5歳の子どもの熟睡不足について

このQ&Aのポイント
  • 5歳の子どもが最近熟睡できていない悩みを抱えています。集合住宅で真上と隣に騒々しい世帯があり、上階からの物音や振動が気になっています。子どもは寝る前の習慣を整えているものの、寝付きが悪くなっているようです。物音がすると寝ながらぐずったりビクッとすることもあり、朝の寝起きも悪いです。
  • ノンレム睡眠中はみんな大なり小なり気付かずに目が覚め手いるという記事もありますが、周りの子どもたちは朝まで爆睡していると言います。引っ越しは難しい状況なので、どうすれば眠りが深くなる子になるか悩んでいます。
  • 熟睡不足の子どものためには、環境の改善が必要です。騒々しい隣人に対しては上手にコミュニケーションを取り、物音や振動の問題を解決することが大切です。また、子どもの寝る前の環境も見直しましょう。部屋を暗くし、テレビを禁止するほか、エアコンなどで快適な温度を保ち、リラックス効果のあるアロマオイルやホットミルクを活用することが良いでしょう。親も子どもと同じ時間に寝ることを心がけることも大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

5歳の子ども。熟睡出来ていない気がします。

5歳の子どもが熟睡出来ていない気がします。 集合住宅に住んでいます。 真上に夜型で物音と足音ががさつでうるさい男性と、隣りに同じく夜型の女性の世帯があります。 隣りからの物音はそんなに聞こえないのですが、上階からの物音や振動はかなり伝わってきます。 うちの子は、20時くらいにはベッドに入り、21時台までには寝かしつけます。 今までは寝かしつけに苦労したことはないのですが、最近は寝付きが悪くなかなか寝ない日もあります。 朝は、6時半から7時過ぎくらいの間には起きています。 部屋は真っ暗にし、寝る前のテレビは禁止。 エアコンの除湿をタイマーで起動させて部屋を適温にし、アロマオイルなどを使う。 時には、寝る少し前にホットミルクも飲むようにしています。 親も同じ時間にはベッドに入るように心掛けています。 一般的に快眠出来るとされることを出来る範囲でしています。 上階の住人は、22時くらいまでには帰宅し、その後はひどい時には明け方までガチャガチャドスドスとなにかしています。 ドアを開け閉めする音などもうるさいので、私も毎晩夜中に起こされます。 子どもの場合は、完全に目が覚めることは少ないのですが、 物音がすると、寝ながら「うーん」とぐずったり、 寝ながらビクッとするようなことも一晩のうちに何回かあります。 これは、覚醒してしまっている状態ですか? はっきりと起きてしまうことは少なく、見た目では目をつぶっているので寝ているようにも見えます。 朝の寝起きは、悪いです。 凄く気になってネットで調べていたら、 ノンレム睡眠中はみんな大なり小なり気付かずに目が覚め手いると書いてある記事がありました。 しかし、周りの同年代の子がいるお友達に聞くと、ある程度うるさくても朝まで子どもは爆睡している。 朝まで目が覚めることはめったにないと、みんな言います。 これはやはり、熟睡出来ていないですか? どうすれば、眠りが深い子になりますか? 本当は、引っ越ししてあげられるのが一番いいのでしょうが、家庭の事情によりその選択肢は一旦なしの方向で宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1145)
回答No.5

No.4です。 補足についてですが 別に気を遣わなくても、聞いてみればいいと思いますよ。 眠れなかった、そっかどうして?と。 寝たりないのか、うるさいのか、聞いてみないとわからない。 あくまでうちの子の例ですが、0歳児クラスから保育園に通っていました。 年少あたりから、保育園でのお昼寝は一切しなくなりました。 もちろん他の子は寝てますし、一緒にお昼寝タイムには寝ころんでますが 先生によるとほぼ寝ない、とのことでした。 そのころの息子の夜の睡眠時間は、夜8時半に布団に突っ込んで、9時までには就寝 翌朝8時ごろまで爆睡してました。 11時間近く爆睡してるわけです。当然そんだけ寝てればお昼寝は必要ないわけで。 先生にも迷惑でしたでしょうに「夜の睡眠がしっかり足りてるから昼寝しないんですね」って笑って対応してくださいました。 そうなると今度はおねしょ問題が、ね。 夜に何度トイレに行っても、朝方出ちゃうんですよ。 で、寝ぼけた状態で行ってるので、トイレに行ったことすら覚えてない。 これは覚醒してない状態、というわけです。 でも、便器の前に立たせて、しーっとおしっこは出てるんです。 多いときは3回行かせたかな。でも朝方出ちゃう。で、本人は3回とも行ったことは覚えてない。 でも、寝不足になってしまって、体調崩す、大人も寝不足でイライラ。 記憶がない状態、というのはこういうことだと思いますよ。 なので、本人に眠れなかったと思うのはなぜ、を聞いても別に問題ないと思います。 聞いたからと、騒音が気になりだしたり、余計眠れないということは、子どもに限って言えばないですから。それより眠気が絶対勝ちます。 本当に音のせいで眠れなかったと思うのか、うちの子みたいに単に睡眠時間が長く必要なはずなのに足りてないのか、そこは聞かないと分かりませんよね。 もうちょっと寝たいな、と言うならもう30分早く寝かせる、音がというなら成長にも関わるのでそれこそ耳栓でもしてやるとか。 ご参考になれば幸いです。改善すればいいですね。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 補足のご回答を頂けて嬉しいです。 とても参考になりました。もう少し早めに布団に今夜入れてみます。 貴重なご体験談と優しいお言葉、有り難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • SOS_41417
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.6

