• ベストアンサー

何なの? 加湿器の「フロート」

気化型の加湿器で、フロートとか抗菌フロートとかいう名称で内部に発泡スチロール片みたいのが付いていて、「はずすな」と書いてあるやつ何なんですか? ただの発泡スチロールじゃないんですか? 何の役に立ってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

加湿器内部にあるフロートは加湿器の内部に水があるかどうかを検出するためのセンサーの役目をしています。 加湿器の気化させる部分に水がない状態で運転してしまうと、加熱により気化させる方式ではヒーターが異常に高温になりヒーターの破損や火災の危険性がありますし、ヒーターなどを用いないものでもから運転となり無駄な電力を消費することになります。このようなことを防止するためにつけられた水位センサーです。 一見ただの樹脂製の浮きに見えますが、一般的に多くみられるタイプでは浮きの内部に磁石が入っており、浮きの取り付けられている部分にリードスイッチという磁気で動作する小型のスイッチが付いています。 最もよく見られる形状で説明するとリング状のフロートの内部に磁石が入っていて、そのリングがはまっている軸の内部にリードスイッチが入っています。水がなくなりフロートが下がるとリードスイッチに届く磁気の強さが弱くなりリードスイッチがオフになることで水位が下がったことを検出し、加湿器を止めるという役割があるのです。 おまけ。 リードスイッチとはガラス管の中に磁性(磁気を帯びる性質を持つ材料、例えば鉄など)を持つ細い針金状のワイヤーをごく近い距離で互いの一部が重なるように平行に並べて入れてあるもので、非常に簡単な構造ですが、これで磁気を検出できます。磁石などが近づくと磁性を持つ性質のあるワイヤーが磁気を帯びて互いに引き合いガラス管内部で接触することによりスイッチがオンになるという仕組みです。防犯装置(窓やドアなどに磁石とリードスイッチを取り付けて置き、それらが開けられると互いが離れてオフになることで検出)や比較的低い回転数の検出(毎分1000回転程度まで)にも利用されます。これは回転軸に磁石を付けて置き軸の近くにリードスイッチを置くことで軸が回転するたびにリードスイッチがオン/オフを繰り返すことで回転数(自動車の速度センサーなどにも使われています)を知ることができます。非常に単純な構造で信頼性も比較的高く安価であり非接触で検出できることからかなり多くの機器で使用されています。ちなみにリードスイッチには磁石を近づけるとオンになるタイプ(一般的なタイプ)と逆に磁石を近づけるとオフになる(内部のワイヤーを互いにひきつけ合う磁石にしておいたり内部に磁石を内蔵して置き最初からオンになるようにして置き、逆の極性の磁石を近づけることでオフにする)タイプがあります。 リードスイッチの例です。 http://cobaden.net/?pid=13351091

その他の回答 (2)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

メーカーや型番が書いていないので一般的な話ですが、給水を制限しているのではなく水がなくなったのを検出するのが一般的です。ふつう、フロートを取り外しても水位は一定以上上がりませんよ。 水がなくなったら加湿器を止めるための物です。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

気化用タンクの水面レベルを一定に保つためのものです。 フロートがタンクの水面レベルに応じて上下に動くことで、その動きでタンクから水を補充しているのです。フロートを取り外せば、じゃんじゃんタンクに水が入って溢れます。

関連するQ&A

  • フロートの材質

    フロートを使った、液面レベル検出のの機構を考えています。 安価で可能なフロート、あるいはフロート用の材質はないでしょうか? 大きさは、100x100x90程度のタンク内の液面です。 発泡スチロールでは、壊れそうですし 発泡ウレタンって吸水してしまうんでしょうか 樹脂計では、超高分子量ポリエチレンの比重0.95ぐらいかと思うんですが、0.95では浮力不足? もし、成型品で適当なものがあれば、扁平な円筒形(ワッシャのあついの)で真ん中に 穴が開いてるようなものがいいんですが。

  • トイレタンク内の発泡スチロールの膨張を直したい

    TOTOのタンクで内部の発泡スチロールが膨らんでフロートと壁の間にチェーンが挟まって、水止めが下がりきらずに、水が止まらないことがあります。 メーカに聞いたら、タンク交換とのことで7万円かかるとのこと。高いのでなんとか自分でできないか、ご相談です。 どこかで、発泡スチロールに穴を開けて元に戻せば(膨れた部分をつぶす?)よいとあったのですが、 これですと、発泡スチロールと容器(タンク)間に水が入ってしまうので、断熱の働きがなくなってしまうような気がします。 そこで発泡スチロールに穴を開けてつぶして、穴を接着材で固めてしまえば水が入らないからOKのような気がしますが、皆様のご意見はいかがでしょうか? また接着剤は(あけた穴をふさぐため)多分発泡スチロールを溶かすものが良いとおもいますが DIYで購入する場合どのようなものがあるか、ご推薦ください。

  • トイレタンク内の発泡スチロールの役割

    トイレタンクの内側の発泡スチロールの膨らみでフロートが動かない。発泡スチロールを取り出しても支障ないですか?

