• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:火災保険の契約後に契約金の増額連絡)

火災保険契約後の増額連絡

このQ&Aのポイント
  • 保険契約後に金額が増額されたため再契約を要求されました。
  • 証書には保険会社の社印と契約時の金額が記載されています。
  • 解約すると解約金が発生しますが、相談先を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

保険会社の本社に申し入れる 「追加金10万円はそちらの入力ミスであり無効  よって小額訴訟を裁判所に申し入れます」と通知して下さい。 小額訴訟の案内です http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1902/

noname#220775
質問者

お礼

通知文までありがとうございます。 実に分かりやすかったです。 今日早速通知してきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険の付け方

     家を新築して、住宅金融公庫の特約火災保険を付けました。  最近、お金が入ったので、住宅金融公庫を全額返済しました。  そしたら、特約火災保険を継続するか、解約するか、聞かれました。  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=44654 によれば、特約火災保険が4割ほど安いということですが、一方では、  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168410 によれば、金融公庫の保険には、地震保険が付与されているのだけれど、それがかなり高いようです。  我が家はコンクリート造りなので、地震保険は不要です。(関東大震災クラスでも倒壊しない[はず]というのが売り文句でした。)  その場合、解約して、たとえば全労済の火災共済あたりに入った方がいいのでしょうか。このまま継続した方がいいのでしょうか。  ちなみに、今は 4310万円の火災保険と2155万円の地震保険が付いていますが、この金額は、「新価 長期一括」契約で、建築費そのままを火災保険の金額としたものです。

  • これって火災保険の詐欺?

    4月に新しいアパートに引越しました。 某FCの不動産屋を介して契約したのですが、 その際、火災保険への加入が必須とのことで2万円を支払い パンフレットで内容の簡単な説明は受けたました。 家財だけの保険はないので、火災+家財の保険に加入しなければならない という説明だったと思います。 しかし、一ヶ月以上たった今でも保険証書が贈られてきません。 2万円の領収書を見返してみると、内訳が「諸経費」となっています。 またよくよく思い返してみると、契約書のようなものにサインした 記憶がありません。 不動産屋に問い合わせてみましたが、 保険証書は家主のもので見せられないとのことでした。 これっておかしくないですか? 以前すんでたところではすぐに保険証書が送られてきました。 また家財に対する保険のはずなのに、保険証書を見せられないなんて ことがあるんでしょうか? 領収書の内訳が火災保険になってないのが気になります。 不動産屋が実際は火災保険に入らずに入居者のお金だけとって しまうようなことはありうるんでしょうか? 裁判になった場合を見越してちゃんとした領収書を発行しなかったのかも しれません。 こういう場合どう対処したらいいんですかね? (同じアパートにビラをまいてみんなで抗議する、ということまで 考えてます)。 それとも私の考えが至らない点があるのでしょうか?

  • マンション火災保険の契約

    ローンの借り換えを行うにあたり、これまで金融公庫で付保していた特約火災を解約し、新たに自分で火災保険を契約する必要があります。 そこで、保険金額をいくらで設定すればよいかという質問です。 特約火災では、公庫側が保険金額を指定してきましたので、考慮の余地がなかったので、その時は全く考えませんでした。 マンションの場合、共有部分には組合が既に火災保険を付保していますので、重複しても仕方ないと思います。さらに、土地の価値分も控除しなければ、正確な建物専有部分の金額を算定できません。 どうすれば、この部分の金額を決定できるでしょうか。 また、こうしたマンションの火災保険としては、どのような契約方法(掛捨て/積立/短期/長期)が良いのでしょうか。 もちろん借り換え先の銀行もアドバイスしてくれると思いますが、いろいろな選択肢を考えたいので、是非アドバイス下さい。

