• 締切済み

イベントの運営について

お世話になっております。 私はとあるサークルイベントの運営として、 都内で月に1回、100人弱のイベントの運営スタッフをしております。 イベントは非営利目的で運営スタッフは15名程度、スタッフは基本的に無報酬です。 沢山の人数を取りまとめる都合上、何かとトラブルが発生しやすく、多忙になりがちです。 私個人としては、裏方の仕事が好きなため、何も文句はないのですが、 とある参加者の声を聞くと、「こんなにこき使われているのに無報酬なのはおかしくない?」 という意見をいただきました。 個人的な意見としては、主催者とは仲が良く、 現環境でも非常に満足しているので、そういう声を聞くこと自体、 自分自身やイベントそのものを否定されているようで、私自身に強くストレスを感じます。 何か反論をしたくても、否定できる引き出しもない為、反論がうまくできません。 やはり非営利目的のサークルイベントでのスタッフが無報酬というのは変な話なのでしょうか? もやもやした感情が渦巻いており悩んでおります。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

ボランティアについては様々な価値観があり 一概には言い切れません。 例えば、「ボランティアは無償であるべきだ」と する人もいます。 >月に1回、100人弱のイベントの運営 ご苦労さまです。 私の考えでは、スタッフに往復交通費、弁当代は 払いたいと思います。 が、様々な理由で払えない場合があることも知って います。 私の場合、助成金数十万円あるにも係わらず申請側は そのほとんどを使えず、講演会スタッフにほんの寸志 程度しか払えず恐縮しています。 (助成金の場合、申請者側は「講師謝金」も使えない  厳しい規律が課せられている場合が多々あります。) このように色々なケースがありますので、その時々の 適切な対応が必要となりますことをご周知ください。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

>とある参加者の声を聞くと・・・ この参加者はイベントに参加しているお客さんですか? 金銭を払って参加しているなら、お手伝いはしないですよね・・ スタッフとしての位置づけなら、いろんな性格・サークルへの思いの方が居られると思いますので、いろんな意見や感想が出てきても仕方ないでしょうね。 質問者様は主催者じゃないのでなにも言えないですから、 聞き流して、ご自身が楽しまれたらいいと思いますよ。 また、公的な場所を借りてイベントをする際は、 チケットがある場合は「半券のもぎり行為」をすると、 営利目的で公的な場所を使用したとして、 使用料金が跳ね上がり、請求されますのでお気を付けくださいね。

AlwayNoon
質問者

お礼

smi2270様、ご回答ありがとうございます。 > この参加者はイベントに参加しているお客さんですか? > 金銭を払って参加しているなら、お手伝いはしないですよね・・ 参加者とは、参加費用を支払っているイベントの参加者です。 お手伝い等はしておりません。 ただ、その参加者は10~15名程度の小さなイベントを主催されており、 本サークルの運営方針について疑問を持っていらっしゃるようでした。 恐らく、それぞれ、イベントに対する考え方の違いによる発言ではないかと考えております。 > 質問者様は主催者じゃないのでなにも言えないですから、 > 聞き流して、ご自身が楽しまれたらいいと思いますよ。 その言葉、心に染みます。 何を言われても、聞き流すように努めさせていただきます。 > また、公的な場所を借りてイベントをする際は、 > チケットがある場合は「半券のもぎり行為」をすると、 > 営利目的で公的な場所を使用したとして、 > 使用料金が跳ね上がり、請求されますのでお気を付けくださいね。 お気遣い、ありがとうございます。 幸い、現在使用しているイベントは、完全予約制で名前での登録となります。 イベントチケットの類は存在しない形となっております。 また、スペースは、個人所有の貸しスペースとなっておりますので そのようなケースは考えにくいかと考えております。

回答No.2

こんにちは。 「無報酬なのがおかしい」と言っている方はどのようなモチベーションでイベントの運営をされているのでしょうか。無報酬であるということに納得したうえで参加されているのではないのでしょうか。と、ご質問を拝見して疑問を持ちました。質問者様は金銭以上のインセンティブを感じていらっしゃるようなので、無報酬であることがおかしなことだとは思いません。少し乱暴な言い方になってしまいますが、無報酬であることがおかしいと思うのであれば辞めればいいと思うのですが、そういう人たちは金銭以外のインセンティブを感じてないのでしょうか。 私見で失礼しました。ご参考になれば幸いです。

AlwayNoon
質問者

お礼

tomato_tea様、ご回答ありがとうございます。 当方のサークルでは、スタッフと参加者は、一定の距離を保った運営をしております。 逆に、その方が運営されているサークルでは、そちらも無報酬であることは変わりないのですが、 主催者が場の全体を見張り、スタッフは参加者とほぼ同等の扱いで、 参加費を取らない代わりに、資材運搬、会場設営を手伝う程度となっております。 > そういう人たちは金銭以外のインセンティブを感じてないのでしょうか。 私個人としては、始めこそ、サークルの参加者として楽しんでいたのですが、 顔なじみが増えて、主催者の方から、スタッフにならないかという声をかけてくださいました。 以前は気持ちも内向的で、仕事・学校以外の交友関係も乏しかったのですが、 サークルに参加してから、幅広い層の交友関係が出来、内向的な性格も変えることが出来、 コミュニケーション能力や、精神面での成長をすることができました。 金銭ではない、性格を良い方向に変えてくれたサークルに感謝をしております。 ほかの方はどのようなインセンティブを感じているかは存じ上げませんが、 裏方仕事が好きな人もいれば、また別の何かを傍受している方もいるかもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

