• ベストアンサー

同一質問?

皆様方は、同一質問を見掛ければどの様に対応されて居ますか?たまに見掛けますが、確か規定には、同一質問は禁止だと思って居ます。

noname#221761
noname#221761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

無視してどちらかに回答するか、“通報する”から管理者に教えるかです。 “通報する”の違反項目(違反理由)の選択肢にマルチポストがありますので。

noname#221761
質問者

お礼

コメント有り難うございます。私は、何度も同じ質問をしないで下さい。とコメントして居ました。次から通報させて頂きます。m(__)m

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.2

>同一質問を見掛ければどの様に対応されて居ますか? 「通報する」をクリックして「違反項目」を「マルチポスト」にして通報ボタンを押します。

noname#221761
質問者

お礼

コメント有り難うございます。m(__)m次から気を付けます。

関連するQ&A

  • 社内規定作成

    現在私の会社では、情報部門がなく、総務部がシステム担当を兼務しているという状態です。 なので、情報分野において社内規定がないので、みんな好き勝手やっています。 で、セキュリティ上社内規定を作ろうということになり、私に作成しろと言われました。 とりあえず、今メールサーバーはプロバイダに借りている状態なので、自社で、メールサーバーを設けようかと思います。なので、社外でのメールの送受信を禁止しようかとも思います。 いきなり社内規定を作れといわれましても、何を禁止しようとか簡単に思い浮かびません。 で、皆様の企業の社内規定を参考にさせていただきたいので、よろしければ教えてください。また、こんな規定もいいですよ。とかアドバイスもいただけたら嬉しいです。どうか宜しくお願いします。 足りない質問内容があれば、ご指摘ください。 そのつど補足させていただきます。

  • 車両の並進

    どこで聞いたのかは記憶が定かでありませんが、同じ車線内に複数の車両が並んで走るのは禁止されていると聞き、なんの違和感もなくそう信じてきました。 ところが、先日別の方の質問をきっかけに調べてみたところ、道交法を見ても教則本を見ても、明記された部分が見つかりません。 関係していそうなのは ・他の車に幅寄せなどをしてはいけない ・複数の車線にまたがって走行してはいけない などの規定です。 はたして、これらにより現実には並進できない、つまり、非現実的なケースですが十分な幅のある車線であれば合法なのでしょうか? あるいは、何か明確な規定がどこかにあるのでしょうか? 警察がどのような対応をしているかでなく、法的にどのようになっているのか、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 裁判員制度はバイト?

    ふと思ったので質問させていただきます。 現在行われている裁判員制度。 日給として、1万円支払われるということです。 ということは、アルバイト(副業)になるんですか? そうなると、副業禁止規定のある仕事をしている人はできませんよね。 公務員はたしか禁止だったので、できないのでしょうか? ほかにも、私企業でも一応禁止規定があります。 ※裁判員制については推進ということで、有給扱いのところもあるみたいですが。 ご意見お待ちしてます。

  • 論理(?)についての質問です。

    質問は以下の1と2です。 1.Tomは、来月国際会議で研究成果を発表するため、国際会議の旅費補助に応募しようと考えています。 しかし、応募資格欄に、「応募資格は,国際学会,国際会議で発表を行うことです。ただし,科学研究費や,他団体による研究助成等を受けていないことが条件となります。」とありました。 Tomは現在科学研究費を100万円持っています。 この場合、 A.Tomには科学研究費があるため、旅費補助に応募できない。 B.上記規定はあくまで、当該参加費旅費についてであるため、たとえ科学研究費を持っていたとしても応募できる。よって、Tomも旅費補助に応募できる。 C.上記の規定だけでは判定できない。 2.ここに「立ち入り禁止」の看板が立っています。 この場合、 A.全員立ち入り禁止 B.18歳未満は立ち入り禁止 C.上記の看板だけでは判定できない 長文ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 契約事項中の強行規定該当事項の回避方法について

    以前に同様の質問(no。960215)をしたのですが、レスが付かなかったようなので質問のポイントを解り易くまとめてみました。 契約書中である同じ目的を達成するのに2通りの方法があるとします。一つの方法をとればそれはある法律中の強行規定に反することになり、もう一つの方法をとれば反せずに実現可能というときにその強行規定に反しないもう一つの方法を用いて契約書を作成してもそれは脱法行為とはみなされないのでしょうか? 以前の投稿の例で言うと、販売教材の再譲渡を禁止したいときにそれを実現するには2つの方法 (1)再譲渡禁止の規定を盛り込む (2)リース(貸し出し)と言う形をとりそのリース品の転売禁止の規定を盛り込む について(1)は他の法律の強行規定違反となるが(2)はならないとき(2)の方法を契約書に記載することは可能かどうかについてです。 以上。よろしくお願いします。

  • 退会時、質問等全て、消去したいです。 何かと規定はあるかと思いますが、

    退会時、質問等全て、消去したいです。 何かと規定はあるかと思いますが、お客様の強い希望です。対応お願いできるのでしょうか?

  • 皆さんに質問です。

    皆さんに質問です。 2010年1月1日から施行されたダウンロード禁止法は効果があったと思いますか? またそう思う理由も答えて下さい。お願いします。

  • 質問です。 

    質問です。  僕はスーパーで品出しのバイトをしています。 今度パーマをかけたいなと思ってるのですが、怒られますかね?髪の長さはどちらかといえば長いほうです。髪の毛に関しては茶髪以外はどちらかいえば規定はルーズなほうです。

  • おしゃべり広場では質問でない投稿などはありですか?

    おしゃべり広場ってありますよね。そこだけは特別に質問でない投稿とかありなんでしょうか? もちろん それ以外のカテゴリーは質問でない投稿は禁止であることは分かっていますが、おしゃべり広場というのは例えば皆さんに・・・してほしいとか名前からすると「おしゃべり広場」なのでいかにもみんなで楽しんで話して議論したりもすることがいかにもメインに感じられます。

  • 締め切らない質問に対して

    締め切らない質問に対してです。 質問者が締め切るように、ご回答を工夫されている方が ありましたら、方法を教えてくださいませんか。 締め切るのを催促するのは規約上禁止されていますので ダイレクトに催促する方法でない方が望ましいです。 あきらめている方が大半だとは思いますが よろしくお願いします。