  • 住宅の建築遅れに伴う、火災保険料の増額について

    住宅の建築遅れに伴う、火災保険料の増額について 昨年9月に建築会社と建売住宅の売買契約を締結し、手付け金を200万円支払いました。 軟弱地盤地域なので、この物件に「地盤保証」が付いている事が決定打となり、契約しました。 物件は完成直前だったので10月末に引渡し予定でした。 しかし契約後何度も「地盤保証の証書等を提出して欲しい」とお願いしましたが、なかなか応じてもらえず、かなり後に、明らかに偽せ物の証書を提出されました。 さすがに「おかしい・・・」と思い、自分で知りうる限りの地盤保証会社に問い合わせましたが、当該物件に「地盤保証」が付いている形跡がありませんでした。 その事実を建設会社に問い合わせると「そんなにやいやい言われるんやったら止めましょ」と言われました。 後日建設会社を訪れると「実は地盤保証に入ってませんでした」「もう一度2件隣りの土地で、地盤保証を付けて最初から建て直させて欲しい」と言われました。 2010年1月から住宅の火災保険料が上がる事になっていたので、「火災保険料の増額分は建築会社が支払う」約束の上、新しく2件隣りの土地で建て直す契約をしました。 その後も ●「築進行計画書を出して欲しい」とお願いしても出てこない ●「せめていつ地盤改良工事・棟上をするか教えて欲しい」と聞いても教えてもらえず、知らせられないまま各工事が行われている ●1月初めにお願いし、その後何度もお願いした書類が3月末になってやっと出てくる ●同じ事項についての見積書の金額が毎回違う ●棟上後、建築会社が「ここ濡らしたらマズイんです」と自ら言っていた場所を、連日の雨でびしょ濡れにしてしまう など不信感の募る出来事が、挙げたらキリがない程ありました。 それを何とか乗り越えて、5月半ばの現在やっとほぼ完成するに至りました。 そこで4月末に建築会社に「火災保険の見積もり」をお願いし、GW明けしばらくしてから電話すると「火災保険はウチ関係ありませんからおたくで勝手にやってください」と言われました。 仕方がないので自分で保険代理店に行き「同等の物件の火災保険に昨年加入していた場合と、今年加入した場合の差額」を算定してもらうと、約50万円であることが分かりました。 その旨の見積書と増額分の支払いをお願いする書面を送り、連絡くださいと書いたところ、建築会社からの音沙汰がなくなってしまいました。 火災保険の支払いが出来ないと、ローンの実行も出来ません。 手付け金も支払ってしまっています。 引渡し予定日は6月に迫っています。 本当に引っ越せるのか怖くて、現在住んでいる賃貸住宅の解約手続きもできません。 建築会社に約束通り火災保険料の増額分を支払ってもらうには、どうしたらいいでしょうか? また最初の契約の時、引越しができていたら発生しなかったはずの家賃分の値引きを要求する事は可能でしょうか? 長い文になってしまってすみませんでした。 どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 火災保険!

    年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

  • 特約火災保険について

    住宅金融公庫の返済が完了し、特約火災保険の解約通知が届きました。解約しなくても契約を満期まで継続可能なようです。いま解約すると32万ほど返還金があります。このまま継続すると平成39年までは火災保険が有効です(地震は平成18年まで)。 同じような保障内容で、一般の火災保険であればもっと有利なものがあるのでしょうか?それともこのまま満期まで継続したほうが有利なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 火災保険の更新について

    現在賃貸マンションに住んでいるのですが、火災保険の更新をし損ねたまま2年間も忘れていたことを今日思い出しました(汗 そこで火災保険に入ろうと思うのですが、マンションを契約した時に加入した保険会社で契約しないといけないものなのでしょうか? 年内に実家に帰る予定なので、途中で解約してもある程度お金が返ってくるような保険があればそちらに加入したいと思っているのですが…。 マンションの賃貸借契約書には火災保険のことは何も書かれていないので大丈夫かな、とは思いますがどうでしょうか?

  • 火災保険の契約者はどちら?支払は?

     質問します。数年前まで商売をしていました。その後、やめてそのままにしてあった建物(事務所、工場、駐車場)建坪42坪鉄骨平屋建を賃貸契約でセミナー等行う場所として契約を進めています。今までは、持主が建物の火災保険に入っていました。他の人と賃貸契約を行って、貸す時、建物の火災保険は持主が契約するべきか?借主が契約すべきか?どちらが妥当でしょうか? 金額はどちらが払うべきですか?契約者はどちらでしょうか? お願い致します。

  • 火災保険について

    いつもお世話になっております。現在マイホームの建替え中です。 当然銀行から借り入れをして20年ローンを組みました。火災保険に加入することになりますが、銀行から火災保険はハウスメーカーで契約するようにと言われました。そこで皆さんに質問です。 建坪 43坪 木造2階建てです。  (1)火災保険の契約期間をは20年契約しなければいけませんか? (2)契約は建物が完成してからの契約ですか? (3)保険契約金額の計算ほ方法があれば教えて頂きたいのですが (4)そのた火災保険契約について注意する事項 (5)建物の評価金額は誰がきめるのでしょうか? 沢山の質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 賃貸 火災保険の解約

    教えてください 下記の状況です。 H20.7.5でアパートを退去 (1)退去時、火災保険について一切の説明なし (2)H20.7.6 火災保険の解約を依頼「保険会社に直接連絡」との誤連絡  *保険会社に直接連絡しましたが、不動産会社を通しての解約との事 (3)H20.7.22 火災保険の解約を依頼→H20.8.9までその後一切の連絡なし (4)H20.8.9 上記の件(解約依頼後連絡が無い)を連絡したところ、確認して折り返しとのこと (5)折り返しといわれたが、H20.8.12まで連絡なし (6)H20.8.12 保険会社に直接連絡→解約の連絡は不動産会社から無いとの事 (7)H20.8.12 不動産会社に再度連絡 この状況で質問します。 (1)7月に解約を伝えたにもかかわらずこの場合には8月解約となるのか (2)8月解約となった場合、7月に解約されるべきだった事を主張できるのか (3)このような相談は何処にすればよいのか 返戻金の金額は元々大きくありませんし、1ヶ月違っても大きな差はないのですが、相手側のミスによりこちらが損害を受けることに納得がいきません。 何かアドバイス等があればお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • リカバリの方法を教えてください。画像のエラーが発生しています。
  • 質問者は先程ここで質問し、リカバリーボタンがあれば復旧できると書かれていました。
  • 穴に細いものを入れて電源をONし、画面の指示に従う方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう