昇進と昇給について

このQ&Aのポイント
  • 主任昇進の役職が等級より早い場合について質問しています。昇進と昇給のタイミングの違いや、給料に対する不満などが述べられています。
  • 昇進と昇給のタイミングの異なることに疑問を感じ、社内規定や給与面の不満を述べています。
  • 昇進後の等級や給料の上がり幅に不満を感じ、昇給のタイミングについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

昇進と昇給について

いつもお世話になります。 会社に確認すれば良いことだとは思うのですが、 まず一般的にはどうなのか知りたいのでこちらで質問させて頂きます。 【質問】 数か月前に、業務内容に対して給料が割に合わないため、 退職も考えていると上司に相談したところ、4月より主任に昇進しました。 ただ、私は高卒で就職したため等級が一番下の1等級からのスタートで、 現在2等級です。 大卒の場合は3等級スタート、これまで主任に昇進した方々は (恐らく)4等級以上の人という状況です。 たしかに、主任は4等級以上という社内規定はありませんが、 一般的に等級が上がってから役職が付くものだと思っていました。 大卒の新入社員以下の等級なのに主任というのはおかしい気がしますし、 役職手当より2等級→4等級のほうが給料の上がり幅が大きいので 名ばかり管理職のような感じで正直がっかりしました。 私の会社は基本的に10月に昇給のため、それまでは現在のまま ということも考えられますが、一応規定には臨時昇給などの記載も ありました。 昇進と昇給のタイミングが異なることは普通なのでしょうか? (わずかな手当だけはついていますが・・・) 長々とすみません。 回答頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人事総務です。 >昇進と昇給のタイミングが異なることは >普通なのでしょうか? 普通です。 昇進・・・年次で昇進するものと 昇格試験で合格しないと上がれない、 高いランク(管理職、役員等)があります。 これは年1回とは限りません。 昇給・・・手当ては昇進と連動するでしょうけど 会社の決算、業績好調、株主総会 組合との交渉を経て定期昇給が決まる と言ったところです。 会社は「就業規則」で動いていますから よほど特別な事情がなければ 「なぜあいつだけが臨時昇給?」と 他社員のモチベーション低下につながります。 逆にとんでもなく業績が良かったら 賞与と言う形でその年がんばったご褒美で 一時金払いです。 基本給、給与を上げると 下げることは組合や社員の反対でなかなか出来ませんので 固定費が増大し次年度以降の経営を圧迫します。 昇給ではなくボーナス・賞与・一時金で対応します。

その他の回答 (6)

  • sign_00
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.7

会社によりけりというところでしょうね。 私が所属している会社は、給与と役職が連動しており、役職が上がると給与も自動的に上がります。 役職内にも細かい給与ランク(最大12)がありますので、制度上、下の役職なのに上役より給与が高い人もいるはずです。 「はず」というのは、給与をいくらもらっているかなんて話題にはしないので、あくまでも公表されている給与レンジを見ればという話です。 私が所属している会社は「ランク」で等級を表していて、新卒採用かつ役職がつかない社員のみ大短専高の区分けがあるため、同ランクでも給与の違いは若干ありますが、役職が付くと卒業区分は関係がなくなります。 社会に出れば不公平に思うことは沢山あります。 昇格しやすい部署だと、他部署では絶対に昇格できそうにもない人がどんどん昇格したり、能力が同格で口うるさいのと従順な人間が昇格争いをした場合に、とりあえず口うるさい方を先に昇格さたりします(そうしないと後が面倒)。 他人と比べてという考え方ではなく、自分がどうしたいのかを考えた方が楽になると思います。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

