• 締切済み

感染症法の説明として正しいものを教えてください

感染症法の説明として正しい選択肢は、次の3つのうちどれですか? 1、本法は、感染症患者の隔離を主な目的としている 2、一類と二類感染症の患者は、原則入院の措置が取られる 3、三類感染症の患者に対しては、特定業種への就業が制限される よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 第一条(目的)  この法律は、 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関し必要な措置を定めることにより、 感染症の発生を予防し、及びそのまん延の防止を図り、 もって公衆衛生の向上及び増進を図ることを目的とする。 第十九条(入院) 都道府県知事は、 一類感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、 当該感染症の患者に対し特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関に入院し、又はその保護者に対し当該患者を入院させるべきことを勧告することができる。 第二十六条 (準用) 第十九条から第二十三条まで、第二十四条の二及び前条の規定は、 二類感染症及び新型インフルエンザ等感染症の患者について準用する。 第十八条 (就業制限) 都道府県知事は、 一類感染症の患者及び二類感染症、三類感染症又は新型インフルエンザ等感染症の患者又は無症状病原体保有者に係る第十二条第一項の規定による届出を受けた場合において、 当該感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、 当該者又はその保護者に対し、 当該届出の内容その他の厚生労働省令で定める事項を書面により通知することができる。 2  前項に規定する患者及び無症状病原体保有者は、 当該者又はその保護者が同項の規定による通知を受けた場合には、 感染症を公衆にまん延させるおそれがある業務として感染症ごとに厚生労働省令で定める業務に、 そのおそれがなくなるまでの期間として感染症ごとに厚生労働省令で定める期間従事してはならない。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO114.html

関連するQ&A

  • 感染症法で隔離された場合、労働基準法では?

    「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」において隔離された場合、「労働基準法」において隔離されている期間の就業補償等、隔離されている間は有給である。という法律はありますでしょうか。 できましたら詳細(○○法○条)等も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 感染症予防法の強制入院

    感染症予防法を見ると 第19条  都道府県知事は、一類感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、当該感染症の患者に対し特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関に入院し、又はその保護者に対し当該患者を入院させるべきことを勧告することができる。 入院の項目は一類とあります。 二類であるコロナは強制入院ではないということでしょうか?

  • コロナの知事からの感染報告

    2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染していることが確認された場合は、感染症法に基づき、都道府県知事が該当する労働者に対して就業制限や入院の勧告等を行うことができることとなっています。それと同時に国民に感染の報告をすることになっています。 感染者の出た都道府県の知事から記者会見を行っていますが、東京都、千葉の知事 からは記者会見がないようですが何故なのでしょう?(私が見逃した) 都知事は学校休校に対し「(総理は)もっと早く指示をすべきだったのでは」などと 他人事のような馬鹿な発言をしています、そう思うのなら知事の権限で早急に対処すべきだったのではと思いますがいかがですか?

  • MRSA ブドウ球菌の院内感染について

    子供が入院した時の同室の子供が、私の子供の退院後、MRSAブドウ球菌に感染していたことがわかりました。 うちの子供と私(付き添いで同室にいた)も感染していないか検査をしたほうがよいのでしょうか? 私の1歳の子供が下痢と脱水症状で入院(24時間点滴)していたのですが、救急の患者(4ヶ月の赤ちゃん)が運ばれてきて、部屋の空きが無く、仕方なく私の子供と同室になることになりました。 私の子供が退院した後に、同室だった赤ちゃんが、大腸菌とMRSAブドウ球菌に感染していることがわかり、 検査結果後、個室に隔離され、付き添いの母親には「便や尿の処理の際は、手袋をつけ、手は、必ず消毒してください。病院内は、出きるだけ歩かないでください。」と指示があったそうです。 隔離された子と私の子供は、ずっと同室で生活していたのですが、感染の恐れはないのでしょうか? 検査をしたほうがよいのでしょうか? 検査はどのようにするのでしょうか? 病院の先生は、感染の恐れはないと言っていますが、では何故隔離するのでしょうか? 心配なので、教えてください。

