確定申告時の一時所得記入について

このQ&Aのポイント
  • 初めて確定申告をする予定の方にとって、一時所得の記入は重要なポイントです。しかし、一時所得が50万円以下の場合は、記入不要となります。
  • 税務署でのマンツーマン指導でも、一時所得が30万円であることを伝えたとしても、記入は必要ありません。
  • 一時所得については、第二表には何も書かず、第一表の一時所得の欄にも0円と記入しなくて結構です。記入が不要な場合は、無駄な手間を省くことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

税務署で一時所得について聞いたのですが

今年は事業所得があるので、初めて確定申告をする予定です。 それで先日、税務署で確定申告のマンツーマン指導を受けてきました。 その際、事業所得だけでなく、一時所得も30万円あることを話したのですが、 50万円以下だから、一時所得については記入不要と説明されました。 それを聞いて私は、「第二表に一時所得に関する事項を記入して、 第一表の一時所得の欄に0円と記入するのでは?」と確認しましたが、 「いえ。意味がないので何も書かなくて結構です」と言われました。 しかし本日、ネットを見ると、 記入不要と言っている人と必要と言っている人がいました。 少し不安になったのですが、本当に記入不要で良いのでしょうか?

noname#220893
noname#220893

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.3

50万円以下だと課税されませんので、記入不要です。

noname#220893
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり税務署の方の仰るとおりなのですね。

その他の回答 (3)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

あなたのおっしゃるように、「記載した結果、1表で所得金額0円」が正しい記載です。 私なら記載します。 「手を抜いても問題がない部分である」ということと「書かないことが正しい記載方法である」ということは、同一ではありません。 「書かなくてよい」と理解していると、申告時期にはその一時所得があったこと自体を忘れてしまうこともあります。その結果、年末ごろに他に一時所得が発生した場合、合算するのを忘れてしまうこともありえます。 今回の件に関して言えば、税務署の担当者の発言は「書き方としては、記載することになるが、結果として所得金額や税額に変わりはない。だから書いても書かなくても問題ないですよ」くらいの言い方が良かったと思います。 なお、申告書の控えとして保存した場合に、あなた自身が何らかの必要があって過去の収入の資料としてみた場合に、記載されていた方が良かった・・・と思う場面が絶対にないとは言えないと思います。

noname#220893
質問者

お礼

記入した方が良いかもしれないとのご意見、ありがとうございます。 実は、今回の一時所得は確定拠出年金の脱退一時金なのですが、 その金融機関の担当者に税務署に行く前に質問したところ、 確定申告書への記入は不要って言われたんです。 それでも正式には記入する必要があるのではないかなと思って 税務署でも確認したのですが、やはり不要という答えだったのです。 本当は仰るように必要なのかもしれませんが、 ほとんど書いている人がいないというのが実情なのでしょうね。 でも仰るように後から見たときに、 書いていた方が思いだしやすいし、書くかもしれません。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

後で問題になるのが嫌なら、その職員の説明を録音したり動画にとるとか、拒否されるなら書面でその説明をした証拠を残してもらえば?

noname#220893
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

  税務署員の言う事を信じずに、素性のわからない無責任なネットの書き込みを信じるのですか? 私は税務署員の言う事を信じます  

noname#220893
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます! 仰る通り、普通は税務署員を信じますよね。 ちょっと神経質になりすぎかな・・・

関連するQ&A

  • 一時所得

    事業所得があるので確定申告しているのですが、昨年、保険の一時金がありました。保険の一時金は必ず申告しないといけないのでしょうか? 特別控除の50万を引いて金額がゼロになれば申告しなくてもよいでしょうか?また、わずかでも金額が出れば申告しないといけないのでしょうか?いずれにしても事業所得があるので確定申告しないといけないのですが、一時所得については申告すべきでしょうか

  • 簡易保険満期の一時所得と事業所得の赤字

    確定申告時に事業所得が赤字で簡易保険満期金の一時所得がある場合、申告書の書き方には「税務署にお問い合わせください」と書かれています。損益通算に関する記入方法が良くわかりません。 ちなみに一時所得は保険金180万円-既払込分86万円=94万円。 事業所得赤字は-41万円。 どういう申告をすればいいのか教えてください。 一時所得は180万円-必要経費86万円-特別控除50万円=44万円 これに単純にx0.5で計算し44万円×0.5=22万円 よって損益通算し事業所得-41万円+一時所得22万円= -19万円の差引所得 当初このように考えましたがだめですね。

  • 退職→開業 給与所得の確定申告

    昨年の9月末日で退職をし、 10月より開業しました(個人事業・青色申告)。 以前の会社より源泉徴収表をもらっており だいたいですが、、、 給与所得:230万 源泉徴収税額:9万円 社会保険料等の金額:27万円 となっています。 10月~の事業所得は40万円なので青色申告特別控除を使って 所得金額は0円になりました。 ここで問題なのですが、この0円を確定申告書Bの 「事業収入」「事業所得」に記載するのですよね? 次に「給与収入」「給与所得」の欄に230万を記入するのですか? ただそうすると、最終的に支払う税額が58000円となるのです。 よく期中で退職した方はたいてい税金の還付が受けられると聞きますが 当方の場合払わなければならなくなります。 事業所得0円ですので、実質、給与所得のみの確定申告になりますが こういった事はありえるのでしょうか? また、何故か解らないため、 源泉徴収表を添付するのみで、「給与所得」欄に何も記入せず、 「事業所得」(0円ですが)欄のみ書いて (もちろん以下の控除額等も記入して)提出しても良いのでしょうか?