昇進と昇給のタイミングが異なることは普通です。 普通だし(業績とかの影響で)昇給がないことだって あり得ます。同じポジションで人事等級の違いなんてどこでもありますよ。 それを名ばかり管理職ととらえるならそれはそれで いいんですけど、大卒の同ポジションとは等級は違っても 主任同士、課長同士なんですからその役職に見合う仕事を すべきだと思いますね。 まあ確かに「退職」をほのめかして上司との交渉で 「昇進」ってことなので、腑に落ちないところは あると思いますよ。いいようにコマを進められた、というか。 しかしなかなか昇進の機会もないだろうし、主任になったらなったで まずは頑張って実績を出して、それでも給料に見合わないんだったら また同じ手を使えば課長とかなれるかもしれないじゃないですか。 少なくとも「退職」をほのめかしたら昇進させてくれるようなトンマな 会社のようだし。 会社や組織ってね、給料良くてもヒラじゃ話にならんし、 少々不満はあったとしても役職付く方がいいですよ。 少なくともあなたは同僚のヒラよりも一つ上のポジションなんだし、 ヒラを指示出来る立場にあるわけですよ。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

こんなことでごたごたいうのが不思議です。 昇給というのは、普通は在籍年数で決まるものです。 同じような昇給だとしても、初期値が違えば現在値も変わるのは当然です。 これはフェアなことです。 昇進は、その人の実績を評価して命令することです。 何もできないでだらだらしていたらいつまでたっても課長にも係長にもできません。 理由は、その人に人間を預けるわけにいかないからです。 大事な社員を任せて責任を負ってもらうのが、管理職に任命することです。 それなりの大きな任務ですから、管理職手当というものが支払われます。 これは昇給とは全然別のことです。 基本給は彼のほうが高いけど、管理職手当も含めると自分のほうが多いなんていうことはあちこちであることです。 若いうちに才能を認められていろいろ任されるようになる人間は、基本給なんてちいさいものですよ。 こんなことを気にしていると、実力と年齢の区別もつかないのか、という雷がどこかから落ちてきますよ。

回答No.4

  3級、4級、は資格区分 主任、課長、は役職区分 資格と役職はある程度連動しますが必ず一致するものでは有りません 当社の場合も5級の課長がおれば6級の課長もいます 5級の課長の下に6級の平社員がいる部署もあります  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

そもそも、学歴で等級が決まっているのではなく、 ・その採用拠点だけで異動する一般職(地域限定正社員)と、 ・海外含めたどこの拠点に異動になることもありうるという労働契約で全社採用した総合職 とで、権限に関する「職位」とその任務に応じた「資格給」が、一般職用と総合職用とで決まっているのです。 ですから、その拠点から異動することがない労働契約のままだけど、職位としては「主任」にする、ということは可能で、その場合は「主任だから全員給与は同じ」とは限らないのです。 ご自身も、世界中のどこに異動になっても構わないという、総合職への転換を申請して、人事面接や能力評価をもとに、大卒以上と同じ路線に乗っかることもできるのです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13241)
回答No.1

役職が変わったら、役職に関連する手当てだけが変わると言う事もあるでしょうね。 一般的には定期昇給のタイミングと人事異動のタイミングを一緒にする事が多いかと思うので、連動しているように感じるかもしれませんが、規則でセットになってるのは役職手当くらいだと思います。

関連するQ&A

  • 昇進後の昇給

    同僚が昇進し主任になりました。基本給等があがったみたいなんですが、4月にある定期昇給でも昇給額に違いがでるでしょうか?例えが平社員は3号級アップだが、主任は5号級アップとかになるんでしょうか?

  • 昇給について

    先日、昇給したのですが、不思議になったことがあり質問致します。 今の会社では、年齢と職階が基本となる給与テーブル表があり、現在の給料、昇給額がある程度分かります。(主任や係長以上の役職手当については不明) 昇給前の基本給は給与テーブル通りのものでした。しかし、昇給額は給与テーブルに載っている昇給額より少し大きいのです。職階が上がっているわけでありませんし、会社としてはむしろ減給の方向へ進んでいます。 このような背景には、どのような事が考えられますか? 労働組合の活動によって、変更になったことが考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 昇進について質問です

