水戸黄門シリーズで俳優の工藤堅太郎さんがなぜ東野英次郎先生の弟子になったのか?

このQ&Aのポイント
  • 俳優の工藤堅太郎さんは、水戸黄門シリーズの初代黄門様役で主演した東野英次郎先生との出会いがきっかけで、弟子として師事することができました。
  • 工藤さんは、東野先生との出会いを通じて、黄門様役での主演経験を持つ東野先生から多くを学び、水戸黄門シリーズでのゲスト出演をする機会を得ました。
  • 東野先生は、水戸黄門シリーズでの活躍が評価され、工藤さんの才能を見出し、彼を自身の弟子として迎え入れました。
回答を見る
  • ベストアンサー

この俳優さん、どうして、あの俳優さんの弟子か?

私は先日、ある時代劇関連の本を、見る機会ありました。 その本は、「TBSテレビ系列としては、ロングヒットした、連続ドラマとしての時代劇番組、水戸黄門の逸話を、メインに載せた本」に、なります。 質問したいのは…。 「水戸黄門シリーズで、必ず登場する悪の3人組の内、準ボスである、ヤクザ一家の親分が開いてる、丁半賭博の賭場で、持ち札が無くなったので、新たな借金となる持ち札の追加での借り入れを、賭場に居た子分に申し出た。 すると、別室にある親分の部屋に、連れて行かれて、「俺の一家と、○○屋の旦那に、お代官様(御奉行様)がヤってる、△△屋への悪事を、手伝ってくれるなら、借金は帳消しにして、新たな持ち札を、貸してヤるわ…!?」的な内容で、親分から持ち掛けられた。 つまり、悪の3人組からは、「乗っ取りを狙ってる、被害者側の商家(△△屋)に対する、悪事の手伝い」を、持ち掛けられたので手伝ったが、張り込み捜査してた、黄門様一行に捕まってしまうが、なぜか憎めない男」役で、ゲスト出演が比較的強かった、元々は悪役俳優となる、工藤堅太郎さん。 この工藤さんが、問題の本の中で…。 「水戸黄門シリーズで、初代黄門様役で主演した東野英次郎先生(故人)と、出会った事により、弟子として師事する事が出来たので、水戸黄門シリーズでは、多くの回にゲスト出演するのが、出来ました…」的な内容で、出版社側の担当記者からのインタビューに、回答してた部分に、なります。 問題の本では、東野さんの逸話として、工藤さんは…。 「東野先生は、水戸黄門シリーズで、黄門様役で主演してた時、最初は会社で手配した、京都市内のホテルから、撮影の仕事に臨んでましたが、後に忙しくなって来たので、京都市内で借りたマンションから、撮影の仕事に臨む様になりました… 」的な内容の話を、披露してました。 そこで、「プロフィールの視点から…?」で、質問したいのは…。 「工藤さんが、東野さんの弟子になったのは、どうしてなのか?」に、なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17452/29157)
回答No.1

こんにちは 古い方なのでよくわかりませんが 詳細を本の中で明かしていないのは 何か特別な切っ掛けがあるのだと思います。 ただお2人とも俳優座に関わっていて 劇団の出身者です。 当時のことを考えると、映画などは大部屋や突然スターになった方が 多いと思われますので 劇団出身という事で意気投合して主従関係が 成り立ったものと思われます。 あくまでも推測なので違っていたら申し訳ございません。

80568410
質問者

お礼

回答して頂き、有難うございます。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます。 つまり、質問者さんとしては、「自分が、考えた限りは、工藤さんと東野さんは、加藤剛さんも所属してる、俳優座出身の先輩と後輩だけれど、俳優座の中では、一緒に勉強や仕事しては無い。 所が、何かの仕事で一緒になった時に、意気投合したのが発端で、工藤さんは、「東野さんが、自分と同じ劇団の出身者で、大先輩」として、知ったのかして、東野さんを師匠として、師事する事になったのではと、考えてる」と、言う事でしょうか? 因みに、参考迄にですが、「東野さん扮する、黄門様ご一行が立ち寄った場所で、発生した、ある事件の関係者の一人の侍」役で、第1か第2シリーズのある回に、加藤剛さんがゲスト出演してたのは、確認してます。

関連するQ&A

  • 水戸黄門を演じた一番好きな俳優さんは?