  • 外務省感染症危険レベル3について

    外務省の感染症危険レベルについて。 現在、感染症危険レベル1の海外にいます。疑問に思ったのですが、なぜイタリアはあっという間に3になっていたのでしょうか?また、なぜ北欧やオランダはす でに患者数が1000人超えてるのにも関わらず、まだレベル1のままなのでしょうか? 基準は「他国でその国に渡航した人のコロナ患者が相次いでる、医療崩壊が起きてる」ということなのでしょうか? 自分がいるところがいつレベル3になって日本への渡航制限がかけられるのかと思うと心配で夜も眠れません…

  • MRSA感染について。

     入院中の祖母がMRSAに感染したので、隔離されることになりました。たった今、病院から電話をもらったばかりなので詳しいことはわかりませんが、明日からは面会時にマスクと手洗いをするようにと連絡がありました。  祖母は去年の10月末にくも膜下で倒れ、その後脳梗塞になり、今も寝たきりの状態です。リハビリ目的で転院した病院で、1ヶ月の間に3度も肺炎になり、挙げ句の果てには”このままではリハビリができないので”とまたまた転院することになりました。熱が治まってから転院の予定だったのですが、MRSAに感染したということは転院も延期になることでしょう。  言い方は悪いのですが、MRSAに感染したということは、病院のせいなのでしょうか?それとも、防ぎようのないものなのでしょうか?  もちろん、治るように治療をお願いするのですが、どう対応して良いのかわかりません。明日、また先生から詳しい説明があるとは思うのですが、正直、”どうしてくれるのよ!”という気持ちでいっぱいです、、、

  • プロバイザー責任制限法ってザル法?

    ネットで商品の誹謗中傷や、著作権の侵害、名誉毀損、信用毀損と業務妨害等がありプロバイザー責任制限法に則り、特定電気通信役務提供者(サーバー管理者)にサイトの削除や発信者情報の開示を求めることができる。 但し、これらの措置を講ずる場合は、発信者の意見を聞かなければならない。とある。 そうすると、どのような侵害行為が立証されても発信者の同意なくして何も変らない。ということですよね? 民事訴訟といっても発信者情報開示に同意がなければ発信者を特定できないですから提訴もできない。 ってことはプロバイザー責任制限法ってザル法ですかね? お詳しい方、宜しくご見解をお願い致します。

  • 子供が院内感染でロタウイルスになりました

    2ヶ月の子供が風邪で入院していて、退院した次の日にロタウィルスになり再入院しました。 病院側は隣の部屋にロタ患者がいて院内感染してしまいましたと謝罪。 この場合 治療費は病院負担にならないのでしょうか? 先生は謝罪してきたにもかかわらず 昨日の今日で出戻りかい!と笑っていました。 本当に謝罪の気持ちはあるのか? すごく腹立たしいです。

  • コロナ感染対策について

    「人流を少なくする」対策が考えられていますが現在の最も 効果的な対策はマスク無しでのおしゃべりをなくすことと 無症状の感染者をPCR検査で見つけて隔離することだと思い ます。 「人流を少なくする」ことは感染防止にはなりますが 経済は極めて疲弊します。口を開かなければ人流が多くても 感染にはつながりません、現在、感染は飛沫感染が主流で 接触感染はほとんど無いとされています。ですから食べながら 話す(会食)とマスク無しで話すのを禁止するだけで感染防止 に繋がります。 人流を減らさず飲食店の休業や営業時間の短縮もせずに会食 の禁止(=個食、黙食、黙飲-酒-の励行)で経済活動への影響 も最小限での感染防止対策になると思います。店舗への入店 人数制限も伴えばより効果がでます。 多人数での会食がなくとも店舗への影響は少ないと思います。 店舗側が個食、黙食の客を選択することは法的にも可能です。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 医療観察法と推定無罪

    現行法規下ですといわゆる精神疾患者が触法行為を行い,心神喪失もしくは心神耗弱で不起訴処分となった場合,担当検事は「精神保健福祉法」に基づく措置入院か,「医療観察法」に基づく措置入院か,の言葉は不適当だと思いますが,二者択一が可能だということでしょうか?もちろん「なにもしない」という選択肢もあるとは思います。 ただ裁判で事実認定が行われないうちは被疑者はいわゆる推定無罪のはず。不起訴で医療観察法の適応を受ける可能性があるなら,ちょっと納得がいきません。 よろしくお願い致します。