでしょうか? 相続にありがちな配偶者を養子扱いにすれば・・・とか、そういうのも含めてできえるのでしょうか? ※なんだか直感的に必要ない制度のような気がしますが、詳しく知らないので教えてください。

  • 就職氷河期の影響?

    京アニの殺人放火事件や川崎の小学生殺傷事件など、最近理不尽な事件が多いです。 起こした年齢を見てみると、40代初めが多い気が。 これって就職氷河期ごろに就職できなかった人が自暴自棄になっているんでしょうか。

  • 日本人は生活のゆとりが無くなって来ているそうです。

    日本人は生活のゆとりが無くなって来ているそうです。 非正規雇用が増加して一生働いても家を買えない人が出て来ているそうです。 40年働いて家が買えないってビックリですよね。 家も車も買えない人はどういう将来設計をしているのでしょう? 祖父母や親が死んで遺産が入って来るのをずっと待っているが日本人の長寿化が進んでいて、お金がいる結婚、子育てのクルマや家が必要な大金がいる若い時期に遺産の大金が舞い込んで来なくなっていてお金が必要でなくなった60代、70代になって親の遺産が入って来るのでそこから結婚と出産は無理なので、祖父母や親は子供に早めに20代や30代のときに遺産を生前贈与すべきだけど親がや祖父母も何才まで生きるかわからないので昔は祖父母や親が50代や60度で資産継承されていたので子育てや持ち家が持てて家庭が成り立っていた。 いまは50代、60代ではなく70代、80代でも資産継承されずに90代とかザラにあって20年、30年ほど資産継承が遅くなってるので子育ての大事なお金がいる時期に車が買えない、家が買えない世帯がいて長生きのせいというより親と祖父母が資産継承を拒み死ぬまで祖先から継承された資産を手放さないのが問題なのだと思う。 そこで生前贈与を1000万円まで非課税にしたが、それを利用したのは意外に少なくて全然人口が出生率も増えていない。 問題は資産継承のズレじゃなかったってこと?