    こんにちは ドラマや映画で水戸黄門役を演じた役者さんがたくさんいますが その役者さんの中で、誰が一番好きですか? 私は東野英治郎さんです。

  • 江戸時代、殿様が参勤交代で留守の時に、預かれる部下

    「TBSテレビ系列で放送してた、連続ドラマ としての時代劇番組、「水戸黄門」を、必ず見ていて、歴史的に分かる人なら、多少分かる」と、思います。 水戸黄門シリーズでは…。 「黄門様ご一行が、訪ねた場所で出会った、何かの商家の関係者が、何かの事件に被害者として、巻き込まれた場合。 一通り捜査して、ボスとして、「現地の藩で、町奉行等の重要な役職についてる、幹部の侍」。 準ボスとして、「被害者側の商家を、乗っ取って、扱ってる物品を売り飛ばす事で、儲けた金はボスに対して、更なるワイロとして渡す商人と、その手伝いとして、「邪魔な被害者側の一家に対して、危害を加える」ヤクザ一家の親分」合わせて、3人つまり、「悪の3人組」が居たのが、判明した場合。 黄門様は、その事を書いた手紙を、配下である風車の弥七・かげろうお銀・柘植の飛猿、何れかに命じて、現地の城へ夜に、忍び込ませる。 そして、気づいた藩主つまり殿様が、「何者じゃ?」と、クセ者と見なした質問すれば、風車の弥七・かげろうお銀・柘植の飛猿の何れかが、「私は、水戸のご老公様(黄門様)の配下で、ご老公様からの命令により、書状(手紙)を持参しました」等と、場合によっては印籠を見せてから、「悪の3人組が、悪事を働いてるので、自分達が被害者達を助ける手助けして欲しいが、その内のボスは、貴方の部下である」内容で、緊急事態が発生したのを、緊急連絡として知らせる。 こうなれば、クライマックスシーンとして、必ず登場する、「悪の一味を、黄門様ご一行が大掛かりな体制で、懲らしめる 」シーンで黄門様ご一行が、悪の3人組の手下を、殆ど倒した時点で、黄門様から緊急連絡を受けた殿様は、別の部下達を引き連れて乗り込み、悪の3人組に対して、「お前達の悪事は、水戸のご老公様から聞いたから、観念せい」的な内容で、証拠の提示込みで指摘したら、 その前後で黄門様ご一行は、正体を明かしてるので、3人組含めて悪の一味は観念してしまい、藩主側の部下が連行する…」シーンが入った回は、 大変多かったと、思います。 そこで、質問したいのは…。 「藩主つまり、殿様が参勤交代として、江戸の藩邸に出向いていて、領地が留守になる場合。 「水戸黄門」で、殿様の次に、ご老公様と会話出来る立場となる善人側の部下で、殿様の留守を預かれる重要な幹部と言えば、「勘定奉行」的な言い方でなら、どの役職クラスの人間なのか?」に、なります。

  • 水戸黄門の歌で・・・

    水戸黄門の歌で助さん役の里見さんと格さん役の大和田さんが歌っているシリーズがありますが「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」の部分はどちらで「人生勇気が必要だ~♪」の部分はどちらが歌っているのでしょうか?まさか二人同時に歌ってはいないと思うのですが。 私的にはどちらの声も同じように聞こえます。黄門様役が故東野さんのシリーズです。

  • 懲らしめて「あげなさい」?(水戸黄門)

