• 締切済み

緊急事態対応と憲法

お世話になります 現在、緊急時に即して 国会を通さずとも 内閣と総理に権限集約させ 事態に対処できるようにする 其の様な法案が 検討されているように思います 此について質問させてください 此は 権限集約後には 外出禁止令発動等にも 実質的には繋がるでしょう また、武装人員の指揮権集約 此も起こるでしょう 此等の点を踏まえると 戒厳令とどう違いますか? 後、 外国に目を向けると 平常化して問題ない中でも尚 戒厳令を発布し続け 其れを根拠に権限集約を続け 実質の独裁を続けた 其の様な礼が見受けられる 其のように思います 此の様な「不当行使」を規制する 其の様な機能は 設けられていますか? さらに、 最も恐れるのは 緊急事態の 迅速対応要求を理由とし 権限集約を利用し 其の魔手を憲法に伸ばす事です 国会の必要性は 憲法の内か と、思いますが 其れを無視し飛び越えよう と、する為の法を前にし 憲法を守る機構は 未来のどの世代に至るまでも 此の法によっても尚 守られ続けるのか 疑問を持ちます? 憲法は、でも尚 守られるものでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)

関連するQ&A

  • Re :緊急事態対応と憲法

    お世話になります 併せてお詫びします 意図せずミスにより 質問を閉じたため 再度お伺いする事を お許しください さて、 現在、緊急時に即して 国会を通さずとも 内閣と総理に権限集約させ 事態に対処できるようにする 其の様な法案が 検討されているように思います 此について質問させてください 此は 権限集約後には 外出禁止令発動等にも 実質的には繋がるでしょう また、武装人員の指揮権集約 此も起こるでしょう 此等の点を踏まえると 戒厳令とどう違いますか? 後、 外国に目を向けると 平常化して問題ない中でも尚 戒厳令を発布し続け 其れを根拠に権限集約を続け 実質の独裁を続けた 其の様な礼が見受けられる 其のように思います 此の様な「不当行使」を規制する 其の様な機能は 設けられていますか? さらに、 最も恐れるのは 緊急事態の 迅速対応要求を理由とし 権限集約を利用し 其の魔手を 憲法に伸ばす事です 国会の必要性は 憲法の内か と、思いますが 其れを無視し飛び越えよう と、する為の 其の法を前にし 憲法を守る機構は 未来のどの世代に至るまでも 此の法によっても尚 守られ続けるのか 疑問を持ちます? 憲法は、でも尚 守られるものでしょうか? 我々一般の人間から 憲法選択の自由が 一方的に奪われる日が 来るのでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • 憲法の停止。。。

    日本の場合、非常事態宣言や戒厳令などで憲法を一時的に停止させることは可能なのでしょうか? 可能な場合、非常事態宣言や戒厳令を発令するのに必要な手続き(国会の何分の一の賛成とか?)はどのようなものなのでしょうか?

  • たかが新型コロナで 憲法改正【緊急事態条項】

    自民党が今度の新型コロナ騒ぎを梃に憲法改正が出来ると蠢動してるとの報道がありました。 あの「緊急事態条項」です。 思うに、諸般の法典と人権を無視できる独裁権限を首相と自民党にほぼ無制限に与えるのは、今度の新型コロナ騒ぎ程度では不相応でしょう。 たったこれしきの事で自民党改憲草案上の緊急事態宣言に相当すると自民党が考えるならば国民投票では反対票を入れます。 それよりも諸般の法令をこの種の緊急事態に対応すべき努力が無能自民党には必要。 或いは改憲草案の練り直しが必要。 いかがですか。 自民党のきな臭さがもろに見えて、あちゃーっという感じであります。

  • 国家緊急権

    戦争や大規模な自然災害の時に 内閣は国家緊急権の発動をし 当該地域又は全土に戒厳を敷くことが出来る この設問のどの部分が間違っているのでしょうか・・・ 一時的に緊急措置の発動を可能とすること、 憲法の一部を停止、制約することで行われ、 議会の承認はいらないということは調べたのですが・・・ 明確な答えが分からなかったので知っている方いましたら よろしくお願いします!!