  • 加湿器の水について

    子供が産まれた為に、初めて加湿器を買いました。 空気清浄器と一体型になってるヤツで、加湿器の方式は気化式になっています。 早速使おうと思って説明書を見たら、浄水器の水は使用禁止と書いてました。 ウチのマンションは水道メーターの横に浄水器が付いている為に家中の全ての蛇口から浄水器を通った水が出るのです。 説明書に書いている様にやっぱり浄水器の水は使用しない方がいいのでしょうか ? 何かいい方法とか有れば教えて下さい。 あと、もしスチーム式とか、気化式以外の加湿器なら浄水器の水はオッケーなのでしょうか?

  • 卓上加湿器でお勧めの物を教えてください

     以前きのこ型の気化式卓上加湿器を購入しました。卓上なので自分の周りが加湿されればいいな(喉がからからになるのでこれが少しでも改善されれば…)と思ってたのですが、動作音がするのに、加湿効果が殆ど感じられません(部屋は4畳、洋室、エアコンをいれてるので湿度が30%切る位湿度が低い部屋です)  購入時からですが、朝入れた水が夕方になっても殆ど減っていないという状態なので、全く加湿されていないのでは?と思いました。このキノコ型の加湿器は気化式らしいのですが、気化式とはこんなにも加湿能力が悪いのでしょうか? それとも商品の当たりが単に悪かったのでしょうか… 今ではただのインテリアと化しています。  他の卓上式でよい商品があれば自宅用と職場用に購入したいので教えていただけませんか。小さい子供が居るし、職場で使うことも考えるとスチーム式は避けたいと思います。(一応amazonとかで探しましたが、レビューが表示されず、使用感をつかめないのです)

  • 加湿器に水以外の液体を?

    超音波加湿器を2台使用しています。 片方は抗菌カートリッジが付いていますが、片方は付いていません。 タンク内部や本体に赤い汚れが付いて、ミストの出も悪くなります。 超音波は手入れも小まめにしないと菌が発生し良くないと聞きました。 それで、「加湿器の除菌タイム」という液体タイプの除菌剤を購入しました。 タンク内に入れて通常運転するというもので、成分はエタノール、カチオン系抗菌剤、柿シブエキスです。 加湿器の説明書には「水以外の液体を入れると故障の原因になる」と書いてあります。 加湿器の発売元に電話して聞いてみましたが、よく分からない返事でした。 毎回入れた方がいいのか、たまにでいいのかも加湿器を使われている方などアドバイスよろしくお願いします。

  • ハイブリッド加湿器のカルキ取り

    子育てに追われ、加湿器の掃除を4か月ほどしないでいたら、 加湿する部分の受け皿がピンクのヌメヌメ&白い固まり(カルキ?)でかなり汚れていました。 (そりゃそうだ。) スポンジや綿棒を駆使して洗い、ヌメヌメは取れましたが、白い固まりは説明書の指示通りに ぬるま湯をはってクエン酸を入れ放置するも、ほんの少しの表面的なものしか取れません(T T) ここまでカチカチになってしまったカルキっぽいものを落とすには、 同じ作業を何度も繰り返すしかないのでしょうか? ちなみに説明書では塩素系の漂白剤はNGとなっていて、あとはメーカー純正の洗浄剤を使用するように書いてありますが、クエン酸洗浄と同列で書いてあったので、同じくらいしか落とせないような 気がしてしまいます。 どなたか、同じようにハイブリッド加湿器使ってらっしゃる方で、カチカチにこびりついたカルキの 画期的な落とし方をご教授いただける方、よろしくお願いします。 ※材質はプラスチックなのですが、フロート部分に発砲スチロール的なものが組み込まれていて それを取り外すことができず、発砲スチロールはなんだか薬剤に弱そうで、 思い切った事ができずにいます。 型番は、パナソニックのFE-KLD05というものです。 よろしくお願いします。

  • 加湿器について(二酸化塩素の使用)

    加湿器内部のぬめり汚れや雑菌の繁殖が気になるのですが、タンクや給水部の手の入るところはこまめに洗浄すればどうにかなるのですが、私の使っている空気清浄機と一緒になったタイプでは、内部の実際に水分を気化させる部分などは、かなり分解しないと清掃ができない構造です。一度気になる分解してみたところ、内部も結構汚れていることが判りました。そこで、殺菌剤作用がある二酸化塩素を加湿器に使えないかと思い投稿しました。二酸化塩素の発生源としては錠剤になったタイプなどが市販されていますが、それらを利用可能であるかどうか、加湿器に使用した場合何か不都合は生じないかなど、わかりましたらよろしくお願いします。 使用している加湿器のタイプは加熱による蒸発でも、超音波タイプでもありません。内部に30センチほどの細かな網状の回転する円盤があり、この部分に水保持して通風させることにより自然に蒸発させる方式です。

  • 発泡スチロールの抗菌処理

    発泡スチロール(成型品)に抗菌処理は出来ますか。その処理は成型時、成型後どちらでも可能ですか

  • ハイブリット加湿器を使っていますが手入れが大変です。

    2005年12月にナショナルのハイブリット加湿器を購入して使っています。 2年間使用しました。春から秋に掛けて、エアコン暖房を使用しなくなる時期は使いません。しかし、使い出せばずっと運転しっぱなしです。 特に、気化のみで使用している時間が長いです。 手入れが大変と書きましたが、1週間で水が汚れて交換と同時にトレイを綺麗に洗わなければなりません。また、石灰質のものが内部に張り付きます。それの洗浄もまた手間! こんなに大変なものですか?みなさん、どうされています?