• ベストアンサー

配当金の支払い

配当金を支払った後の利益は経常利益と考えてよいのでしょうか? それとも経常利益からさらに配当金を引くのでしょうか?その場合は当期純利益でよいのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • ponyo7
  • お礼率92% (724/783)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5066/13238)
回答No.1

売上高から仕入費用を差し引いたのが『粗利益』 粗利益から人件費などの通常経費を差し引いたのが『営業利益』 営業利益から本業以外の収入や費用を差し引きしたのが『経常利益』 経常利益から特別利益や特別損失を差し引きしたのが『税引き前利益』 税引き前利益から法人税などの税金を差し引いたのが『当期純利益』 そして配当金は当期純利益の中から支払われます。

ponyo7
質問者

お礼

ありがとうございました。 ということは企業に残る金額は当期純利益よりも少ないと言うことですね。

ponyo7
質問者

補足

当期純利益から配当金を引いた利益の呼び方は何かあるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

基本的には当期未処分利益(=最終損益)を処分する方法で配当や役員賞与を支給したりします。 ですから税引き後の最終損益から配当と資本準備金(配当の10%相当額を資本金の25%に満つるまで積み立てる)を支弁します。 ですから配当は法人税課税後に支払う為所得税と二重課税になります。この二重課税を回避する為所得税で総合課税を選択すると税額控除の配当控除が受けられます。

ponyo7
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご回答頂きありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

純利益から配当金を払うので、残りはカス、、、じゃない、残余金とか繰越金とかになります。

ponyo7
質問者

お礼

ありがとうございました。 カスでなくてよかったです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5066/13238)
回答No.3

> 当期純利益から配当金を引いた利益の呼び方は何かあるのでしょうか? とくにありません。 最終的に残った当期純利益は、株主総会で決議された利益の処分方法に基づき配当金が支払われたり、会社の運転資金に回されます。

ponyo7
質問者

お礼

何度も申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

基本的に、配当金の支払は利益剰余金からの支払になるので損益に影響しません。 仕訳は、 【配当決議日】 利益剰余金 ××× /未払配当金 ××× 【配当支払日】 未払配当金 ××× /現預金 ××× ※源泉所得税がある場合は、源泉分を貸方に預り金として計上します。

ponyo7
質問者

お礼

>配当金の支払は利益剰余金からの支払になるので損益に影響しません。 なるほどですね。無配の企業もありますものね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株主配当

    株主への配当はどこに位置しているのでしょうか? 経常利益が出てから配当支払いか、配当金も支払った後に経常利益が算出されるのか、です。

  • 配当について

    今まで当期利益がマイナスだった会社がプラスになった場合でも、 配当って出すとは限らないのでしょうか?

  • 配当金について・・・

    ある、企業を調べていたら 当期純利益が赤字なのに配当金を出している会社があったのですが こういうのって普通なんですか? 配当金って企業に利益が出たときに行うものじゃないんですか? 少し疑問におもったので 回答お願いします

  • 未処分利益額以上の配当

    配当金の件ですが、当期未処分利益額が予想より少なかったので利益準備金を取り崩して配当をする予定なのですが、利益準備金の範囲内でしたら、当期未処分額以上の配当をしても、違法配当になりませんでしょうか。

  • 赤字決算での配当支払いについて

    3月末決算会社です。毎年、繰越利益剰余金を原資に株主配当を支払っていましたが、今期は大きな特別損失があり、繰越利益剰余金を使い切り赤字となりました。別に任意積立金があり、これを取り崩して配当することになりました。イメージとしては・・・   期首残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金  500万円   当期純利益                                -800万円   期末残高   任意積立金  1000万円   繰越利益剰余金 -300万円   配当支払額                                 100万円  上記の場合  (1) 任意積立金から繰越利益剰余金に振替えてから支払うのか、または任意積立金から直接支払うことになるのか?  (2) (1)で直接任意積立金から支払う場合、繰越利益剰余金はマイナスのままでいいのか?   (3) (1)での振替の場合、仕訳のタイミングは、3月末で行うのか、または取締役会・株主総会の決議を経てから行うのか。   以上、初めての赤字で判りません。よろしくお願いいたします。

  • 株式配当の 配当性向率に付いて

    現在企業が 株主に対して 配当を出していますが 一株利益に対して 配当性向率は平均で  何パーセントの位を 出しているのが 多いのでしょうか 当然 当期利益が無くても 内部留保で  出す会社が あると思いますが 利益が出ている会社平均でを 基準としてお教え 願います。  

  • 会社の配当

    資本金3000万円の会社が、3200万円の当期純利益をあげたら、配当できる金額はいくらでしょうか。

  • 企業の配当に対する指標

    教えてください。企業の配当に対する指標で、配当金支払額と払込資本との対比をなんといいましたでしょうか?また税引き後当期利益に対する配当の割合はなんといいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 配当還元方式について。

    配当還元方式について以下の様な説明文がありましたが「資本還元率」とは何なのかが良く分かりません。資本還元率はどの様に導き出すのでしょうか。(当期税引後利益を200とします。)         4期前 3期前 前々期 前期 当期 平均 記念配当除 税引後 当期利益  60   100   120   150  200  126   126 配当金額   5    5    5    15   10    8   7                    (前期5は記念配当) 配当性向  8.3   5.0   4.2   10.0   5.0   6.4   5.6 この結果、過去5年間の一株当たりの配当金額の平均は800円です。 資本還元率が、5%とすれば、実績法により算定したこの株式の評価額は、 ■800円÷5%=16,000円となります。 推定法の場合には、通常の配当性向を一株当たりの税引後利益に乗じて通常配当額を算出しますので、 ■20,000円×5.6%=1,120円 同じように、資本還元率を5%とすれば、 ■1,120円÷5%=22,400円となります。 ここで、なぜ資本還元率が5%なのか分かりません。またそもそも資本還元率とは何なのでしょうか。 宜しく御指導お願い致します。

  • 当期利益がマイナスの場合の決算書表記

    当期利益がマイナスの場合、決算書の表記は営業損失、経常損失、当期純損失とするか、営業利益、経常利益、当期純損失それぞれのマイナス表記をするのか、どちらが正しい表記方法なのでしょうか?