    水戸黄門という時代劇で「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい!」と黄門様が言う定番の台詞がありますよね? ところが先日夕方の水戸黄門再放送(第13部、昭和57年10月18日~昭和58年4月11日放送、東野英治郎黄門)の中で東野黄門様が「助さん、格さん、懲らしめてあげなさい」と言っていました。 「懲らしめてやる」ことはあっても、「懲らしめてあげる」ことはあり得るのでしょうか? 私の持っている国語能力では「懲らしめてあげる」だと、何か後の反省材料となるように敢えて懲らしめるようなニュアンスを感じてしまいます。しかし物語の最後では、悪代官(?)とその一味は「重き沙汰下されると覚悟いたせ」と言われてたはずです。だったら最初から「懲らしめてやりなさい」でよいように思うのは私だけでしょうか? 懲らしめて「やる」と「あげる」の使い分け方があるのでしょうか? なおその台詞は第14話堺以降のいずれかで言っていました。

  • 水戸黄門について質問です…。

    こんにちは。時代劇・水戸黄門についてお聞きします。 どのシリーズか分からないのですが、黄門様が持ち物検査を受ける回があると聞きました。それは本当でしょうか。 もし存在するならどのシリーズの何回目か教えていただけますか。 聞いた話によると、黄門様が持ち物検査を受けて、その時おもむろに印籠を出すそうなんですが…。 よろしくお願いします。 あと、以前TVの水戸黄門について非常に詳しく調べていらっしゃるホームページを拝見したことがあるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 第一回からのあらすじや管理人さんの感想などがあったと記憶しています。 こちらも合わせて回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 正義が悪を懲らしめることを四字熟語で何と言いますか?

    時代劇でよくあるパターンですが、正義が悪を懲らしめると言うのがありますね。例えば水戸黄門が印籠を出し助さん、格さんが悪代官どもをやっつける、あれです。 これを言い表す表現を探しています。講演会で聞いたのですが良く分からなかったので。 たぶん四字熟語だと思います(自信なし)。 よろしくお願いします。

  • 水戸黄門の主題歌

    水戸黄門の主題歌のバージョンは全部でいくつくらいあるのでしょうか。 現シリーズでは今の助さん・格さん役の人が歌ってますが、橋幸夫さんのバージョンなどもあったと思うのですが。

  • 時代劇・水戸黄門の再放送で聞いた、物語の山場で流れるBGMの格好良さに

    時代劇・水戸黄門の再放送で聞いた、物語の山場で流れるBGMの格好良さに惚れ込んでしまい、詳細を知りたいと思っています。 風車の弥七が駆けつけるシーン、クライマックスなど燃えるシチュエーションでよく流れていました。 使われていたのは初期のみだったと思います。(最近めのシリーズではまず聞いたことが無いので) ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてはいただけませんか。お願いします。m(_ _)m

  • 「はとこと、その子供から見て、何と呼ぶか?」

    私は以前、何かのドラマ関係の本で、見た事あります。 「テレビドラマとしての時代劇、「水戸黄門」で、主人公の黄門様役を、最近演じた里見浩太朗さんは、先々代の黄門様役の佐野浅夫さんから見ると、「兄弟の孫、はとこで、親戚」。 里見さんには、佐野圭亮さんと言う息子さんが居るのは、ご存知の方はご存知」と、思います。。 そこで、質問したいのは… 「里見さんから佐野浅夫さんと、佐野圭亮さんから佐野浅夫さん、それぞれだと、「伯父さん」等、世間一般的な呼び方で言えば、何と呼ぶのが普通か?」に、なります。 それでは、「家系図的な内容で、親戚や身内関係に、詳しい」方、よろしくお願い致します…。

  • 時代劇の役者になりたいのですが、

    自分は小さい頃から水戸黄門などの時代劇ばっかり見ていました。役者になるのもよかったのですが、そのまま年をとって現在24歳になりましたが、どうしてもなりたくて時代劇の役者を目指そうと思いました。しかし、自分にはハードルが高すぎます。それは、自分は男性で身長が152cmくらいしかないです。しかも、顔は童顔と周りから言われ悪役にもなれないかもしれません。自分はどうしても役者になりたいので、悪役や斬られ役でもいいので、その道で食べていきたいと思っています。誰か詳しい方、こんな自分でもなれるでしょうか?