WindowsからLinuxサーバへの接続

このQ&Aのポイント
  • WindowsノートパソコンにVirtual Boxをインストールし、Oracle Linuxをインストールしています。
  • WindowsのSQL Developerバージョン4.1.1.19からOracleに接続していますが、自作のアカウントでの接続ができません。
  • Linux上のOracleからは接続できるため、権限に問題はなさそうですが、Windowsからの接続ができない原因がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

WindowsからLinuxサーバへの接続

WindowsノートパソコンにVirtual Boxをインストールし、そこにOracle Linuxをインストールしています。 オラクルは12.1.0です windowsの、SQL Developerバージョン4.1.1.19からオラクルに接続しています ユーザー名 system で接続しています。 その後、hoge という自分で作成したアカウントで接続したいのですが、接続ができません。 conn hoge/****@129.168.***.***:1521/pdb1 などと打つと、 下記のようなエラーメッセージが出てきます。 ---------------------------------------------------------------------------- 接続しました CONNECTスクリプト・コマンドによって作成された接続が切断されました ----------------------------------------------------------------------------- 一度 接続しました とメッセージが出るのですが、すぐに CONNECTスクリプト・コマンドによって作成された接続が切断されました というメッセージが出るので、結局接続されていません。 これはなにか問題があるのでしょうか? Linux 上のオラクルから hoge で接続する場合は問題なく接続ができます。 Linux上のオラクルからは接続できるので、権限は問題ないのかな?と思うのですが、外部windows側からの接続ができないのは、何が原因なのでしょうか? お時間がありましたら、宜しくお願い致します

  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

オラクル側のログを見るのが一番かと・・・

関連するQ&A

  • Oracle12cでユーザのSQLPLUSログイン

    基本的な質問ですみません。Oracle 12cを初めて使うのですが、すごく単純に、ユーザを作成し、そのユーザでデータベースオブジェクト(テーブルなど)を作成する拡張子が.sqlのスクリプトを流したいです。 11gまでの場合、システムユーザでCREATE USERしたのちに、コマンドプロンプトを立ち上げて C:\Scripts> SQLPLUS <USER>/<PASSWORD> @createtables.sql とするだけで良かったと思います。 今回、12cではユーザの考え方が変わっており、CDBとPDBを作成しました。 > SQLPLUS /NOLOG SQL> CONN SYS AS SYSDBA (上記のようにローカル接続するとCDBに接続される) SQL> ALTER SESSION SET CONTAINER=PDB1; // PDBへ移動 SQL> SHOW CON_NAME // 念のため現在接続中のPDBの名前確認 SQL> STARTUP; (これでマウント状態だったPDB1がOPENしてREAD WRITEになる) この状態でCREATE USER文を実行してPDB1上でユーザを作成。 ここからなんですが、PDBやCDBへのログイン方法はわかたのですが、PDB上で作成したユーザにはどのようにしてログインするのでしょうか? ログインしてテーブル作成をしたいです。また、テーブル作成のスクリプト文(.sql)があるのでそれを流したい場合は、コマンドプロンプトからどのように実行すればよいでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • LinuxからADSL接続したいです~

    Linuxの初心者です。 LinuxからADSLでインターネット接続を試していますが、失敗しました。 OS:RedHat7j 接続ツール:NTT東日本からのフレッツ接続ツール インストール手順に従ってファイルをコピーしたり編集したりしました。 ところが!! start-pppoeコマンドを実行したら何も反応しません。 status-pppoeコマンドを実行して見ると次のメッセージが出ます。 There are no active PPPoE sessions runing. 意味がわかりません。 ちなみにLinuxはWinMEと一台のマシンに共有されてます。 WinMeでは問題なく接続できます。 Linuxを始めて一週間しか経ちませんので詳しく教えてください  -,.-

  • LINUXでADSLを接続したいです。

    Linuxの初心者です。 LinuxからADSLでインターネット接続を試していますが、失敗しました。 OS:RedHat7j 接続ツール:NTT東日本からのフレッツ接続ツール インストール手順に従ってファイルをコピーしたり編集したりしました。 ところが!! start-pppoeコマンドを実行したら何も反応しません。 status-pppoeコマンドを実行して見ると次のメッセージが出ます。 There are no active PPPoE sessions runing. 意味がわかりません。 ちなみにLinuxはWinMEと一台のマシンに共有されてます。 WinMeでは問題なく接続できます。 Linuxを始めて一週間しか経ちませんので詳しく教えてください  -,.-

  • LinuxからWindows共有接続(ファイルのコピーがしたい)

    Windows(192.168.1.1)からLinuxに(192.168.1.2)接続する際には、Linux側でsambaを起動し、windowsコマンドプロンプトから \\192.168.1.2 でsambaへ接続できると思いますが、逆にlinuxからWindows共有ドライブに接続(ファイルのコピーをしたい)場合はどのような環境が必要で、どのようなコマンドで接続するのでしょうか?