  • 一時所得が50万以下の場合は?

    小規模企業共済を解約しました。 戻ってきた金額は32万です。 一時所得は確定申告しなければならないと思うのですが、 一時所得の特別控除が50万のはずです。 単純に0円になると思うのですが・・・・ 計算間違ってますでしょうか? これであっているなら、一時所得の欄はなにも記入しなくてもいいと思うのですが・・・・ それでも小規模企業共済から送られてきた解約通知ハガキは添付しなければならないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • アンケート謝礼金の処理について

    自宅で個人事業(青色申告)をやっている者です。 アンケート謝礼金の処理について質問いたします。 昨年から「Yahoo!リサーチ」と「マクロミル」に登録し、アンケートの 謝礼金を得ています。 事業とは関係ありませんが、事業で使っている銀行口座に振り込まれる ので、  ○○銀行 1,000 / 雑収入 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) のように仕訳していました。 しかし、「確定申告書の手引き」の一時所得の説明を見て、雑収入とする のは間違いではないかという気がしてきました。 つまり、雑収入として事業収入に入れるのではなく、振込があったとき に、  ○○銀行 1,000 / 事業主借 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) と仕訳、 確定申告のときは、合計金額を確定申告書・収入金額等の「一時」欄に 記入し、 第二表の「配当所得・雑所得・総合課税の譲渡所得・一時所得に関する 事項」欄に、  一時 Yahoo!リサーチ ○円 0円 ○円  一時 マクロミル   ○円 0円 ○円 と、それぞれの合計金額を記入するのが正解のような気がしてきましたが、 自信がありません。 ご存じの方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

  • 申告所得税納付の税務署は何処?

    申告所得税納付の税務署は何処? 本日、少し早いですが確定申告の作成補助と仮収受というのに行ってきました。 夫の給与の申告なんですが、納付すべき金額がありその場で納められるのかと思ってましたが、銀行や郵便局で納付する伝票を渡されました。それはいくつか自分で記入すべき箇所があり、わからなさそうだったのでその場で係員の方に聞いて、名前、住所、納付金額を記入し、その足で銀行へ向かいました。 しかし、銀行で、税務署名が無記入でしたので記入して下さいと言われたのですが、それは自分の住所の管轄の税務署でいいのでしょうか?国税庁のHPから作成した確定申告書は住所を入力したら自動的にその管轄税務署らしき名前で「○○税務署長」と頭に出てきたのですがそちらでいいのですよね? お恥ずかしながら少し前に引越してきたばかりで、土地勘が全くなく管轄の税務署がわからなかったので。

  • 収支内訳表と申告書Bの記入(事業所得・雑所得)

    収支内訳表と申告書Bの記入について教えて下さい。 個人事業主(制作販売)で白色申告を選択しております。 事業所得と雑所得(知人の手伝いによるお小遣いのようなもの)があり、 どちらも個人対個人のやり取りで源泉徴収などはされていません。 また給与所得などはありません。 このような感じなのですが、 ・事業関係の記入が  『収支内訳表』表面の左半分、裏面の「売上(収入)金額の明細」「仕入金額の明細」  『所得税の確定申告書B』第一表のア、(1)と合計 ・雑所得の記入が  『所得税の確定申告書B』第一表のク、(7)と合計  第二表の「雑所得~~に関する事項」 という感じで合っていますでしょうか? 雑所得を『収支内訳表』表面の3番(その他の収入)や裏面の「売上(収入)金額の明細」に記入したり、 事業所得を申告書Bの第二表のどこかに記入したりはしなくて良い、ということで合っていますでしょうか。 また他に書かなくてはいけない場所はありますでしょうか。 初めての申告で訳の分からない質問になっているかもしれませんが、 教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 所得税の確定申告書B を税務署でもらったんですが

    はじめて確定申告をするのでお尋ねします。 税務署へ行って所得税の確定申告書Bをもらってきたのですが、 私は、帳簿を弥生会計で管理しているのですが、収支内訳書は 弥生会計から出力できるのですが、所得税の確定申告書Bの 第一表と第二表は、手書きするものでしょうか。それとも税務署で タッチパネルか何かで入力するのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • かんぽの満期の確定申告について教えて下さい。

    個人事業主です。 昨年、養老保険が満期になりました。 差引支払保険金額が1,100,000円。 既払込保険料等が1,550,000円です。 払った額の方が多いので、確定申告は必要ないと思われますが、 確定申告書Bの第2表の「一時所得に関する事項」の欄に記入が必要でしょうか? 「支払金額等のお知らせ」のハガキも添付の必要がありますか? どなたか教えて下さると助かります。

  • 税務署員が来ました。

    飲食店を経営するものです。 昨年4月から店をはじめました。 昨年はオープン年ということもあって、利益は出ていないため確定申告は行わずにいました。 赤字だし、してもしょうがないと思っていました。 しかし、先日営業中にいきなり税務署員が来て、 「事業概況についての回答書」 というのをおいていきました。 内容は税務署に申告しているか?から始まり、 いいえとしたら、 個人で事業を経営している方は記入して下さい。と、 簡易的な収支報告書うを書く欄があります。 回答書に記入し、税務署に送付するとして、 今後どのような流れになるのでしょう? 自業自得とはいえ、気になって仕方ありません。 宜しくお願い致します。