非営利とは、 団体が利益を上げてもその利益を構成員(会員など)に分配しないという「非分配」を意味します。 この分配をわかりやすく書けば株主配当がその一種です。 株主配当は、当期純利益(税金等調整前当期純利益から法人税等を引いたもの)から支払われます。 なので、非営利であっても収益が上がっているのなら、当然その収益事業にかかわる仕事は有償でもかまいません。 >やはり非営利目的のサークルイベントでのスタッフが無報酬というのは変な話なのでしょうか? ただ、サークルと書いているので、法人格を有した団体ではないと思います。 この場合の非営利なら、サークルとしてプラスの収益を得ないということだと思います(収支イコールか持ち出し)。 この場合なら、裏方に回す金が無いから出せないというのが本来の姿だと思います。 反論するのであれば、収支報告書を見て見ないとなんともいえませんね。 少しでもプラスになっていればサークルの収益が発生しているということになります。

AlwayNoon
質問者

お礼

akuranke様、ご回答ありがとうございます。 > サークルと書いているので、法人格を有した団体ではないと思います。 その認識で問題ございません。 金額的には老若男女に参加してもらうため、参加費はイベントの内容により変動しますが、 500円~1500円と、高校生でも参加可能な程度に低く抑えております。 サークルの運営は参加費で賄っております。 収益は、予備費としてプールをしており、 余剰金を、参加者に記念品やサービスの向上という形で参加者に還元しております。 具体的な収支報告書は確認しておりませんので把握はできてはいないのですが、 少なくとも、収益としては貸しスペース利用料、交通費、飲食費などを加味しても、 ほぼゼロなのではないかと認識しております。

関連するQ&A

  • サーバー運営

    個人で営利目的でwebやftpサーバーを運営する場合 なんらかの認可などが必要になりますか?

  • 法律に詳しい方、イベント開催についてのアドバイスを。

    現在、イベントを企画しようと思っています。しかし、予算立案の段階で気になることがあります。公的な団体や企業といったカタチではなく、個人又は今回の為だけ(結果や内容次第では存続するかもしれませんが)の集団で主催したく思っています。そこで、参加者から参加費を集めたいのですが、残金はどのように扱えば良いのでしょうか? スタッフに人件費として支払うというのは問題ですか?また、内訳を参加者に伝えない事は法に触れるのでしょうか? 運営スタッフへの人件費として使用すると営利目的になるのでしょうか? 全く想像もつかないので具体的なアドバイスをお願い致します。又、今後生まれる細かい疑問点に答えてくださる方に関する情報があれば合わせてお願い致します。よろしくお願い致します。

  • イベント企画について

    中部地区に住む学生です。 私は将来職業としてイベント企画(コンサートなど)をしたいと思っています。 ですが、単なるアーティストの広告、プロモーションの為のイベントではではなく、 音楽によって平和を訴えたりだとか、 エコビジネスに対し投資をしているapbankなどのように イベントを通して啓発を行ったり社会貢献的な付加価値をもったものがやりたいです。 そういった、自分でコンセプトからイベントを企画し運営することが できる業界、会社などはあるのでしょうか? また、電博などの大手広告代理店やマスコミ・新聞社の事業部などでは、 イベントの企画ができることもあると思うのですが、 イベントの趣旨や目的は違うのでしょうか?? どっちがより社会貢献的な目的のイベントを企画しやすいとか ありますか?? そもそもそういったイベントは、NPOとか非営利団体でしか できないのでしょうか?? ビジネスさえ成り立てば営利企業でもできるんでしょうか?? 知識が乏しく、質問だらけですみません。 もしその辺の業界に詳しい方いらっしゃいましたら具体的に教えてください!! お願いします。

  • イベントと公務員

    公務員が、夏まつりやイベント会場内でビールやジュースや焼鳥におでん・・・とか、売っちゃっていいのですか?←(語弊がありますね、この表現。) 営利目的ではなくて運営本体であるイベント実行委員会からもちろん無償だし、あくまでも「ボランティアの雇われ販売員」的な感じでやってるみたいですけど・・・。 その公務員の皆さん、なんか普段より熱意が感じられるんですけど(笑)。

  • 音楽イベントの会計について

    以前、とあるストリート音楽イベントに参加しました。 開催要項に、参加費1,500円が必要とのことが書いてありました。 それから、演奏中に、カンパを募る発言をするよう各出場者へ通達がありました。カンパがあった場合、それは運営組織が回収する旨のアナウンスもありました。 営利を目的としていないイベントですし、上記のようなルールは仕方がないと思います。ただ、どのようにお金が使われたかを知っておきたいのですが、ホームページ等を見てもいくらカンパがあったか等の情報は公開されていません。 イベントは商工会議所が主催している実行委員会により運営されているのですが、法律上、イベントの参加費や募金等を募った場合、自主的に公開、あるいは請求があった時に公開する義務等はあるのでしょうか。団体の種類や目的によっては、公開の義務が無いケースもあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こんな場合の税金について

    非営利のサークルを運営してます。 今後、飲み代やイベント費用の差額を得るとしたら所得税等の税金がかかると思います。 どのように納めたら良いですか?