    現在、大手企業から委託された業務を行う会社で契約社員として働いています。 近々、その大手企業が新会社を立ち上げその会社に雇用替えすることになるようです。新会社の雇用体系は現在の会社より給料や手当てが低くなる事から、離職者を出さない様にするためほぼ全ての契約社員が昇進(昇給)することになったようです。(向こう2年間は今の給料と同等になる様に手当てを付ける事にはなっている)。 でも私は昇進してもらえない事がわかりショックをうけています。同じポジションにいる同僚も昇進させて貰えません。不服である事は会社に申し出ましたがすぐに回答して貰えそうもない様子です。不服の理由については、 (1)私➡︎勤続7年バイザー職/同僚➡︎10年バイザー職/昇進決定者➡︎2年未満役職無なども含む (2)昇進決定者➡︎特定の役職の人 /私と同僚➡︎特定の役職を経てその役職を指導する役職 (3)昇進決定者はバイザーを飛び越しスーパーバイザーになる (3)今後、役職が上の人材に指導する事は精神的•業務上的に困難である と伝えました。常識的に考えてあり得ない事である事は人事権のある大手企業からの出向社員(3年以内に本社にもどる)以外の人達は理解しており意義を申し出てくれています。もし私達の主張が認められなかった場合どんな対処が出来ますか?労働組合に加入しているのでそちらには相談しなさいとアドバイスはもらったのですが。※労働組合だから昇進差別する様な会社ではありません。 アドバイス下さい。お願いいたします。

  • 昇給について

    昇給について 先日、転職先が決まりました。 事業内容等も自分の希望にあっていて、待遇も悪くないので満足しているのですが、定期昇給率について一般的にはどれくらいなのか知りたいと思っています。 技能手当て、役職手当等による昇給は大きいのですが、基本給に関しては年4%弱の昇給のようです。 業界、職種、会社規模等により違うとは思いますが、これくらいが一般的なのでしょうか? そう考えると、賞与は基本給に対してなので、月収が大きく上がっても、なかなか賞与の額は上がらないものなのでしょうか? 全社では、昇給も賞与もなかったため、このあたりについてあまり分かりません。 みなさん、よろしくお願いいたします。

  • 昇給による月額変更について

    月額変更届について質問させていただきます。 4月昇給の実際の支払は5月の会社です。 昇給自体で、2等級変動という社員はいませんが、 残業手当による2等級変動はかなりあります。 昇給の支払月5月から、6月7月の3ヶ月で平均月額を 出してみました。 そうしましたら、昇給はしたものの、残業が減ったことにより従前の月額より2等級下がってしまう社員が出ました。 この場合、月額変更届は出すものなのでしょうか? また、4・5・6月で出した月額は、従前のものより2等級変動していたのに、5・6・7月で出すと1等級しか変動していない人がいましたが、これは算定基礎届のほうを決定額としていいのですよね?特に届はいらないと思うのですが? 宜しくお願い致します。

  • 昇給について

    20代OLです。 会社の規定に載っておらず、また会社の人にも聞き辛いのでここで質問させていただきます。 今の会社は4月が昇給月です。 私は昨年の7月1日に今のところに転職・入社したのですが、一般的に今年の4月に昇給はあるものなのでしょうか?それとも一年たってないから来年までない? ちなみにこの前の冬のボーナスは満額の半分でした。

  • 昇給しない

    現在、物流関係(倉庫)の仕事で働いているのですが昇給しません。 去年は昇給したのですが今年は無しです。 ちなみに去年の時は4月の給与から1万円手当てが多く付いていました。 当然今年も4月から上がっているだろうと踏んだのですが全く上がっていませんでした。 仕事の量は去年より明らかに増え、22時過ぎまで残業することもざらです。 やることが多すぎて休憩時間もロクにとれません。 それでいて昇給が無いということは、会社の利益が減っているか会社が出し渋っているかのどちらかになると思います。 会社全体として仕事の量は明らかに増えているので、私個人としては後者かなと思っております。 現在28歳とかなりきわどい年齢になってきておりますので転職も考えております。 現在、手取りで約20万。 残業すれば、23、4万といったところです。 しかしながら、別段特別な資格を持っている訳でも無し、こんな仕事に就きたい!という目標もありません。 それを考えると自ずと就ける職業も狭まってくるわけで、求人等を見ていると大体基本給26万とか書いてありますが、あれは基本給に手当てを色々とプラスしてあの額なのでしょうか? 私の基本給は15万ですので正直そういうのを見ると自分はどれだけ低い給料で働いているんだろうという気がしてなりません。 もちろん手当てが付くので結果的には20万位にはなりますがそれでも28才でこの給料はないんじゃないかと考えてしまいます。 生活費等は親と折半しておりますので今のところ負担はそれほど大きくありませんが1人暮らしは元のこと、結婚などしたら到底生活が成り立たない金額です。 正直友達が多くいませんので世間的な基準というものが分かりません。 不景気なこのご時世では28歳で約20万という給料は妥当な所なのでしょうか?