睡眠障害、お子様でもなるのかもしれませんね。一度専門家にかかってみてはいかがでしょうか?

jui3ujtl3m
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、すみません。 有り難う御座いました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1145)
回答No.4

真っ暗にする、テレビを見ない、ホットミルクはよしにしても 子どもにアロマオイルは必要ないと思いますよ。 あまりに小さい頃から香りのある生活をしていると、嗅覚が逆に鈍くなります。 最近よくつかわれる香りの柔軟剤や香りの洗濯洗剤も、嗅覚を鈍らせたり、酷い子は頭痛や吐き気、訳もなくイライラしたりキレやすくなったりという弊害が出ています。 アロマオイルで眠りに着くと言うのは、大人になってからすることだと思います。 眠りが深くなる方法は、大人に対しては様々言われてますが 子どもに対して有効な手段はほとんどないと思った方がいいです。 鼻が詰まる、痒みがある、などの物理的要因でない限り、今されていることが精いっぱいだと思いますよ。 一時的なものだと思いますので、しばらく様子を見ていいのではないでしょうか。 覚醒するというのは、はっきり目が覚めて、翌日もその記憶があるような状態ですので、大丈夫だと思います。 成長するにつれ、生活サイクルや睡眠にも変化が出てきます。 あまり神経質にならず、様子を見てあげてください。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

補足質問をさせて頂きました。 お返事頂けますと、嬉しいです。

jui3ujtl3m
質問者

補足

有り難う御座います。 アロマオイルの香りを充満させるのは、辞めてみます。 一時的なものですかね、、、神経質にならずに様子をみたいと思います。 >翌日も記憶があるような状態 上記の件について、宜しければ再度ご意見頂けたら嬉しいのですが、 今まで、あまり子どもの前では騒音について意識させないようにしてきました。 会話でも出さないようにしていましたし、意識を騒音に集中させたくなかったからです。 しかし、朝起きた時に、「寝れなかった」と言うことが多いです。 うーん、とうなったり、ビクッとするようなことは一晩のうちに複数回あるのですが、 完全に目覚めてしまって起きあがるようなことは滅多にないです。 もちろん、全く寝てない訳ではないはずです。 でも、寝れなかったと発言するのは、熟睡出来ていない記憶のうちに入ると思いますか? 安心させようとして、寝てたよと言うと、寝れなかったよと返されます。 睡眠時間が十分であれば、もっと朝もシャキッと目を覚ますのではないかと思うのですが、 今朝も起きた早々、あくびをしながらゴロゴロしていました。 たまーに、上階が帰って来なくて静かな日もあり、 そんな時は、朝から調子がいい時が多いです。 ちゃんと寝ていても、朝グダグダする子どもって結構いるものでしょうか…。

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.3

日中の活動が充実なさっているようですね。 寝る前に子供に安心感を与えるように一緒に本を読んだりお話をしてあげたりとか。 あとは質問者様の方でストレスや悩みを抱えていると子供は自然と感じて不安を持っていることが多いと思います。 我が子も3歳ですが、寝付きが悪く心配しておりましたが日中の活動が充実したりお母さんのストレスが軽減したりすると隣の部屋でテレビがついていても良く眠るようになりました。 ご参考になればと思います。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 テレビが付いていてもよく眠る、凄く理想的で羨ましいです。 確かに、子どもがまた起きてしまうのではないか、きちんと睡眠を取らせてあげられていないんじゃないかと、不安な気持ちが強くあります。 そういった、私の不安やストレスも伝わっているかも知れません。 なるべくゆったりを心掛けてみます。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.2