  • JavaからOracleへの接続が出来たり出来なかったり(改

    いつもお世話になっています。よろしくお願いします。 問題は、同じソースなのに、タイミングによって Oracleに接続出来たり、出来なかったりすることです。 まずは、問題のソースを短くまとめたものを書きたいと思います。 public class Sql private static Statement stmt; private static Connection conn; public static void main(String args[]) { Sql banana = new Sql banana(); banana.openOracle(); // Oracleへ接続するメソッドです。 ・ ・リャクサレテルワァ*:.。..。.:*・゜(n;‘∀)η(略 ・ banana.closeOracle(); // Oracleを切断するメソッドです。 } /** * Oracleへ接続するメソッドです。 */ private void openOracle() throws SQLException, ClassNotFoundException{ Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver"); conn = DriverManager.getConnection("jdbc:oracle:oci8:@sampledb","user5","user5"); stmt = conn.createStatement(); } /** * Oracleを切断するメソッドです。 */ private void closeOracle() throws SQLException, ClassNotFoundException{ stmt.close(); conn.close(); } } 環境としては、 JDK5.0と、 Oracle9i(Client)をインストールしています。 インストールしてから今日まで1週間ですが、このような現象は 初めて起こりました。 JavaからOracleのデータベースを操作するようになって 3日目ですが、今日までうまく接続出来てきました。 処理をメソッドに分けてみたのは、今日が初めてです。 しかし、同じソースで接続できたりできなかったりする というのは、どういう現象なのでしょうか。 同じような現象を経験された方、 Oracle接続にお詳しい方、 どうか、ご教授よろしくお願いします。 プログラミングも、質問させていただくことも初心者ですので、 何か足りない情報などございましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • OracleのSQLPLUSログインについて

    sqlplusにてデータベースにアクセスできません。 どなたか知恵をお貸しください。 環境は、LinuxにOracle10gをインストールしました。 インストールと同時にデータベース(orcl)を作成しました。 インストールしたマシンにて、sqlplusを実行してみようとしているところです。 Oracleのインストール、データベースの作成が終了し、 コマンドラインから"sqlplu /nolog"を実行し、データベースに 接続しようとしましたが、エラーと表示されます。 コマンド、エラーは以下の通りです。 SQL> conn sys/manager as sysdba ERROR ORA-12162: TNS:net service name is incorrectly specified Oracleのインストール、データベースの作成を行った Linuxのユーザは"oracle"です。 この場合、ユーザ名はoracleが正しいのでしょうか?

  • Linuxに新規のパーティションを作りたい。

    LinuxにOracleを入れたいと思っています。 Linuxをインストールしたときに / /usr /usr/local を作って、空領域がまだ3GB程あるので /oracle を新たに作りたいのです。 何のコマンドを使うのか分からなかったのですが、とりあえず cfdiskで新規作成してみました(/dev/hda8)。FSタイプを83にして書き込みをした のですが、「書き込みましたが、再読込みに失敗」となってしまいます。 再起動し、cfdiskとすると作成した/dev/hda8が表示されます。 fdiskで見てみると、やはり表示されてます。 質問としては、 これで作成されているのか? 作成したパーティションにいつ、/oracle という名前を付けるのか? です。 もしも、てんで見当違いなことをしているのなら 正しい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • oracle 10gとphp5の接続

    oracle 10gとPHP5の接続が出来ません。。 192.168.1.12:1521に接続する場合、 oci_connect('hoge', 'hoge', 'scott/tiger@//192.168.1.24:1521'); これであってますでしょうか? 間違っている場合、ヒントお願い致しますm(_ _)m

  • shellでoracleに接続したい

    現在oracleでスキーマを作成する手順をshell化しようと考えています。oracle上の手順は 1.テストサーバからDBサーバに接続 2.su - でroot権限に変更 3.su - oracleに変更 4.sqlplus aaa/aaa@bbbbb; 5.connect system/manager@ci001 6.@/usr/src/webcon/setupuser.sql;(スクリプト起動) 7.色々コマンド という感じです。これをshellでやりたいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Net/POP3でLinuxだとメールサーバーと接続ができない

    Net/POP3を使用して、メールを受信するものを作っていますが、 Windowsだと正常にPOPサーバーとの接続ができるのですが、 Linux(CentOS5)だと接続が出来ない現象が出ています。 接続箇所  $pop3 = new Net_POP3(); $pop3->connect($host , $port) Windowsだと正常に接続が出来ているのですが、 LinuxだとここでFalseが返って来てしまいます。 Windowsで動くphpファイルをそのままLinuxの方にコピーしているだけですのでコードに違いはなく、hostやuser、パスワードに違いはありません。 何か原因が考えられる事がありましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • PHP