  • SNSを個人で運営したい

    SNSを個人で運営したいのですが、いい方法はありませんか? 最初はサークルの50人くらいからスタートし、 100~300人くらいの参加者を見込んでいます。 非営利なので、継続的にお金がかかり過ぎるのは 無理です。初期投資に数万円から数十万円かかっても、 管理費などが年間何万円もかかるようだと困ります。 (会費制も考えていますが、未定・・・) できれば管理は自分でやりたいです。 (ネットワーク管理やプログラミングはしたことがないのですが  随分昔に、HP制作やCGを学ぶコンピュータの専門学校を出ています。) SNSを企業向けでなく個人向けのサービスとして安価で 構築してくれるような会社があったりしないでしょうか? あるいは、そのようなことが自分でできちゃうフリーソフトや 有料ソフトはご存じないですか? そのほかアドバイスがあったらお願いします。

  • 新型インフルエンザが流行っていますが、あなたがイベントなどがあれば出かけますか?

    皆さんのご意見を率直に聞きたいと思います。 今、新型インフルエンザが猛威をふるっていますが弱いとはいえその拡大は凄まじいものです。 実際にイベントや行事など中止になっている状況です。 今度月末に関西で無料の音楽会(公共施設・他にもイベントや催しものがあるが中止などはされないとのこと)をやりますが、このような状況の中でイベントなどがある場合行かれますか? スタッフサイドで、アルコールを置こうということで調整していますが、スタッフの一人が頭ごなしに否定している人がいるので、みなさんの意見をお伺いして上で、これを見えるつもりです。 1、お住まいの都道府県または地方(関西、関東等) 2、新型インフルエンザは怖いですか? 3、人の集まるイベントに行く際、そこの施設に消毒の用意があったほうがいいですか? 4、感染の危機がある今、消毒もなし、スタッフのマスク着用も無いイベントに行く気になれますか? 5、開催ホール縦50m横30mほどの280人程度はいるもので、セキをすれば感染する可能性はあるが、アルコールを置くことで対策できると思うか?

  • 公共施設使用料の区分について

    個人で、同人誌即売会などのイベントを主催するときにホールなどの公共施設を貸し切る際に、入場料をとるとした場合次のどの区分に該当するのでしょうか? 1)非営利目的で入場料を取る使用 2)営利目的で入場料を取る使用 同人誌即売会やコスプレイベント(主催者側)が営利目的になるのか非営利目的なのかの区別がよくわかりません。

  • 幼稚園でのサークル運営について

    幼稚園でお母さん向けにヨガサークルを立ち上げることになりました。 先生は現役のインストラクターであくまで指導のみ、事務的な分野は私が全て担当します。 以前、同様(運動系)のサークルがあったときには人が凄くて会場の中で身動きもままならない状況だったそうです。 子連れの方はほんとうに大変だったようです。 大判のマットを使うこと、横になるポーズなど様々な体制をとるので、スペースの確保と言う理由とあとリラクゼーションという目的で定員枠を設けて「予約制」にしました。 赤ちゃんがいても楽しめる会にしたいこと、あと会費の予算をだせるメリットもあります。 園長先生から、サークル意識を高める目的で会費制にしたほうがいい、ということで、数百円いただいて、内容を充実させようということで「会費制」ということになりました。 どなたでもどの回からでも、ということで「使いきり」にして積み立てはしない方向です。 使い道ですが、今のことろお香とかお茶代・・です。営利目的ではなく、いかに充実させるか考えています。 果たしてこのやり方で皆さんに好感をもって気軽に参加していただけるか・・とても不安になってきました。 実はサークル参加、まして主宰する側は初めてのことでまったくの素人です。ですが、参加いただける方とヨガを楽しみたい、素敵な時間を共有したい、気持ちだけはたくさんあります。 主宰者側の気負いを感じるとやりづらいと思いますので、あまり力の入ったはいった演出は避けようと思いますが・・ 今のことろの予約状況は干渉を好まない感じのお母さまが多いようです。連帯感を求めない、という解釈で進めるべきなのでしょうか。 今のことろ、ひとりで全て切り盛りしているので、周りが見えていないのではと心配です。予約制、会費制も正しいことなのか今考えると自信をもてません。 何か、若輩者にサークル運営のアドバイスをいただければ心強いです。どうぞ宜しくお願いいたします。