寝るときに幸せを感じられるような声かけをするとかですかね。 「お布団ってやわらかくてきもちいいねー」みたいな。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 催眠的に安心感を与えるのも一つの手段ですよね。やってみます。 今日は、私は深夜2時と4時に物音で起こされ、4時以降は寝れませんでした。 子どもは自然に6時に起きましたが、あくびをしながら「寝れなかった」(熟睡出来なかったという意味だと思います)と言われ、不安で悲しい気持ちになりました。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

上の階の物音というのは気にならない人は、気にならないものです。 子どもなら尚のこと。元々そういう環境なので気にならないはず。 質問者さんは日中は在宅の方ですか? そういう方は周囲の住人の行動に過敏になります。 私もアパートに住んでる時、隣の妊娠中の人から旦那さん経由で音について言われたことがあります。 失礼ですが、ご自分でも気づかない育児のストレスなどあるのでは? それを隣人の生活音への不満に充ててるような。 一度気にするとどんどん気になります。嫌いな人の行動って無関心にならずに、 逆に見ちゃうんですよね。 親が上の住人を不快に感じてると、子もそれに従うので警戒するようになるのではないでしょうか? 真っ暗は効果あると思いますが、アロマやミルクはそんな劇的な効果は無いと思います。 日中運動したり少し疲れることをすると、ようになると夜ぐっすり眠れます。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

それが、ちょっと物音がするというレベルではないんですよ。 他の部屋の方も、うるさくて不愉快と煽るくらいの音で、過去にはその人の物音が原因で引っ越していった人もいます。

jui3ujtl3m
質問者

補足

ちなみに、スポーツは私も毎日ウォーキングやジョギングをしており、 子どもも毎日幼稚園。帰ってきてからは公園コース。スポーツ系の習い事を週2でしていますので運動不足は絶対にないと周囲からも言われています。

関連するQ&A

  • 最近、子供が熟睡してないみたいなんですけど・・?

    4ヶ月の子供がいますが、最近になり、熟睡していないように思います。21時くらいに寝かしつけますが、1時間弱で1度泣くことがあります。(抱っこしたりトントンすればすぐ寝ますが) (1)寒いor暑いのでしょうか? (2)苦しいのでしょうか? (3)怖い夢をみるのでしょうか? (4)何かの物音で起きてしまうのでしょうか? ↑ (1)服は長袖ボディースーツ+カバーオールで、布団はお腹にタオル+毛布2つおりと掛け布団です。1度泣くようになって寒いのかなと思い、カバーオールを厚手にし、敷き毛布の代わりにタオルケットを敷いてみました。体が増えていたり冷たいわけではないし、逆に汗もかいていなくて、布団をはぐこともないのですが・・ (2)たまにミルクをあげるとすぐ寝てしまいゲップをしない時があるので苦しいのかなって思ったのですが、しっかりゲップをさせても変わりませんでした・・ (3)怖い夢を見たような泣き方は1,2度だけです。パッと目が開いて真っ暗なことにビックリして怖がって泣くのかな・・ (4)マンションに住んでいるので、車の騒音などはありませんが、たまに上がうるさかったりもするので物音ですかね・・ また、起きてしまうことはないんですが、夜中や明け方にモゾモゾしてウーンウーン?と言っています。(少しすればおさまり自然に寝てる) (1)寒いor暑いのでしょうか? (2)そんなに眠くなくて目が開いてしまうのでしょうか? ↑ (1)上記と同じです。 (2)昼間寝すぎてしまうと、夜なかなか寝付かないとか早く目が覚めると聞きますが、うちの子は昼間は合計2時間半~4時間でそれほど寝すぎてるようには思えないのですが・・。夜は21時に寝かしつけて朝は7時に起こしています。 以上ですが、何か気づかれた方がおりましたら是非教えて下さい!!何か理由があるようならグッスリ眠らせてあげたいと思っています。

  • 熟睡できません

    悩み事や不安感があり、熟睡できません。朝、起床するまでに、だいたい2~3回目を覚まします。目を覚ましてからずっと眠れないという訳ではないのですが、眠りが浅いので、睡眠不足(?)で1日中いつでも眠い状態です。ですからベッドに入るとすぐに眠れるのですが、熟睡はできていません。 10年程前に夜中に5~6回目を覚ますという、今よりひどい状態が続き、半年後にメニエル病になり、平衡感覚がなくなったようなめまいが続き、2年間程その状態が続きました。日常生活は普通に過ごせるのですが、やはりつらかった記憶があります。今の状態が続くと再びメニエル病になるのではないかと心配です。 熟睡できるようになる方法がありましたら、教えて下さい。

  • 寝る時に音を聞きながら寝ると熟睡出来るのですか?

    よく、ホワイトノイズなどを流しっぱなしにして寝ると、熟睡出来ると聞きますが本当ですか? 絶え間なく音が聞こえてくることにより、逆に耳や脳がフルに働き続けそうなイメージがあり、 それ故、耳や脳の休息不足になるのではないかと思います。 今月、引っ越したアパートの上階の男性の方と、 住んでから、生活リズムが真逆であることが発覚し、深夜早朝の生活音に悩んでいます。 小学一年生の子どももいるのですが、物音がすると寝ながらビクッとすることもあり、ちゃんと熟睡出来ているのか不安です。 昨日、扇風機を作動させながら寝たところ、寝入ることは出来ました。 上階の方の足音や引き戸の開け閉めを緩和させてくれるような気がしました。 しかし、扇風機もそこそこの音が出るので、これを毎日行って体に影響がないかどうか心配しています。 耳栓は、あまり重低音には意味がありませんでしたし、 イヤーマフは寝返りが出来なくなるので装着しながら寝るのは難しそうです。

  • 子供はいつから一人のお部屋で寝かせてますか?

    今1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠12週です。 上の子が2歳2ヶ月ごろの出産になると思います。 現在、戸建ての2階で8畳の寝室にワイドダブルのベッドで夫婦で寝ていてその隣にベビーベッドで1歳8ヶ月の子供が寝ています。 お腹の子が生まれたらベビーベッドは下の子が使うことになるので、長く使えるようにシングルベッドを買って上の子を寝かそうと考えています。 この場合、隣の子供の為の部屋にシングルベッドを置いて2歳過ぎた子供を寝かせるのはとてもかわいそうで出来ません・・・ ギリギリ頑張れば夫婦のベッドとシングルベッドとベビーベッドは8畳の部屋に入るかもしれません。(まだやってないのでわかりませんが・・・) 皆さんは小さい子供が二人いる場合、どうやって部屋割りをして寝ていますか?親一人子一人に分けてますか? さすがに新生児と旦那と言うわけにはいかないので、その場合上の子と旦那で子供部屋に行ってもらい寝る事も考えてはみたけど、上の子は私がいないと今の所寝ません・・・ 参考に皆さんの寝方を教えてください! (ちなみに旦那は帰りは19時ごろと割と早いですが、朝は5時に一人で起きて仕事に行きます。これも考えると2歳になった上の子と二人は心配です・・・)

  • これって熟睡できてると言えますか?

    昨日の夜中2時ごろに同じマンションの2階で火事があって、消防車が昼間と同じように大きな音をたてながら5台ほど次々とやってきたそうです(てんぷらを揚げていてそこから火がついたそうで、結局台所が少し焼けたくらいでけが人などは出なかったそうです)。 隣のマンションに住んでいる義理両親から今日聞いたのですが、すごくうるさかったそうです。私の部屋の両隣の住人も起きて見に行っていたそうです。でも私たち夫婦は全く気付かなかったんです。 これって熟睡って言えるんですか?良い睡眠がとれてるんでしょうか?自分では夢を良く見るからあんまり熟睡できてないと思っていたのですが・・・寝つきはすごくいいです。眠れなくて困ったこともあんまりありません。ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 子供が熟睡しません・・。

    私は32歳で妻31歳、子供は1月に2歳になった女の子です。 以前も投稿して、抱っこでしか眠らず皆さんに相談し意見をもらい、色々試してみましたがほとんど変化なく未だに、寝る前に本を読んであげて、「寝るよ」って声をかけてしばらくは横になっているので背中をさすったり、歌を歌ったりしていますが、「ぽっとんする・・(抱っこのことです)」といって抱っこして15分から20分ほどで寝ていくという感じです。普段の抱っこも子供は妻ばかりで、寝る前だと私にはいっこうに近づこうとせず妻の抱っこでないと寝ません。妻がいない昼間はまれにですが私の抱っこでも寝ます。妻はきゃしゃな方で13キロぐらいある子供を連日抱っこすることで高度の肩こりに悩んでいます。時々ですが肩もみはしますが・・。寝入ってからは平均夜2~3回は寝ぼけているのか「ママ・・ママ・・」といってぐずり、時にはいつもベッドで寝ているんですが、床に敷いていあるオムツを替えるように敷いてある子供用の布団に寝るといってぐずります。ほとんどが妻があやすことによってまた寝ていきますが、妻の疲労が心配なのと、(1)どうしたら抱っこじゃなくてもねてもらえるのか?(保育所では背中をさすったり・とんとんと叩くと寝ていくそうです)(2)そうしたら夜中熟睡してもらえるのか?という内容で皆さんのアドバイスをいただきたいです。

  • 熟睡したときの朝はなぜしんどいのか?

    最近、9時間ぐらい熟睡出来ます。(なぜか、冬場は朝方に目が覚め、6時間くらいしか眠れませんでした。) しかし、なぜか、よく眠れて、十分疲れがとれた時の方が、朝の起き掛けがしんどいです。 なぜでしょうか?

  • 夜勤の仕事です。熟睡できるコツを教えてください。

    私は32歳男性です。仕事は空港で働いてます。朝方4時には仕事して昼の1時すぎに終わります。 夜勤のようなものです。 うまく熟睡する方法があったら教えてください。寝るのは夕方の明るいうちからです。 正直、熟睡しているかわかりません。寝起きは悪く気持ちが深く沈み、いろんな人生の悩みが朝やってきます。もちろん朝ごはんなんて、昔から食べたいとは思いません。 早く起きよくある運動や勉強なんて辛くてできません。これは夜勤じゃないサラリーマン出勤の時間帯の時も同じだったのです。 ただ朝はシャワーを浴びます。これは仕事行くのに起きるためじゃなく、寝汗やよだれや気持ち悪いからです。 熟睡対策としては遮光カーテンしてるぐらいです。 ベッドが悪いのでしょうか?ベッドは9000円の抵反発の安い折りたたみベッド。その上に980円ぐらいの三つ折りにもできる厚めのマット、その上にニッセンで買った、せんべい布団。そこにタオルケット引いているだけです。掛布団はなく、厚手の毛布だけです。枕は値段が高くもなく安くもない枕を二、三個あります。どれも寝起きは変わりません。遮光カーテンしいて光は抑えれるが音の車やバイクの音などします。 それともある程度の音があった方がいいから関係ないかもしれません。 しかも何度も目が覚め時計見て寝ます。音で起きているというより起きるのが癖になっているかもしれません。逆に何度か起き、まだ少し寝れると安心感がある毎日です。よく眠りは起きない方がいいと いいますが、どうなんでしょうか?もしそうなら、いい方法ないでしょうか? ちなみに早く寝ようと心がけています。夜中1時半には起きないといけないので朝5時に寝ようとフトンに入りますが、寝付けるまで2時間ぐらいかかります。ひどい時にはもっとです。 どうも時間も損しているし、朝よく頭が働くと いう人は信じられません。悩みが朝来てどんな事もネガティブに考え暗くなります。どいしたら朝を楽しめるのも含めなにかないでしょうか?

  • 上の階の音が気になります。

    賃貸マンションに住んでいるのですが、上階の音がとても気になります。 隣の部屋の物音などはほとんど聞こえないのですが、上の階の足音は、今、どのあたりにいて、何歩歩いたかまではっきりわかります。 しかも、朝は6時くらいから、夜は2時くらいまで、ずっとぱたぱたと歩いたり走ったり…。 おまけに吠え癖のあるわんちゃんがいるので、その声もかなり響いています。(ちなみに、ペット禁止のマンションです) あげく、休みの日ともなればやたら大音量で音楽をかけているため、ベース音が気になって仕方ありません。 これがただの住人だったら文句の一つでも言えるのですが、実は上階に住んでいるのは大家さんなんです。 なので、文句も言えずにずっと我慢(耳栓して寝たり)しているのですが…。 こういうことって、どうにかならないものでしょうか?

  • 熟睡できる方法を教えて下さい!

    いつもお世話になっています。 私は高校2年生の女子です。 最近私は熟睡することが出来ず、困っています。 夜は23時半には寝るようにしています。 しかし眠りに入るまでに時間がかかり、24時~半にやっと眠れるといった感じです。 夢は毎日見ます。 また、毎日夜中に2回くらい目を覚まします。 目を覚ましても、すぐに寝ることはできますが・・・。 朝は7時に起きています。 しかしスッキリ感もなく、 授業中もウトウトしてしまうくらい常に眠いです。 原因として考えられることは 進路のことでの悩み。 人間関係。 勉強勉強で趣味をする時間がない。 というくらいです。 気づいたら後頭部にハゲができていたくらい体はストレスを感じているみたいです。 なにか良い熟睡方法があれば教えて下さい。 お願いします。