  • 昇進祝

    同僚の女性の方(同僚とは言っても年齢は10以上違うのですが)が、今回初めて役職(係長)に就くそうです。 そこで、何か昇進のお祝いをお贈りしたいなと思ったのですが、一般社員から係長への昇進で、お祝いを贈ったりするのは変でしょうか?

  • 昇進してすぐに退職すること(結婚)

    昇進してすぐに退職することについて質問をさせて下さい。 現在、昇進(&昇給)の話がきています。 小さい会社で1人1人の負担も大きく「今以上に任せたい仕事がある」 ということで、昇進する流れになりました。 今のところ、他にお願いできる人もいないため断れない感じです。 一方で、近々結婚も考えていました。 来年の仕事が入ってくる様子を聞いていた彼氏が 「来年には、一緒に暮らしていたいと思ってる。 来月(12月)ちゃんと言うつもりだけど、早めに言わないと仕事の予定がどんどん入ってきちゃうみたいだからさ。」と言われました。 結婚は、数年前からずっとしたかったためとても嬉しく思っています。 もちろん、受けるつもりです。(実は逆プロポーズも考えていた位です) 遠距離恋愛なので、籍を入れて引っ越しをして、私は仕事を辞めることにもなります。 昇進の話がある前は、今月話をまとめて1月に退職の意志を伝えるつもりでいました。 そんなあいまいな状態で、昇進の話が来た為 「少し考えたい」と伝えたところ、昇給もするから頑張ってほしいと言われてしまいました。 結婚することを会社に伝えるにしても、 私はまだハッキリと結婚が決まったわけではないので言っていいものか迷いました。 現在の仕事の入り方を考えると辞めるのは早くても来年6月になりそうです。 今後の行動として、考えられることは・・・ (1)すぐにでも「来年、結婚し退職したい」という意思を伝え、昇進も昇給も断る。 (2)昇進と昇給は引き受け、彼氏から正式に結婚の話があってから会社側に伝える。  「任せてもらえるなら辞めるまで(早くて6月まで)は言われた業務で精一杯働くき、 新人も育て仕事の形も作っていきたい」と伝えた上で、 昇進と昇給は会社の判断に任せる。 (3)その他、アドバイスをいただいた結果の対応 色々な意味で不安定な会社でもある為、「ずっと続けたい!辞めるなんてもったいない」 とは感じていません。しかし、今までお世話になった恩もあるのでお互いにとって良い方法で辞めていきたいです。 乱文、長文で申し訳ございません。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 昇給40万円

    こんにちは。私は24歳の男です。会社員です。 大学を卒業し、初めて就職した会社に勤めています。 4月で入社2年になります。 勤務先は都内、年俸制の会社でデスクワークです。 来期の契約についての面談で、来年の年俸の提示が+40万円以上 ありました。一般的にこの昇給額は多いほうでしょうか? 総額で400万円ちょっとでした。 あまり給料上がらないなら、仕事もやりがいがあるというわけでは ないし、入社2年でいまの部署の仕事はほとんど覚えてしまったし 転職でもと考えていたのです。 両親は昇給額が多いなぁと驚いていたのですが、実際この額が 多めなのか少なめなのか教えてください。 私としても、いわれてみれば多いのかなぁという気がします。 少しは会社から評価してもらえた結果なのか、それとも2,3年で 辞める若者が多いというから、そのためにここらであがったので しょうか? よろしくおねがいします。 ※同期はいますが、年齢も違いますし、既婚者で子供もいるので  参考になりませんでした。 ※会社は都内です。住宅手当はありません。退職金はありません。 ※年俸制なので残業代はありません。給料に含まれます。交通費は出ます。 ※外資系ではありません。インフラです。

専門家に質問してみよう