  • 日本国憲法第54条2項[参議院の緊急集会]について。

    初学者で、憲法を学習しております。憲法の前半の「人権規定」については、最高裁判例等が多くあり、具体的内容、イメージが理解しやすいのですが。憲法の後半の「統治機構」の一部については、想像力を逞しくしないと、「何を具体的に規定している条文なのか」学習上困難を伴うこともあります。またその「具体的中身・内容」についても、具体的事例を挙げて頂ければ、きっと理解できるのに、と想うことがあります  その例が、タイトルの憲法第54条2項[参議院の緊急集会]です。  行政書士講座テキスト『憲法-基本テキスト』には、「この参議院の緊急集会は、衆議院が解散されて総選挙が施行され、特別会が召集されるまでの間に、国会の開会を要する緊急の事態が生じたときに、国会を代行する。緊急集会は内閣のみ求めることができる。」と記述されています。/ そもそも(1) 54条1項では「解散の日から40日以内に、衆議院の総選挙を行ひ」「その選挙の日から30日以内に、国会を召集しなければならない。」とあります。とすると、憲法条文・規定上最大 70日間の国会の代行ということになります。それで充分な議会審議が 果たして出来るのでしょうか。/ (2) 緊急集会の召集は内閣のみ。かつ、54条3項「次の国会開会の後10日以内に、衆議院の同意がない場合には、その効力を失ふ。」とあります。とすると、国会の権能である「法律の制定」「条約の承認」「予算の議決」など、出来るのでしょうか。特に「条約の批准」「予算の承認」は、ことの性質から「効力を失ふ」訳にはいかない気がします。/ (3) では具体的には、どんな事例が憲法規定上ありうるのでしょうか。ご教示下さい。/ (なお、「法令検索」(総務省提供サイト)では「参議院 緊急集会」では1)国会法。 2)地方自治法。3)災害対策基本法。4)武力事態等法。等のみしか 「参議院 緊急集会」は、検索されてきませんでした)。

  • 戒厳令

    日本では、緊急事態宣言を出しても、外出禁止の命令を出せないのは、 正式な軍隊が無いからですか? つまり、旧憲法的な「戒厳」の規定がないからですか?

  • 安保法案通ったらもう憲法9条改正する必要ないんじゃ

    今の国会で安保法案が通ったら、 もう憲法9条改正はする必要性もなくなるんじゃないでしょうか。 軍隊はすでにもってるし、同盟国とともにどっか外国ででも 戦うこともできるんだから。 憲法9条改正して、あとすることといえば、 「核武装」、「ミサイル開発」くらいでは?

  • 憲法問題 改正 etc.

    不文憲法(ふぶんけんぽう: unwritten constitution)とは、憲法典として制定されていない実質的意味における憲法をいう。不文法のみから成るという意味ではないため、誤解を避けるため、不成典憲法(ふせいてんけんぽう: uncodified constitution)ともいう。 特に憲法として法典化されていない場合不文憲法として定義される。一般に不文憲法は軟性憲法であり、不文憲法の代表とされるイギリスの憲法は憲法的規律が人身保護法、王位継承法、議会法などによって成文法化されているので、実質的には憲法改正が一般の法律と同じ手続きで可能である。 不文憲法 - Wikipedia   _  _  _  日本国憲法、その成否すら問題となっている感がしますが、 日本国憲法を、不成典憲法へと制定移動する。 【 国民の権利と義務 & 司法 】【 国民と社会への福祉 & 行政 】【 災害と防衛関係 】【 国会 】【 皇室 】 のような感じの各法に分割されるのでしょうか? そのメリット・デメリットはどのような感じでしょうか? もっていける感もありますが?

  • 自民党のデタラメ憲法改正案 9条関係

    野党時代に作成された自民党の憲法改正草案は、「どうせ改憲なんて出来ないだろう」との心積もりで作成された自他共に認めるデタラメ草案ですが、その改正案第9条の2の第5項に記載された内容は、国防軍にとっては本当に必要なものなのでしょうか。 いわゆる「軍法会議」の創設の条項です。 そこで質問ですが、9条改正に血眼主張を繰り広げる世のネトウヨさん達は、何故この改正案第9条の2の第5項を評価しているのでしょうか。 その理由を教えてください。 参考として、 http://diamond.jp/articles/-/35306 軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案の時代遅れ――軍事ジャーナリスト 田岡俊次 その他、【自民党の憲法改正案】その一部 第二章 安全保障 (平和主義) 第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。 2  前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 (国防軍) 第九条の二  我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。 2  国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。 3  国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。 4  前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、統制及び機密の保持に関する事項は、法律で定める。 5  国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う罪又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。この場合においては、被告人が裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない。 (領土等の保全等) 第九条の三  国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。 第九章 緊急事態 (緊急事態の宣言) 第九十八条  内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。 2  緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。 3  内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。 4  第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。 (緊急事態の宣言の効果) 第九十九条  緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。 2  前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。 3  緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。 4  緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。

  • 違憲立法審査権はいつ適用される?

    違憲立法審査権は、司法が持つ権限で、国会が作成する立法に対して、 憲法に反する=違憲とする場合に、権限か用いられると解釈しています。 しかし、実際には、いつ、どのように違憲として審査されるのでしょうか。また、憲法には反しないとしても、他の法律に抵触してしまうことはあるのでしょうか。 国会が立法する前の法案を司法に回して、「これは違憲ではないですよね?」とでも聞くのでしょうか。